• ベストアンサー

将来的に工場で菓子を生産したい

考えているのは、飴、洋菓子です。 営業的な努力をすることはもちろんですが、まずいい製品をつくることが可能かどうか、 調べてみたいのですが、開業の用意として機械を購入、工場地の確保があると思います。 何百万円かは必要になるかと思いますが、まず、どんな菓子生産機械があるのかを 検討したいのですが、菓子のジャンル、菓子を作る時間、菓子をつくる経費、 などがわかるホームページなどありましたらおしえてください。 またそれを調べる方法としてはどのようなものがありますか。 菓子生産機械のことを調べるときに、なにで検索したらいいでしょうか。

  • niko33
  • お礼率74% (579/773)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.1

こんばんは、 こんな展示会も有るようです。 参考になればいいのですが。 http://www.jbcm.or.jp/jbframej.html http://www.fooma.or.jp/e-fooma2006/index_html

niko33
質問者

お礼

このなかのいくつかのページが参考になりました。 ありがとうございます。☆

関連するQ&A

  • 和菓子について・・・

    今総合の職業調べで、和菓子職人について調べているのですが、 本や和菓子屋に問い合わせても解明できなかったことがあります! 添加物について 洋菓子との必要経費の比較 1つの洋菓子に含まれる栄養素 あまった和菓子のゆくえ これらのことについて、分かることや関連したホームページをご存じの方は教えてください! お願いします。

  • 技術職で入社した場合の勤務地について

    機械工学科の2回生です。 来年から就職活動が始まることもあり、現在色々調べています。 メーカーでの就職を考えているのですが、HPを見ていると、大きい企業ですとどこも営業所・事業所・生産所・工場などが国内に点在しています。 また、営業所や事業所は数が多く様々な地域にありますが、工場や生産所になると数が少なく希望する勤務地に存在しないことも多々あります。 自分は近畿住まいでして、なるべく地元から離れたくないと思っておりますが、もし設計や開発などの技術職として採用された場合はやはり工場・生産所勤務になるのでしょうか? 営業所・事業所・工場・生産所それぞれの違いと業務内容がいまいち分からないので、質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 販売計画 生産計画 はイコールですか?

    教えてください。 私は、メーカー(機械)に勤めています。 部署は営業です 規模は海外工場をあわせると、1000人未満です。 工場はフィリピンと日本にあります。 営業マンは毎月販売予定計画を入力します。 それをみて、製造部は生産計画を立てます。 私は、販売計画と生産計画は同じものだと 思っているのですが、 営業マンは販売計画は販売予定であって、 その通りに造ってもらっては困るといいます。 造られた製品は営業の在庫となり 部材は製造の在庫となってます。 製造は販売計画の数字と受注数が少しでも差があると メールや電話で文句を言ってくるようです。 営業は、売ってくんのに何が悪いやといった態度で 製造部と営業部の溝は深まるばかりです。 この状況を何としたいのですが、 ちなみに上司は本とか資料はくれます。 PSIとか、他社のこととか 後は、私にお任せのようです・・・。 でも、初めに、これは聞いておきたいと思いまして 質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 新工場設置に伴う、機械装置の撤去移設設置工事の仕訳について

    新工場設置に伴う、機械装置の撤去移設設置工事についての質問です。 2010年3月末にて、簿価205,000円の機械装置を、新工場に移設することとなりました。 買取時は、4,750,000円の機械装置です。 それに伴う経費は、 (1)撤去工事  515,000円 諸経費    48,750円   車両代    19,500円   機械運送費 46,800円   重機     58,500円   養生費    46,800円  (1)小計:735,350円 (2)据付工事  800,000円 諸経費   76,250円   車両代   30,500円   機械運送費 73,200円   重機    91,500円   養生費 73,200円  (2)小計:1,144,650円  計1,880,000円の支払いがあります。 (1)の撤去費用735,350円は、社内財務基準によると解体・撤去・移設等は雑損失(固定資産撤去費)あるいは、雑損失(特別工場整理費)、また集中生産の為の設置は資本的支出とするという用例があります。 法基通7-3-12にようると 移設直前の帳簿価額のうちに含まれている据付費に相当する金額は、損金の額に算入する。等ありますが、 そもそも当ケースは 集中生産ではなく、本社工場の分工場である新工場での使用です。 色々と検索しましたが、合致するケースはなく どのような仕訳にしてよいか分からなくなってしましました。 ご多忙中恐縮ですが、どのような仕訳が適しているのか教えてください。

  • 青色申告の仕分けについて

    この度、洋菓子店を開業することになり、  営業許可申請のための費用を支払ったのですが 青色申告の仕分け方が分かりません。   慣れない経理業務に悩まされています・・・ どなたか教えていただけますか?

  • 製造業って生産数と品質だけしか見ないの?

    今春から国内大手自動車メーカーの下請けの製造業で 働いてます。自動車メーカーのおかげで安定はして が、この先ここで食べていけません。 私の働いているラインはスピードは工場1?と思うぐ らいとにかく早く、必死にがんばってもスピードに ついていけません。ですので、目標生産数に足りなく なり、いつも残業してます。 今日、上司に呼び出され、1個の部品を作るのにかかる 時間が20秒だとすると、ロスしている生産数分のロスタイムをだし、そこに私の時給をつけてみるよ1ヶ月分 27万になる。こんな金会社は負担できない、お前払えるか?といわれました。 私はさぼっていたわけでも、遊んでいたわけでもありません。一生懸命がんばってもこの数しかつくれなかったのです。 すると上司は、お前の生産を見てると、部品を間違えてとったり、ものを落としたりそういうのの積み重ねがロスタイムになってあんな金額になるんだ!といわれ、そういうのを0にするようにといわれました。 人間誰だって間違えたりします。機械だって誤作動します。それを0にするって無理だと思うのですが、、 ラインのスピードだって速すぎです。機械にやらせたら?と思うぐらい早いんです。もちろんついていけるように努力しますが、マイナスになってしまいます。 今月中に結果(目標生産数を上回る数を作る)を出さないと、この場所から追い出す(解雇ではありません)といわれました。 皆さんこの話聞いてどう思いましたか? いろいろな意見下さい。 私には製造業は向いてないと感じており、会社を やめて、来春から専門か大学に行き勉強し直し、 デスクワークの仕事につけるようにがんばりたいと思うのですが.. やっぱり製造業は生産数だけが命ですかね? 従業員は機械扱い。私はロボットじゃない。 体調崩すときもあれば、ミスもある。。。

  • 生産技術

    こんばんは。 東芝のホームページに次のような記述がありました。 ------------------------------------------------------------ モノづくりの原点である加工・成形技術、精密機械要素を研究開発しています。これらの部品加工技術を使って、より高精度で、より複雑な部品を提供します。また、シミュレーション技術、CAD、CAM、CATなどの設計・製造支援技術を使い、開発・製造にかかる時間を短縮します。 携帯電話やパソコンなど情報機器に広く使用されている半導体デバイス(メモリ、ロジックLSI)や液晶ディスプレイなど電子デバイスの高集積化(大容量、高精細)、高速化を実現するための薄膜プロセス技術の研究開発を行っています。これらデバイスを作る上で必要なプラズマ生成、診断技術、プロセスシミュレーション技術、洗浄技術、薄膜塗布技術などの製造プロセス技術の研究開発を進め、製品の早期量産化や生産性向上に寄与しております。 ------------------------------------------------------------ 驚いたのは生産技術という部門でもCADをつかったり、実際に研究したりすることでした。それでは生産技術と開発の違いとは・・・。 何かいまいちわかりません。生産率を上げるためには形状の最適化、や表面の荒さ精度の確保は不可欠。ってことは生産技術者も研究や開発からは必然的に避けられないということですか。

  • 作動と稼動の違いは?

    それぞれの定義 起動:動き始めること。 作動:機械が運転しはじめること。 「エンジンが―する」 稼動:機械を動かすこと。また,動くこと。 「発電機の―」 今工場関係への営業に携っているのですが、 作動と稼動の使い分けがよく分かりません。 機械で考えると、どう使い分けるのでしょうか。 作動はPCなど家庭用の機械で、稼動は工場内の機械など業務用の機械などで分けているのかと考えているのですが、それでいいのでしょうか。 また工場で生産すると言う表現は、 「年末年始も休まず工場を稼動する」というように「稼動」を使うのでしょうか。 それとも別のいい表現はあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 苺と洋梨

    苺のショートケーキ、洋梨のタルトと言えば、通年でいただくことのできるデザート。しかし、苺にしても、洋梨にしても、スーパーなどでは年中手に入るものではないと思います。洋菓子店などでは、これらの果物が旬でない時期に、どのように手に入れているのでしょうか? また、生産地ではどのように対応しているのでしょうか?

  • 飲食店の開業前にかかった費用は経費になりますか?

    来月一日から小さな飲食店を開業します。今、備品などをそろえているのですが、開業までにかかった費用(日割り家賃、備品類、消耗品、仕入など)は、開業してからの経費に入れていいのでしょうか?それとも、営業を始めてからの費用しか入れられないのでしょうか? また、青色申告をしたいと思っているのですが、用意する帳簿は現金出納帳、預金出納長、総勘定元帳だけでよいのでしょうか? 次の確定申告には11月と12月分を申告すればいいんですよね?

専門家に質問してみよう