• ベストアンサー

プロペラ(ファン)の原理について

ご覧頂きありがとうございます。 早速質問に入らせて頂きます。 まず、環境の説明をさせて頂きますと 密封された箱のようなモノの中で、炎を燃やし、その熱により水を 熱し蒸気を出させて、その蒸気により「ファン」を回転させたい のです。 そこで、皆様のお力を借りたいのですが、まず一つ目の質問です。 そのプロペラを回すのは、上記でも触れましたように「蒸気」のみ です。その蒸気は、何かを介して、細い出口みたいなモノを設けて そこから噴射した方が、勢いが増すと思うので、そのように一応 勢いのある蒸気を噴射するように、工夫は施してありますが 何せ、蒸気ですから、風のように勢いは出ないと思われます。 よって、あてる風(受ける風)が微風でもきちんと回転するように 工夫したいのですが、どのように工夫して良いか、検討がつかず 皆様のお力をお貸し頂きたいです。 ・羽の枚数(多い方が良いetc…) ・羽と羽との空間の空け方(広い方が良いetc…) ・傾ける角度(角度がついてる方が良いetc…) ・ねじる角度 など、お教え頂けないでしょうか? それと、もう一つ質問(質問というよりも疑問・不安)は、 密室の熱せられた空間でも、ファンというものは普通に部屋で 風を受けるように回転しますでしょうか? いまいち科学的なことがわかっていないので、もしかしたら 気圧の変化などで、回転率が軽減されるのでは?と思い、少し ご意見いただきたいです。 ありがたくも、ご回答下さる方は、上記をご覧になると おわかりのように、所謂「理数系」の頭を持ち合わせていないので どうか、「小学生に教える」お気持ちで、ご回答下さると大変 ありがたいです。 乱文で、理解し辛いとは存じますが、ご存知の参考になりそうな HPなど、些細なコトでも構いませんので何卒、宜しくお願い致します。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

プロペラは一つ一つの翼の揚力によって動いています。 揚力とは翼の下の面と上の面での気圧の差によって生じる力です。 その気圧差は翼断面の上縁と下縁の長さに差異を作る事によって、流速の違いを生じさせ実現します。 まあ、基本的なところはこんな感じだと思います。最後の気圧差ですが、単なる一枚の平板に角度をつける事によっても実現できるようです。角度を変えてみるのは有効だと思います。それを計算する為の式もあるのですが・・・すみません。忘れてしまいました。 一応、Wikipediaで翼についてのページを見つけたので貼っておきます→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BC この中の『翼形』の項目も併せて見る事で理解の助けになると思います。 で、肝心の設計についてですが、 まず羽根の角度を変える事は有効だと思います。これによって一枚あたりの揚力の増大を図ります。 そして、羽根の枚数ですがあんまり枚数を増やすと羽根と羽根の間隔が狭くなってしまい、揚力において肝心な所である気圧差が薄れてしまう恐れがありますよね。つまり気圧の高い所であるべき翼の下の面と気圧の低い所であるべき翼の上の面が近づくと、結果的に気圧が一緒になってしまうのでは?って事です。流速にも依りますが、あんまり増やさないほうが良いと思います。これは実験してちょうど良い所を探すのが良いと思います。 こんなところでしょうか。とりあえずは実験してみないと分からないと思いますよ。

ottoman7
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 丁寧な、回答ありがとうございます。 なるほど!プロペラではなく「翼」なのですね! そうですね、実験あるのみですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#38757
noname#38757
回答No.1

蒸気タービンというキーワードで検索してみてください。 一杯、関連資料が見つかりますよ。 なにせ、100年ぐらい前から使われてきた技術ですからね~。 原子力発電でさえもなんのことはない。 原子力の力でお湯を沸かして、その蒸気でタービンを回しているだけなんですからw 放射能漏れが起こっては大変なので、原子炉とその周辺機器は当然、密室です。 あと、完全な密閉状態だと燃焼が出来ませんよ~。 何かを燃やそうと思ったら、それに見合った代価が必要です。 つまり、酸素ですね。 http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/experiment/steam-engine/turbine.html 一応、工作レベルでこういうのがありますのでご参考に

ottoman7
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 「蒸気タービン」は私も、ぶちあたって色々と 調べていました。もっと詰めてみます。 参考URLも、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンのファンの仕組み。

    ルームエアコンの室内のファンは円筒形をしたものが回転していますが、上から吸って下に排気する仕組みが知りたいです。 円筒形が回転すると遠心力で中心から外に向かって風が出るように思えます。 羽根に角度を付けて内側に空気を取り込む、と考えても上からも下からも空気を吸い込んでしまうのでは。 扇風機や換気扇のプロペラ形の場合は後ろから前に風を送り出してることは良く分かりますが。 図解で説明してあるところがあれば教えてください。

  • シーリングファンの羽の角度と回転と気流の関係

    ご回答よろしくお願いします。 シーリングファンを天井はめ込み式エアコンの真下に付けた状態で エアコンの風で自然に回転。 セオリーは暖房=時計回り、冷房=反時計回り (1)下から見た場合、羽の角度が右下に傾斜回転方向は反時計回りに回る これは冷房時ですよね?(下降気流になる) (2)羽の角度を左下に傾斜させた場合、時計回りに回りますか? またそれは暖房時の気流と合いますか?(イメージは噴水の様な気流) 若しくは羽の角度を変えたのだから、逆回転させても冷房仕様の気流となる? 頭が混乱してきてわからなくなりました。 ご教授お願いします。

  • シロッコ・ファンの回転方向

    システムキッチンの換気扇の中のシロッコファンについて質問します。シロッコファンは、中心部から風を吸引するものと思うのですが、中心部は吸引しているのですが、周辺のある角度の部分では、ガスレンジの側に逆に吹き出てきます。 よく見ると、シロッコファンの回転が逆のようにも思えます。ファンには、一定の角度でフィンがついていますが、そのフィンの角度から見ると、外から内部へ食いつく方向のように思えます。しかし、モーターが逆転しているというのは、考えられることでしょうか。昔の交流モーターは、回転方向が決まっていましたが、今のは、違うのでしょうか。考えられる他の原因も含めて、お分かりの方、どうぞよろしくお願い致します。

  • プロペラ機のプロペラについて

    こんばんは。プロペラ機のプロペラについて質問です。 すごく単純な質問です。プロペラ機の回転するプロペラは、その前方よりも後方の方が気流の流れが速いですよね?つまり、無風状態でプロペラを回したら、前方に手をかざしても風を感じることはできないけど、後方では風を感じますよね?? みなさま、回答のほどよろしくお願いします。

  • 卓上ファンの羽を切りたいです。

    卓上ファンの風切り音がうるさくて困っています。 風量が減ることは覚悟で、7枚ある羽の内の数枚を切り落とそうと思うのですが、 「羽の枚数を減らす」のと「羽の長さを削る」のではどちらの方が良いでしょうか? 教えてください。 (回転数を抑えることでも解決すると思うのですが、 明かり調節やモーター用の電圧コントローラーと相性が悪いようで、 減圧してもたいした効果もない内に動かなくなってしまいます。 物理的に負荷をかけて回転数を抑えるのは危険ですよね……。 その他良い方法が思いつかなかったので羽を切ることにしました。)

  • ファンがまわっていない

    車は好きなのですが中身の事はさっぱりなので幼稚な質問になるのですが・・・ 冷却用のファンがあると思うのですが、それはエアコンのスイッチを入れた時に回転を始めるんですか? 最近エアコンから温かい風しか入ってこなくてボンネット開けてみたらファンがまわっていません。 これって故障なのですか?

  • CPUの冷却ファンについて質問です

    タイトル通りの質問です。 最近やけにパソコンの騒音&振動が大きいため開いて様子を見てみたところ、どうやらCPUファンの配線か何かがずれてしまい、角度が悪いと回転しているファンに当たってしまっているらしいのです。 おかげで騒音のみならず、ファンの回転すら阻害されてしまってまともに機能してくれません。 よって、この際買い換えようと思っているのですが、なにぶんこういった買い物は初めてでして、自分で探してみてはいるものの何を選べばいいのかわからずに困り果てています。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ファンの音

    扇風機、換気扇、冷却ファンなどのファンの音についての質問です。 (1)どういった要素が音を発生させているのでしょうか? モーター、軸の摩擦、ファンが空気を切る音・・・のほかに何が音を出していますか? (2)一定の効果を保ったまま音を静かにするには、どういった工夫をすればいいのでしょうか? 大きさや回転数を変えることで何か効果が有りますか?

  • ファンが回らない

    熱暴走で検索しましたが、「回らない」と言うのがなかったもので・・・ F製デスクトップ、購入5年。1年程前から電源が落ちるので調べた結果背面のファン(CPUだと思う)が回らずケースが熱を持っていました。 一度電源が落ちると電源ケーブルを外さないと、再び電源が入りません、これはなぜでしょうか? それからは、常にファンに注意して、回っていない事に気付けば外からトントンと叩くと回りだし、それでもダメな時は隙間から妻楊枝などで ファンの回転を促し、回していました。 しかしウッカリすると見逃してしまい、過去10数回電源を落して居ます。このような事をいつまでも繰り返していればCPU破損に繋がりますか?メーカーに問い合わせましたが、修理に出せといいます。 時間と手間と費用を考えると、買い換えた方が・・・とも思いますし。 問題は回転ですので、素人目に考えても羽根のほこりは関係ないと思いますし、軸の部分だと思いますが、どんな掃除をすればいいのでしょうか?。

  • ELSA GLADIAC796GT SSのファンについて…

    ビデオカード換装にはじめて挑んでいる者です。 どうにも素人目にも様子がおかしいので、質問させていただきます。 当該のカードは「ELSA GLADIAC 796 GT SS」なのですが、 質問(1)ファンの回転方向は反時計回りでしょうか?   (穴が開いているプラスチックファンケースの方を正面から見て) 質問(2)ファンの羽一枚一枚が目視できる程の低速回転から、いっこうに速まる気配がありません。  おかしいでしょうか? 質問(3)GPU温度が立ち上げからぐんぐん上昇して100度まで達します。  やはりおかしいですよね…? TechPowerUP GPU-Zというソフトで見ると、 温度が100℃近辺、ファンスピードは100%になっています… PC本体の機種はゲートウェイGT5216jです。 もともと刺さっていたASUSの8500GTからの換装です。 換装の手順は、古い方のドライバを削除→カード付け替え→新しいドライバのインストールで行いました。 特に、質問(1)のファンの回転方向をご存知の方がおられましたら宜しくお願いします… (ファンの形から想像するに、時計回りじゃないと排気されないような気がしてならないもので…)