• ベストアンサー

交通事故 内容証明。

こちらでこのように質問しました。 うちの父が交通事故を一年と半年前おこしていました。ミラーに軽く腕が当たった程度でしたが人身事故になり相手方は4ヵ月後に自動車の保険屋を通じて示談に応じてます。2日前に突然家に被害者の女性と婚約者となのる男が訪問してきてこう言われました。「一ヶ月前から後遺症がでて病院にかよっている。保険屋に行ったが話しがつかない。治療費と誠意をみせてください。」と言われました。今日保険屋とその被害者と婚約者となのる男と父で話をしましたが「誠意をみせてくれ」のみで話がつかず、何度でも家に話をしに来るというようなことを言われたみたいです。後遺障害の申請については病院の先生から後遺障害の診断書を書いてもらえなかったそうです。保険屋は顧問弁護士に頼んで裁判で決着をつけるといってます。 回答をいただき保険会社の弁護士に委任し弁護士が内容証明をおくってくださり加害者本人に「電話 面接を禁止」という項目がはいっていたにもかかわらず今日自宅にきました。内容証明は被害者のかたがうけとっているはずなのですが保険会社が電話をしたさい「内容を読んでない」ということでした。幸い自宅には誰もいなく近所のかたが妹の携帯電話にきていることを知らせてくれて妹が警察に電話をし パトカーが出動したのですが男たちは帰っていったみたいです。 その後父親が警察にいったさいこう言われたみたいです。 「話し合いにこられたといわれたら警察は手を出せないよ」 「直接今日あなたちと会ったわけではないから本人たちを呼び出して事情もきけない」「パトカーがいなくて来るのが遅くなった」 私たちは強要や脅迫などの被害届を検討していることも告げています。 警察がいわれるとおり今の状態では被害届もだせないのでしょうか? どうにか刑事的にも対処する方法がないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lego2000
  • ベストアンサー率25% (56/224)
回答No.2

毅然とした態度をとらなければ相手が漬け込んでくるだけですので、ここは気をしっかり持って、相手が来てもびびらずに対応は保険会社にまかせてあります、の一点張りでいいです。 ちゃんと手続きを踏んでください、と要請すればいいですし、いくら婚約者といえども弁護士資格のない人間の介入はお断り、ということをはっきりさせてください。 そして、保険会社との交渉をせずに、こちらにくるのは、脅迫行為です、とはっきり伝えましょう。 そして、相手が訪問したときの状況をできればビデオ録画して証拠にしてくだし。ささいな言葉の一言一句もらさないように証拠集めをすればいいのです。 こういう輩は決して手を出しません。目的は金ですので、まずこの点は大丈夫です。手を出せば、警察にしょっ引かれて目的を達成できないからです。 恨みによるものであれば別ですが、これは明らかに金銭目的でしょうから、大丈夫でしょう。しかし、身分を隠して嫌がらせをされることはありますので、その辺りの警戒はしっかりして、しばらくの間だけでも、身の回りに何か起こらないか、相手に警戒しているぞ、ということがわかるような行動を心がけてください。 できれば防犯カメラ、ダミーでいいですからつけておくと、相手は証拠をおさえられてはまずいので、効果があります。 逆に相手のことを手ぐすね引いて待ってやればいいのですよ。そうしないと精神的に持たないですから、逆転の発想でいきましょう。 来るなら来い、で、もし来たら、シメシメ、罠にかかったな、でいいのです。 ちょっと無理があるかもしれませんが、相手にこちらがビビッていることを悟られてはいけません。 手ごわい相手だと感じたら、何もしなくなりますよ。

yukanoouti
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • lovebeer2
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.1

私も、おととし人身事故を起こし、慰謝料に不服との事で 裁判になりました。 しかし、相手方は、うちに一度も来る事なく、 全て保険屋さんの方で裁判もしていただけました。 もしうちに何らかの形で、連絡または来たときでも、 「全て保険屋さんに任せてあるので、  私からは、何も言えません。」と言ってください と、保険屋さんから言われましたよ。 後遺症の診断書がなければ、 何を理由に請求しているのか口頭だけでは、 難しいと思うのですが・・・。 保険屋さんは、なんとおっしゃられているのでしょうか? もう一度、保険会社に相談されてみて、 裁判なら裁判で、決着をつけていただくといいかもしれませんね。 裁判で決まった慰謝料も、弁護士さんを雇うお金も、 全て私の所は、保険会社が支払ってくれたので、 私の手出しは、一切ありませんでしたよ(保険料は多少あがりますが) 内容証明も出されてるようですし、 これ以上の話し合いは、裁判で・・・ という事を相手方に話されてはいかがでしょうか・・・。 参考にならなかったかもしれませんが・・・(*- -)(*_ _)ペコリ

yukanoouti
質問者

お礼

保険会社は調停や裁判をおこす用意はあるみたいですがまだその段階ではないみたいです。こちらは妹が妊娠していて精神不安定になっております。妹はノイローゼになるかもしれないので刑事事件でとりあえず決着をつけたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故 示談後 請求がきました。

    うちの父が交通事故を一年と半年前おこしていました。ミラーに軽く腕が当たった程度でしたが人身事故になり相手方は4ヵ月後に自動車の保険屋を通じて示談に応じてます。2日前に突然家に被害者の女性と婚約者となのる男が訪問してきてこう言われました。「一ヶ月前から後遺症がでて病院にかよっている。保険屋に行ったが話しがつかない。治療費と誠意をみせてください。」と言われました。今日保険屋とその被害者と婚約者となのる男と父で話をしましたが「誠意をみせてくれ」のみで話がつかず、何度でも家に話をしに来るというようなことを言われたみたいです。後遺障害の申請については病院の先生から後遺障害の診断書を書いてもらえなかったそうです。保険屋は顧問弁護士に頼んで裁判で決着をつけるといってます。自宅に被害者がこないようにするにはどうすればいいでしょうか?自宅にこられるのが妹が妊娠しているので迷惑です。それと刑事事件としてあつかうにはどのような状況なら可能でしょか??

  • 交通事故の処理について

    自動車と自転車の事故です 相手が信号無視をしたために起こりました 相手側は自転車で軽いけがをしました 相手側は警察に被害届を出さず保険会社同士で話し合いになりましたが、 相手側が労災を使うことになり保険会社同士での話はなくなりました 保険会社同士での話が進んだ場合おそらく、過失は相手8、私が2だろうということでした 二ヶ月ほどたって相手側から私が信号無視をしたので私の車の修理代は払わないという内容の書類を弁護士事務所を通して送ってきました これにはいったいどういう意図があるのでしょうか? 被害届を出さない代わりに私に過失があったということで終わらせるつもりなのでしょうか? してもいないことをしたと言われてそれを認めたほうが私に有利になるのでしょうか?

  • 接近禁止命令

    うちの父が交通事故を一年と半年前おこしていました。ミラーに軽く腕が当たった程度でしたが人身事故になり相手方は4ヵ月後に自動車の保険屋を通じて示談に応じてます。2日前に突然家に被害者の女性と婚約者となのる男が訪問してきてこう言われました。「一ヶ月前から後遺症がでて病院にかよっている。保険屋に行ったが話しがつかない。治療費と誠意をみせてください。」と言われました。今日保険屋とその被害者と婚約者となのる男と父で話をしましたが「誠意をみせてくれ」のみで話がつかず、何度でも家に話をしに来るというようなことを言われたみたいです。後遺障害の申請については病院の先生から後遺障害の診断書を書いてもらえなかったそうです。保険屋は顧問弁護士に頼んで裁判で決着をつけるといってます。自宅に被害者がこないようにするにはどうすればいいでしょうか?自宅にこられるのが妹が妊娠しているので迷惑です。それと刑事事件としてあつかうにはどのような状況なら可能でしょか?? こちらの質問を先ほど投稿したのですが接近禁止命令はだせないのでしょうか? 法的に接近禁止命令を法的に出す方法をわかるかた教えてください。 それと婚約者となのる男が委任状もなく被害者といっしょに交渉するのは違法ではないのでしょうか?

  • 交通事故の加害者として

    先日事故をしてしまいました。私(車)、相手(バイク250cc)です。 相手方にお見舞いに伺うと、相手方は下記内容をおっしゃいました。  ・保険会社を使い過失割合は出るとして、保険以外の事は何を考え   ていますか。個人的に保障する事が被害者への対応としてすべ   き事ではないか。  ・お宅(私の事)の対応はあまり誠意を感じられない。警察には、   過失の罪について、警察に任せるとしているが、考え直すかも   知れない。 お話をさせて頂いた時点では、保障について保険を使用する旨を伝え 個人的な保障に関しては、明言していません。 この場でお聞きしたいのは、被害者の方の上記発言は、ある意味 ”脅し”では無いかと思うのですが? 何も争うとは思っていませんが、上記内容は法的に問題は無いのでしょうか。 (保険会社には全て伝えており、弁護士を立てる準備をしています)

  • 交通事故の誠意について

    たびたび失礼致します。 前回の質問では丁寧に答えていただき、ありがとうございました。 前回の話とだぶってしまうところがあると思いますが、聞いて頂けたら幸いです。 簡単にお話をすると、私が交通事故の加害者です。 相手は当日病院にいき、退院。通院でいいと言われました。 〇事故当日病院まで謝罪にいく。 その日の夜にお宅に伺い謝罪をする。 〇次の日、朝電話があり、頼まれたものを購入して謝罪にいく。 〇次の日、夜電話があり、誠意がないというので、見舞金と菓子折りを持っていく。 〇次の日は連絡なし 〇次の日、1日7回もの電話。 さすがに怖くなり、保険会社から弁護士に依頼。 弁護士が、今後は一切こちらでやるので、電話も出なくていいです。という。 〇次の日、当方には連絡はないが、保険会社に保険会社と弁護士に任せたからといって、相手の誠意がなさすぎる。と電話が入ッたそうです。 警察に調書は出していますが、罰を重いものしてもらうだ、訴えるなど、と言っているみたいです。 そこで、相手が今から改めて誠意がないと警察に訴えた場合、調書が変わること、こちらが受ける罰が変わる事はあるのでしょうか? 皆様には充分誠意をみせているからと言って頂き、安心していましたが、やはり不安になってしまいました。 しつこくて、すみませんがご回答頂けたら嬉しいです。

  • 交通事故の事故証明等について

    息子(21歳)が自転車に乗っていて、車にぶつけられました。警察に届け、現場検証も終了し、医者にも行って、全治2週間の打撲(くるぶしのところの骨がへこんでいる)の診断書ももらいました。そして、人身扱いにしようとしています。しかしながら、相手が、全く誠意がない上に、少々素姓の悪い人間のようで、人身にして事故証明を作成した場合は、こちらの住所等が判明し、逆恨み的に何かをされる危険性がないとも言えません(相手は、保険には入っていて、保険は使うようです)。このような場合、当方のプライバシーがわからないように処理する方法は何かないのでしょうか?警察曰くは、「ない」という感じのことを言っていました。いずれにしても、将来の後遺症のことなどもあるので、人身にはしようとしているのですが。何か名案あれば、アドバイスよろしくお願いします。

  • 交通事故の加害者

    先日、飲酒運転の人と接触事故を起こしました。 相手は連絡先だけ置いて逃げていきました。 その後、一人で病院と警察に行って 届けを出してきました。 先日、その人に会ったのですが、普通のおとなしい 中年のおじさんで終始口調はおだやかだったのですが 「あの時は飲酒だったから逃げる事しか考えてなかった」 「次の日警察から電話がかかってきて、あなたの事を 当たり屋だと思った、なんで警察に届けたのですか?」 「自分の保険は使いたくないから、会社の保険を使いたいから一緒に偽証してほしい」 「ほぼ、毎日飲酒運転してるけど接待だから仕方ない」 「こっちは警察に事故届け出す気はない」 「誠意を見せろって結局、金でしょ」 「告訴しても無理ですよ、会社の弁護士使うし、飲酒の証拠もないんだから」 という状態で、私としてはお金じゃなくて ちゃんと警察に事故届けを出して、 頭を下げて私を跳ねた事を謝って欲く、 (まだ、謝ってもらった事がありません) 請求も治療費をもらおうと思っていたので 相手のふてぶてしい態度に腹が立ってきてきました そんな人ってどうしたらいいのでしょう? 警察は事故起こして届けを出してないから 処罰はできます。と言ってくれてます。

  • 交通事故 不作為の仮処分

    事故での相談ありがとうございます。父の交通事故でしつこく被害者が示談を終わっているのに(示談は1年と半年前)自宅にきます。婚約者を連れてきて後遺症がでたから治療費とお金を要求してきます。(もちろん因果関係をしめす診断書もなく言っていることも矛盾だらけ) 妊娠中の妹が大変怖がっていてこちらとしては保険会社にもお願いして顧問弁護士と面談し委託する予定です。不作為の仮処分の申請も考えてますが、もし顧問弁護士が「それは自分でしてください、保険金の話だけしかできません」といわれたら自分で不作為の仮処分の手続きをするつもりです。不作為の仮処分の意味や手続きについて詳しいかたアドバイスお願いします。不作為の仮処分を無視して相手が家におしかけたらどうなるかなども知りたいです。

  • 交通事故後8か月、もめています。どうしたら?

    1月に玉突き人身事故を起こしました。 真ん中の方からは示談がとれましたが、先頭の被害者がごねていて困っています。 この被害者に対して私が行ったことは以下のことです。 ・事故後すぐに総合病院に連れて行った ・翌日と1週間後品を持って自宅へ詫びに行った ・様態確認の電話連絡4回 この方は最初だけの通院回数1回だったそうです。そのため、示談寸前だったのですが、提示された保険金額に納得がいかないと言い始めました。ただ、保険会社によれば、自動車修理費の30万ほどはすでに受け取っています。 4月に保険会社からの連絡で、もう10万ほどもらわなければ割に合わないと言っていたそうです。もし、保険屋から出ないなら、加害者である私に請求するということも言っていたそうです。 この話を聞き、私も専門的な相談場所に相談しました。結果、応じる必要はない。出るとこに出られても問題ない、とのことでした。保険会社の「相手が金額を提示している間、直に連絡を取らない方が得策」というアドバイスから、連絡も取っていませんでした。 ところが先日、私の勤める会社の親会社に、被害者とその勤め先の社長とで乗り込んできたらしいのです。 おそらく金額提示するとまずいと思ったのでしょう。金額不足と言うことではなく、私の誠意が感じられないという主張だったそうです。親会社に私への指導を徹底し、どのように指導したのかを知らせろと。内容によっては出るとこに出る、マスコミ関係に話を持って行くといったことまで話していたようです。 話を聞いてすぐ保険会社に連絡を取りました。保険屋が言うには、まず現段階では「誠意」という点で話を出してきているので、一度保険屋とともに被害者に会いに行かないかとのことです。そこで相手が金額交渉を求めるようなら、弁護士対応と言うことで対応というのです。 その旨を飲み、被害者に連絡してもらったのですが、被害者は以下のような条件をつけてきています。 ・私ひとりが来ても応じない。職場の長も一緒に来てくれ。 ・夜は応じない。昼間しかも会社に来てくれ。 ・社長にこの事故のことを相談し続けている。話し合いには社長も入らせてくれ。 質問は3つあります。 ・会いに行った際、考えられるのは「なぜ連絡をし続けてこなかったのか。誠意がないではないか。保険屋に任せるというのは当然のこと。誠意とは別物だ。」といった切り込みでこちらの不手際?をついてくると思います。その際どう返答したらいいのか?です。 言われて謝るばかりでは相手を助長させてしまうと思います。考えているのは「お宅が金額を提示してきたので、保険屋から直ににアクセスすることを控えるように言われていた」といった事実に基づいた返答です。 ・万が一金額でなくては誠意とは受け取らない、となった場合は弁護士対応となります。しかし、気になるのは相手の次なる手段です。「出るとこに出る」がどの程度こちらに不利になるのかわかりません。ちなみに私は公務員です。マスコミといったことに敏感にならざるを得ません。被害者に行った対応は、それほど外れたことはしていないと思っていますが。弁護士対応になった場合、こういったことも視野に入れての交渉となるのでしょうか? ・被害者の会社の社長は私が直に被害を与えた当事者ではありません。話し合いの際、妙に出しゃばるようなら、「私が被害を与えたのはあなたではない」といった態度で行こうと考えています。むこうは会社の部下の被害は我が社の被害、しいては私にも関係がある、くらいのことを言ってくるかもしれません。この社長が今件に関することでどの程度介入する立場にあるのか? 平日にしか応じないとのことなので、月曜日に保険屋を通してこちらが出向ける日を伝えてもらおうと思っています。これに応じてくれるかどうかまだわかりません。その日はだめだ、となれば私にも勤務がありますので行けません。行くのに3時間ほどかかるところに住んでいるからです。誠意を示すつもりならこちらの日程にあわせろ、となった場合の対策も考えていません。 長文になりましたが、気丈に行こうとしても、ことらが加害者であるという手前、不安もあります。よろしくお願いします。 尚、被害者は50歳くらいの女性です。ふつうの工業会社勤務です。 ・

  • 交通事故の加害者です

    5月に人身事故をし、先日初心講習(一気に4点になったため)に行ってきました。 昨日、罰金の通知が来て、20万でした。 正直、納得がいきません。 事故を起こしてしまい、相手方様には、謝罪 をし、保険屋さんにも、私が悪いので、なるべく少な目でと、相手の負担を減らすよう、お願いしました。 相手も動いていたため、100:0にはできないとのこと(相手も事故当時警察に相談して、割合が発生してくるかも?と言うのは承知でした)で、95:5まではしてくれました。 しかし、割合が決まってから、私に電話がかかってきて、『話が違う。病院に行って、人身にする』と脅されました。 怪我をされたのであれば、病院に行っていただくべきですが、何故そのような言い方をしたのか? また、別でかかってきていたようですが、私は電話に出れず、最初に脅されたこともあり、怖くて、保険屋さんに相談をしました。 で、内容が『5割分、出せ』というような内容だったそうです。 私は怖くなり、警察に相談に行きました。 でも、民事不介入、話は聞いてくれましたが、取り合ってはもらえませんでした。 家が近いこともあり、しばらくは、怖くて一人で家に居れませんでした。 7月の終わりに検察庁に呼ばれ、事情聴取があり、話に行きました。 恐らく先に被害者の方とお話されてたのだと思いますが、私が何を言っても『謝りが足りなかったんじゃないか』『誠意が見えなかったんじゃないか』と取り合ってもらえず、挙げ句『パニックになりやすいとか言われたことある?』や『病院に行った方がいいよ』など、あり得ないことを言われました。 示談も終わっておらず、最初に脅されたこともあり、直接謝罪には行けてません(行かない方がいいと、保険屋さん、警察の判断です)。 警察に相談に行ってもいいのでしょうか? 民事不介入ですが、検察官の取り調べに納得がいきません。 20万、払うしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows11を使っているが、MFC-J6580で「年賀状はがき」を選択できない問題について相談
  • パソコンはWindows11で、MFC-J6580で「年賀状はがき」を選択するオプションがない
  • MFC-J6580で年賀状はがきを印刷する際に問題が発生しており、Windows11で「おまかせ設定」が表示されない
回答を見る