• ベストアンサー

忠臣蔵シリーズについて

大石内蔵助が浅野内匠頭と家臣に、釣った魚を贈る場面がある忠臣蔵の映画を探しています。 前に一度見ただけなので、ジャケットや詳しい内容は全く覚えてないのです… どなたか分かる方教えてください ><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemo
  • ベストアンサー率76% (33/43)
回答No.1

東映の松田定次監督「赤穂浪士」(1961年)だと思います。 浅野内匠頭は大川橋蔵、吉良上野介は月形龍之介、大石内蔵助は片岡千恵蔵、そのかつての盟友千坂兵部は市川右太衛門…と言う配役。 お尋ねのシーンは、饗応役に神経を尖らす毎日を送っていた内匠頭の元へ、親友の脇坂淡路守(中村錦之助)が心配して訪ねて来た時、その酒宴の席で、内蔵助とその息子、松之丈らが釣って来たと言う鯛が持ち込まれ披露されたので、内匠頭がそれを観て喜ぶ…と言う場面だと思います。(このシーンでは、まだ内蔵助や松之丈は登場しません) この後、内匠頭切腹の知らせを受けた松之丈(松方弘樹)が、生前、自分が釣った鯛を選んで食べてくれたと聞く内匠頭の仏前に、今日、釣って来たばかりの鯛を供えて涙する…と言うシーンがあります。

参考URL:
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=28506
soudesu254
質問者

お礼

ありがとうございます! さっそくビデオ屋に借りにいってきます!

関連するQ&A

  • 忠臣蔵で、フナ侍

    忠臣蔵で、吉良上野介に浅野内匠頭が「ふな侍」と罵倒される場面がありますが、この「ふな」とは魚の鮒のことでしょうか? この時代の武士は、魚呼ばわりされて怒る習性があったのでしょうか? つまり現代アメリカ人がチキンと言われて怒るような感じだったのでしょうか?

  • 忠臣蔵について

    もうすぐ、忠臣蔵の討ち入りの日になりますが、何故、浅野内匠頭が松の廊下で刃傷沙汰に及んだのか? 最新の信頼できる説では、どのような理由となっているのでしょうか?

  • 大石内蔵助以外の家老と名称について

    忠臣蔵のドラマ、映画を見ていますと、大石内蔵助を「ご城代」と呼んでいまるものがありますが、大石内蔵助は城代家老でしたか? また、家老はたくさんの種類があるようですが、大石内蔵助が何家老だったか、また他の名称はどれだけあったのか、またその他の家老の名前なども教えてください。 なかなか書物なども分からず、ネットもヒットしませんでした。 宜しくお願いします。

  • 年末時代劇復活は

    以前、日本テレビで放送していた「年末時代劇スペシャル」を復活して ほしいですね。 大晦日は紅白歌合戦かお笑いか、それともなけりゃ格闘技かになって しまって、面白くない。 ここは、やはり時代劇が面白いと思うのです。私見ですが。 定番となれば、忠臣蔵ですね。 大石内蔵助、仲村トオルさん 吉良上野介、香川照之さん 浅野内匠頭、松山ケンイチさん 堀部安兵衛、佐藤健さん 片岡巌五右衛門、藤原竜也さん 内匠頭の妻、楊戩院、北乃きいさん けっこう個性的な配役ですが、どうですか? 回答お願いします

  • 忠臣蔵映画の1シーンについて疑問があります

    忠臣蔵映画を見るのが好きです。その中の1シーンについて教えてください。 東映10周年の版で、大石が江戸に行こうとする後半での1シーンです。 大石はある宿場の陣屋に、別人の名をかたって投宿します。当の本人が宿場について、自分の名をかたった人物がいると知って激怒し、直談判することに。赤穂浪士一行はあせりますが、大石は会うといいます。 そして、やってきた相手がなにをしに江戸へ行くのか問いただすと、増上寺に寄付をしに、といい、相手は、ならば寄付の目録があるだろう、みせろといいます。 大石はあせらず、木の黒塗りの箱をだし、相手に書類を渡しますが、白紙。相手は一瞬激昂しますが、その時、大石が紙をだした箱に浅野(赤穂?)の紋所が描いてあるのに気づきます。 全てを悟った相手は、お役目ご苦労さまです、と引き下がり、大石は難を逃れます。 いくつか忠臣蔵映画をみたのですが、このシーンに出会ったのは初めてです。ちなみに、歌舞伎はみたことがありません。 いわれのあるシーンなのでしょうか? 委細ご存じの方、おいででしたらお教えください。

  • 大石内蔵助は

    昨年末のテレビで細木数子さんが、大石内蔵助が江戸にいて、内匠頭を補佐していたら、忠臣蔵は起きなかったと言い切り、横にいた、徳さんも頷いていました。 私は、内蔵助は筆頭城代家老で参勤交代につていけるわけないだろうと、テレビに突っ込んでいたのですが、実際はどうなんでしょうか?つまり、家督を継ぐ前であら場、江戸遊学もあると思うのですが、家督を継ぎ、筆頭家老の立場で、江戸詰と国元の家老の交代と言うことはあり得るのでしょうか?

  • 浅野内匠頭の父母

    忠臣蔵で浅野内匠頭の父母は出てきませんがもう亡くなってたのでしたっけ?

  • 忠臣蔵、この現場は…?

    私は、先日。 「朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)で、共同制作して、昭和62年(1987年)12月、土曜日だった、討ち入り当日に、本放送された、テレビ朝日系列による、「土曜ワイド劇場」のシリーズドラマ、「京都殺人案内」。 この「忠臣蔵殺人事件」と言う回で、京都市山科区の大石神社の殺人事件で、犯人と、疑われた、月亭可朝さん扮した、北島(現場近くの寿司屋の板前)。 「京都府警への陽動作戦として、逃走先の東京で、忠臣蔵に関係する2ツの現場で、忠臣蔵の四十七士、赤垣源蔵と、堀部安兵衛と、ほぼ同姓同名の2人の男性を、呼び立て、殴り付けた」傷害事件を、犯した。 この2人の内、赤垣源蔵は、歴史上、どんな人間か?」的な内容で、質問しました。 (詳しい内容は、質問履歴から、ご覧になると、分かります。) この「忠臣蔵殺人事件」と、言う回では、他にも… 「円山公園(京都市東山区)で、「大石神社で、発生した、殺人事件の被害者、浅野の知合い、高宮と言う男が、刺し殺されてたのが、発見される」別の殺人事件が、発生した。 その翌朝、東京での傷害事件の捜査兼ねて、警察庁であった、全国都道府県警の捜査一課長会議出席の為、東京に、出張していて、宿泊先の旅館の客室で、朝ご飯中だった、遠藤太津朗さん(故人)扮する、秋山京都府警の捜査一課長は、京都で留守番してる、部下から、「円山公園で、殺人事件発生」の報告を、電話で受けた。 その時、報告した、部下に対して、秋山は、「ええか、現場の円山公園は、忠臣蔵では、円山会議の場所として、関係してるんや…!?」的な内容で、説明した」シーンも、登場してます。 そこで、質問したいのは… 「忠臣蔵殺人事件で、登場した、現場の内、大石神社は、「大石内蔵助と、主税親子を、祀った神社」として、何回か、聞いた事ある。 遠藤さん扮した、秋山捜査一課長が、部下に対して、説明してた、問題の円山会議は、忠臣蔵では、どう言う、出来事か?」に、なります。

  • 忠臣蔵

    忠臣蔵は実話が基にされているそうですが、両親から、本当は赤穂の殿様が世間知らずでワガママ、 吉良上野介が名君だったと聞きました。 浅野の殿様は、本当は家臣やお家や藩のことを考えて、多少のことは我慢しなくてはいけなかったのに、 そういうことは考えず、ぶち切れてしまったダメ藩主で、吉良上野介の方は、実際はすごく領民の為を思っていたとか。 親のいうことですので、そうそう疑ってはいなかったのですが、これが本当でしたら、 どうしてそこまで話が変わってしまったのですか? ドラマではなく、実際がどうだったのかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 上代家老と筆頭家老

    昨日、テレビで「赤穂浪士」(14:00~18:00)を見ました。 主演 大石内蔵助(中村勘九郎)、浅野内匠頭(東山紀之)でしたが、 そのなかで、筆頭家老と上代家老という言葉が出てきたのですが どちらが、上司になるのでしょうか? 今までだと何気に聞き流してたのですか、今回は、ちょっと、 ??となりました。 数人いる上代家老のまとめ役が筆頭家老、、、なのでしょうか? 宜しくお願い致します。