• ベストアンサー

変調度

位相変調(ベクトル合成)で搬送波のレベルが変わると変調度の深さに影響するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

理想的には、影響しません。 (ただし現実の復調回路では、多少、影響を受けます。) 1. 信号f(t)を、振幅がA(t)で変化する搬送波で、位相変調すると、  A(t)*sin(ωt+f(t)) 2. 信号g(t)を、振幅がB(t)で、位相変調すると  B(t)*sin(ωt+g(t)) この2つが等しくなる条件を求めてみると、  A(t)*sin(ωt+f(t)) = A(t)cos{f(t)}sinωt + A(t)sin{f(t)}cosωt = B(t)*sin(ωt+g(t)) = B(t)cos{g(t)}sinωt + B(t)sin{g(t)}cosωt から、A(t)=B(t)、f(t)=g(t)です。 つまり、A(t)≠B(t)、あるいは、f(t)≠g(t)のときに、1.と2.の波形を見間違うことはありません。 このことから、振幅と位相は、独立に変えられる(別の情報をのせられる)ことがわかります。これを利用したのが直交振幅変調(QAM)です。

birdsasa
質問者

お礼

大変わかりやすい説明で参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 平衡変調

    平衡変調について最近勉強始めました。 本当に分からなくて困っています。 平衡変調において、搬送波および変調信号の振幅が半分になった場合、振幅変調波スペクトル側波帯レベルは何dB変化するか、それぞれの場合についておしえてもらえませんか。 搬送波・・・Acos(2πfct+φ) fc:搬送波の周波数 変調信号・・Bcos(2πfmt) fm:変調信号の周波数 いろんな参考書借りてきたんですが分かりませんでした。宜しくお願いします。

  • ディジタル変調

    現在MSK系列について勉強しています。 位相連続FSKにおいて変調指数が0.5のものを特にMSKというらしいのですが、変調指数を小さくすることで占有帯域幅を狭くすることは理解できました。 FSKにおいて具体的にもし搬送波周波数を1M、2Mと用いた場合、どこまで狭くできるのでしょうか?回答のほうよろしくお願いします。

  • 多値変調の図について

    BPSKやQPSKの説明でよくInphase、Quadratureを軸とした図が出てきます。 (例えば http://www.orixrentec.co.jp/tmsite/know/know_qpsk43.html ) 90度位相の異なる正弦波を変調して合成するというのは理解できますが、これらの図の軸が何の物理量を表しているのか分かりません。よろしくお願いします。

  • FM変調

    FM変調、位相変調と振幅変調の違い・特徴を教えてください。

  • 振幅変調 変調度

    振幅変調されて被変調波形から変調度を求める方法とその必要性を教えてください。

  • AMとFM変調について

    学校でAMとFM変調について学びました。 そして、恥ずかしいのですが以下の疑問を抱きました。 1.そもそもなぜ人の声は遠くに届かないのか 2.まだはっきり納得できてはいませんが、ネットで1の理由を調べたところ一定の周波数ではないため、減衰して聞こえなくなるとありました。しかし、AMやFM変調で実際飛ばしている電波は信号を搬送波に乗せているために、振幅や周波数が一定ではありません。それなのになぜ、遠くに飛ばせるのでしょうか 3.搬送波はどのようにして発生させているのか、どのように信号波と合成しているのか よろしくお願いします。

  • 変調について

    『水平同期周波数の2倍(2×fH=31.5kHz)のサブキャリアを副音声信号で周波数変調した搬送副音声信号と、 3.5fHのサブキャリアを制御信号で振幅変調した搬送多重制御信号』 という文章が参考書にあるのですが、おかしいと思います。 『副音声信号を水平同期周波数の2倍(2×fH=31.5kHz)のサブキャリアで周波数変調した搬送副音声信号と、 制御信号を3.5fHのサブキャリアで振幅変調した搬送多重制御信号』 という文章なら理解できます。 他にも『搬送多重制御信号は、55.125kHzのキャリアを多重モード(2音声またはステレオ)によって異なる周波数の信号(2音声時922.5Hz、ステレオ時982.5kHz)で 振幅変調したものである。』という文章があり、 『搬送多重制御信号は、を多重モード(2音声またはステレオ)によって異なる周波数の信号(2音声時922.5Hz、ステレオ時982.5kHz)を55.125kHzのキャリアで 振幅変調したものである。』という文章なら理解できるのですが。

  • 位相変調波形について

    スペクトラムアナライザで位相変調の波形を測定したのですが、波形から位相変調であることを証明することは出来るのでしょうか?

  • 振幅変調について

    振幅変調について聞きたいことがあります。信号波を搬送波に乗せて変調しますがその波形の作図の仕方がよくわかりません。変調後の波形はよくのっているのですがその導き方がのってません。詳しく載っているサイトなどがあれば教えてください、おねがいします。

  • 周波数変調と位相変調について

    周波数変調と位相変調の主だった違いは何なのでしょうか?いろいろと本を見てみても式ばかりで、イメージがわいてきません。よろしくお願いします。