• ベストアンサー

計算式を教えてください

Vリットルの容器に、液体Rミリリットルを入れて、よく攪拌後、Rミリリットル捨てるという作業をn回繰り返したときの置換率を出す計算式を教えてください。 例)1リットルの容器に50ミリリットル添加した場合、1回目は0.48%、20回目は64%になると思います。エクセルを使えば置換率はでるのですが、計算式にすることができません。どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 問題の意味は#1さんのように、(1)VにR/1000を加えてR/1000を捨てる操作なのでしょうか。それとも(2)R/1000を加えてちょうどVにしてからR/1000を捨てる操作なのでしょうか。  いずれの場合も、20回目で64%にはならなかったのですが。それに1回目の「0.48%」は4.8%の誤りですよね。 (1) (置換率)=1-(1+R/1000V)^(-n)  ・・・・#1さんと同じ式 (2) (置換率)=(1-R/1000V){1-(1-R/1000V)^n}  (1)の場合は22回目で64%になり、(2)の場合は21回目で64%になりました。

zawanori
質問者

お礼

一回目は4.8%の誤りです。どうもすいませんでした。 問題の書き方が不十分で申し訳ありませんでした。 わかりやすい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • killer_7
  • ベストアンサー率57% (58/101)
回答No.1

> Vリットルの容器に、液体Rミリリットルを入れて というのは, 「ある液体がVリットル入っている容器に, 別の液体をRミリリットル入れる」 の意味でしょうか.また,置換率というのは,容器に残った液体のうち, Rミリリットルのほうの液体が占める割合でよいでしょうか. そうであるならば,一回の操作で,もともとあったVリットルのほうの液体の占める割合は V/(V+R/1000) 倍になるので,n回の操作ののちには (V/(V+R/1000))^n となっています.したがって,Rミリリットルのほうの液体の占める割合は, 1-(V/(V+R/1000))^n です.

zawanori
質問者

お礼

質問の書き方が悪く申し訳ありませんでした。 Vリットルの液体に、Rミリリットルの液体を足してV+R/1000リットルの溶液を十分に攪拌後、混合液R/1000リットル捨てるという意味です。不十分な質問の中、すばらしい回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もういちど教えてください。収束計算式です。

    過去に一度質問したのですが、別の考え方でも式が出せないか考えていたのですが、まったく答えにたどり着けないため、お力をお借りしたいと思い再度質問させていただきます。 Vリットルの液体AにRミリリットルの液体Bを添加してV+R/1000リットルの液体をよく混合後、Rミリリットル捨てるという作業をn回行う。 最初のVリットルの液の減少量を考えると1回にV/(R/1000+V)の比率で減少するため、n回では(V/(R/1000+V))^n、よって液体Bの置換率は1-(V/(R/1000+V))^nという式が導き出せることは、理解いたしました。 では、液体Bの増加量に着目して式を出すにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の 問題が解けません!

    水と混ぜることは出来るが、水とは違う成分からなる液体Aが5リットル入っている容器Bがある。 この容器Bの中から1リットルを取り出し、新たに水を容器Bに1リットル注ぎ足してよく攪拌したのちに、 またこの容器Bの中から1リットルリットルを取り出し、新たに水を1リットル注ぎ足してよく攪拌する。 再度、その容器Bの中から1リットルを取り出し、新たに水を容器Bに1リットル注ぎ足してよく攪拌する。 このように、1リットルを取り出し、新たに水1リットルを注ぎ足す操作を3回繰り返したとき、容器Bの中に残っている液体Aの量について、小数第二位を四捨五入した数を答えなさい。 (1)2.3リットル  (2)2.4リットル  (3)2.5リットル  (4)2.6リットル (5)2.7リットル 答えは(4)らしいのです。 私の考え方で計算すると、どうしてもそうなりません。 (私の考え方) 液体A4リットルに水3リットルをまぜて7リットルにし、その混合液から5リットル取り出したのと同じなので 液体A4リットル+水3リットル―混合液3リットル この中に入っている液体Aを求めればよい。 7リットル中に液体Aは4リットル。 4÷7=0.57(1リットル中)で 1リットル中に液体Aは0.57リットル。 それっが5リットルなので 0.57×5=28.5  となってしまうのです>< 「液体A4リットルに水3リットルをまぜて7リットルにし、その混合液から5リットル取り出したのと同じ」 ではないのでしょうか??? それともどこか計算がちがっているのでしょうか?? 数学 苦手なので よくわかりません…どなたか教えてください><

  • 計算して下さい…。

    計算して下さい…。 お恥ずかしながら計算が大の苦手です。 計算しようという気すら起きないので誰か計算して下さい…笑。 除草剤を水で100倍に薄めたいのです。 100倍にするには、 水1lに対し10Ml 水5lに対し50Ml という希釈の目安があります。 私が使いたい容器は750Mlなのですが、水750Mlに対しては何Mlになりますか? ティースプーン1杯くらいだろうということはなんとなく分かるのですが、正確な数字を出すとどのくらいなのか知りたいです。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • ピリジン(液体)のモル計算が分かりません。

    モル計算するとき固体であるならばモル計算することができるのですが、 液体を水で薄めてあるモル濃度にする時にどうしていいかが分かりません。 今回は、ピリジンという液体を滅菌水で0.2Mにしたいのです。 試薬瓶に描いてある情報として 500ml(492g) ピリジン C5H5N=79.10 固体と同じなら 36.46g/l で 1M分 7.292g/lで 0.2M分 と計算しました。液体の場合を教えていただきたいです。

  • PH

    1リットルの水道水に2Nの水酸化ナトリウム水溶液を0.01ミリリットル加えて攪拌すると液体のPHはいくらか。 NaOH→Naプラス+OHマイナス   2/1.0001  2/1.0001 イオン積より10(-14乗)/ 2/1.0001×-log10 計算結果が測定値と差が大きく開いてしまうのですが、やり方あってるでしょうか。違かったら、別の方法を教えてください。     

  • どうやって計算すればいいですか?

    数学にはからきし弱い人間です。 そんなわたしにもわかるように教えてくださいませんか。 仮に容器に1リットルの水が入っていたとします。 最初、その1/2をくみ出しました。 次に残りの1/3をくみ出し、 その次はそのまた残りの1/4をくみ出します。 このように1/5→1/6→1/7と分母は1つづつ、どんどん大きくなり続けます。 何回続ければ全部の水をくみ出せるのでしょうか? エクセルで計算しようかと思いましたが、どういう式になるかもわかりませんでした。 教えてください。

  • 電気双極子の計算においてでてきた近似計算についてなのですが、

    電気双極子の計算においてでてきた近似計算についてなのですが、 q/4πε0{(1/(L-r/2)^2)-(1/(L+r/2)^2)}を Lはrより十分大きい値ということにより、(1+小さい量)^nという近似計算を行うため、 1/L^2でくくり出すと、 q/4πε0L^2{(1-(r/2L))^-2-(1+(r/2L))^-2}となると書いてあるのですが なぜこうなるのか分からないので、途中計算を詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蒸発後の濃度分布の計算について

    蒸発後の濃度分布の計算について質問です。 10L程の鉛直にした円筒容器底部に数ml程の液体を入れて自然蒸発をさせた実験を行っています。 そこで、円筒容器内に気化した蒸気の濃度分布をエクセルで計算しています。 時間(t)を行のセルに、位置(x)を列のセルに入力して、その間のセルに一次元非定常拡散方程式(半無限領域での拡散)C=C0(1-erf(x/(Dt)^0.5)を用いて濃度を算出しました。 一次元非定常拡散方程式(半無限領域での拡散)C=C0(1-erf(x/(Dt)^0.5)では、円筒容器底部(液体の侵入口)の濃度は常に飽和濃度となってしまいます。 蒸発後の時間(t)のセルにD・d^2c/dc^2・⊿tを組んでみたのですがうまくいきませんでした。 蒸発後の濃度分布の計算はどのように計算式を組めばよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 成分濃度の計算について

    塩酸(36%)と硫酸(96%)を使って、塩化物イオン濃度400ppm、硫酸イオン1500ppmの溶液を1L作りたいのですが、塩酸、硫酸はそれぞれ何mL添加すればいいかがわかりません。 どうやって計算したらいいか、教えてください。

  • 水の流量計算方法

    容器にある液体を通します。ただし容器には多少の水が入っています。 液体を通し始めは、液体と混合された水が出てきます。この水の量を計算で出したいと考えています。 今回測定した数値  液体の流量は毎分20L、液体の比重は1.24  液体を通し初めて容器の出口から採取した液の比重を測定した結果、  測定時間と測定比重 10秒後:1.161、30秒後:1.213、50秒後:             1.225、120秒後:1.228、180秒後:1.24  水の混合割合は、10秒後:33.3%、30秒後:11.3%、50秒後:6.3%  120秒後:5.0%、180秒後:0% ではないかと思います。 この水の量を計算する方法をご教授下さい。