• ベストアンサー

銀行融資について

ハウスメーカーで建築中。 HMで数社融資してもらえる銀行を紹介して 頂き、1社に決めました。 棟上も終わり先日つなぎ融資が実行されました。 後は引渡し時に全額となります。 全てHMの営業さんがその都度書類を持ってきてくれて 署名捺印していますが,銀行の担当さん?とお会いした事 もないのですがこんなもんなのかな~?と思っています。 また これでいいの?という疑問が沸いてきたので質問 させていただきました。 普通どんなもんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40979
noname#40979
回答No.3

私は現在建築中です。 私の場合は、最初に不動産業者から紹介されましたが、ローンは金融機関と直接取引きしました。勿論、住宅金融公庫からの借入れはありません。全額、金融機関独自のローンです そんな訳で、ハウスメーカーからは書類を戴いたりしたことは無く、金融機関の融資担当者が家に来てくれます。 質問者さんの場合は、住宅金融公庫のローン(例えばフラット30等)を受けられているのではないでしょうか? その場合には、金融機関ではなく住宅メーカーの営業が、一切の必要書類を準備してくれますので、施主は金融機関に出向くことは有りません。その必要は全く無いのですよ。それで良いのでご心配には及びませんからご安心下さい。

その他の回答 (2)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 時間に余裕があれば一度、銀行に営業の人が寄る際に連れて行ってもらえばいいのでは?  銀行の担当者もころころ代わるし、今の担当さんにあってもそう意味があることとは思えませんけど。でも私は会ってみました。  銀行のパート窓口職員以外の融資担当の職員などを見たければ、いいかもしれません。私の担当は笑顔オンリーの、ちと不気味な感じの方でした。疑問点があるのであれば、きっちり答えてくれるはずです。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

そんなものです

goo_0o0_goo
質問者

お礼

早々にずばり!のお返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 誰が悪いの???

    マイホーム建築にあたり、土地、住宅ともに契約し、銀行へ本融資の申込まで進みました。が、ここまできて問題が発生しました・・・  申込み当日になって突然『土地が保留地なので、土地代を全額払って名義を変えてからでないと建築確認の許可が下りない為、銀行では融資出来ない。なので、一旦つなぎ融資なりをしてくれ』との事。こちらとしては、銀行からの融資で土地代を決済するつもりでしたので、突然の事に目が点・・・ しかも、今回のマイホーム建築に当たっては、HM、銀行、土地売主の三社にどういう方法で進めれば良いかを事前に打ち合わせしてもらっていて、進めていたのにこの結果。三社の言い訳は下記の通り。 ●銀行:三社間で打ち合わせした際、土地業者からつなぎ融資の件をうちに伝えてくれと言ったので、伝わっていると思っていた。 ●HM: 同じ(但し、実際の営業担当と打合せをした担当が違っていた為、営業担当はつなぎ融資が必要な事を私たちと同日に知り、後日打合せした社員から、担当営業への連絡漏れと判明) ●土地売主:つなぎ融資が必要な事を言い忘れていた。しかし本来資金計画の話はHMがするもので、うちから説明させるのはおかしい。 と、三社とも責任のなすりあい・・・ 手続き上、つなぎ資金が必要なことは理解できたのですが、その為の時間とお金をうちが負担することに対しては全く納得いきません。 なにか良いアドバイスがあればお願い致します m(_)m

  • 銀行融資を不可にさせる方法とは

    このたびマンションを購入しようと契約しました。しかし、日に日に担当の営業の態度が悪くなってきたので買う気がうせてしまいました。 契約書には二社の銀行審査を受けるという欄に印鑑をおしています。一社はすでに融資不可であと一社は12月に審査を打診するみたいです。 で、ご相談ですが、なにか上手く銀行の融資不可にする方法ってありませんですかね? 融資不可の場合は契約金が変換するのでなんとかしてでも不可にしたいのです・・・直接融資銀行に圧力かけるとかは無理ですよね・・・

  • 融資の違法性

    10年前に身内が銀行から融資を受ける際に、親から相続した土地建物を担保提供しました。それが焦げ付いてしまい、競売手続が今取られているところなのですが、その融資自体に納得いかないところがあり、質問します。融資を受ける際、銀行の方からの説明はまったく無く(会ってもいません)、その身内がもってきた一枚の紙に署名捺印してしまいました。金額も入ってませんでした。結局何億という融資の連帯保証人になっていました。連帯保証人に対しては、銀行は説明責任が融資の際ないのでしょうか? 今回弁護士に意見を聞いたところ、署名捺印をしてしまっているのなら、裁判にしても無駄といわれましたが、納得いきません。ちなみに銀行というのは破綻した朝銀でしたので、融資審査もずさんだったようです。 競売の覚悟はできてますが、まだすっきりしません。争っても無駄ですか?

  • つなぎ融資とは?

    いつもお世話になっております。 おわかりの方お詳しい方、お教え下さい。 土地を買い注文住宅を建てました。 その時に実際に受け渡しをするときに 銀行から受けられる住宅ローンをするまでに つなぎローンをハウスメーカーに 言われるがまま行いました。 そして22日に住宅を受け渡してもらい ハウスメーカーにはその前日の21日に 本支払(全額)を行いました。 私はその時点でつなぎ融資を精算するものだと 勝手に思っていました。 しかしハウスメーカーからは21日ではなく 同じ月の28日までの利息を請求され精算と 書かれた書類を頂きました。 担当の営業マンに、ナゼ21日ではなく28日に 精算なんですか? と問いただしてみたのですが、つなぎ融資とは そういうものだと(入金後1週間後に精算) 言われ、私自身未消化のまま話は終わりました。 つなぎローンというのはそういうものなのでしょうか? 特に週単位とか月単位とかは言われませんでしたし 日割りでの利息で請求されてます。金額は1週間分なので 少額なのですが(2万弱)支払後の1週間分払うのが、 ふに落ちません。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 銀行からの融資で

    この度、土地購入の為、地銀から500万円の融資手続き中です。 色々追加書類の多さに辟易しますが、ようやく融資承認も出たので 昨日こそ最後の本契約となり、明日、売主へ残金決済と融資実行に間に合うものと 安堵していましたが、結局、保証会社次第なのだと行員の担当は言います。 昨日になって土地代金1200万円の自己資金700万円についてその証明を要請されました。 過去、公庫を使った際には通帳のコピーなど出して自己資金の証明をしましたが、 コレって融資の際の常識なのですか?もちろん抵当権も付きます。 余計ですが、タンス預金などの人はどう証明するのでしょうか? 銀行では保証会社からの要請で・・と言われるだけなので、どうかお教え下さいませんか。 それから、銀行の担当によっては融資実行までの流れは早く処理されたりするのですか?

  • 銀行か公庫から融資を受けたいです。

    初めまして。 銀行か公庫から融資を受けたいと考えています。 最近起業して資本金は100万円でまだ手つかずな状態です。 創業融資という制度があるそうで、それを利用しようと思い 司法書士の先生に融資の際に必要な授業計画書なのど書類などは揃えてもらいました。 融資を受けて何を始めたいかというとオンラインショップの運営です。 書類も揃ったので、司法書士の方に紹介していただいた銀行の融資担当の方に連絡したところ 「顧問税理士がいない企業は銀行には相手にされません」との回答でした。 更に「僕が無理と思った案件はどこの銀行に持って行っても無理ですよ」と。 100万円の自己資金で200万借りるのが希望です。 私はまだ当然顧問弁護士なんておらず「???」って感じでした。 本当に公庫も銀行も顧問弁護士がいないとお金を貸してくれないんですか?

  • 新築の際業者に有印私文書偽造され困っています。

     私は昨年、念願のマイホームを新築しました。建築会社の担当営業の方はワンマンな方で度々迷惑も被りましたが、色々と頑張っていただいて今は快適に過ごしています。  ただ、この度の確定申告の際に住宅ローン控除に必要な書類をたまたま担当営業の方以外の方に準備していただいたのですが「追加・変更後の合意書」の複写に身に覚えのない私の署名(筆跡も明らかに違います)と私の家にない印影の印鑑が押されていました。思い起こせば実際に前述の書類が必要な時期には色々理由をつけて書類を持ってこられず、ほとんどの書類処理が終わった後に「今後おおやけには必要ない書類ですから」と証紙と建築会社側の署名・捺印だけが入った同書類を担当営業の方からもらいました。「そちらも私の署名・捺印がない書類を持つことになりますが問題ないのですか?」とお聞きしたところ「そうです。問題はありません。」との回答でした。今回初めてウソの署名・捺印がされている書類が存在する事を知った次第です。  自分なりに調べたところでは契約書は「契約内容を証明するのもの」という定義で実際に家は建っていますし金銭の支払い処理は終わっています。しかも最初に交わした「工事請負契約書」にはきちんと双方の署名・捺印がされていますから大した問題ではないかとも思いました。ただ、私が今心配しているのは住宅ローンや登記の際に偽造された契約書の複写が合わせて提出されていた場合、最悪融資の停止や登記が取り消される様な事態にならないかどうかです。今回の確定申告の添付書類も同じく提出してよいのかわかりません。また、この様な状況ですから担当営業の方にいい加減な回答をされたくないと思い建築会社には正直聞けない状態で困っています。  お詳しい方がおられましたら私の今の状況に今後問題が出る可能性があるのかどうか、また、問題がある様でしたらその解決策も合わせてお教えいただけないでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

  • つなぎ融資の時の抵当権設定

    某ハウスメーカーの建築条件付の土地を購入する手続きで、土地契約と共に住宅金融公庫への申し込みを営業マンから要請されそのとおりにしました。 土地代の残金は、公庫融資が下りたときに支払いが可能になるため、某ハウスメーカー営業マンの言ったとおりの銀行で「つなぎ融資」組みましたが、この融資の担保として、このハウスメーカーは私が購入した土地に抵当権を設定してしまいました。 公庫では抵当権が設定された土地に融資実行はできませんので、お金が入らなくて困っています。 銀行では、つなぎ融資に抵当権を設定するなんて聞いたことがないと言っていますが、どうなのでしょうか。どなたかお教え願います。 ちなみに、抵当権設定の司法書士報酬と登録免許税は私が支払いました。

  • 住宅ローン融資での疑問

    注文住宅を建てる為住宅展示場に出向きHM(ハウスメーカー)の選定を行いあるメーカーに決めました。土地探しをしながら住んでいたマンションの売却活動と忙しい日々を送っていたある日、ネットで手頃な土地を私たちが見つけました。HM担当営業の方から2012年末までに入居すれば住宅ローン減税の金額が大きいからとせかされ土地購入の手付金を払い土地購入契約を結びました。 フラット35の審査もマンション売却の条件付きで通りました。 しかしマンションが中々売れず土地の残金支払いと住宅建設を早める為にフラットをあきらめHM担当営業の知り合いのFP(ファイナンシャルプランナー)なら何とかなると紹介され対策を依頼する事になりました。 FPは私共の生命保険解約で手持ち金を増やしたり裏技を使う等でマンションを売却出来なくても土地と戸建の融資をしてくれる銀行を紹介してくれましたが金利がとても高い融資でした。また、マンション売却損の融資は無理だから売却をあきらめて賃貸で貸出するしかないと言われてしまい借り手が見つかるまでは家賃収入無くマンションのローンとの二重ローン支払いになりました。売却損差額の為に取っておいたお金を切り崩しての支払です。 住宅建築は順調に進み2012年末に新築戸建へ引越しました。 2013年に入ってから私自身が借換の為銀行探しに駆け回りマンションの売却損を含めて借換出来る銀行を見つけ出しました。 2014年に入ってから直ぐマンションの買い手が見つかり借換も無事に出来ました。借換をした銀行の担当の方が「私どもに最初に話が有れば借換時の低い金利で貸す事が出来たのですが…マンション売却損を含めてもね!」と言われて、FP紹介の銀行って何?と・・・ 最初に融資してくれた銀行は5年以内に繰り上げ返済や完済の場合残金の数%を手数料として徴収する契約となっています。その為に約百万円の手数料を払いました。 FPの活動費用として約30万円も払いました。 完済した銀行側の手数料は仕方ない事と思いますがそれを紹介したFPの責任は無いのでしょうか? 素人の私が探し出した銀行ではマンションの売却損を含めて低金利で住宅ローン融資してくれました。 良心的な対応をしてもらえば使わずに済んだはずである有資格者FPの活動費と先に融資し完済した銀行の手数料、約130万円請求出来ないものでしょうか?

  • 住宅融資金の使い道について

    年内に住宅融資をうけようと思っている者です。 現在、銀行の担当者と融資金の相談をしている際中で、審査資料の一つとして担当者から建築費の見積もり(=融資金)を出して欲しいと言われています。 そこで、質問ですが、この見積もりを実際の建築費よりも多めにしても問題ないでしょうか?(例 実際の建築費:2000万円 見積もり:3000万円) 見積もりを多めにするのは事情があるためであり、担当者も合意の上です。もし融資が通った後に、実際の融資金が建築費以外の用途に使用していたことが判明した場合などに、法律で罰せられることなどあるのでしょうか? 担当者からは問題ないと言われているのですが、若干心配なので質問させていただきました。