• ベストアンサー

DNA複製で

DNA複製について勉強しています。 新しいDNA鎖は5’→3’の方向に合成するというのは分かったのですが、 (1)資料集での「新しいDNA鎖は2本とも、複製フォークが移動する方向へと伸長するように見え、見かけ上は1本の鎖は3’→5’方向に、もう1本は5’→3’方向に合成されているかのように振舞う」という説明の意味が分かりません。自分が見た限り、2本とも3’→5’の方向へぐるぐる回るような感じなのですが…。 (2)短い断片に分けて少しずつ「不連続的に」合成する方法、というのがあって、資料集では「DNAポリメラーゼは複製フォークの中で5’→3’の方向に戻りながら短い断片を次々と合成する」とあります。しかし図的には戻ってるようには見えず、ラギング鎖はどちらも3’→5’、さらにリーディング鎖も同じ方向に進んでいるように見えます。 DNAポリメラーゼの反応機構で5’→3’という方向性があるとしておきながら、(1)、(2)で言った通り3’→5’の方向に進んでいるのは何故ですか?このあたりで混乱してしまい、行き詰っています。 よろしくお願いいたします。 資料集: Essential細胞生物学(南江堂)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

アニメーションの方がわかりやすいでしょうね。 または#1さんが紹介したwikipediaのEnglishを見れば、もう一つわかりやすい図があります。拡大すれば短い断片=Okazaki flagment(図を拡大するとOkasakiになってますが)の様子が判ると思います。 http://en.wikipedia.org/wiki/DNA_replication

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru_reply.php3?q=2700763
dona1011
質問者

補足

回答ありがとうございます。 あの、「参考URL」のところは間違ってませんか??^^;

その他の回答 (2)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.3

#2です。御指摘の通り。お恥ずかしい。 お詫びにちゃんとしたURLを貼らせて貰います。

参考URL:
http://www.nig.ac.jp/museum/dataroom/replication/02_action/index.html
dona1011
質問者

お礼

アニメーションだとぐっと分かりやすくなりました!! よいURLを教えていただき感謝いたします。

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/DNA%E8%A4%87%E8%A3%BD このばあいで、複製フォークが上に少し動いたとすると仮定してください。複製フォークは複製の間、動的に動き続けますよね。リーディング鎖の合成は簡単です。これまであった鎖を少し5’→3’に伸ばせばいいのですから、DNAポリメラーゼの反応です。 ラギング鎖はそうは行きません。複製フォークが上に少し動いたとすると、そのギャップ埋めるのは、まずRNA合成による岡崎フラグメントの合成(プライマーに似る)が必要です。

関連するQ&A

  • DNA複製について質問です。

    DNA複製について質問です。 複製開始点からDNAの二重らせんがほどける所から リーディング鎖とラギング鎖ができる所までは理解できるのですが プライマーが合成される意味やDNAリガーゼ等の酵素が関与してくるところが分かりません。 (つまり、リーディング鎖とラギング鎖が合成されてからDNA複製の最後までが分かりません・・。) 大学で分厚い本を買わされたのですが、何度読んでも理解できないため質問させて頂きました。 どなたか解説お願いいたします。

  • DNA複製

    DNA複製の流れについて 二本鎖DNAがほどけて複製フォークの形成が起こる。DNAヘリカーぜによって二本鎖DNAは順次ほどかれ、そこにRNAプライマーが合成され、次にDNAポリメラーゼが結合してDN A合成か始まる と自分なりに考えてみたんですが、間違ってるところやつけたした方がいいところを教えてください!

  • リーディング鎖を鋳型としたDNA複製

    DNA複製において ラギング鎖を鋳型とするDNA複製では 岡崎フラグメントのリガーゼで生成され、 5’末端はプライマーのためなくなります(テロメアの短縮)。 以下のURLを参考にしていると http://www.mls.sci.hiroshima-u.ac.jp/smg/education/telomere.html ラギング鎖の5'末端の消失はないように書かれているのですが リーディングを鋳型としてできた 一本鎖DNAの5'末端もプライマーのため消失すると思うのですが 間違いでしょうか?

  • DNAの複製について

    生化学の問題で質問があります。 真核細胞と原核細胞のDNA複製においてどちらも場合もリーディング鎖とラギング鎖を鋳型として、新生DNAが行われるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 「DNAは合成開始を行えない」について

    DNAポリメラーゼは合成開始を行えないため、RNAプライマーを合成して、プライマーにDNAポリメラーゼが結合し、ラギング鎖orリーディング鎖を合成するのですよね? それが3’→5’エキソヌクレアーゼ活性があることと関係があるのだとうかがいました。校正機構がある代わりにDNAポリメラーゼが合成開始を行えないのだと。その論理がよく分かりません。 またそもそもDNAポリメラーゼαは校正機構を持っていないのではありませんか?教えてください。 自分は高校2年生なので、出来るだけわかりやすくお願いいたします。

  • 末端複製問題について

    テロメアの末端複製問題がよく分かりません。 ラギング鎖ではDNAポリメラーゼがRNAプライマーを分解して、その後、DNAに置き換えるということは、末端もポリメラーゼが置き換えたら問題ないのでは?と最初、疑問に思いましたが、あるHPで 「RNAプライマーは、それ自身を合成したDNA合成酵素複合体により最終的にDNAに置き換えられるのではなく、より上流より合成を進めてきた別のDNA合成酵素複合体によって消化された上、DNAに置き換えられる」 http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/fish/cancer/genomeOS/Go-4.html と書かれてあるのをみて、ポリメラーゼの性質上、合成することができないのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、なぜ他の酵素でできないのか分からなかったので宜しくお願いします。

  • leading鎖のプライマーはどうなるの?

    DNAの複製の辺りを勉強していて、ふと疑問になりました。 DNAの複製で、leading鎖にもプライマーは必要ですよね。このプライマーも最終的には除去されてDNA鎖に置き換わるんでしょうか? というかならないと明らかにまずいし。 単純に考えると、プライマーを除去してしまえば3'OHがなくなってしまうから、DNAポリメラーゼはその部分のDNA鎖を合成することは出来ないですよね。 (3'→5'ポリメラーゼ活性がある酵素でもあれば別ですけど、多分無いですよね) 少しうーんと考えて思いついたんですが、複製起点を挟んだleading鎖の向こう側にはlagging鎖があるから、そっちの3'末端から5'→3'ポリメラーゼ活性で連結するんですかね。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくご教授願いますm(_ _)m

  • 生物 DNAの複製方向について

    DNAの複製方向についての問題について質問があります。 理系標準問題集からの問題です。 添付画像は、ある細胞を用いて人為的な切断や変質のない複製中のDNAの標本を作製し、 電子顕微鏡で観察した図を模式的に表したものである。 複製はどの方向ですすんでいるか? という問題があって、解答は「bとeから始まり、bからはa,cの方向へ、eからはd,fの方向へ 進んでいる」です。 でもDNAポリメラーゼは、 3´→5´の方向に読み取り、新しく作られるDNAは5´→3´の方向で作成されるのだから、 私は、てっきり、一方方向に複製されるのかと思い、aからはcへdからはfへ もしくはcからはaへfからはdへ 複製されるのかと思ったのですが、なぜ両方向なんでしょうか? ネットでしらべてみたのですが、難しい専門用語がおおく、かえってよくわからなくなりました。 大学受験で必要な知識としては、とにかく、両方向に複製されるんだってことを 覚えておけばいいのでしょうか?

  • DNA複製の忠実度について

    DNA複製がかなり忠実に行われるためのメカニズムを3つあげろという問題なのですが・・・ 5’→3’方向にしか合成されない(校正機能がある)。。 しか思いつかなくて、他どのようなものがあるのでしょうか? ミスマッチ修復?などもそのメカニズムに入るのでしょうか? 一つでもたくさんでもいいので教えていただけませんか? お願いします;

  • 遺伝子の複製 教えて

    遺伝子の複製(転写)の範囲はカタカナばっかりで中々頭に入ってきません。 DNAの複製 1.DNAヘリカーゼの作用によって2本鎖がほどかれて1本鎖になる 2.鋳型の複製開始点にプライマーゼが作用してRNAプライマーを作る 3.DNAプライマーゼが作用して鋳型DNAに相補的なヌクレオチドがRNAプライマーに付加していく。 この流れでOKですか?あと、DNAポリメラーゼって何やってるんでしょうか?