酵素分子活性Kcatの算出方法

このQ&Aのポイント
  • 酵素学の初心者が困っている分子活性Kcatの算出方法について教えてください。
  • VmaxとKmは計算できたが、kcatの算出方法が分からない。教科書では(=Vmax/[E])と書かれているが、Vmaxにはタンパク質の質量項があり分子量で割れば良いのか疑問。
  • Vmax = 60 umol/min/mg、Km = 5 mM、分子量は15000 Da、1 mLの中に0.5 ugのタンパク質を用いている。酵素学を専攻している方、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

酵素 分子活性Kcatの算出方法

酵素学を初めてやろうとするものです。 何とかVmaxとKmは計算しましたが、kcatをどう算出すれば良いかがよく分りません。教科書で見たkcatの定義は(=Vmax/[E])と書かれており、ある単位時間に対して、タンパク質一分子当りどの程度の基質を生成物に変えられるかであることは分ってますが、Vmaxにはタンパク質の質量項があり、これを単純にタンパク質の分子量で割れば良いのかがよく判りません。ちなみに、Vmax = 60 umol/min/mg, Km = 5 mM, 分子量は15000 Da, 1 mL の中に 0.5 ugのタンパク質を用いています。 酵素学を専攻としてる方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私がよく使っている方法です。 まずVmaxの単位をmol/minとなるようにしましょう。反応系に混ぜた酵素量は分かっていると思うので簡単だと思います。 次にEです。Eは全酵素量なので単位はmolです。分子量、酵素量は記入されされているのですぐに計算できますよね。 あとは計算すれば単位が/minとなってKcatがでてきます。 Vmaxに関しては参考書によって単位がまちまちですが私はよくM/secとして算出しています。このほうが後々の計算が楽になります。 参考 ヴォート 基礎生化学

madmax1
質問者

お礼

お答え頂いてありがとうございます。 KmとVmaxを求めたのがかなり昔のことで、何でVmaxの単位をumol/min/mgにしたのかが今思うとよく分らないです。 実を言うとレフリーに指摘された急遽kcatを論文に載せろと言われて何年前のdataを探したらVmaxの単位がumol/min/mgになってました。 alice_with_takさんがおしゃるようにすれば一番簡単ですが、もう当時のことが思い出せなくて助けを借りようとしています。 単位だけ見るとタンパク質の分子量だけ割ればタンパク質の単位がmgになってますので、簡単になりそうです。でもその方法が正しいかどうかがよく分らなくて質問しました。もし私の方法が正しければもう一回お返事をお願いしてもよろしいでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1です。 回答の通りで問題ありません。まわりくどい説明で申し訳ありませんでした。Acceptを期待しています!!

madmax1
質問者

お礼

alice_with_takさん! ありがとうございました。 とっても役に立ちました。 お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 酵素化学での速度論についての質問です

    kcat(回転数)とユニットの概念が分かりません!! 比活性787(ユニット/mgタンパク質)とタンパク質の分子量28kDaを用いてkcatを求めるという問題なのですが、答えを見ると (787単位/mg÷28mg/μmol)÷60sec=0.47/sec となっていました。 定義を調べると、 kcat・・1秒間に酵素1mmolにより変換される基質のmmol数 ユニット・・毎分1μmolの基質を変化させることができる酵素の量 とありました。これをふまえて考えようとしたのですが、、、 まず、28kDa=28mg/μmolなのは分かります。ということは787単位/mg÷28mg/μmolの意味は、タンパク質1分子あたりに787単位/mgの酵素が毎分1μmolの基質を変化させることができる、という意味ですよね?それを毎秒に変換している、ということは、最終的に酵素の量を求めていることになるのではないですか?問題ではkcat、つまり基質の量を問うているのに。そもそもここでいうタンパク質1分子は酵素1分子と考えてよいのでしょうか?定義が間違っているのでしょうか?解答よろしくお願いいたします。

  • 酵素についてです

    酵素についてです 大学院試験に向けて問題集を演習しているのですが、分からない問題があります。 Q.グルコースのポリマーの分解酵素AとBについて実験を行い、以下の結果を得た。この結果から考えられる酵素AとBの特徴について述べよ 酵素A 基質の重合度:2  Km(uM):0.5 kcat:(/S):150 基質の重合度:6  Km(uM):3 kcat:(/S):150 基質の重合度:10 Km(uM):10 kcat:(/S):150 酵素B 基質の重合度:2  Km(uM):1.5 kcat:(/S):8 基質の重合度:6  Km(uM):0.15 kcat:(/S):40 基質の重合度:10 Km(uM):0.01 kcat:(/S):40 ヒントなどをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • U/mLを用いて酵素反応におけるKmの算出方法を教えて下さい。

    酵素のKm、Vmaxの算出について、教えて下さい。 異なる酵素のKmを比較する為、「v」にU/mgを用いてKmを算出しているのですが、「U/mLでも算出できる」という方がいます。分子数が同じではなくなるので、比較できないと説明するのですが、納得して頂けません。 平易な説明をご教授頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 酵素活性

    酵素活性を放射能で測定すると[dpm]で値がでてきます。これを濃度の単位[mol/min/ml]に直すにはどうすればよいのでしょうか?ちなみに,放射能の比活性[Ci/mol]と濃度[mM],タンパク質の濃度[mg/ml]はわかっています。

  • 酵素全活性の表し方

    20mLの培地で培養した菌が 糖質分解酵素を出しています。 上清1mLと基質1mLを混ぜ、 反応体積2mLとして加水分解させました。 1分間に1μmolの還元糖を生成する酵素活性を 1Uとして定義すると、 1U=(還元糖増加量g/L÷単糖分子量mol×反応体積L)    ÷(反応時間min)×10^9 ということになると思うのですが、 『全活性』というものを考えた場合 この酵素活性に培地量の20mLを掛けねばならない と言われました。 培養した全体量としての酵素量を 定義するものだと思うのですが、 これだと量を増やせば良いだけ ということになってしまいますが、 一般的にやられている算出方法なのでしょうか?

  • 酵素の反応速度について

    生化学の実験で酵素の反応速度を測定し、 Km値とVmaxを求めました。 一番高い基質濃度が2,5mMで、Vmax=1,73になり、 Km値はVmax/2から、0,49になりました。 このときの課題で、 Q,ミカエリス・メンテンの式から計算すると、Km値の10倍の基質濃度での酵素反応速度は最大反応速度(Vmax)の何%か? というものが出たのですが、 式はv=(1,73×2,5)/(10+2,5)で合っているんでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。

  • 酵素と酵素反応に関して

    どうしてもこれらの問題が分かりません(>_<);; 以下の記述に誤りがあります。 1.動物細胞由来の酵素には、反応の至適pHが酸性のものはない。 2.基質分子と酵素たん白質との結合は、主にイオン結合である。 3.酵素反応の最適pHは、酵素たん白質の分子量により決まる。 4.反応液中の塩濃度は、酵素反応の最適温度には影響をあたえない。 どこがどういう理由で誤っているのか教えてください! どれを調べても載ってませんでした。;;

  • 酵素活性の比較

    いつもお世話になっています。 動物組織から精製したタンパク質について酵素活性を測定しています。 酵素はモノアミンオキシダーゼという酵素で、基質はbenzylamine hydrochloride です。 緩衝液にはk-phosphate pH7.4を用いています。 250nmの吸光度変化を測定し酵素活性を求めているのですが、吸光度はリニアに変化しており、きちんと測定できているように思います。 しかし、結果が思うようではありません。 コントロールでもうまくいかないのです。 これは計算方法も間違っているのではないかと思い質問しました。 精製前のタンパク質と精製後のタンパク質の酵素活性を測定し比較する場合、mg proteinあたりの酵素活性を求めて比較するということで良いのですか? それとも、タンパク質のTotal volumeをかけてTotal同士を比較するものなのでしょうか。 どなたかご教授お願いいたします。

  • kcatを求める問題について教えて下さい

    ある酵素化学の本に載っている問題を解いていたところ、 ある酵素の比活性と、分子量を用いてkcatをもとめるよ、というものがありました。解答によると、 500ユニット/mg÷50mg/μmol=10生成物μmol/min/酵素μmol でした。私が考えたやり方では、比活性、つまりたんぱく質1mgあたり500ユニットの酵素活性をもつのだから、1μmol(50mg)のたんぱく質の酵素活性は500×50にしました。解答の式では、どうしても両辺の単位が一致しないのですが・・・ 回答、どうかよろしくお願いいたします。

  • ミカエリス定数(Km)が酵素濃度に依存しない理由

    ある酵素のKmとKcatを求めようとしています。 (一般的に教科書に載っているような一基質の単純な酵素反応です) そこでよく分からないのが、Km値が酵素濃度に依存しないということです。 酵素濃度を2倍にすれば、初速度も早くなってKm値も小さくなるような気がするのですが… 何か条件を見落としているのでしょうか?