• 締切済み

転勤について

 会計士の方に質問なのですが監査法人の東京の事務所から 本人の意に反して地方の事務所に転勤させられることはある のでしょうか?また仮に転勤しても何年かで東京の事務所に 復帰することができるのでしょうか?ご回答のほど宜しくお願いします。

みんなの回答

  • arn1582
  • ベストアンサー率90% (10/11)
回答No.2

はじめまして。 まず最初に監査法人ごとで異なるけれど…と付け加えておきます。 知っている範囲では、基本的に転勤はないようです。 なぜなら、監査法人は他の一般企業とは違い、 他事務所間での異動関係がほぼないからです。 (求人も各事務所ごとで別々に行っているのも良い例です) また、実際にも他の事務所に移ったということも聞きません。 ただ、あくまで私が知っている範囲ですが。 なお、自分から希望を出して異動したというのはありますが。 やはり、監査法人によって異なるようですが、 基本的にはないのではないかというのが私的印象です。

05090511
質問者

お礼

ご回答どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どうしても業務発展のために必要な人材は移動させます。もちろん期間を区切って復帰させることを条件にしますが・・・

05090511
質問者

お礼

早いご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会計士試験合格後の就職について

    20代後半です。無理を承知で会計士試験を受験します。 質問です。長文ですが、読みやすくしたつもりです。 (1)仮に会計士試験に受かったとして、監査法人(大小は問いません)への就職は、 年齢や職歴(特に休職歴あり、経理経験等なし)により、不利になることはありますでしょうか。 (2)監査法人ではなく、会計事務所で監査業務を行い、会計士補→会計士への 実務経験条件はクリアされるのでしょうか。 (3)会計事務所でのコンサル等の監査以外の業務を行いながら、 監査も行うような事務所(本当にそのようなところがあるか不明ですが。。) それでも実務経験の2年という条件を満たせますでしょうか。 (4)監査法人に採用された場合、必ず監査業務に従事できるのでしょうか。 コンサル等に従事することになって、試験合格者or会計士補のままということになる可能性はあるのでしょうか。 (5)そもそもな質問でお恥ずかしいのですが、 会計事務所では監査業務は行わない→会計士にはなれないのでしょうか。 (6)2011年頃の監査法人(大小問わず)の人材需要はどうでしょうか。 景気に左右されるのでしょうか。人材過多で需要がないでしょうか。 (7)2011年に試験合格はしたが、就職先がなかった方の行き先はどこなのでしょうか。 (8)2011年に試験に合格したとして、合格資格はいつまで有効なのでしょうか。 2011年合格、2012年就職活動のようなパターンはあるのでしょうか。 会計士協会のHPを見てもいまいち分からないので、分かる方のみ部分的にでも構いませんので、御回答ください。 (1)は自分の社会的価値に左右されるのかもしれませんが、(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)は本当に分かりません。

  • 公認会計士の将来性

    私は現在大学一年で 公認会計士資格を取得しようと考えています。 もうあれこれと勉強はしているのですが 正直会計士の資格をとっても独立して事務所を持とうとは思いません。 やはり監査法人で定年まで勤務したいと考えるのですが 仮にパートナーになれなかったとした場合 やはり監査法人にはいづらくなってしまうのでしょうか?

  • 北海道への転職

    現在、大手監査法人勤務6年目の公認会計士です。現在、北海道への引越を計画中です。それにともない、北海道にある監査法人の事務所への転職を考えています。現在の勤務先も、道内に事務所はあるのですが、他の法人も含めて検討してみようと思っています。地方事務所の場合、代表者の個性がかなり反映されるため、同じ法人だから似たようなものだろうとも言えず、どこに転職すべきか困っています。もし、道内の監査法人事情に詳しい方がいらっしゃたら各法人の雰囲気等教えていただけないでしょうか?

  • 監査法人ビック8は今はビックいくつですか?

    昔、監査法人のビック8?って呼ばれてる監査法人あったおもうんですけど、世界会計事務所のビック8と日本の監査法人ビック8がそれぞれひとつづつが提携してると思ったんですけど、今はどうなってるんですか?今はビックいくつなんですか? ビックに入ってる世界会計事務所とビックに入ってる日本の監査法人を教えてください。それでどこの世界会計事務所とどこの日本の監査法人が提携してるのか教えてください。 確か世界会計事務所の方がトーマツとかアーサーアンダーセンとかKPMGとかそんな名前だったような気がします。 日本の監査法人の方が太田昭和とか中央監査法人とかそんな名前だったような気がします。

  • 地方の大学から公認会計士

    只今、公認会計士の資格を取りたいと思うものの、大学をどこにすればよいかがなかなか決まらないものです。 そこで、いくつか質問させていただきたいと思います。 地方の大学在学中(大学2,3年)に、公認会計士の資格に合格し、東京で大手監査法人に就職しようとする場合どういうことが起きるか、出来るだけ詳しく教えてください。 大手監査法人への就職には、東大京大などの学歴ブランドが必要なのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 監査法人にお勤めの方に質問です

    初めまして。 監査法人にお勤めの方に質問です。 1監査法人は福利厚生が充実していないという話を  耳にしますが、住宅手当や家賃補助は  一切支給されない(ゼロ)ですか? 2転勤の希望(例えば首都圏の事務所から  地方の地元事務所へUターン)は考慮される  ものなのでしょうか? 3決算期以外の期間は仕事が定時に終わることが  多いのでしょうか? どなたか回答宜しくお願いいたします。

  • 会計士を目指す者が会計事務所で働くことについて

    今月大学を出たばかりです。現在は公認会計士を目指し、アルバイトをして学費を稼ぎながら、会計学校に通っています。 そしてもしも働くのであれば、今後は出来れば公認会計士に関係ある職場で働きながら勉強を続けたいと考えています。ここで質問があります。 公認会計士を目指している者が、監査法人ではなく、会計事務所(税理事務所)などでアルバイト及び正社員になることはやはりあまりありえないことなのでしょうか?もちろん、会計士と税理士では仕事内容が違うことは把握しています。 ですが、求人を見ていますと監査法人よりもはるかに会計事務所(税理事務所)の求人が多く、さらに時間に都合がつきそうなものが多いので、こちらのほうでも受け入れてもらえるなら応募してみたいという気持ちが募ってしまいます。 ご存知の方、回答をお願いいたします。

  • 会計士のキャリアと、監査法人の終身雇用について

    初めまして、公認会計士を受験するか検討中の早慶の大学1年です。 いろんな人に話を聞いたり、資格図鑑などの本も読んだのですが、2点わからない点があります。 会計士試験に合格された方や、現在監査法人に勤務中の方に質問があります。 1.会計士の30代、40代のキャリアがよくわかりません。 公認会計士試験に合格した場合、監査法人などで2年の実務を経て修了考査を受けると聞いています。 そこで晴れて正式に会計士になるそうですが、その後のキャリアが良く見えません。 例えば 一般事業会社や官庁だと係長→課長→部長→役員→社長や事務次官 弁護士だと事務所にイソ弁で数年後開業とか渉外弁護士のパートナー、 医師だとどこかの病院の部長とか院長とか大学教授、 という風にキャリアがなんとなく想像できるのですが、 会計士は監査法人に就職して以降がさっぱり見えません。 MAやIPOなどをやってるとか開業とかはチラホラ聞くのですが、それもチラホラで多数の会計士が実際どうしているのかわかりません。 監査法人は会計士に正式登録すると半数以上が辞めていくと聞きました。 30代、40代の会計士はどこで働いているのでしょうか? また、監査法人に一生残って働く会計士の比率は全体の2割くらいと聞きましたが、そんなものなのでしょうか? 2.監査法人は終身雇用でしょうか。 1と関連するのですが、監査法人は終身雇用でしょうか? 現在就職されたばかりの方に話を聞いたところ、50代で監査チームに入っている方もいるようですが、 実際にはどれくらいいるのかわかりません。 代表社員や社員にならなくともマネージャークラスで ずっと40代50代で監査法人に残っている人は多いのでしょうか。 個人的にはキャリアアップとか転職とかに必要以上にこだわるつもりは無いので、 できれば一生監査法人で監査をやっていたいと思っています。 以上長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 公認会計士の収入について

    最近公認会計士の「監査」に魅力を感じて勉強を始めた者です。 公認会計士がもらえるお給料は、四大監査法人の場合、初任給でいくらくらいなのでしょうか。また私は九州の福岡で勤務しようと考えているのですが、やはり地方と首都圏ではもらえる給料に違いがあるのでしょうか。さらに、会計士として独立するとどのくらいの収入になるのでしょうか(もちろんピンキリだとは思いますが)。 詳しい方にうかがいたいです。 質問だらけで申し訳ありません。どうか、ご回答願います。

  • 会計士の仕事内容について

    現在公認会計士の受験勉強中の者です。 現在、監査法人、または会計事務所にて仕事をされている方がいましたら教えていただきたいのですが、 会計士の仕事は具体的にどのような事をするのですか? 監査などはやはり数字を見て、調べる感じの緻密な業務なのでしょうか? 本やネットでは調べてみたのですが、具体的には分からないままです…。 監査法人での業務と独立して会計事務所で業務を行う場合、業務が異なるのであればそのあたりも教えていただけるとありがたいです…。

このQ&Aのポイント
  • カメラ機能を使用して録画する際に、音声が正常に録音されない問題が発生しています。
  • 富士通FMVの品名「LIFEBOOKAH53」、型名「FMVA53E2W」のカメラ機能を使用して録画する際に、音声が録音されません。
  • カメラ機能での録音時に、音声が録音されず、問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう