• ベストアンサー

シニア離婚経験者の方、教えて下さい。

sleephoneyの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ 私はシニアではありませんが、離婚経験者です。 281828さんがおいくつなのかは、はっきりとわかりませんが、今のこの不況などを考えると、離婚し、精神的には自由になっても、金銭的には厳しい状況だと思います。 振り込み金額は一定であっても、きちんと生活費はいれている状態ということなんですが、ご主人はお金をいれてるから生活の面倒をみているということなんでしょうね。 生活費を入れていれば、家庭のことは何も出さない・・そういう家、ありました。 典型的な会社人間なのか、それとも、ただ、面倒くさいだけなのかはわかりません。 お子様の教育費がかからなくなり、自分のために時間を使えるようになったら、離婚もいいと思います。 現在は長く連れ添った妻に対し、慰謝料も多くとれるようにかわってきてますので、詳しくは弁護士などに相談されることをオススメします。 ただ、おひとりで家を借りたりする場合などは、なんの保証人もない状態なので、厳しくなると思いますよ。 残念ながら、女性でしかもシニアとなると、厳しいものがあると思われます。 ちょっと離婚したい理由は違うんですが、何もかも自分勝手な父親に対し、我慢してきました。 子供のためを思って、耐えたそうですが、最近は母親もまけないぐらい強硬手段をとってます(笑) さすがに今は 父親も定年し、だいぶ丸くなってきました。 さすがに生まれ変わっても父親とは一緒になりたくないといってますが、なんとか現世では添い遂げられそうです。 とにかくご主人とむかいあって話し合うことをおすすめします。我慢ばかりしてたら、あなたがおかしくなっちゃう。 私の母親と同じように、戦うべきです。 思ったことをしっかりいうべきですよ!! 本音で話さないと伝わらないです!! アドバイスになってなくてすみません!! がんばってください!! 人生は一度です。

noname#2335
質問者

お礼

人生は一度。なんとか添遂げる・・・。すごい葛藤です。 話をしたくて、私の気持ちを訴えたら、こんなことになってしまったんです。言わなきゃよかったのか、言ってよかったのか。 がまんしてもつらいし、別れても辛いですよね(違った意味で)どうしたら良いのかは結局自分で結論をだすしかないのですが、迷いっぱなしで、4年もたちました。 くだらない夫婦喧嘩なのか、重大な事なのか、勇気を持って2.3年の内に決着をつけたいと思います。 他人事なのに、ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚 経験者の方、もしくはお詳しい方

    初めて投稿致します。よろしくお願い致します。 私、現在27才の会社員で、結婚8年目になります。 妻(31才)の浮気で離婚する事になりました。 (妻は浮気相手に夢中で家にはたまにしか帰ってきません) 妻が浮気したのも巡り巡れば私のふがいなさが、 起こした事も謙虚に受け止め100%相手が悪いとは 思っていません。 問題が2点ございます。 1.親権(相手からの養育費請求が可能かどうか)   子供2人(7才と4才の男子)   子供をほって、浮気相手のところに行く妻のもとに子供を   預ける事はできません。また、相手が再婚しても子供がどうなる   か不安です。 2.財産分与(貯蓄なし、借り入れ金:住宅ローン4000万円(35  年)がほぼまるまる残っております。)   返済は13万円/月、ボーナスなし です。   私の年収は360万円で、妻は200万円前後です。共働きで組ん  だので一人での返済はムリと判断致しましたが、売却しても相当の  ローンが残ってしまいます。借入金名義は私です。 世間知らずの質問で申し訳ございませんが、ご返答のほどよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの申告は必要??

    住宅を購入して4年がたとうとしています。 中古住宅をリフォームしてすべてをローンにて組みました。 毎年、住宅ローンの明細というのでしょうか?? このくらいの時期に郵送されてきます。 最初の年に、施工業者にたずねたところ、 確定申告はしないほうが良いといわれたので、何もせず4年が経とうとしています。 ですが、しなくて良いものか不思議でしょうがありません。 必要だから送られてくるものなのにしない方が良い場合というのはあるのでしょうか?? お金に関して詳しくないので簡単・簡潔に教えてください。

  • 離婚経験のある方

    手続きや財産分与等、分からない事が多く相談させていただきます。 婚姻期間20年以上、夫のモラルハラスメントで家庭内別居状態に。 住宅ローンが1000万、資産価値も同じく1000万程。 未成年の子供が一人いるので親権を主張し売却せず住み続けたい。 1.夫が組んでいるローンをどうするか。   一括返済になった場合、生命保険の貸付等で資金が足りるかどうか。 2.どのような手続きをしなければならないのか。   書面に残す際の依頼先や作成時期・支払う費用など。 収入を増やすべく活動中ですが貧困生活だけは回避したいと焦っています。 養育費の他に受け取れるものはありますか? 年金分割は可能なようですね。 ひとり親の制度などもよくわからないです。 自分で調べなければと思うほど思考停止に陥っています。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 離婚すると家の財産は

    子供なしの夫婦で離婚された女性に質問ですが、離婚した時に持ち家の財産(住宅の価値?のお金)はいただけましたか?3年前に結婚して、中古の一戸建てを購入し、35年ローンで、まだローンを払って2年くらいなのですが、離婚したら妻に住宅の価値財産は払われるのでしょうか?

  • 家の権利書が必要な事って何ですか

    主人が、家のローンの借り換えのために必要だといい、権利書を持っていったのは、1年ほど前。ですが、銀行から借りているローン金額に変化はなく、主人に聞いても、知らないといいます。 その頃から、主人は私を無視して、何も話してくれません。 以前、ある銀行のバンクカードの借り入れ金額が100万近くになっていた事があり、その事を聞いても、知らん顔です。 お給料は振り込まれていますが、給料明細を見せてくれなくなってから、何年にもなります。給料明細の中に、会社から借金しているような記載があって、私がそれに気がつてからです。 家を担保にして、どのくらいのお金を何処から借りているのか、調べるにはどうしたら良いのでしょうか。教えてください。

  • 住宅ローン控除に関して

    平成13年の6月にマンションを35年ローンで購入しました。年末調整にて住宅ローン控除(確か平成28年まで)を毎年受けております。まだ6年しかローンを払っておりまんが年々戻ってくる金額が少なくなっております。これは払っている所得税が安くなっているからなのでしょうか? 給料明細を見ると昨年よりも所得税は安くなっております。しかし、横浜市に住んでおり住民税が高くなった為に手取りの給料は少なくなってます。 ・これはローン控除での還付金を少なくする為の戦略なのでしょうか? ・収めた所得税以外にはローン控除は適用されないのでしょうか? 来年も同じように控除額が減っていくのではと思い心配になりまして、質問させて頂きました。

  • 離婚後の給料

    先月離婚して今月から4歳と6歳の子供を自分の扶養にいれました。 フルタイム勤務です。 住宅ローンを私名義で払っています。 年末調整の時に、寡婦控除、生命保険控除、住宅ローン控除、地震保険控除が受けられるそうなのですが、これは給料や税金に影響してくるということでしょうか?

  • 妻の態度 子供 離婚 頭パンクしそうです。

    めちゃくちゃな文章ですが、意見いただけたらと思います 今の妻とつきあって2ヶ月で妊娠そして結婚しました。 結婚3年目です。子供は2人です 結婚当初は、仲良くしてたと思っています。育児や家事も自分でいうのも何なんですがかなりやってきました、しかしだんだんと妻の態度が悪くなってきて、仕事から帰ってくると、子供をよろしくとあそびに行き、帰りは、朝方はやくても1時じぐらいがあたりまえの状態それでも子育て大変だろうと思い文句いいながらも ゆるしてきました。結婚生活2年をすぎたころには、家事も、おろそかになっていきひどいときには、会社にいってる間中寝てて帰ると(子供もねかせっぱなしで)今日のご飯は、何?と聞く始末 こんな調子ですっかり家事は、やらなくなっていきました。お金は手取りで18万(住宅代ぬいて)もらっていますが、お金が足りないといつでも金欠状態で給料安いといつも文句をいわれてます。妻が去年の暮れから働き出すといいだし(僕には子育てがやだといっていた)勤務地が遠く、帰りも遅いので子供の送り迎えは99パーセント僕がやることになりました。(何とかやっていけている)最初は早く帰ってきていたが今日は、新年会、今日は、歓迎会といきだし、いまでは、週2回~3回飲みに行く始末ここ最近けんかが絶えなくなり、二言目には離婚してといいだす。突然働き出した理由も発覚カードローン300万もあったんです子供も妻にまったくなつかなくなり妻は子供もいらないといいます。そして先週夜中の5時にかえってきた妻が、もう本当に別れて下さいとたのみだしましいつものようにかわしていると衝撃の事実発覚以前につきあってた彼氏がわすれられないから、あなたのことは最初から 好きじゃない、わすれるために結婚したといいだしました。いまでも、その彼氏が好きとまでいってます。子供のためを思いいままでがんばってきましたが、そろそろ限界です。

  • 離婚について

    結婚6年目の働くママ&主婦してます。結婚直後に妊娠をしましたが、妊娠後に主人の借金が相次いで発覚。同居(姑のみ)をしてており住宅ローンも2500万円残っている状況での1000万円近い借金でしたが、私名義で銀行ローンをくんでサラ金は全て返済しました。それ以外にも不倫までしていたのですが、話し合いのすえ離婚せずに現在に至ってます。姑は息子の失態を棚に上げて私には冷たい態度を示す始末。結果3年の短い同居の末現在は別居してますが、姑は定年退職してるため住宅ローンは払えず、現在は主人の給料の3分の2とボーナス全額を支払いにあて、私たちは別のアパートに賃貸で入ってます。今回新たに主人の借金150万円が発覚。住宅ローンを支払ってるので自分のこづかいが足りないなどと言い、結局使った金額は全部パチンコでした。私としては住宅ローンを無くし、姑にもどこか安いアパートに入ってもらいたいのですが、それをしないで私の給料分まで返済に充てようとしてます。私は追い出された際に姑から「あんたらも家の返済をしなくて良いなら充分借金の返済があっても生活できるでしょ」の言葉が頭から離れないので「あんなこと言っといて、結局は私らの給料をむしり取ってるんじゃない!」っていう気持ちから絶対これ以上給料を取られたくないのです。払えないなら家を売って支払を無くせば!!と言うのですが、それをしようとしません。 こんな事を訴える私は心が狭く間違ってますか? これ以上耐えなけれいけないのかと思うと、躊躇していた離婚の言葉が常に頭をよぎります。ただ、息子のこともあるし、なんと言っても離婚に踏み切るあと一歩がどうしても踏み出せないのも事実です。 こんな私になにかお知恵をお教えいただけませんか? とにかく、私はこれ以上自分が作っていない借金にまみれたく ないので、少しでも借金を減らしたいのです。

  • 共有名義の一戸建て。離婚したらローンは?

    友人の悩みですが、去年新築一戸建てを共有名義で購入しました。まだ住んで1年経ってないと思います。旦那さんの給料3/1程度奥さんも収入があり共働きしてます。最近旦那さんの借金(ギャンブル)・暴言と精神的に辛く離婚したいとのこと。旦那さんは開き直りと言いますか無視状態が続いてるみたいで借金の反省が全くないようです。でも今離婚しますと住宅ローンが残ります。2人の収入を合わせて?買った家みたいなので。そのまま離婚したらローンは半分づつ払うことなどになるのでしょうか?住宅ローンがどうなるか悩んでましたので・・・。すみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう