• ベストアンサー

車庫入れがヘタッピー...

epi1113の回答

  • epi1113
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.6

車の運転が下手なひとは決まって頭の中でなにも考えずに運転している人です。常に運転しながら自分の車が通る軌跡をイメージしてください。それを常に行っていれば、2.3ヶ月後には車庫入れ程度なら一発です。最終的には慣れではないでしょうか? 例えば運転が下手な人は、どこかの道路でUターンを切る時に、一発では無理な事に気づかずそのまま敢行し、挙句路を塞ぐ人です。上手な人はUターンする前に「この道路の幅ではUターンは無理だ」と気づきます。これは自分の車が描く軌跡をイメージできているからです。 頑張って下さい。

oilily
質問者

お礼

 epi1113さん。アドバイスありがとうございます!  慣れることは経験をたくさん積むことに通じますよね。  早くイメージ通りに車を操れるよう練習します。  ありがとうございました(^^)ゞ

関連するQ&A

  • 車庫入れ

    こんにちは 社用車を月に2~3回運転します(自家用車は持ちません) バックでず~~~~と運転しないと駐車できないのです。 それが、また、狭い所にあって、、、、、 そのうえに車庫入れが苦手ときたもんだから、、、四苦八苦しています。 車庫入れの第一段階の時点で、何度もハンドルを切る始末、、、情けない、、 10年間運転してて、10年間ペーパードライバー状態の私。 6月にペーパードライバー講習を済ませました。 車体と道幅の感覚がいまいち掴めないのと、 最終的にはハンドルの切る方向が解らなくなります。うぅぅぅ~~~(*_*) 車庫入れの極意を伝授して頂きたき候。

  • バック駐車

    車の駐車ができません。ペーパードライバーで、最近車の運転の練習をしているんですが、どうしてもバック駐車がうまくできません。必ずずれるし、車がいまどこにあるかという感覚が全くありません。 なにかコツだったり、うまく駐車できる方法はありますか?

  • 車庫入れが上手くなるには??

    ペーパードライバーなんですけど、 車庫入れが上手くなるには、やっぱり、練習をこなす事ですよね?? でも、コツが分からなくて困ってます(>_<) どなたか、上手くなるコツや、練習のポイントなど、教えてください!!

  • 自宅マンションの立体駐車場での駐車ができるようになりたい!

    自宅マンションの立体駐車場での駐車ができるようになりたい! 最近ようやくペーパードライバーを脱しつつある20代男です。 会社の車で運転する機会が増えてきて、走行はだいぶできるようになってきましたが、 バックの駐車が相当苦手です。 それでも会社関係の事務所の駐車場は、 いわゆる普通の、白線で区切られているタイプの形なので、 車の少ない所を探して、なんとか停められるのですが、 肝心の我が家はマンションの立体駐車場で、 90度以上の旋回をしないときちんと入れないような駐車スペースしかなく(意味通じるかな・・・)、 車輪よりもちょっと広いくらいの幅の溝に入り口からきちんとタイヤを嵌めていく必要があり、 父親の車(自分は持ってないので借りてます)がトヨタのクレスタ?とかいうそこそこ大きい車で余計に難しく、 ひっきりなしに他の住人が出し入れするのでゆっくり練習もできず、困っています。 対応として、 (1)自分で小さい車を買う(なんなら駐車に優しい機能も付けて)。 (2)会社で運転する機会に、自宅の駐車場を想定した駐車練習をする。 くらいしか思い付きません。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 壁際の車庫入れ方法

    一般的な車庫入れはできます。 よく言われる、車体を45度にしてバックする方法をしています。 ただ、まだ運転技術が未熟でそれしかできず、先日図のような駐車場に出くわした時、入れることができなかったのでコツ・方法を教えてもらえればと思います。 車によって大きさも違うので大体のイメージで構いませんので。ちなみに当方はコンパクトカーです。 図の青色矢印が車の進行方向です。 1.図のように、壁際(A・G)に入れるにはどうすればいいですか?A側とG側の間(通路)は車がすれ違えるほどの間隔があります。  A(G)の枠に対してまっすぐになるようにハンドルを切って、ほぼ直進バックするものですか??私はBの半分くらいでハンドルをいっぱいに切ったのですが、まっすぐになるには正面のGにぶつかる感じでした。他の広い駐車場で、想定して何度も切るタイミングを変えたりして練習したのですが、なかなか枠に対してまっすぐな位置に持ってくることができず…、単に下手なだけですかね。それとも方法が間違ってますか。 2.侵入路から曲がってすぐの駐車枠(F・L)のような位置も失敗することが多いのですが、どういうハンドル操作になりますか?忙しくハンドルを切って入れるしかないですかね。 3.もし、壁の部分が壁でなく、車2台分駐車枠があるような駐車場の場合(侵入路から曲がると正面に枠があるイメージ)、その位置へ入れるには前向き駐車しかありませんか? いずれも他の駐車枠は埋まっている想定でお願いします。 どれか一つでもいいので教えてください。

  • 車のバック

    私は3ヶ月に一回くらいのペースで家族の車を、少しの距離を運転するだけの、ほぼペーパードライバーです。 前に走るのは、普通に出来るのですが、バックでの駐車が めちゃくちゃ苦手です。 特にスーパー等に駐車する場合、後続車が来ていると焦ってしまったり、3、4回切り返して入れたものの車が斜めってたり。 これが原因で車を運転するのが億劫になってしまいます。 バックで駐車する際のコツやポイントがあれば教えて頂きたいです。

  • 自動車とバイクの運転、どちらが簡単ですか?

    自動車はマニュアル免許持ってますが、ペーパーですし、レンタカー借りて運転できる自信もありません。 駐車とかもバックとか、上手くできないと思います。ハンドルをどちらに回せばいいかも分からない・・。 バイクは免許持っていませんが、駐車は自転車みたいなもので楽そうなイメージがあります。 ただ車と一緒に道路を走ると思うので、もし転倒したら後ろの車に轢かれて終了ですかね? どちらが運転が苦手な人でも運転しやすいですか? 自転車なら運転できます。一応人にぶつかったりしたことはないです。 転倒は結構ありますが。 ご意見おまちしています。

  • ペーパードライバー。。。

    免許取ってからずっと ペーパードライバーでしたが 車がないと不便なところに引越して、車の運転を練習中です。 近場のスーパーの駐車場で練習したりしてますが 今日、自宅マンションの車庫入れが出来なくて自宅にいた旦那に入れてもらいました。。 広い場所ではうまく入れれたのにと落ち込み気味… 頑張りたいのに 空回り… なので、私も昔はこんな失敗したけど今は運転うまいよみたいな話、聞かせてもらえませんか? すごくやる気が湧きそうなので… よろしくお願いします☆ そして運転が上達するコツを教えて下さい!

  • 車庫証明の必要書類について

    車庫証明が欲しいのですが、住んでいるマンションが立体駐車場のため配置図の書き方がわかりません。何かコツがあれば教えていただけますか?

  • 今さらながらですが・・・車の運転のコツについて

    私は、免許を取得して40数年、ペーパードライバーではなく、ゴールド免許で現役(週に数回運転)です。 しかし、恥ずかしながら、昔から、狭隘な道路でのバック走行と縦列駐車が苦手です。 駐車場の マニュアル本を読んだり慎重過ぎる運転で今まで事なきを得ており、次回の更新(5年後)では返上も検討しています。 ただ、当面は別荘や畑に移動、外食や買い物(ホームセンター)、ドッグランに車がないと不便でもありますので、何か分かり易い運転のコツ、バックミラーの利用方法とハンドル操作について、アドバイス&お教え願えたら、誠に幸甚です。