• ベストアンサー

接し方

hitomi22の回答

  • hitomi22
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

はじめまして。 それだけ重大なミスを犯して周囲に迷惑を掛けたのだから、ひたすら謝るべきです。もし手伝える作業があるなら、サービス残業してでもやるべきだし、それが無理でもそれ位反省していることを口にすべきでしょう。 明日出勤されるなら、謝罪の意味の手土産を持って行ったらどうです?全員一緒のモノじゃ意味無いですよ。それじゃあ型通りの謝罪に過ぎないから。一人一人の好みの物をあなた自身が考えて選んで渡したらどうですか?(出来たら、職場であなたが親しくしている人がいるなら、一緒に来てもらって)そこまでしないといけないのかと思うかもしれませんが、それは加害者側のアナタの意見であって、被害者側の人間にしたら、ムカついてる人もいますよ。

関連するQ&A

  • PCの主電源を切らずにcpuを交換した場合

    PCのコンセントを抜かずにcpuを交換した場合cpuが壊れないこともありますか。ただし電源は切れています マザーに通電してる可能性はありますが見た目ではわからないので、あやまって電源の主電源スイッチをオフにするか、コンセントを抜かない状態で作業した場合に壊れるか知りたいです よろしくお願いいたします

  • ORIONのテレビがいきなり消えてつきません。

    さっきまでついていたテレビが急に消えてしまいました。テレビ本体の中からピッピッピッとずっと音が鳴っています。コンセントを抜くと音は消えますがコンセントを入れると又同じ音がしてテレビの主電源を押しても映りません。故障でしょうか?? ORIONなのでリモコンが無くていつも直接本体で操作していました。 どうしたら映るか、何かわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • WINDOWS98が立ち上がらない

    エクセルでデーター入力していて、5分位休憩していたら突然PCの電源が切れてしまいました。 またスイッチを入れると、エラーチェックが行われますよね? その途中でまた突然電源が切れてしまって、立ち上がらないのです。何度やっても同じで、電源が切れてしまうので手の施し様がないのです。 コンセントなどが抜けかけていないかは全てチェックしましたが、大丈夫でした。 PCは、自作なのですが(自分で組み立てたのではありません)どこか部品を替えなければいけないんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 上司との上手な付き合い方

    会社の上司との関わり方に悩んでいます。 仕事中は自分のミスや失敗などで、怒られたり注意をされたりという事がありますが、 一方で、お昼の休憩中などは積極的に仕事とは関係のない話題で話かけてきてくれます。 私の場合そのバランスがうまくとれないようなのです。 さっき怒られてしまい、こちらも反省し落ち込みがちになっていたのに、休憩になると さっきの怒られたのを気にせず、上司と普通に会話するという事ができないのです。 それなら、怒られたりする事のないよう、失敗やミスをできるだけなくせばいいのかも知れませんが、 私はどちらかというと要領の悪い方なので、ついミスをしてしまいます。気を付けてはいるのですが… そのため、また仕事に戻れば怒られてしまうかもしれないから、と自分から上司と距離を置いてしまうのです。 こういう考え方であるため、私はアルバイトをしていた時から、上司という存在の人に対して、あまり心を開かないようにしていました。 このような私の気持ちが分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。 もう少し分かりやすく伝えれたらいいのですが…

  • 電源ランプが点滅する

    99年購入のビクター製29型フラットテレビ(ブラウン管)です。 テレビを見ようと主電源を入れてみたら、「カチ」と言う電源が入る音がし、メモリーされていたチャンネルの音声が出てきたのですが、本来なら出てくる画像が入らずそのままブラックアウトし、音声も聞こえなくなり、主電源のランプが点滅(1秒間に数回の割合)します。 そうなるとリモコンからの入力は一切受け付けず、テレビ本体の電源を切るしかありません。 再度電源を入れなおすと、主電源は点灯し、リモコンの入力待ちの状態になりますが、リモコンから主電源を入れるとやはり、わずかに音声がしてブラックアウトします。 わずかな間にリモコンのチャンネルをザッピングすればチャンネルは切り替わります。30分ほどコンセントを抜き、別のコンセントに差しこみましたが変化は見られませんでした。 他のテレビ関係の質問にあるように(マニュアルにもありますが)内部のホコリが原因でありそうな気がします。ただ一つ気になるのはマニュアルのトラブルシュートに電源の点滅についての記載がない事でした。これはメーカー(サービスマン)側でのみ対応する症状なのでしょうか。

  • パソコンの電源が入らない(全く反応なし)

    さっきまで使っていたパソコンの電源が入らなくなってしまいました。 ずっと付けっぱなしにしていたらワイヤレスネットワークの接続が切れていたので修復を試みたのですが、ワイヤレスネットワークを無効にする作業のまま動かなくなった(この現象は前からよくありました)のでキャンセルをし再起動をかけたのですがそこでまたフリーズしてしまったので強制終了をしました。 その後電源が入らなくなってしまいました。 全くうんともすんとも言いません。 ファンも回りません。 放電作業(コンセントを抜いて電源ボタンを長押し)したあと、再度コンセントを差し込んだ際に一瞬だけキーボードのランプが付きますが、その後はまた何も反応はないです。 パソコンのメーカーなどはちょっと分からないのですが、パソコンショップで購入したBTO?のデスクトップです。 修理に出す前に、まず何か他に試してみる方法はないでしょうか。

  • 目に余る新人

    新人さんに、え!!?となりました。 ・初対面時、こちらから名前を名乗って挨拶したら、座ったまま片手でたばこ吸い、もう片方で携帯をつついたまま顔だけ向けて「うぃっす」 ・机から足を大きくはみ出して座り作業する。 ・休憩時間ではないのに、誰にも何も言わずにたばこを吸いにでる。 ・休憩時間ではないのに、携帯をつついている。 ・仕事を頼むと、「分かりました」ではなく、「いいっすよー」と上から目線。 ・明らかに手伝わなくてはいけない場面で、座ったまま足を組んでずっと雑談している。 ・自分が失敗したことを、どうしたらいいのか聞くまではよかったが、聞いたあとの対処・処理は先輩に丸投げ。 今までの新人さんは、ちゃんと自己紹介したり、覚えよう!という気持ちが見えて、失敗しても、なかなか覚えられなくても、全然腹が立たなかったし、むしろ私も丁寧に分かりやすく優しく色々教えよう!育てよう!という気持ちで接することができたのですが…。 今回にいたっては、もう見たらイライラが止まらなくなるぐらいなんです…。 私が主の教育係ではないし、関わらないようにすればいいし、気にしなければいいと思うのですが…なかなか思えなくて…。 そして私より立場の上の人が誰も注意しないから私だけが心がせまいのかな…と思っています…。 話を聞いてもらった人に、「色々な人がいるから」と言われましたが、なんかそういう問題じゃない気がするんです…。

  • リンクができない

    例えば教えてgooの参考URLなどをクリックしても飛べなくなってしまいました。 HPのアドレスを直接入力するのもだめです。 でもここまで作業はできるくらいにはつかえます。 お気に入りをクリックしても飛べます。 さっき固まってしまったのを電源を切って終了してしまったのが原因だと思います。 どこが悪くなってしまったのでしょうか?

  • ノートパソコン 電源はついても画面がつきません!

    さっきキーボードを打って文字を入力しようとおもったのですが、打ったはずの文字が入力されなかったので、再起動していたら画面が切れたままずっと映らなくなりました。。。 電源やそのほかのライトはついています。ウィーンって音もなっています。 3ヶ月まえにもこのようなことがあり、ほかのところで質問したら、マザーボードの故障かもしれないとか、色々聞いたのですが、よくわからなかったので2ヶ月ぐらいコンセントやマウスも抜いて放置していました。 それからきがむいたので2ヶ月ぶりにどうせ画面映らないだろうな…。と思いつつ電源をおすと画面が映りました! またこの様な状態になったのですが、ずっと放置していたのになぜ画面が映ったのですか? また、2ヶ月もまっている時間がないので直る方法を教えてください! ウィンドウズ visuta をつかっています。

  • vista 勝手にパスワード入力画面になる

    質問させて頂きます。 windows vistaをつかっているのですが、長期間(1時間程度)放置しておくと勝手にパスワードの入力画面になってしまうのです。 電源の設定で、何時間おいても勝手にスリープにはならないように設定してあるのですが、上のようになります。 毎回、パスワードを入力するのも面倒ですし、作業途中の休憩などで作業が中断されたりするので、パスワード入力画面にならない設定方法を教えて下さい。