• 締切済み

役員の改選について

社会福祉法人です。 19年3月31日で、現理事、評議員の任期が満了となります。 3月下旬に、現理事による理事会で、次期評議員を選任し、 同じく現評議員による評議員会で、次期理事を選任します。 その後、4月1日に新理事の互選により新理事長を選任しなければ なりませんが、今年は4月1日が日曜日なのでどうすべきかと悩んでおります。 「理事長不在の時期があるのは好ましくないので、何があっても任期の開始日に理事会を開催して理事長を選任しなければならない」ということを 聞いたこともありますが、現実的に日曜日に開催するということが 考えにくいので・・・ 何かいい知恵をお持ちの方は(裏技を含めて)ぜひ伝授してください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

以下のようなやり方があるでしょうが、まずは現理事長にどうするかお伺いを立てたらよいと思います。(理事長が了解したら、役所含めだれからも文句は出ないと思います) 1 休日であろうが、従来通り4月1日に実施する。 2 正式就任前ではあるが、事前に実施して、執行は4月1日からとする旨議事録に記載する。 3 事前にやって、(4月1日にやったことにする)4月1日付の議事録を作る。

mit-abc
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 やはり2か3が現実的ですよね・・・ 4月2日に開催するのはよろしくないですよねぇ?

関連するQ&A

  • 評議員の選出は誰がするの?

    学校法人の寄附行為に、1号評議員は学校長、2号評議員は教職員、3号評議員は理事長、4号評議員は卒業生(25才以上)、5号評議員は1~4号評議員の議決で学識経験者の中から選出となっています。2,4,5号評議員が同時に任期満了となる場合、どのタイミングで5号評議員を選べばいいのか教えて下さい。現行の1~4号評議員で選ぶのか、新たに2と4号評議員を選んでから新しい構成メンバーで選ぶのか教えて下さい。新しい評議員で選出する場合は任期満了後評議員会を開催しなければなりませんが、現行のメンバであれば事前に開催も出来るのですが.... よろしくお願い致します。

  • マンション理事会役員立候補について

    この7月の総会で現理事会の任期満了となるので、来期理事会役員に立候補する予定です。 管理規約に新役員は総会の承認を受けて選任されると規定されており任期途中の役員の欠員の補充は現理事会で承認するとも定められています。 そこで私を含め4名ほどで今度の総会に来期役員の立候補を行ない承認手続きを踏む予定ですが現理事会理事長が我々に敵対心を持っていて、総会の承認の前に現理事会で選任の協議を行ない不選任扱いにして総会の新役員承認決議から外そうという思惑があることをある現理事の方から耳打ちされました。 我々4名は現理事会の運営に多少の疑問を持っており何度か質問状を出したりして現理事長に煙たがれているのは事実です。 そこで、7月の総会で理事会役員の任期切れを機会に立候補する予定なのですが、現理事長の考えは現理事会全員で再任を目論んでいるようです。今度の再任で3期連続の再任となります。 質問は、我々の来期理事会役員の立候補を現理事会の判断で阻止することは、総会の決議議案から外すことは正当な判断なのでしょうか。

  • 社会福祉法人の役員の任期をずらしたい

    社会福祉法人です。 定款では役員の任期は2年と規定しています。 現在の役員の任期が来年1月中旬までなのですが、2年に1度、この時期に任期満了だと事務手続が面倒なので、できれば4月1日~翌々年の3月31日に変更したいと考えています。 当法人としては、来年1月中旬に全理事・評議員の再任後、3月31日付で全員から辞任届と4月1日からの就任承諾書を提出してもらい、いったん全員が3月31日で任期を終え、4月1日から翌々年3月31日までの任期としてはどうかと考えていますが、県庁と法務局に確認する前に、もし前例があればどのようにされたのかを教えていただければと思っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 財団法人の書面理事会について

    今度、財団法人の書面理事会を開くことになりました。財団の寄附行為に緊急を要する場合などが規定されているため、それに従うものです。しかしながら、経験不足で不明な点があり以下を質問します。 (1)理事会日を設定して、その日付けの議決成立となるのか? 実際には、理事1件づつ訪問して押印していただく予定なのですが、1日ではまわりきれません。すると、通常に理事会を開催した場合は、過半数で議決となるため、理事を訪問して半数を超えた日が議決日となるのかどうか?それともあらかじめ設定した理事会日にさかのぼって議決日となるのか?です。 (2)理事会を開催するときには、評議員会も前もって開催するのですが、書面理事会のような場合にも書面評議員会のようなものが必要なのでしょうか?それとも評議員会で議決する内容(例:理事の選任)がなければ、評議員会を省略してもよいのでしょうか? そもそも書面理事会は議決されることを前提にしているようで、あまり理解できないのですが・・。何かご存知の方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

  • NPO法人の理事の任期

    NPO法人の事務を担当しております 現在NPOの理事の任期は7月1日から翌々年の6月30日となっています 事業年度は毎年4月1日~翌3月31日で総会を6月中に開催しています 今年から税務申告の関係で総会を5月中に開催する予定です。 その場合、登記の関係で理事の任期を6月1日~翌翌年5月31日に変更する必要があると思いますが定款はどのように変更すればいいでしょうか 例 理事の任期を2年以内とする。など 現在の定款では、任期は2年とする。任期満了後においても後任者が就任するまでは、その職務を行わなければならないと規定しています。附則で最初の任期を6月30日とするとしたため任期が7月1日はじまりとなっています。

  • 定款規定の理事定数割れについて

    こんにちは。よろしくお願いします。一般社団法人です。 理事が平成25年12月に辞任し、9名となり、定数に満たなくなりました。 (任期は、平成25年5月~平成27年5月) 第**条 本会に次の役員を置く。 (1)理事 10名以上15名以内 第??条 理事及び監事の任期は、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時総会の終結の時までとし、再任を妨げない。 2 補欠として選任された理事又は監事の任期は、前任者の任期の満了する時までとし、増員により選任された理事の任期は、現任者の任期の満了する時までとする。 3 理事又は監事は、第**条第1項に定める定数に足りなくなるときは、任期の満了又は辞任により退任した後も、新たに選任された者が就任するまで、なお理事又は監事としての権利義務を有する。 4 理事又は監事が正会員の資格を失ったときは、退任したものとみなし、理事又は監事としての権利義務を失う。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 「定数に足りなくなるときは、任期の満了又は辞任により退任した後も、新たに選任された者が就任するまで、なお理事としての権利義務を有する。」 と言う解釈で、 本年の5月の定時総会まで、補充選挙をしないことに、理事会で決定しました。 1. 理事辞任により、定数割れ(9名)になっているが、 定款違反でしょうか? 2. 定款違反ならば、 理事会が、定款違反の決議を行った事になる。 その罰則は? (監督官庁に報告するという人が居る。) 3. 理事の定数について、 補充義務や遵守義務がありますか?(調べたが分からなかったです。) 4. 定款で定める理事定数の下限を1人でも欠いた場合は、 直ちに該当理事に残任義務が発生すると言うことであって、 次の総会(5月)まで、補充する必要はないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • マンション 理事の任期延長希望について

    今マンションの副理事をしています。理事会ではいつも定員ぎりぎりです。 管理会社が何もしてくれていないことが2年の任期の間に判明 今、 マンション管理士に入ってもらって、改革していく予定です。 議事録、広報として住民に月一度 ニュースを配布しています。 4月に任期が終わるのですが、次期理事会でうまく回るように次期は 書記で理事をしたいと思っています。 以下の管理規約となっていますが、 私が次期役員に申し出ることは 問題ないでしょうか? よろしくお願いします。 管理組合規約 役員の選任 3、役員の選出は、輪番制を原則とする。輪番製における新役員は旧役員住戸番号の次番号住戸組合員とする。 役員の任期  役員の任期は、2年とする。 ただし、再任を妨げない。

  • マンション管理組合役員選任

    輪番制のマンション管理組合理事会の理事長他の役員決定のしかたにつきまして。 私、今理事長なんですが、もうすぐ新理事会にバトンタッチです。そのとき役員、中でも理事長をどうやって決めるか、ちょっと頭が痛いのです。まだ新しいマンションで輪番制が始まったばかりでやりかたは確立していません。私も成り行きで断れず理事長になっちゃった次第です。 次期理事会は男性一人、その他全部女性でして、性別をどうとか言うのも変ですが、互選に任せるとたぶんその男性にやってもらおうという意見多数になると思われます。でも彼はおそらく仕事の都合で断固断ると思われます。実際おそらく多忙で時間的に苦しいでしょう。みんな嫌がって役員選任が滞るのは目に見えてます。私ないし現理事会としても特に誰がという案もありません。 こういうパターンは多いと思うのですが。さて、皆さんの所はどうやってらっしゃいますでしょう?参考にさせていただければと思います。 (1)理事会メンバー同士が納得するまで話し合いさせる。 (全員揃う場をそう何度も作れないし、果たして決着がつくものかどうか?) (2)くじ引きで文句を言わせない。 (当人不在でくじがあたってしまって、あとからどうだこうだというのもありそう?) (3)誰かが各メンバーの情状をよく聞いたうえで、えいやっと指名で納得してもらう。 (個々の言い訳聞いたらきりがない、無理に納得してもらっても不公平?) (4)次期理事会で勝手にやれとほっておく。 (理事長不在で理事会開かずに一年過ぎてしまったり?) (5)その他

  • 役員改選と登記について

    決算取締役会で次期取締役改選の議題のなかで現取締役1名を再任しない と決めました。もちろん株主総会でこの議題を審議し承認をしてもらいます。 当社は11月期末で役員任期2年、役員の登記は1月にしています。 再任されない取締役は辞意表明していますが、会社の残務整理等 を理由に3月末をもって辞任してもらうことになったのですが、二ヶ月 で辞める役員はどのように登記すればよいのでしょうか?

  • 転勤での役員改選 挨拶状

    会社の組合で理事を務めていた方が 転勤により同じ会社の別の人に代わりました。 それにより、役員改選のご挨拶状を出すことになったのですが、どういう文章を書けばよいのかわかりません。 WEBで調べても、「 月 日 株主総会によって選任されました」と書いていますが、今回は総会ではありません。 様式はどうしたらよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう