• ベストアンサー

自転車のマナーについて

noname#15238の回答

noname#15238
noname#15238
回答No.18

takawasihayabusaさん、今日は。 盛況ですね、いまさらご回答してもお役に立たないと思いますが、自動車を仕事で頻繁に利用し,自転車も楽しんでいる者の一人として参考になればと思ってご回答します。 takawasihayabusaさんは自動車の立場からご質問しているようですが、確かに乱暴な自転車は見かけますね。しかし,それは乱暴な自動車もいると同じ事だと思います。 公共の施設である道路を、みんなが安全に利用できるために,道路交通法があり,自動車運転免許の制度があるのですが、自動車運転免許の制度があっても乱暴な自動車がなくならない以上自転車や歩行者に免許制度を適用しても効果があるかは疑問ですね。 私は,自動車にとって自転車が邪魔なことや,自転車にとって自動車が怖いこと、歩行者が自転車に驚かされる事を良く知っています。おかげ様で、雨の日に傘を差して自転車に乗っている人に自動車で出会えば、規則うんぬんより大変だな,泥をかけないように,注意して通行します。 自動車同士が、小さな交差点で出会った場合、優先順位を主張するより、アイコンタクトでスムーズに通行できますし,そのほうが気持ち的にもゆとりがもてませんか。 私が今困っていることは,アイコンタクトを拒否する、歩行者や,自転車,自動車の存在です、遮光シールで顔が見えなくては何を考えているのか判りませんし、横断歩道の前で渡る気が有るのか無いのかが判らない歩行者や自転車には困りますね。 ご存じないことを責める気持ちはありませんが、交通法規を守っていては自転車は走る場所が無いことも知ってください。都会の車道の端は,大型車の「わだち」や、車道と側溝の段差など、結構走りにくいのです。 規則の前に「思いやり」この陳腐な言葉で締めさせていただきます。 余談ですが、takawasihayabusaさんが、公共の道路を自分の物と勘違いされている方でないことをお祈りします。

関連するQ&A

  • 自転車に乗って傘をさす時はどちらの手?

    本当にくだらない質問ですが、自転車に乗っている時はどちらの手で傘を持ちますか? 私は利き手が右手なので、右手で傘を持ちます。 でも、ベルが右に付いてるので左手で持った方が便利なんですが・・・ だからといって、右手でハンドルを持つと運転し難いんですよね。 みなさんは、どうしてますか?

  • 自転車のマナー

    自転車のマナー 私はクロスバイクに乗っていて、道路交通法に従い、車道の左端をヘルメットをかぶって走行しているのですが、たまに高校生がヘルメットもかぶらずに車道の右端を走行してきて正面衝突しそうになります。 私は、それは道路を逆走という重大な法律違反だと思っていますので、ベルを鳴らすのですが、危険な場面なので、ベルを鳴らしても法律違反にはならないですよね?また、もし正面衝突してしまったとして、どれくらいの比率で相手に過失があるということになるのでしょうか?(例えば両者法律を守って自転車に乗っていて、両者の不注意で事故をしてしまった場合は1:1という具合です) 解答よろしくお願いします。

  • 自転車の法律

    「自転車にベルがついてないと法律違反だぞ」という話を訊いたのですが、そういう自転車の整備に関する法規というのはなんという法律で定められているのでしょうか? 教えてください。

  • 雨の日に自転車に乗る時はどうやって雨を防ぎますか?

    質問ですが皆さんは雨の日に自転車に乗る時はどうやって雨を防ぎますか? 例えば 傘をさす(手に持つ さすべえ等ホルダーに装着する) カッパを着る等 できれば性別 年代を書いていただけるといろいろ参考になります 私は20代 男ですが カッパを着ますね 理由は 傘をさしながらだと運転がしにくいからです 回答お願いします

  • 自転車に乗って傘さし運転しますか?

    来月から、自転車運転者の取り締まりが厳しくなり、 今までのように、傘さし運転などすれば、罰金が科せられ るようになります。 そこで、お尋ねしたいのですが、来月、雨天候時の際には 自転車に乗りますか? 乗るとしたら、カッパを着ていきますか? もしくは、警察の目をかいくぐりながら、傘さし運転しますか?

  • 自転車の違反について教えてください!

    自転車で傘を差しての片手運転は違反になりますが「さすベー」と言う自転車のハンドルに取り付けて傘を差していても両手運転できる器具が有るのですが、この器具を取り付けて傘を差して運転していても違反にならないのでしょうか?違反になるのでしょうか?

  • 歩道運転の自転車について

    歩道で運転している自転車についてです。 先程繁華街まあまあ人通りが多い歩道を友達と歩いていました。するとわたしたちの後ろの自転車にベルを鳴らされてすごく睨まれました。 人を退かすためにベルを鳴らすのは法律違反だと聞いたことがあります。私たちは退きませんでした。すると通り過ぎる時に睨まれ、そのあと一言言われたので、口論になってしまいました。警察呼びますよと言うとそんな問題じゃねーだろと言われました。私は悪いことをしたとは思ってませんがみなさんはどう思いますか?そして日本の交通ルールは自転車のルールがしっかり定まっておらず、とても疑問におもいます。そしてなぜ自転車運転者はあんなに自信を持って歩道を運転しているのか理解ができません。

  • 自転車の交差点横断

    自転車の交差点横断 先日車を運転し左折しようとしたら横断歩道の上を自転車が渡って来たので慌ててブレーキを踏み、事なきを得ました。しかしよく考えて見ると自転車は軽はつくけれども車両です。自転車が横断歩道を渡るということは道路の右側を走っていることになり、道路交通法違反になるので、もし渡るなら自転車から降りて歩行者として渡るべきだと思うのですがいかがでしょうか。  免許を取得して数十年経ち、法規がよくわからなくなっているのでお教え願えれば幸いです。  ちなみにその自転車は自転車にとって道路右側の歩道を走り、そのまま横断歩道に入ったものと推定されます。  

  • 自転車の交通ルール

    傘さし運転はいけないというのは有名ですが、たとえば両手でハンドルを持って片手にハンドルと一緒に傘の柄を握りこんで傘をさしている場合は違反ですか? 一応片手運転ではないのですが、傘さし運転違反というのが具体的にありますか? それとも安全運転違反というあらかじめ内容が決まっていない条項を適用にして違反にしますか? それから歩道で歩行者にベルを鳴らすのは基本的に違反ですが、スマホいじりながら歩いていて周り見ていない人や、3人くらいが横に並んで歩いていて道をふさいでいる場合に鳴らすのは違反ですか? こういう一般的に言われている事って直接的な違反を指すことではない場合があります。上記のような場合は違反ならどのような条項を適用しての違反・取締りとなるのでしょうか?

  • なぜ自転車の交通違反を厳しく取り締まらないのか?

    今日は雨です。片手に傘を持って走る自転車。とても怖いです。 子供を乗せて傘を持って走るお母さんまでいました。 危険だと思わないのでしょうか?不思議で不思議でたまりません。 なぜ警察は交通違反としてビシビシ取り締まらないのでしょう。 歩行者の立場としても自動車運転の立場としても、 自転車の勝手な運転には腹が立ちます。 ・最近は平気で自転車に乗ってスマホをいじる人がいます。怖いですね。  ビシビシ取り締まってほしいです。 http://自転車保険.net/jiko/bassoku.html