• ベストアンサー

スキーウエアの下

皆さんはスキーウエアの下は何枚くらい着ていますか? またどんなものを着てますか? 久々のスキーで質問してみました。 以前だったらアウトラストのハイネックにフリースその上にジャケットだったのですが、これだと薄いですかね・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はスノーボードをしておりますが、今はウェアの下には、寒いと体温を逃がさず、動時の発汗に反応して発熱と冷却をし、衣服内の湿度・温度をコントロールする高機能アンダーウエアのみ(上はT-シャツを一枚)を着ているだけです。 今まで重ね着をして防寒対策してましたが、ちょっと滑ると直ぐ暑くなり、汗も引かなくてリフトで寒くなる悪循環でしたが、そのアンダーウェアーを着てからはそんな心配は皆無です。 極寒の中でもネックウォーマーがあれば、全く問題はなかったです。 世の中便利になりました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • b737take-
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.5

わたしは、上はブレスサーモのインナーとシャツ、寒いときはフリース着てウエアー、下はタイツと、(ボードなので)パッドをはいてます。 グローブの下もブレスサーモの手袋つけてます。 ブレスサーモの素材についてはサイト見てみてください。 探せば、結構安くあるし、冷え性な私にとってはなくてはならないものです☆ (熱いときも、あんまりべちゃっとしないし)

参考URL:
http://www.breaththermo.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshi810
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

個人的には寒い場合でもTシャツ、ジャージ上下、フリース位でしょうか。 薄さを気にされているようなので、その場合は、フリースの下にセーターを一枚挟むと、多少厚めになるかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.3

気温と風速と天候と運動量に左右されますが・・・。 私の場合(ゲレンデスキーに限りますが)は。 晴か曇で気温がマイナス5℃くらいまでで風もたいしたことがなければユニクロのドライコンプレッションの上下にハーパン・ロンT・半袖Tとネックウォーマーを組み合わせてどうにかします。 厳冬期の志賀や北海道等のマイナス20℃に手が届きそうな場合には薄手の化繊高機能ファーストレイヤーに中厚手か厚手のフリースを着込みます。 暑いと感じるか寒いと感じるかは個人差の大きい部分なので、他人の回答をそのまま真似しても当人にとって正解であるとは言えませんので悪しからず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

関連するQ&A

  • スキーウエアとスノボーウエア

    ほんと、恥ずかしい質問なのですが スポーツには本当に疎くて・・・・ スキーウエアとボートのウエア 違いますよね。 なぜなんでしょうか? なぜスキーはつりパンツで ボードは離れているのでしょうか? それぞれの機能というか利点をおしえてください。 ボードウエアでスキーしたら変ですか? 先日スキーウエア(ジャケットがかぶるタイプ)を着ていて おなかが痛くなって トイレに駆け込んだのですが 脱ぐのが大変で すっごく苦しい思いをしましたので 上下はなれたボードウエアを購入しようと思っています。 どうぞこんな質問ですが回答おねがいします。

  • レインウエアをスキーウエアに転用できますか

    登山を始めようと思い立ち、ゴアのレインウエアなど購入したいと思っている間に冬となり、スキーウエアもそろそろ新調したい時期だということを思い出しました。 で、モンベルのカタログで冬用のジャケットなどを物色してましたが、ゴアのレインウエアと保温性の高いインナーと保温下着とを購入すれば一挙両得!と思いつきました。 もうそれほど元気な年でもないので、吹雪の中をスキーしたりするつもりもないし、これまでもスキーウエアの下は綿の下着と綿のタートルネックくらいしかきてないので、割と寒さには強い方ではないかと思います。 ”一挙両得”ではなく、”二兎を追う者は一兎をも得ず”に なってしまいますでしょうか?

  • ウェアーの下

    今週、初めて湯沢の方にスキーに行きます。 スキーやウェアはレンタルで済ますので安心してたのですが、 ふとウェアの下は何を着たらいいのか疑問に思ったきました。 ほかの質問などを見て、一応、 上、ヒートテック長袖+ハイネック(綿30%)+薄いペラペラのナイロン 下、ガードル+タイツ+レッグウォーマー+厚手靴下 を考えてみたのです、寒いでしょうか?特に下。 上は、ナイロンをやめてトレーナー、 下は、レッグウォーマーをやめて、夏用の部屋着(綿) とかを追加した方がいいですか? ほかにも何かアドバイスがありましたら、お願いします。

  • スノーボードウェアの下は?

    初心者ボーダーです。 何度か滑りに行ったことがありますが、上ウェアの下に着るものは、みなさんどんなものを着ているのでしょうか??こちらで検索したのですが、ざっくりした回答が多く、もう少しお聞きしたいので質問しています。 スキー用(雪山用)の薄い下着は、やはり保温性が高い分高価なのでしょうか?それに代わるのは、ユニクロのヒートテックの長そでで大丈夫ですか? その上は、トレーナーなどでしょうか? やはりフリースの方が保温性が高いですか? できれば、どこの何(ユニクロのフリースetc)等、実際着用されているものを詳しく教えていただけると大変ありがたいと思っています。 ちなみに、下はパッド入りのタイツ?とスキー用の靴下を履いているのでなんとかなっておりますので、上半身のご回答をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • スキーウェアの下に着るものはどんなのがいいですか?

    修学旅行でスキーをするのですが、初めてでスキーウェアの下に何を着ればいいのかわかりません。とりあえず、アンダーアーマーのハイネックで長袖のアンダーシャツと、下はロングスパッツをはいて、ウィンドブレーカーを着るつもりです。スキーウェアやスキー板、その他の備品は学校で借りることができます。

  • トマムへ赤ちゃん連れで行きます。服装のアドバイスお願いします。

    2月20日の週に、生後半年の赤ちゃんと4歳の子供を連れてトマムへ行く予定です。 赤ちゃんはどのような格好をさせればよいでしょうか。 基本的には託児所があるみたいなので そこに預けようとは思うのですが アフタースキーでアイスビレッジなどに連れていく可能性もあり。。。 厚手の長袖ロンパースにタイツ その上にフリースのオーバーオール その上にダウンのオーバーオール で大丈夫でしょうか。 また、大人は現地ではスキーのフルセットをレンタルする予定で、 現地にいる間は基本的にスキーウエアで過ごそうと思っているのですが、 中のインナーは、 上; Tシャツなどの下着 その上にユニクロのヒートテック その上にユニクロのマイクロフリース ボトム; タイツ+厚手の靴下 他、カイロ そして、一番上にレンタルのスキーウエア で問題ないでしょうか。 4歳の子は幼稚園でスキーをやっており スキーのしっかりしたフルセットがあるので問題ないかとは 思うのですがちなみに4歳の子の服装は(スキー時) ヒートテックなどの下着 + スキー用のアンダーシャツ スキー用タイツ + スキー用厚手の靴下 その上にスキーウエアです。 (帽子やゴーグルなど小物もありです。) また、大人はスノーブーツは持っていないのですが 必要でしょうか。ある靴は、スニーカーしかありません。 (もしくは長靴) それから、現地ではスキーウエアでいいとして 行き帰りもやはり厳重に防寒したほうがいいのでしょうか。 行き帰りはスキー時のインナーに、上はセーターやジーンズでも カイロがあれば大丈夫でしょうか。(その上にダウンコートなど) 一番わからないのは靴なのですが 行き帰りはスニーカーでも大丈夫なのでしょうか。 長靴でも大丈夫でしょうか。 やはりスノーブーツがいるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 何を着せれば?

    中1の娘が学校からこの春にはじめてスキーに行きます。スキー場は新潟の赤倉です。私も20年以上やっていないので何を用意すればわかりません。 一応、スキーウェアは買ったのですが、 ジャケットの下には綿のハイネックのセーターを買いましたが、それと下着だけで良いのでしょうか? よろしくお願い致します。明日買いに行く予定です。

  • ユニクロのヒートテックモイストをインナーにしたら?

    子供が今月学校で八ヶ岳にスキーへ行きます。 ウェアの中にはファーストレイヤーとして ユニクロのヒートテックモイストの ハイネックタイプを着せようと思っているのですが その上にトレーナーやフリースって必要ですか? またファーストレイヤーの下には通常着ている 綿の肌着は脱がせた方が良いのでしょうか? ウィンタースポーツ初心者なので申し訳ないのですが教えてください。

  • スキーウエアでトイレ

    スキー場のトイレは混んでいる上に、 暖房で雪が溶けたりして、濡れていることが多く、トイレでの脱ぎ着が非常に手間です。 みなさん、どうされているのでしょうか? 上着を脱ぐ(ボタンとファスナー) ↓ サロペットをはずす(肩ひもとファスナー、ボタン) という手間を全員毎回こなしているのでしょうか?? 上半身は関係なく、 下のパンツをぬいだだけでトイレにいけるようなウエアはないでしょうか? レストランで上だけ脱いでいく方もおられますが、 サロペットってなんかスマートにみえなくて・・。 どうか教えてください!

  • 初心者です。子供ウェアの下はどれくらい着せますか?

    夫婦ともにスキー・スノボーやりません・・・ 幼稚園でソリ遊びに行く遠足があり、ウェアでの参加と言われ用意をしています。 1月の終わりに富士の『ぐりんぱ』に行く予定です。 ウェアは用意したのですが、その下にどれくらい着せるのかわからず、 何を用意したらいいのか・・・とりあえずユニクロのヒートテック、 スポーツショップで少しハイネックのスキー用のアンダーウェアを購入しました。 お店の人に聞いたところ、吹雪いていなければ、その2枚だけで十分と言われましたが、 2枚とも結構薄手なので、そこにトレーナーとか何か着せなくていいのか迷っています。 スキーの時のお話でもいいので、子供はどれくらい着せたらいいのか、 参考までに教えてください。 ちなみに子供は年長です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう