• 締切済み

出産手当金の一部不支給について

2006年10月に出産しました。 産前・産後休暇を10月中旬から12月中旬までとり、その間は無給でした。 しかし健康保険組合から10月と12月は「事業主から報酬の一部をもらっている為減給」と連絡があり、出産手当金が減給されてしまいました。 11月分はまるまる支給(減額されていない)のようです。 無給だったのに報酬の一部をもらっているとされてしまったことに驚き、困っています。 この場合、事業主と健康保険組合のどちらに、どのように確認したら良いのでしょうか? この処分に不服があるときは、文書または口頭で社会保険審査官(地方社会保険事務局内)に審査請求できます。 と書かれているのですが、具体的にどのような手続きをしたら良いのでしょうか? 必要な書類など、具体的に知っている、もしくは申し立てをしたことがある方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ji-tan
  • お礼率77% (145/187)
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.2

 こんにちは。社会保険庁のサイトをご覧ください。出産手当金はお産のために休んだ期間・日数だけが計算の対象になります。10月前半と12月の下旬は働いて給与を得ていたならば、それらの期間は除外されますから減額になっているのでしょう。納得がいかなければ、まずは健保組合に確認なさってください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu09.htm
ji-tan
質問者

補足

健康保険組合への請求は、10月中旬から12月中旬でした。 つまり、10月前半と12月の下旬は請求日に含まれていません。 それでも減額なのでしょうか?

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.1

会社の就業規則がどうなっているのかわかりませんが、10月上旬及び12月下旬の給料はどうなっているのでしょうか? 普通、産前産後休暇であれば、就労している前述の時期については給料を支給しなくてはいけないはずですので、出ていないのであればそっちの方が問題なんじゃないかと思います。 なお、健保の方の取扱いは間違っていません。もともと出産手当金は出産に係る休業をした期間についての生活保障ですから、給料の支給を受けようが受けまいが関係なく、休業している期間の分にしか出ないからです。

ji-tan
質問者

補足

すみません。説明不足でした。 例として、10/15~12/20産前産後休暇をとったとします。 働いていた10/1~10/14、12/21~12/31は給与が出ました。 産前産後休暇分の10/15~10/31、12/1~12/20分は欠勤として、給与を引かれ無給でした。 今回減額処分されたのは、産前産後休暇分の10/15~10/31、12/1~12/20分です。 減額された理由が分からなくて… 誰にどのように確認したら良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 出産手当金の支給額について(ボーナス有)

    12月中旬に出産予定で、11月2日より産休に入っています。 産休中、会社からの給与支給はなく、無給です。 勤務先の健康保険に加入していて、育休取得後に復帰予定です。 12月中旬にボーナスが支給されることになっていますが、 出産手当金は産前42日目+α(予定日から実際に出産した日)から、 出産日の翌日以後56日目まで全額支給していただけるんでしょうか? ボーナスは、4月から9月までの評価の賞与になります。 私なりに調べたところ、出産手当金は 会社を休んだ期間について、事業主から報酬を受けられる場合は、 その報酬の額を控除した額が出産手当金として支給されるとありました。 ボーナスの評価期間が4月~9月だとしても、支給日が12月中旬だと 会社を休んだ期間に事業主から報酬を受けたことになってしまうのでしょうか?

  • 出産手当金について教えて下さい。

    出産手当金について教えてください。 2月に出産を控え、産休&育休をとります。 今のところ、12月まで仕事をし、法廷できまった6週間前まで 仕事をする予定です。 しかし、それまで減給をされることとなっています。 (それは了解ずみです。) 10月5日支払い分から減給の予定です。 しかし、そうなると、出産手当金に影響がでますか?出産手当金の基準となる標準報酬額というのは、どのように決まりますか? また、あわせてですが、 もし早めに産休をとり、12月を無給で休むとなりますと 出産手当金に影響が出ますか? 体調をくずしており、休みを取ることも考えています。 体調優先とは思いつつ、出産手当金の事も気になるので、ぜひ 教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 産休中に住宅補助や一時金が支給された場合の出産手当金について

    私の会社では、産休中は給与が支給されませんが、 毎月の住宅補助や出産見舞金(1回だけ)が、給与とともに支給されます。 社会保険庁の条文(下記に抜粋)によると、出産手当金は、 『事業主から報酬を受けられる場合は、その報酬の額を控除した額』が もらえるそうなのですが、今回のケースでは、住宅補助や出産見舞金は 控除の対象になるのでしょうか。 また、産後休暇の間に、賞与ももらえることになるのですが、 これも控除の対象になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ======= 関連条文 ======================= 出産手当金は、1日につき標準報酬日額の3分の2に相当する額が支給されます。 会社を休んだ期間について、事業主から報酬を受けられる場合は、その報酬の額を控除した額が出産手当金として支給されます。 (関係条文 健康保険法第102条、第103条)

  • 出産育児一時金、出産手当金について

     派遣社員(フルタイム)として1年半ほど勤めており、健康保険は人材派遣健康保険組合に入っています。  来年の春に出産予定ですが、出産によって組合から出産育児一時金、出産手当金が支給されますが、 1.産休を取得して(現在の契約を継続して)被保険者として支給される 2.事前(6ヶ月以内)に契約を終了して被保険者でない状態で支給を受ける(この場合、健康保険は夫の扶養に入る予定)  どちらが得なのかお教えください。  出産育児一時金については、1の方が得だと思いますが、出産手当金についてはどちらも標準報酬日額(2の場合は資格喪失時)の60%です。  仕事は残業もありますが、月によって繁閑の差が激しい訳でもないので、毎月の給料はほとんど一定ですし、産休を取得したらその間、無給で保険料(+厚生年金)を払うことを考えると、2の方が得なのかなと感じてしまいます。  なお、産休の取得の可否については「申請すれば取得できる」ことを前提にお教えください。

  • 出産手当金について

    既に答えが出ている場合は申し訳ございません。 同様の質問を検索してみたのですが、まだ理解できなくて、質問させていただきます。 1月末に退職し、4月13日に出産予定のものです。 退職後は任意継続をし、社会保険加入は1年以上です。 法改正のこともありましたので、会社の健康保険組合へ出産手当金について質問しましたところ、「出産前42日分のうち3月31日までの分は支給できますが、法改正の為4月1日以降分は支給できない。」とのことでした。 いくつかの質問を読んだところ、5月11日までの出産であれば産後56日分も受け取れるとのことだったのですが・・・。 健康保険組合の見解が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金、どちらがいいと思いますか?

    自分では結論が出せないので質問させていただきます。 今年の3月より同じ会社(7年以上勤務)で契約社員となり、給与が下がり、標準報酬月額が7等級になる予定でした。契約社員になる前は、15等級です。そのため、4、5、6月の標準報酬の見直しを待って、7月から実際の給与に合わせた7等級の保険料が引かれることになるはずだったのですが、その定時決定の基礎日数が20日未満だったため、今度は7,8,9月の3ヶ月で基礎日数を見て、10月から7等級になると人事から聞きました。出産予定日が来年の1月中旬なので、出産手当金が出るということは分かってますが、問題は出産手当金の額です。今、社会保険を喪失した場合、正社員時代の15等級を基に手当金がでると思うのですが、7,8,9月の随時改定を待ってしまうと7等級になり、出産手当金の額も変わってくると思います。15等級のままの状態で、社会保険を喪失し(現在、私の勤務では、社会保険に入れるギリギリの基準なので、同じ会社で働いていても、社会保険だけ抜くと言うことが可能です)自分で国民年金・健康保険に切り替えるのがいいのか、そのまま会社の社会保険に入り続けて(一応12月15日までは勤務するつもり、その後はおそらく産休はとれません)、会社に保険料を負担してもらった方がいいのか?出産手当金の額だけみるのではなく、全体的に見たらどちらがいいと思いますか?よろしくお願いします。

  • 出産による手当金について

    こんばんは。 現在私は個人事業主3年目ですが、 妻の出産に当たり、手当金についてご質問させて頂きます。 個人事業主なので、私・妻共に 1次で国民健康保険に加入しておりますが、 国民健康保険からは、35万円の手当が受けれる事を知りました。 国保以外に、出産に伴い受けることが可能な手当や給付はありますでしょうか?

  • 出産手当金について教えてください

    来年1月出産予定で、そのあとも仕事を続けようと考えています 以下の条件で出産手当金がもらえるのかどうか教えてください! ・2006年4月から契約社員として、国立大学で働いています ・健康保険は払っています  (給与明細には「共済短期(健康保険)」と書いてあります) ・職員就業規則には産前休暇と産後休暇は「無給」と書いてあります 出産手当金について調べてみたら、正社員だけでなく、パートや契約社員、アルバイトも対象と書いてあったのですが、就業規則に無給と書いてあるのでやはりもらえないのでしょうか? 分かる方がいましたら、どうか教えてください よろしくお願いします

  • 傷病手当金の一部不支給の通知がきました。

     昨年 51日間 入院し 退院後 「傷病手当金」の手続き書類を会社に提出しました。  傷病手当金の一部不支給の通知が届き 理由として 「報酬の一部が支給されている」と なっていました。(18日間)  退院後 支給されたのは ・生命保険会社の保険金 ・共済保険の保険金 ・社会保険の「高額医療費」 (¥80100を超えた分 支給されました)  入院中の税金、厚生年金、等の個人で負担する分は 会社が立て替えて後日 返済しました。  保険組合がいう 「支給した一部の報酬」てわかる方おられますか?  休み明けにでも 問い合わせをしてみたいと 思いますが わかればと思い・・・

  • 出産手当金について

    6/17に出産予定日だったのですが、流産のため2/11の出産扱いとなりました。 そして、産後休暇として56日間休みました。(無給扱い) 私の支給日額は4000~4200円あたりで、支給期間は 計算ツールでの結果1/1~4/7です。 ちなみに1/1~2/4分給料は支払われています。 詳しく言うと2/5~2/18(2/11で出産2/18)入院のため傷病手当として支給。 2/18~4/7は無給扱いになると思います。 実は健康保険組合から56900円が給されていたんです。 すでに傷病手当金・出産育児一時金は支給されたので、思い当たるのは出産手当金です。 だとしたら金額に疑問を感じてつい質問しました。 この金額は出産手当金に相当するか教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう