• ベストアンサー

子供が好きなDVD

noname#128261の回答

noname#128261
noname#128261
回答No.3

こんにちは。 私のおすすめは「パンダコパンダ」です。 「となりのトトロ」を作った宮崎監督の大昔の作品(東映アニメまつりに出すために製作)なんですが、時間は30分弱、内容もとってもかわいくて分かりやすく、うちの子が小さいときは毎日のように見ていました。 ママ友の家に貸してあげたら、やっぱり夢中になってみていたそうです。 DVDでは「パンダコパンダ」「パンダコパンダあめふりサーカス」の二作品が入っています。

yuyu8611
質問者

補足

宮崎駿系はまだ見せた事が無いので参考にします 「パンダコパンダ」は初めて知りました ありがとうございます

関連するQ&A

  • アメリカや、イギリス(英語圏)の子供が、小さいうちによく見るアニメやテレビ番組って何ですか?

    アメリカや、イギリス(英語圏)の子供が、小さいうちによく見るアニメやテレビ番組って何ですか?日本でいうと、「アンパンマン」や「おかあさんといっしょ」のようなものです。日本で視聴は可能でしょうか? 2歳、4歳の子供に、教材という形でなく、自然に英語を与えてみたく、また、私自信も将来子供に英語を教える仕事がしたいので、勉強の意味でも、アメリカやイギリスで、実際に赤ちゃん~幼児期の子供が必ずと言って観ているような、テレビ番組、アニメ、DVDが知りたいのです。 日本でいえば、誰もが好きな「アンパンマン」とか、NHKの教育番組系で「おかあさんといっしょ」のようなものです。 また、それらは、日本でも視聴したり、DVDのような形で販売されていたりしますか? 情報をお願いします。

  • 2歳~3歳の子供に人気の現在放送中のテレビ番組

    「おかあさんといっしょ」「アンパンマン」以外で、2歳~3歳の子供(特に男の子)に人気の現在放送中のテレビ番組を教えてください。 アニメ・実写・知育など、どのようなジャンルでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • おかあさんといっしょ&いないいないばあのDVDについて

    1歳半の息子がいます。 何しろ寝起きが悪くて寝ぼけて泣きながら起きてきちんと目を覚ますまで約1時間。 昼寝でもこんな状態なのでほとほと疲れ切っていましたが ある時寝起きに機嫌が悪くて泣いている息子に再放送のおかあさんといっしょを見せたらピタっと泣きやんだんです。 そこでDVDを買おうと思ったのですが種類が多すぎてよくわかりません。 おかあさといっしょは「ぱわわっぷ体操」があるもの、 いないいないばあは長靴アニメの「りっくりっくらん」があるものは 存在するのでしょうか? 色んなサイトのレビューを見ても内容までは書いていなかったのでわかりませんでした。 わかる方、よろしくお願いします。

  • 子供向けDVDでオススメ教えてください

    5才(男)と2才(女)の子供がいます。 オススメのDVDがありましたら、教えてください。 アンパンマンを見せているのですが、2才の娘が上の息子にアンパンチやアンキックとか言ってたたいたりけったりしています・・・(たたくシーンのできればないもの希望です) メリーポピンズが良いと聞きましたが、他はあまり知りません・・ くわしい方、ぜひとも教えてください~

  • 子供にわかってもらう方法ってありますか?

    1ヶ月ほど前にマンションに引っ越しし、最近1歳9ヶ月の息子とマンションの敷地内にある公園に天気の良い日は通っています。今まではまわりに同じ年の子供がいなかったのですが、新築のマンションのせいか息子と同じ年頃の子供がたくさんいて、息子はとてもうれしそうに遊んでいます。ただどうしても気になることがあるのです。それは息子が他の子を「つく」ことです。大きい子はともかく、息子と同じくらいの子は転んでしまいます。とにかく私は子供に謝り、親に謝り、そして息子をしかります。息子も怒られたことにビックリしてか、その時は泣くのですが、すぐに立ち直り、また同じことを繰り返します。ついているときは笑いながらしているので、一緒に遊ぼうぐらいの気持ちでしているのだとは思うのですが、親としては怪我をさせないかと毎日気がきではありません。どう接すればつくことが悪いことだと判るのでしょうか? ちなみにまだ息子は言葉を話しません。

  • 一歳の息子の発達について

    一歳の息子について発達が遅れてるような気がして相談があります。 息子はバイバイやぱちぱち、大人の真似をほとんどしません。なんでも自分でやりたがる年頃?だと思うのですが、ほとんど自我がありません。また、意味のある言葉はアンパンマンをあっぱっあっぱっと言うくらいです。積み木を積み上げるとかボタンを押すとかもできません。指吸いが激しくて指にたこができるほどです… ご飯を食べに行っても、とにかく落ち着きがなくて、この前食べに行ったときは、テーブルを両手で叩いたりして隣に同じぐらいの月齢の赤ちゃんが座ってたんですけど、その子が息子の真似をしてテーブルを叩いたらお母さんが真似しちゃだめ!!って言って息子が見えないように壁?を作ってきました(泣) じっとしてられなくてあー!!あー!!ってずっと騒いでいます。 出来ることは、 ・興味があるものへの指差し ・アンパンマン、くま、ワンワンの意味は分かるみたいでくまどこ?って聞くと持ってきてくれる ・あやすとよく笑う ・おいかけっこ、カーテンを使っていないいないばあ ・名前を呼ぶと振り向く(気がむけば手をあげる) ・おかあさんといっしょなど曲が流れると体を上下にゆらす ・テレビに出てる子供がはーい!てやると一緒に手をあげる ・マグマグにキャップをかぶせるのが上手にできると満面の笑みになる こんな感じです できることも多いのですが、できないことに目がいってしまって…よくないのはわかってるんですけど(泣) とにかく心配なんです。始めての子で神経質になりすぎてるのかも知れませんが、うちの息子は遅れてるのでしょうか? 先輩ママさん、同じぐらいの月齢の赤ちゃんをもつママさん、ご返答お願いしますm(__)m

  • 子供映画を映画館でみるのに、年齢はいくつから…?

    よく夏休みなどに、ジブリアニメやピクサーものなどではなく、いかにも子供むけの映画(プリキュアやボウケンジャー、アンパンマン、仮面ライダーなど)がありますよね。 プリキュアなどはまだ小学生くらいでもみると思うのですが、アンパンマンなどはさすがに小学生ではみないかもなあと思います。 2人の子供がいて、私が映画好きなので子供にも映画館デビューをさせたい(変に無理強いはしませんがあの迫力を一度みせてあげたいなあと)思っているのですが、子供映画を大人になってから見に行ったことがないので、それくらい小さい年齢の子供がみにきているのか、小さい子だと、泣いたり、おしっこに出たり、シーンごとにあーでもないこーでもないと親に話し掛けたり喜んで声をだしてしまったりすると思うのですが、子供映画の場合はどの程度許されるものなのでしょうか。 5歳の息子と3歳の娘が特撮や変身ものが好きなので、映画館にみにいけたら喜ぶだろうなと思うのですが、実際に上映前に「静かにしゃべらないでね」といってもテレビをみている感覚で絶対に「あれ、みて!」とか「○○だよ!」とか大きい声を出してしまうに違いないと思います。 アンパンマンなどは年齢がもっとひくそうなので多少は皆そんな感じかなあと思うのですが、プリキュアやボウケンジャーなどは、小学生で静かにできる子もいると思うので、やはりあまり小さい子は入れないほうがいいのでしょうか。 それとも少しくらいなら声をだしても大人の作品のようにあまりマナーでがちがちにはならないでしょうか。 小さい子連れで映画をみた経験のある方、よろしくお願いします。

  • DVDに焼きたい

    初めて質問させて頂きます(T▽T) パソコンの中にアンパンマンのアニメ(MPEZ)を ダウンロードをして入れているのですが 子どもの為にTVで見たくDVDに焼こうとしても やり方が全然わからず悩んでいます(T-T) DragndropCD,DVDがついていて これを活用して焼く手順をよろしければ 教えて下さい(T▽T)私が行った手順では エラーがでて・・・ 私がした手順は「アンパンマン」をドラッグで dataにうつしたらDVD-Rを入れてるのに 書き込めるDVDを挿入して下さいと、でます(T0T) DVD-Rを(ビクター)数枚チャレンジしてもダメ でした・・・DVD-Rに何か設定をしなきゃならないでしょうか?こんな初歩的な質問で申し訳ないの ですがぜひ助言お待ちしています(;;)

  • エンディングじゃない、アンパンマン体操

    2才の息子がおりますが、アンパンマンが大好きです。 最近、シャボン玉のプルンを見せたら、アンパンマン体操を踊るようになりましたが、プルンでは少ししか踊らないので不満そうです。 また、TVのエンディングは泣いて嫌がります。 踊りたい気持ちより、アンパンマンが終わってしまった事の悲しみの方がおおきいようです。 映画やアニメのお話の中で、アンパンマン体操を踊っているものはありませんでしょうか? 振り付けDVDが発売されているようですが、キグルミが踊っているので怖がって泣きましたみたいな書き込みを見たので、アニメ版がいいかなと思いました。 いろいろ探したのですが分からないので、見たことがある方がいらっしゃたら教えてください。

  • おかあさんといっしょのDVD

    おかあさんといっしょのDVDをお持ちの方に お尋ねしたいのですが、 コピーガードはついていますでしょうか。 お願いします。

専門家に質問してみよう