• ベストアンサー

活性化エネルギーが負になるということは・・・

活性化エネルギーが負になるということはどういう意味ですか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.3

見かけの活性化エネルギーは確かに負になりえます。見かけの活性化エネルギーとは反応速度あるいは反応速度定数を1/Tに対してプロットしたものです。 反応に発熱の予備平衡(律速段階まえの平衡)があり、かつその発熱量が大きい時にそうした事象が出現します。 定性的に説明しますと、たとえば不均一触媒反応で、原料の吸着平衡(吸着反応は発熱になります。)があり、その吸着している物質が続いて反応するステップが律速とします。 A+*⇔A*(吸着平衡) A*→B(反応律速) 反応温度を上げると、ルシャトリエの平衡移動の法則により前段の予備平衡は←の方へ移動し、吸着量(A*)が下がります。その下がる程度は吸着熱が大きいほど大きいのですが、その時には、次のステップへの原料(A*)がすくなくなるので、反応速度(それはV=k[A*]で測られますが)は温度が上がってkが大きくなっても下がりえます。(当然こうした事象は予備平衡であれば、吸着平衡以外のものでも起こりえます。)

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

負になってしまったら、それはもはや活性化エネルギーとはいわないのでは? エネルギーの極大ではありませんからね。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

低温ほどその変化が起こる速度が速いということ

関連するQ&A

  • 活性化エネルギーが負になってしまいます

    先日実験で、過酸化水素の分解反応を行いました。 22度と30度での実験データをもとに活性化エネルギーを求めたいのですが、何度計算しても値が負になってしまいます。 Ea = - (Rln(k_2/k_1 ))/((1/T_2 - 1/T_1 )) この式に、 30度の時の反応速度定数k_1=0.03290、 温度T_1=30+273=303 22度の時の反応速度定数k_2=0.01895、 温度T_2=22+273=295 を代入して計算しました。 Rは設問ではR=1.987となっています。 この値を代入して計算すると、Ea=-1.225×10^4となってしまうのですが… どなたかお力添えをよろしくお願いします。

  • 生物の活性化エネルギーについて

    今、酵素について勉強しているのですが、活性化エネルギーの意味が分かりません‼ 酵素があると、活性化エネルギーが小さくなると教科書に書かれているのですが、どういう意味なのでしょうか?? 酵素と活性化エネルギーの関係をわかりやすく教えてください‼

  • 負のエネルギーとは

    水素モデルのシュレディンガー方程式をとき,電子のエネルギー準位を求めると,そのエネルギーは負となります. 一方で,Dirac方程式で負のエネルギー状にあたるものは反粒子であるという説明を受けました. 水素の電子は反粒子でないのになぜ負のエネルギーなのでしょうか. もしくは水素の電子は無限遠でのエネルギー状態を0としていて,それに比べて安定だから負のエネルギーということでしょうか. そうだとすると反粒子の負のエネルギーとは何を基準としたものなのでしょうか. よくわからなくなっています.

  • 活性化エネルギーと活性化自由エネルギーの違いは?

    活性化エネルギーと活性化自由エネルギーの違いを教えて下さい。 ある一次反応で、アレニウスプロットから活性化エネルギー(Ea)を求めました。 ここからEyring式(プロット?)を用いて活性化エンタルピー(△Hキ)、活性化エントロピー(△Sキ)、活性化自由エネルギー(△Gキ)を求める事が出来るとあったのですが、この場合、反応障壁として「活性化エネルギー=活性化自由エネルギー」ではないのでしょうか?違いがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 活性化エネルギーについて

    活性化エネルギーについて エステルのアルカリ加水分解反応の活性化エネルギーの文献値を教えてください。

  • 活性化エネルギー

    触媒によって反応が速くなるしくみはなんとなくわかるのですが、「触媒がないときの反応の方向が逆向きの反応の活性化エネルギーを図に示せ」という問題を解こうとしたら、意味がわからなくて解けません。 教えて下さい。

  • 活性化エネルギーの求め方

    1次不可逆反応の反応速度は、20℃で0.00162、60℃で0.251である。 活性化エネルギーを求めよ。また、40℃の反応速度を求めよ。 という問題で、活性化エネルギーの求め方がわかりません。 アレニウスの式を使うのですか?

  • 活性化エネルギーについて

    反応物が活性化状態を経て生成物となる過程において 加熱等によって活性化状態にまで高まったていたエネルギーは 反応後にはどこへ行ったのでしょうか? または何に変換されたのでしょうか? または何に消費されたのでしょうか?

  • 活性化エネルギーについて

    エステルの加水分解の実験を行ったのですが、実験結果から活性化エネルギーは求められたものの、図書館を探してみましたが、理論値が見つかりません。 実験結果では活性化エネルギーE=66.6KJ/molとなったのですが、理論値はいくらになるのでしょうか? また、どういった図書に掲載されているのでしょうか。 実験は、酸触媒濃度一定のもと、25、30、35℃にて行いました。 宜しくお願いします。

  • 活性化エネルギーの調べ方

    リン酸リボフラビンの保管温度を下げる事で、加水分解による含量低下速度を抑えようと考えています。この時、25℃から10℃に下げる事で分解速度がどの程度下がるのかを類推したいのですが、 1)リン酸リボフラビンの活性化エネルギーを知っている 2)リン酸リボフラビンの活性化エネルギーが載っていそうな文献等を   知っている 等の情報がございましたら、教えていただけませんでしょうか。