• ベストアンサー

文法を勉強したほうがいいですか?

はじめまして、自分は二十代の男です。中学生時代に勉強を全くせずに過ごしたせいで、未だに日本語の文法の基礎知識や意味が解りません。しかし、自分は小さい頃から国語の成績だけはずっと良くて困った事はありません。 最近思うのですが、自分は読書が大好きで、今後も生涯、日本語で書かれた本と毎日のように接していく事を考えたら、日本語のルールとも言うべき「文法」というものを急にきちんと学びたいと思うようになってきました。 そこで質問です。日本語の文法(○○法や、○○詞、○○語とかの事です)を今からでもきちんと学ぶ事で、得られるであろうメリットはなんだと思いますか?また、文法を勉強して良かった点なども教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.1

学校時代、国語の成績がずっと良かったとのことなので読解力などもお持ちでしょうし、読書好きで書かれた日本語に接する機会も多いなら自然に日本語能力も高まっているだろうから今から文法を学ぶ必要は特に無いと思います。 ただ、興味がおありなら知的好奇心で学んで見られても面白いと思いますよ。 日本語の文法という場合、中学などで習ったいわゆる「国文法」と、外国人が日本語を習う場合に必要な「日本語の文法」の主に2種類を想定すればよいのではと思います。 1)中学校などで出て来た「国文法」 普段何気なく使っている日本語というものについて考え直すきっかけになり、日本語の構造を新たな視点で見ることが出来て面白いでしょう。 また、現代文の「国文法」を学ぶことは日本の古典を読む上で必須の古文の文法を知る上でも大きな意味を持ちます。 ついでなら古文の文法と比較しながら勉強すると面白いかもしれませんよ。日本語ってこんな風に変化して来たのだなと。古文の文法を勉強して古文が楽に読めるようになればそれもまた面白いでしょう。 2)外国人が日本語を学ぶ上で必要な「日本語の文法」 これまでの学校教育の場ではあまり接する機会がなかったのではと思いますが、「日本語を外国語としての視点で見直す」という意味で非常に面白いのではと思います。「外国語として学ぶならこういう風に日本語の規則を捉えるのか」と、前述の「国文法」とはまた違った切り口に興味深いものを覚えるのではと思います。 書店の「日本語教育に関する本」のあるコーナーに行けばこの種の本を見つけることが出来ると思います。

intellect
質問者

お礼

「日本語の構造を新たな視点で見ることが出来て面白い」のですね。今お酒を飲んでいるせいもあるでしょうが、totovcさんの回答を非常に嬉しい気持ちで受け止めています。文法、学ぶの面倒かもしれませんが、必ずやいずれ学んで習得してみたいと決心しました。文法を学び、この日本語というものにもっともっと親しみを持ち、もっと読書を楽しめる日を想像するととても愉快な気持ちになります。回答ありがとうございました(^^)

その他の回答 (2)

回答No.3

文法をどう学ぶかでもメリットは変わってくると思うので、No. 1の方とは別の観点から文法を2分したいと思います。 1) 規範としての文法 学校で教えている国文法もこれに当たりますが、こう話さなければならないというものです。たとえば、「ら抜き」言葉は国文法ではやってはいけないとされていますよね。このような中学で習ってきたような国文法を学ぶことのメリットは、きれいな日本語を話せるようになることでしょうか。ただ、規範文法のほとんどは守れているはずなので、その意味では無意味なことかもしれません。 2) 研究対象としての文法 私が個人的に思っていることですが、もし文法を学んでおもしろいのは、この研究対象としての文法だと思います。言語学のなかでもとくに統語論や形態論にかかわってくることです。1) の文法が、正しいとされている日本語を知るためのものであるのに対し、2) は、日本語で実際に使われているさまざまな文をとりあげることで、文法の性質を解き明かしていくものです。もちろん、「ら抜き」言葉も研究の対象になります。 この文法を知ることのメリットは、いままで何気なく話していた日本語にも、不思議な性質があることです。 たとえば、死んだ父の墓を訪れたことを「亡き父の墓参り」ということができますが、御影石でできた墓を訪れたことを「御影石の墓参り」ということはできません。前者の「亡き父の」と「墓」との関係は、分離不可能所有と呼ばれるもので、特別なはたらきをしています。「墓」のような関係名詞は、「……の」という名詞を要求し、それは「墓」が「墓参り」となっても変わりません。似たようなものに、「息子の嫁探し」というものもありますね。息子が誰かの嫁を探したという場合は分離不可能所有ではありませんが、息子の嫁を誰かが探したということであれば、分離不可能所有になります。 また、別の例だと、 a) 小学生が鉛筆を2本買った。 b) 鉛筆を小学生が2本買った。 c) 小学生が3人鉛筆を買った。 d) * 小学生が鉛筆を3人買った。 のうち、* をつけた d) だけが日本語として不自然です。「2本」や「3人」といったものは浮遊数量詞と呼ばれるもので、英語などではありえないものです。a-b) の目的語の浮遊数量詞についてはだいじょうぶなのに、c-d) の主語の浮遊数量詞については、なぜだめなのか。ふだん話しているだけでは気づきませんが、たしかに不思議なことだと思います。 「目的語」のような言い方をすると、欧米産の言語学から用語を借りてきただけではないか、とおっしゃるかもしれませんが、借りてきただけの成果は挙げられていると思います。言語学については私は門外漢ですが、上の例が出ている本を読んでいろいろと目から鱗の落ちることがありました。 読んだのはこの本です。 郡司隆男. (2002). 現代言語学入門: Vol. 3: 単語と文の構造. 東京: 岩波書店. http://www.amazon.co.jp/gp/product/4000066935 読者として想定されているのは、大学の学部生だそうで、前提知識はまったく必要ありません。統語論についての体系的な教科書ではないのですが、文法についてどうとりくみ、どう掘りさげていくのか、言語学の方法を実践的に示した本です。例文もほとんど日本語なので、日本語の裏側を知れた気分になれます。 また、「(授業を)始める」(目的語+他動詞)に対して「(授業が)始まる」(主語+自動詞)という動詞があることを(これはさまざまな言語で見られるそうですが)、(パールマターの)非対格仮説といいます。当たり前と思っていることにも名前がついているので、トリビアみたいですよね。 長々と書いてしまいましたが、文法に興味をもたれたのであれば、何かに役だてるというよりは純粋な興味として、日本語文法の性質を知ってみるのもアリなのではないか、ということです、

intellect
質問者

お礼

なるほど~奥が深そうですね。今のところ自分には日本語の構造に対しての奥深い探究心はあまり強くないように感じます。しかし、興味があるにはあるので心に留めておきたいと思います。参考になりました。回答ありがとうございました。

回答No.2

時間の無駄です。現代語の文法なんか今さら勉強したってなんの意味も効能も利益もありません。 大野晋の『日本語の文法を考える』(岩波新書)と小西甚一の『古文研究法』の二冊を読んでごらんなさい。めちゃくちゃ面白いから。それからもう一度、考えることです。

intellect
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文法の勉強をし直す

    日本語の文法を、いちから学びなおしたいと思ってます。 主語、述語とか形容詞とか… 基本的なことを丁寧に説明されているサイトがあれば教えてください。

  • 「望んでした」というのは何の文法ですか

    日本語勉強中です。 「望んでした」という言葉があるのは読書によって知りました、それはどういう用法・文法がわかりません。 教えていただけますでしょうか。出来れば、出典も一緒に記入してください。

  • 日本語の文法を詳しく解説してるサイト

    高校のとき現代文など、国語すべてが嫌い&苦手だったせいか、あまり本を読む事が得意ではありません。 講義や人の話を聴いたりするのも苦手で、これではいけないと思い、基礎から勉強しなおしたいと思っています。日本語の文法を詳しく説明してくれているサイトがありましたら、紹介してください。助詞、接続詞等を、レベルの高い視点(小中学生向きではないという意味で)から説明しているのを求めてます。お願いします。

  • 国文法と日本語文法の違い。

    義務教育で行なわれる国語の時間の国文法と、外国人に日本語を教える日本語教育のための日本語文法とでは内容に違いがあるとのことですが、どのように違うのでしょうか。 例えば、日本語文法でも「未然・連用・終止・連体・仮定・命令」や、「五段・上一段・下一段」などの活用を外国人に教えるのでしょうか。 一方、国文法では「イ形容詞」「ナ形容詞」などという事柄は無いというのを読んだ気がしますがこれは本当ですか。 詳しい中身や、体系の違いを知りたいのですが、御存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

  • 英語文法が解らないんですが・・・

    私はIELTSを受けたいと思い英語の勉強をしています。 文法を勉強を始めましたが 名詞、副詞、形容詞などなどその時点で解らなくなります それに加え↑を文型などのルールに置き換えていく事が理解できないのですが、これはどのように勉強したらいいのでしょうか・・・? 宜しくお願いします。

  • 英語で書かれた文法書で・・・

    英文法、語法などを基礎からおさらいしています。 現在よく使っているのは、1ページごとに例文があり、 それに関する文法、語法、熟語の解説が基礎から詳しく 載っているものです。 たとえば、  現在進行形には大きく分けて次の2つの意味が・・  1、現在行われている・・・  2、まもなく行われる・・・  例文は1の意味である   だとか  every, each, any, all の区別 だとか 前置詞+that節 の表現  前置詞の後にはthat節を置いてはいけません、ただし  これには例外があり・・・・ だとか、単純に「高校英語の復習」という薄い内容ではなく、 ある程度細かい内容まで触れてあります。 が、ひととりこの本を勉強するのはよいのですが、 日本語の解説を読んでいると、それを英語で読みたく なってきましたし、日本語ばかり読むのは無駄な気が してきました。 TOEIC600レベルくらいの人が、ある程度読める英語の このような文法解説書みたいなのはないでしょうか。 (解説も英語) あるいは、左に英語で書いてあって、右ページに日本語 で書いてあるというような、文法関係の本は無いでしょうか。

  • 日本語の文法を勉強したいのですが……

    初めまして。 タイトルで誤解を招きそうですが、日本語勉強中の外国人ではなく日本人です。 わたしは、文章を書くのが大好きなので、日頃から文章を書く機会を作っては、コツコツと書き続けてきました。 ですが、最近になって自分の語彙が貧弱であることや文章を知識からではなく、感覚だけで書いていることに気がついてしまい、自分の文章に対する自信がめっきりと無くなってしまいました。 語彙に関しては、本や文章を読み、分からない言葉がでてきたら調べて覚えておく(または、すぐに使う)という方法で少しずつ増やしているのですが、日本語の文法に関する知識があまりにも無いため、(わたしは小学生低学年の頃から不登校拒否児童だったので、義務教育未満の学力です。)綺麗な日本語を書けている気がしないのです。 たとえば、読点。いま書いている文章でも、すべて私の独断で振っています。 ここに振っておけば読みやすいのでは……という程度の浅い裁量で考えています。 「を」や、「も」だとか「が」といったようなもの(助詞?)も、すべて何となくこれが自然だろうという判断で決めています。またこれらは助詞というそうですが、それを今初めて知りました。 つまるところ、日本語の文法に関する知識量が圧倒的に足りていないので、その勉強方法を模索しているのですが、わたしのような状況ですと、どのような勉強方法がおすすめでしょうか? 私が思いつける方法としては、 小学~高校までの学習教材を購入し、国語を小学生の参考書からやり直すか、 または日本語の文法に関してだけをまとめた書籍を探し、そこを勉強の起点とするべきかです。 始める前に色々な方の意見を聞いてみたいので、よろしければ知恵をお貸しください。 (出来れば、わたしの文章(質問本文)に対する感想や評価も添えて頂けるとありがたいです。)

  • 英文法の勉強法

    英文法ができなくて困っています… 高校生です。 自業自得なのですが中学から今まで英語の勉強をサボりつづけた結果、英文法が根本的にできていないことにきづきました。 このままではいけないと思い、ネクステなどを何周かしているのですがテストなどで初めて見る問題だととけないことがあります…よく英文法の勉強法などで「一冊の問題集を完璧にになるまでやりこむ!」というようなことを聞きますがわたしの場合ただ暗記しているだけで論理的に考えて解けているような気がしません… 特に動詞の語法(自動詞他動詞など)や関係詞ができません…分詞構文や省略倒置が長文にでてきてもきづくことができてないです。 文法の正誤問題などはボロボロです………問題をみるとなにが間違っているのか全くわからずとくことができません。 特にすべての基礎となる動詞の語法(regard A as Bなど)の勉強法がわかりません。 長々とたくさん質問してすいません…… どのように勉強すればいいのか、なにをすればいいのかをおしえてください。

  • 英文法

    中学英文法で自動詞と他動詞を勉強しましたが、この区別がつくことでどのようなメリットがあるのですか?どう役立つのですか?

  • 英語文法をしっかり学ぶには・・・

    はじめまして。  英語文法を”しっかり”基礎から確認し勉強しなおしたいと思っています。 今まで英語で書かれている文法書で勉強してきましたが、やはり日本人がしっかり英文法を学びなおすには、日本語の文法書で確認しなおした方が漏れがないのでしょうか? 当方、英語での会話は出来るレベルです。 みなさんどう思われますか? また、オススメの文法書等ありましたら教えて下さい。 お願いします。