• ベストアンサー

月次推移表の見方

会計ソフトに、月次推移表というのがありまして、これはどういう風に使えばいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

主には月ごとの売上高や利益(売上総利益、営業利益など)を時系列に見て、でこぼこがあるならその原因を調べてでこぼこをなくす努力をする。 (この月は大幅な黒字だがこの月は大赤字だとかいうと決算が終わるまで儲かっているのか、損をしているのかわからないということになると経営の仕方が難しくなります。毎月平均して利益を出せていれば年間を通じても黒字ということが即座にわかるので経営政策を執行しやすくなります。逆の場合も同じで赤字ならどうすれば黒字にできるかという対策をすばやくできるようになります。) まあ、その他にも異常値を早く見つけて対策をとれるなどのメリットもあります。

その他の回答 (1)

noname#23444
noname#23444
回答No.1

月ごとの売上高・仕入高・荒利益・営業費・利益などを時系列で見れる表ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 月次 試算表の作れるソフト

    月次 試算表の作れる会計ソフトあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 月次決算

    月次決算未経験者です。 以前、とある掲示板で月次決算のイメージがつかない、と質問すると仮払いや経過勘定項目などの増減額の異常のチェックをしています、と回答を下さった方がいました。 その増減の異常のチェックというのは感覚的に不自然な金額がないかチェックするという感じなのでしょうか。 それとも、何カ月間か分を会計ソフト上の残高試算表を見て前月と比較して推移を見るんでしょうか? 会社によってまちまちかと思いますが教えていただけますと助かります。

  • 月次貸借対照表

    月次の貸借対照表の作成を急いでしないといけないことになったのですが、作成の方法がいまひとつわかりません。 ・資本金等の移動がない月は貸借対照表に資本金の項目がなくてもいいのか ・売掛金のような資産の勘定科目でも、 普通預金2,000,000/売掛金2,000,000 売掛金の一か月の動きが上記のものしかない場合、売掛金を負債の項目として記入しても良いのか ・月次の貸借対照表と損益計算書の当月純利益は同一の値になるのか。 以上の三点について回答をお願いします。 また、月次の貸借対照表の作成方法についてわかりやすいサイトなどありましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 弥生会計07 月次損益

    弥生会計07 月次損益 お世話になります。 弥生会計07で業務をしているのですが、月次損益の出し方が分かりません。 月次損益の出し方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 試算表・勘定科目明細について

    会計ソフトは勘定奉行を使用しています。 みなさんの会社は月次決算終了後に会計ソフトから出力されるに試算表や勘定科目明細などをとは別にエクセルやアクセスなどで試算表や 勘定科目明細作成していますか? ちなみに従業員200名ほどの製造業です。 業績もここ数年かなり伸びてきています。 皆さんの会社ではどんな風に業務をしているか知りたくて書き込み しました。

  • 輸入高推移表を英語で言うと?

    すいません。よかったら教えてください。輸入高推移表は,Imports Amounts of 2004-2005でいいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 保険料の事で、4月の月次の貸借対照表ができません

    月次の貸借対照表を毎月作っています 保険料の事ですが、 仕訳は、「預り金」「未払費用」の科目を使います。 ですから、貸借対照表に影響します。 それで、保険料の金額がわかるのが遅いので困っています。 例えば、 4月分が、6月の今の時点でまだ来ていません。 なので、4月分の、月次の貸借対象表が、まだできていません。 どうすればよいでしょうか?

  • バルスの月次売上

    今バルスに注目しているんですが、 バルスの2007年1月期月次売上前年比推移を見てどう思います? 良い決算出ると思いますか?http://www.bals.co.jp/ir/report/month17.html 株価下がっているんで決算に期待できるかなあと思いました。。。。。。。。。。。。。。。

  • 月次決算のイメージについて

    就職活動をしています。 経理で再就職したいと思っております。資格は日商2級まではとりましたが実務経験が豊富ではありません。 私は経理で仕事をしたことがありますが、月次決算を一人で締め切ったことがないので、 面接のときに月次の経験の有無について尋ねられると困りました。 最近はPC会計があるので試算表など、自動で出来上がってきますが、その数字の信ぴょう性を 確かめるために、チェックしたりどこかに問い合わせしたりなどの作業が必要となるとは思います。 一体、どこに(社内?社外の人?)に何を問い合わせたり、チェックする項目はどんなものであり、事務作業の手順としてはどんなものだと認識したらよいのでしょうか? 実務書で調べても売り上げ額の確定をすること、収益費用の計上、消費税計算(一部企業)などの概要を書いてあるだけで実際の月次の細かな仕事手順が書いてある本には出会えませんでした。 実際に仕事をしている方の体験談をお聞きしたいので宜しくお願いいたします。

  • 試算表・勘定科目明細について

    会計ソフトは勘定奉行を使用しています。 みなさんの会社は月次決算終了後に会計ソフトから出力されるに試算表や補助科目明細などをとは別にエクセルやアクセスなどで試算表や 勘定科目明細B/S・P/L・C/R(前払費用の内訳や預り金や雑費なんかの細かいもの)など作成していますか? というか必要なんでしょうか? ちなみに従業員200名ほどの製造業です。 業績もここ数年かなり伸びてきています。 また数年後に上場予定です。 皆さんの会社ではどんな風に業務をしているか知りたくて書き込み しました。

専門家に質問してみよう