• ベストアンサー

一人暮らしの部屋の換気で困ってます。

carlton1967の回答

回答No.2

一人暮らしをしていたとき、やっぱり換気が悪かったので 空気洗浄機を買いました。これでだいぶ良くなりました。 あと、どうしてもこもってしまう室内のにおいですが 今は消臭剤もいいのが出てますので、併用されては如何ですか? それから、オススメなのが 「濡れタオルを絞って、部屋の中でぶんぶん振り回す」 これで、だいぶすっきりしました~。(*^_^*) 実家の母にこの方法は教わりました。 (さすが、年の功だと思いましたよ。とってもすっきり!)

PAXSON
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 >「濡れタオルを絞って、部屋の中でぶんぶん振り回す」 というのは、ちょっとビックリですね。やってみます。 空気洗浄機は、高そうですね。どんなものがあるのですかね? 消臭剤ですが、チョット思ったのですが、花は効果ありますかね? carlton1967さん 生意気言ってすみませんが、再びアドバイスいただくとうれしいです。

関連するQ&A

  • 今住んでいる部屋がすごく湿気て困っています。

    今住んでいる部屋がすごく湿気て困っています。 一階なのでずっと窓を開けておくことも出来ず、換気ができません。 また、本を集めているのでカビてしまいそうで心配です。 今家にあるエアコン、扇風機、空気清浄機などで上手く除湿する方法はないでしょうか。

  • 一番効率のいい換気方法は?

    生活お役たちのカテで質問するべきでしょうが経験からの意見ではなく科学的な答えがほしくてこちらで質問させてください。 ワンルームの換気方法で一番効率のいい方法を教えてください。 今は部屋に一つしかない窓を全開にして換気扇を回してます。 が、換気扇よりも扇風機を部屋の奥から窓のほうに向けて回したほうがいいのかな?もしくは窓に扇風機を置いて外側に向け回したほうがいいのかな?と、意外と窓側から部屋の中に扇風機を回したほうがいいのかな?と迷ってます。 ぜひ教えてください。

  • 閉め切った部屋で換気扇を

    大きなワンルームの一角がキッチンです。現在、寒いのでエアコンをつけて窓は全部閉じています。(数時間に一回くらい窓を開けて換気はしていますが、そもそもエアコン使用に換気は必要ない?) そんな部屋の一角のキッチンで料理をする時、当然換気扇を廻しますが、きちんと煙を吸ってくれています。でも、部屋は閉め切っているのです。吸気している場所が無いのに、どうして排気出来るのでしょう?部屋のどこかの空気が薄くなっている?不安なので、現在換気扇を使用する時は、どこかの窓を少し開けていますが、必要無いでしょうか? 小学生のような質問でお恥ずかしい限りですが、お教えください。

  • 換気扇の代わりになりますか??

    部屋で料理をしたいんですが、換気扇がないので、窓に扇風機を向けて煙を外に押し出すという方法をとろうと思ってるんですが、これで換気扇の代わりになるでしょうか?

  • 地下室の換気

    4月から進学のため一人暮しをするのですが、借りた部屋に5.6帖の地下室(実際は1階にある)があります。窓はありません。換気ってどうやれば良いのでしょうか?「扇風機を使えば良いのかな?」と漠然と考えていたのですが急に不安になってきました。どなたか良いアドバイスお願いいたします。

  • 部屋の換気

    掃除機をかけているときに部屋の換気をすることは重要ですか? 掃除機の後ろから汚い空気が出てるみたいです。 掃除機の後ろから出てくる空気はやはり汚いんでしょうか?? 何分くらい換気したほうがいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 部屋の換気

    20代 女 一人暮らしをしています。 部屋の換気についてなんですが ベランダのドアをちょこっと(10cm)開けて カーテンをしめてます。 カーテンを開けたいのですが 女の一人暮らしだし 道路に面しているので怖いです。 窓全体ををおうくらいカーテンを閉め切っていても 窓を開けることは換気になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ◆鉄骨2階部屋の熱気対策◆

    現在、鉄骨2階建ての2階に住んでいますが、夏場の熱気対策に 困っております。 窓を全開にし、台所・風呂の換気扇をつけても、 部屋の中の空気がなかなか入れ替わらず、外は涼しいのに 部屋の中は暑いといった感じになってしまいます。 現在の家は賃貸のため、建物自体の改造はできないので、 窓付近に扇風機を設置し、部屋の中の空気が入れ替わるように 風の流れを作ってみようと思っているのですが、 他に良いアイデアがあったら教えていただきたいです。

  • 部屋の換気

    ロフトつき1Rの部屋に住んでいます。木造築20年と古いです。 部屋の中にいると、いつも息苦しい感じがします。外に出ると息が吸える気がします。結構自分的には深刻で…部屋内に一応空気清浄機も置いているのですがイマイチです。そのことから埃などではなく、酸素やら二酸化炭素やら自分吐息やらの空気の不浄度の問題?かなと思っています。 角部屋で、一応窓は台所上の小窓含めて3つあるのですが…なかなかいつも窓を開放はできず…また開けても問題かイマイチ風が入ってくれません。 そこで質問なのですが、換気扇を逆向きにするような要領で、外の空気をうまく取り込むことはできますでしょうか?出来たとして花粉とかも取り込んでしまうとまたかえって悪いのかな?フィルターとかつけれるのかな…とかも思うのですが…電車とかの空調ってどうやってるのかな。 出来る、できない、また良い代替方法あれば、教えて頂きたい次第です。よろしくお願いします。

  • 部屋の換気はどのくらいの時間やればいいのでしょうか

    部屋の換気はどのくらいの時間やればいいのでしょうか? あまり家にいない+一人暮らしの女性の為、もっぱら部屋は閉め切っています。 掃除機をかける10分位はドアや窓を開けますが、それ以外はぴっちり鍵を閉めています。 過剰に防犯していると思いますが、この程度の換気で換気はできてるのでしょうか? 1Kのぼろアパートで、キッチンとユニットバスの換気扇は常に回しています。

専門家に質問してみよう