• ベストアンサー

アルバイトの減給

当社に入社して3年になるパートの女性がいます。ベテランの域になってもおかしくない勤続年数なのですが、最近、初歩的なミスが多々みられるようになりました。当初800円の時給でしたが、本人に昇級アップの項目をクリアするごとに時給をあげて、それによって本人にもやりがいが沸いていたようです。現在はほとんどの仕事をこなせるようになり、時給は930円でとまっています。が、性格的にムラがあるのか、ミスをしても重大にうけとめないところがあるのか、初歩的なミスを繰り返してばかりいます。例えば消費税の計算ミスをしたり等々。このまま上達がみられない場合は減給もやむおえないかと考えています。もしくは、契約を1年ごとに更新して時給の見直しをするとか。。。。ただ、入社当初はそれらのことを謳った契約はしていません。例えばいきなり明日から減給するとか、契約書の作成を本人に言い渡しても法律的に問題ないのでしょうか?ご教示お願いします。

noname#3966
noname#3966

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abichan
  • ベストアンサー率56% (225/397)
回答No.3

 結論から申し上げると契約自由の原則により双方合意の下であれば労働基準法を下回らない範囲で合法です。でも、現実問題特に契約期間途中に「双方合意」による労働条件の低下はご本人のモチベーション等を鑑み困難が予測されます。わたしでしたら労働契約書の更新時に本人へお話し賃金をその時下げます。  すこしお話が飛びますが雇用期間の定めのない労働者(正社員=定年まで勤める従業員)を除き、労基法は特別な職務を除き「労働契約は1年を越える契約を結んではいけない」としています(労基法第14条)因みに本条は強制労働を鑑み制定されてます。つまり、毎年労働契約を結びなおすのが正しい労務管理です。尚、契約書そのものに契約更新につき自動更新を謳うケースが見受けられますが、労働契約においては好ましくありません。面倒でも毎年契約書を作成しましょう。  また、過去の判例を見てみると労働契約を毎年更新した場合3回の更新(通算3年の労働期間)を越えた場合「労働者に労働契約の継続更新を期待させるものである」としています。つまり、例えば3年勤めている有期雇用契約者をその1年後に辞めていただく可能性があるのなら当該契約更新時に「当該契約をもって雇用期間満了となり契約は更新しないものとする」の一文を加える必要があります。また、当該文面を加えても結果4年目も働いていただくことに現実問題としては違法性はありません(労働者に辞めると言われれば別ですが・・)。  因みに解雇に関しては今回書きませんが、何かご質問がありましたら別アイテム(質問)にて改めてご質問ください。また長くなりそうなので・・・  内容がだいぶ拡散して申し訳ありません。 >例えばいきなり明日から減給するとか、契約書の作成を本人に言い渡しても法律的に問題ないのでしょうか?  契約自由の原則によりご本人が承知すれば「労働契約書期間途中」(契約更新時以外)でも問題ありません。しかし、本人の承諾なしに労働条件の変更を行なうのであれば、減額見直しに値するそれ相当の事由・他のパートの方との平等に加えその「相応の妥当性」が必要です。この「相応の妥当性」は相当バーが高いです。つまり相当困難です。    では、どうしたれ良いかですが、「労働契約更新時」にご本人へ仕事成果内容の説明をし、賃金を下げる旨労働契約を提示し、本人がこれを受け入れなければ「雇用期間満了による解用」とすればよいわけです。ここでも労働契約の1年毎の独立性「当該契約をもって雇用期間満了となり契約は更新しないものとする」の一文を加えることが必要となってきますね。  ドライに書き込みましたが、他のパートの方への影響(モチュベーションダウン)に充分なる配慮はいりそうですね。  もし労働契約書がない場合は今からでも良いですからすぐ作成しましょう(労基法第15条)。因みに労働契約書の作成義務も労基法に謳われています。労働契約書が自動更新の内容になっているのであれば契約書の改正をしましょう。  このデフレの時代賃金の見直しは時勢の流れでもあります。また成果に応じた是々非々にて時給を上げるパートは上げ、下げる者は下げることに社会情勢上の問題もないと思います。問題は先に述べたその手続きだけです。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-48.htm   

参考URL:
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/josei/hourei/20000401-53.htm

その他の回答 (2)

  • civic
  • ベストアンサー率17% (16/92)
回答No.2

すぐに減給は無理だと思います。もしできるとすれば本人に事情を説明し納得した上でとなると思います。契約時に昇給アップの項目によって昇給したのであれば昇給ダウンの項目も作成し減給していけばいいのではないでしょうか。またはアップ項目に該当しなくなったので減給しますという方法はOKだと思います。アップ項目にはミスをしないなどなかったのでしょうか。この項目があれば減給というかアップ前の給料にはもどしても法的に問題ないと思います。いずれにせよ本人とじっくり話すほうがはやいのでは?

noname#3966
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 そうですね、本人と一度じっくり話しあってみようと思います。ただ、昇給アップをした際は、書面でのチェックではなかったので、今回は、ミスをしないでできるという項目をもうけて、前よりもシビアに査定していくことを前提に、本人にもわかってもらえるよう話してみようと思います。

  • stripe
  • ベストアンサー率23% (89/374)
回答No.1

法律についてはまったくしらないものでもうしわけございません。 法律がどうかを考える前に、いきなり減給などをしたりしたらどうなるのかを考えるのが得策だとおもいます。 いきなり減給したりしたら、やはり相手のかたは不愉快に思ってしまうと思います。あなたと相手のかたとの関係が悪くなってしまうのは、望むところではないのではないでしょうか? またいきなりそうゆうことをしては、他の社員のかたにも悪影響が及んでしまうのではないかと思います。 なのでその女性の方には「このままだと減給だぞ」とゆう警告をして様子をみるのがいいのではないでしょうか?

noname#3966
質問者

お礼

ご回答ありがたく読ませていただきました。 会社サイドの一方的な言い分では、従業員は不満のかたまりですよね。この投稿をする直前に、簡単なアンケート的なもの(今月、決算をむかえ新たな期になるこの時期に、来期への抱負と今期の反省点)をとっていたのですが、そこには彼女自信のミスに対する反省のようなものはみあたりませんでした。本人とよく話しあい、現状をわかってもらい、今後の処遇について段階的にはなしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 減給について

    ある職員を、先月時給30円アップして時給780円にしたのですが、 上げすぎたので、これを770円に引き下げることは法律上可能でしょうか? ただし、懲戒減給などではありません。 当初は時給750円でしたので、これより下げるつもりは全くありません。

  • 減給について

    減給についてどなたか詳しく教えて頂きたいのですが… 小さい会社で働いて3年になります。 私の給料は入社してからずっと25万円でした。 しかし、去年8月にミスが多いと言われ2万円引かれました。 そしてそれから毎日のように仕事中にアラを探され、先日社長から今の給料でも多過ぎると言われ今月から、更に3万円引かれる事を告げられました。 これは法的にはアリなのでしょうか。 また、毎日パワハラで辛い思いをしています。 どなたか良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • アルバイト時給の減給

    パチンコ店でアルバイトをしています(8ヶ月目) この度、接客強化という事で 何点か項目があり(一礼がきちんとできているか等)、 その項目を含め店長の判断で出来ていない者は 時給が50円下がります。 2週間程前に上記を口頭で 言い渡されたのですが、 納得がいきません。 これは労働基準法に違反しませんか? 初めの労働契約にこの用な点は一切ありません。 むしろ正式な契約書じたいがなく、 サイン等もしていません。 途中でこのような事を言われて 1ヶ月もしないうちに 時給を下げるなんて 勝手すぎます。 労働組合等に相談しようと思っているのですが、 こういう規約をつくり時給を減給するには 色々と順序を踏まないといけないのでは? と思います! 今日、店長と話をする予定なので 知識がある方、 回答の方宜しくお願い致します!

  • アルバイトの研修期間と減給について

    アルバイトの研修期間と減給について 初めて質問させていただきます。 知人から相談を受けたのですが、的確なアドバイスが見つからず・・・。 どなたか良いご意見をお願いします。 <状況> 十数年の飲食店勤務(正社員)を経て 現在、居酒屋にてアルバイト(3年目)をしています。 時給1300円(当初より昇給なし)、週5日勤務。 席数30名程度の小規模店の為、調理場をほぼ1人で任されています。 「2週間の店舗改装期間後リニューアルオープンする」という話を閉店10日前に聞かされました。 店長から「改装後も残って欲しい。」と言われ、そのつもりでしたが・・・ 閉店4日前、以下の条件を提示されたとのことです。 ・ 時給1100円に減給 ・ 40時間の研修期間は時給950円 ・ もしこの条件を受け入れられないのであれば「退職願」を出すこと <相談> 時給15%カットは、あっさり受け入れるべきなのでしょうか? (現店舗も毎月売上目標は達成されていて、今後十店舗以上をリニューアル予定なので会社の経営状況が悪いとも思えないです。) 勤務当初も研修期間があったのですが 店舗改装を期に、再度減給を伴う研修期間を設けても良いのでしょうか? 通知後1カ月以上の期間がないので 「解雇は会社にとって不利益だから退職願を出させたい・・・。」 という意が感じられてならないです。 こういった状況で 働き続ける場合は、条件を素直に受け入れるべきなのでしょうか? 辞める場合も、素直に退職願いを出すべきなのでしょうか? 退職理由は、失業保険の開始時期に影響するそうなので気になります。 来週から一時閉店なので、答えを急いでいます。 長くなってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 給料の減給

    2006年3月入社時が70万の給料が2006年12月に50万、2007年12月から30万に減給させました。不祥事を起こしたのでなく、私が日本で最大の通信会社と、契約を取って会社の倒産もまぬがれたのですが?会社はベンチヤーで、資本金2億。今までは契約らしい契約はありませんでしたが、今回の契約で出資者・中小企業・・・もお金をですようになりましたし、1億円の契約に、その他ロイヤリティー・レベニューシェアーも入る仕組みにし、倒産を免れたのに。それと減給は私だけと言うのも、納得行きません。

  • 減給額について

    医療系専門職です。 今の職場に非常勤で勤め始めて、8年になります。 契約時より、週4日勤務・社会保険扱いで、日給月給で支給してもらっていました。 先日、「他の非常勤職員が時給換算なので、来月から 日給計算から時給換算での給与に変更してもいいか?」 と言われたため、了解したところ… 「時給が高すぎる。ありえない。」と税理士の指摘があったとのことで、大幅に下がった給与を提示されました。 勤務日数によっても違いますが、提示された金額だと月額3~4割の減給になります。 しかも、来月(10日後)から、その条件に変更したいと言われました。 経営者との間に入っている、事務職から「12月からの減給が厳しかったら、来月まで今の給料を出すことは交渉できると思うが、それ以降に関しては、自分の力では難しいと思う」「できれば、辞めてほしくないので、この条件で続けてほしい」と言われました。 仕事としては、契約当初に比べると、かなり仕事量も増えています。 仕事中のトラブル等も今までありませんでした。 勤務当初からの8年以上、特に契約見直し等もありませんでしたし、わたしも特に不満はありませんでした。(特に契約更新等の手続きをしたこともありません。) 今まで辞めることなど全く考えておらず、私としては、今後もできたら今の職場で働きたいと考えていますが、この急な減棒には ちょっと納得がいかず、戸惑っております。 ちなみに、同じ資格を持っているで、それくらいの給料をもらっている人は、他の職場では結構居ると聞いていますので、ありえないほど高い金額だとは思いません。 (研修費用や専門書代もすべて自費ですので、それだけでもかなりの費用がかかります。) そもそも、税理士さんにそういう権限はあるのでしょうか? 職場全体の経営状況の悪化があるとしても、 今ままでと近い給与をもらよう交渉することはできますか? そのためにはどうしたらいいのでしょうか?? ただ、経営悪化の話は噂でも聞いていませんし、その説明もまったく受けていません。 急な話で、私自身がパニックになっており 質問内容がわかりづらかったり、説明が不足していたら申し訳ありません。 ただ、1週間後には、返事をしなくてはいけないので、急いでおります。 どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 大幅な減給についてお聞きしたいのですが・・・。

    今月、経営者側からの予告など一切無く、給料が合計して¥7万減給されてしまいました。引かれた内容は、精勤¥2万、皆勤¥2万、寸志¥3万で、合計で¥7万の減給です。何も聞かされていなかったので、びっくりした私は、経営者側の聞いてみましたところ、3月の売り上げが下がったのと、家庭の事情での急な欠勤(月0~多くて2回程度)があったことだといいます。勤続4年ですが、特に有給休暇も無く、去年の12月にやっと雇用保険に加入した次第です。今まで交通費などは一切出ません。 働き始めた当初は、私の他に4人従業員がおりましたが、経営者側の過度なパワーハラスメントにより、次々退職し、4年間で合計12人辞めてしまいました。人手が減ると同時に、仕事も忙しくなっていき、入社しても1~3日で辞められてしまう状況が続き、なんとなく1年が経ち、今では雇用の姿勢すらありません。最終的に私だけが残り、辞められては困ると思ったのでしょうか、その度に皆勤、精勤、寸志が上がっていきました。 私は医療関係の仕事をしておりますが、私が考えるに、4月から保険請求のシステムが変わり、それによります今まで出来ていた不正請求ができなくなったことによるしわ寄せで、¥7万の減給したのだと、思えて仕方がありません。雇用状況が変わった訳でも無く、仕事の量は今までと全く変わっていません。お昼休みも、仕事が30分~1時間食い込むこともしばしばあります。 今までいろいろな面で我慢してきましたが、こういった急な大幅減給という許しがたい行為は、認められるのでしょうか。 解雇されたのと同等ですよね?

  • 減給拒否について

    社員数2名の会社に勤めています。 昨日深夜社長から減給について口頭通達がありました。 営業職 月給23万インセンティブ無し、から月給15万円インセンティブ1契約につき2万円 とのことです。 理由としては、給料を下げた状態で【腹をくくってやる気があるか】を見る、とのことです。続けるか続けないか6月1日に答えを出すように言われました。 (5契約とれたらいままでよりたくさんもらえるし、とも言われましたが、5契約とることが簡単なものではない仕事です) 雇用契約書の給与見直し時期は5月6月には当てはまらず納得がいきません。ネットで調べたところ【減給に合意しない明確な意思表示が必要なのでその旨書類に記載して社長に出すように】と記載がありましたが、どんなことを記載すればよいのでしょうか。また、6月にたとえば退職するにしても23万円状態での計算にしてもらう方法はないでしょうか。 できれば、会社や社長と喧嘩のようにはなりたくないのですが、社長が感情的になりやすいため上記のような書類を手渡しした際、キレられることも覚悟しないといけないような状態です。 なにか良い方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最低賃金引上げに伴うパート社員の時給への影響

     当方は、約100名のパート社員を抱えるサービス業の役員です。  パート社員の時給について、新規採用直後の時給は875円(最低賃金は871円だが切りよく5円刻み、以下同様)とし、2ヶ月の観察期間を経て890円とし、その後は勤務年数・接客能力等を評価して、昇級させる仕組み(900円~、10円ずつ)としています(上限は1,000円)。  このたび、最低賃金の引上げ方針が示されました(広島県)。  871円が899円(+28円)に引き上げられる方向です。  この引上げを受け、新規採用直後の時給を900円に見直す予定ですが、その点以外の時給については、次のうち、どのように考えるのが適当でしょうか。 ①案(会社に最も厳しい案) 最低賃金引上げは「ベースアップ」と考え、パート社員全員の時給を28円(切りよく30円)、引き上げる。 ②案(会社に最も都合のいい案) 最低賃金引上げは、新規採用直後の時給だけの見直しに留める。 なお、現行採用後の次段階の昇級時給900円は取りやめる。 ③案(折衷案) 新規採用直後の時給の見直しとともに、昇級時給について、次の点を検討する。 ・昇給額を抑制する  (例;「5円刻みとする」「現行昇級額に一定の補正係数を乗ずる」) ・昇級するまでの期間を長くする ・昇級者を絞る  当方としては、③案が妥当かと思っていますが、いかがでしょうか?  ③案の場合、どのような考え方が適当・一般的・パート社員の納得感が得られやすいでしょうか?       なお、パート社員との労働契約、就業規則等には、昇級に係る定めはなく、昇級は内規として定めています。

  • 減給されましたが、新米の女性社員なので何も言えませんでした。

    今年の4月、正社員として雇用されました。実は、今月、いきなり減給された状態で給与を支給されました。 給料日に、給与明細を渡され、このように言われました。 「33時間の時間不足です。4万円の減給です。入社6ヶ月まで有給はないから。はっはっは。」 今後働く上、わだかまりを作りたくないため、言い返すことも、納得したとも言えませんでしたが、不審に思いました。 (1)以前は、タイムカードと勤務契約に基づいた勤怠管理表に、パート・社員共にそれぞれの確認印を捺印した状態で、社長に提出していましたが、今月の勤怠状況は開示されず、捺印もしていません。 (2)私の出勤状況は確かに不足でした。体調を壊したため、社長は、「無理はしないで休みなさい。辛い場合は、出勤日数を減らして、時給契約に代えてもいいよ」とおっしゃりました。 私は、「生活に困るので、ここで治療してきちんと出勤致します。」と伝えました。 その甲斐もあり、今月は一度も不足ない状態です。 あの時点で、社長から「減給になるけど…」という勧告と、具体的にどの位減給されるのかを説明がなかったのが残念です。 (3)会社のルールでは、残業手当は出ないから休みで相殺です。 私の所得は、22万+交通費5000円(年俸制264万円)、手取りで約19万円です。 生活状況は、家賃や車のローンや光熱費などで13万円はかかります。その中に、出勤時のガソリン代の2万円も含まれます。 今回の4万円の減給は、私の生活を脅かす手取り15万円という結果になり、急な出費が出た場合は、消費者金融に頼るしかないでしょう。 この減給は妥当なのでしょうか?私は今後の為にも何も言わない方がいいのでしょうか?次月は減給されない為には、どのようにすべきでしょうか? 勤務や労働法に関する知識がない上、労働組合や相談する人もなく、困っていますので、ご協力よろしくお願い致します。