萎縮性慢性胃炎とは?対処法と注意点について

このQ&Aのポイント
  • 萎縮性慢性胃炎の症状や原因、治療法について詳しく説明します。
  • 食事や生活習慣の改善が重要であり、漢方や薬による治療も行われます。
  • 胃の健康を保つためには適切な食事とストレスの管理が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

萎縮性慢性胃炎と言われて・・・。

 50歳主婦です。  もともと胃の弱い私は胃カメラの結果、ここ1年ほど「慢性胃炎」と言われて薬をのんでいました。  1年経っても胃の調子が良くならないため??と思っていたところ、 年末から食欲不振・胃もたれが特にひどくなり、思い切って転院して 胃カメラ検査をしたら「萎縮性慢性胃炎」と言われ 「胃壁がツルッツルで、血管が透けて見え、胃酸の分泌もほとんど なく、この状態では消化はとてもできないでしょうね。 70歳代の胃 ですよ。」 と医師に言われました。  漢方と薬を処方してもらい、後は食養生と言われ、ほとんど食べられなかった年末から今は少しずつ食べられるようになりましたが、 油断して食欲に任せると胃がすぐに悲鳴を上げてしまいます。  この先はどんなことに気をつけて暮らしたらいいのでしょうか?  一度こんな状態になってしまった胃は戻らないのでしょうか?  同じような経験をされている方のアドバイスをお願いします。  また、この質問を読んでくださってる医師の方にもアドバイスをお願いしたいです。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.1

萎縮性胃炎の背景には、ヘリコバクターピロリ感染があります。ピロリ菌は特殊な生命力を持っていて、胃酸(強い塩酸のようなもの)の元で生存し続けます。 胃が腸のようになった腸上皮化生と云う状態になり、それが萎縮性胃炎として映ります。その状態になると胃酸分泌が低下して、ピロリ菌は生存できなくなることが多く、除菌の時期を失っていると言うことも多いです。 まだピロリ菌が居て、更に悪化する可能性もあるので、IgGヘリコバクターピロリ抗体とペプシノーゲンI&II 及び そのI/II比を血液検査で調べると良いと思います。 胃の専門医も『萎縮性胃炎は改善されない』とお考えのようですが、そうではない事を確認している医師も居ます。 これからは癌化されるのを防ぐ必要があります。 ここで意見を終わりにしますと、相談者様に不安とストレスを与えるだけで、何等プラスのアドバイスにもなりません。 ビタミンAを6万単位/日、プロテイン(寧ろアミノ酸補給)、ビタミンC 6g/日、その他ビタミン・ミネラル補給をお勧めしたいのですが、良品に巡り会う難しさもあります。 東京に坂谷さんと云うピロリに関しては世界一の医師が居ます。ピロリ発見の地 オーストラリアのパース・カナダ・アメリカでも先生の治療経験を講演されています。その医師の診察を受けられて、アドバイスに従う事をお勧めします。坂谷先生は、講演の度に萎縮胃炎が改善される様子を説明してくれます。 地方の方でしたら遊びがてら泊り掛けで診察を受けても、まだまだ先の長い人生を考えれば有用なことと思います。 そのお気持ちがあればご紹介します。

ayupyon77
質問者

お礼

 迅速かつご親切な回答をありがとうございます。  回答の内容から医療関係者の方?とお見受けいたしましたので、あつかましくも重ねてお尋ねいたします。  ピロリ菌の検査は先生に血液検査でしていただいております。  結果は陰性でした。  ですので先生は「除菌の必要はなく、食養生と年1回の胃カメラ検査で経過観察と癌の早期発見に努めましょう」と言われました。    ご回答では坂谷先生に受診して~というものですが、ピロリ菌が陰性の私にもあてはまるのでしょうか?          

その他の回答 (4)

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.5

食(栄養)内容で人の心を変化させるほどの影響力もありますので、食養生は大切なことですね。 さて、高たんぱく食と云う意味ですが、100gの蛋白食品中に何グラムの蛋白含有量があるか? と云うことで、動物性・植物性の区分けはありません。 例えば、100gのお豆腐を食べると5.5gのタンパク質があると言われています。一方、牛の赤身肉を食べると凡そ20gのタンパク質が含まれて居ます。豆腐より牛肉は高たんぱく食と云う考えで宜しいと思います。 しかし、タンパクの質は大豆より肉、肉より卵が良しとされています。動物性のタンパクが良いのは、含硫アミノ酸(硫黄を含んだアミノ酸) が多いので、動物であるヒトには有用だという意味です。 吸収のメカニズムから云って、低蛋白食が胃酸の出ない胃には適しているのですが、その結果不足するアミノ酸を摂りましょう、と云う意味もありました。 食品成分データ分析のURLを貼り付けますので、食材の参考になさって下さい。 坂谷先生ですが、坂谷クリニック 東京の世田谷区用賀です。電話は03-5717-2255です。 何かありましたら ご遠慮なくまたご相談ください。お待ちしております。

参考URL:
http://food.tokyo.jst.go.jp/index.html
ayupyon77
質問者

お礼

  ずいぶんとお礼が遅くなり、申し訳ありません。  私の度重なるお尋ねにも丁寧にお答えくださり、本当にありがとう ございます。  たんぱく食の説明はよくわかりました。  参考URLもとても参考になりました。 どちらもありがとうございました。  書店で「五訂増補~食品成分表」も購入して、勉強しながら調理や食事の参考にしております。  あれから胃の調子は一進一退で、食欲が出て少しは食べられるように・・・と思えば、 まったく食べられない・・・という具合な毎日ですが、しばらくは自分の胃と向き合って、また根性?!を出して、根気よく食養生を続けてみようと思っております。  坂谷先生の件も詳しくお教えいただきありがとうございました。    この先、胃の調子によって困ったときなど、またお尋ねすることもあるかと思います。  そのときはどうかよろしくお願い致します。        

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.4

坂谷先生は開業医です。東大の先生とは別ですので、お知らせしておきます。 胃酸の分泌もほとんどなく、とのことで、老婆心ながら一言。 糖質の消化に胃は全く関与しませんので、糖質食品は胃に優しいかもしれませんね。 胃酸は、胃内での食物殺菌と蛋白消化に作用します。 そこで、殺菌力を低下させた胃には、十分に洗った食品や、加熱殺菌済み食品を食べられると宜しいでしょうね。(食中毒の防御) 蛋白消化が侭ならぬため、アミノ酸の補給をお勧めします。胃に負担を掛けずに小腸に移行しますので。(高たんぱく食は胃もたれの原因になるかも知れません) タンパク質(アミノ酸)の重要性は、体が作るホルモンの材料でもあり、傷んだ細胞の再生材料でもあるからです。つまり、アミノ酸不足は萎縮性胃炎の回復にも不利ですし、全身では老化を促進させます。 ご質問とかけ離れて、余計なことばかり書き込みましたがご参考までに。

ayupyon77
質問者

お礼

 度重なる質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。  素人考えであれこれと悩み・模索中の私にとって、回答者様の 文面がどれだけ勇気づけられたことか・・・感謝いたします。  大事な胃のことですから主治医に告げられてからは、自分なりに 勉強して食事にも気を使い、総合アミノ酸エキス(医薬品)を買って 飲んだりしている毎日です。  回答者様のアドバイスはとても参考になりましたので、今後の 食生活に取り入れて暮らして参ります。  糖質食品・・でんぷん・果糖・ぶどう糖・・あれこれと工夫してみようと思います。  もとより料理が大好きで、家族7人の健康を預かっている主婦 ですので、さらにいろいろと工夫して自分の胃を第一にしていかなければと思っています。    ただ回答者様ご指摘の「高たんぱく食」というのがいまひとつ理解 できておらず、また質問になってしまい誠に申し訳ありません。  胃に負担をかける「高たんぱく食」というのは<動物性たんぱく>  のことなのでしょうか? <植物性たんぱく>はいいのでしょうか?  また、開業されていらっしゃる坂谷先生は東京のどちらでしょうか? 差し支えなければお教えいただけませんか?   

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.3

No1です。 前文の半分以前が、主治医のお考えと感じられました。(既にピロリが棲める胃の環境ではなくなったので、胃癌になった折には、早期発見で胃切除をしましょう) 申し上げたいのは、折角ある胃の健康を取り戻す為にも、坂谷先生の診断とアドバイスを受けましょう・・・それが私の勧めでした。決して、相談者様の主治医を否定している訳ではありませんので、ご理解ください。 前向きな治療理論と経験を持つ医療機関を推薦しました。

ayupyon77
質問者

お礼

 重ねての質問にも親切にお答えいただきありがとうございます。  ご回答の「主治医を否定~」の件についてはちゃんと理解して おります。  このところのあまりの胃の不調に食欲もなく、食べても消化されて いないような胃の悲鳴・・・このまま死ぬまで続くのか・・・と正直な ところ落ち込んでおります。  的確なご回答~坂谷先生の件~にすがりたいのは山々ですが、自分の 置かれている立場・環境などを考え、東京までの重なる受診を考えると 二の足を踏む自分がいます。(経済的なことではなく)  私としてはこのまましばらくは食養生に努め、様子を見てみようと考えております。  年に1回の胃カメラでの頻度でいいのかも少し心配ですが・・・。  ただ、この先 数ヶ月?数年? 経ても改善されない場合は、この 掲示板にてまた坂谷先生のことをお尋ねすることもあるかと思いますが、その時にお答えいただけるでしょうか?    またお尋ねの文面で、「お礼」になっていませんことをどうかお許し ください。  追伸**坂谷先生とは東京大学の消化器科の先生でしょうか?          

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

多くの場合、慢性胃炎と萎縮性胃炎は似たものです。おそらく、は前医でも同様であったものと思われます。 萎縮した胃粘膜はある程度は改善すると思いますが、完全には済生しないでしょう。ただし、その萎縮の原因となるようなものが取り除かれれば、と思います。前の人が書かれたようにピロリ菌であったり、ストレスであったり、カフェインのとりすぎであったり。 生活習慣を少しずつ変えていく必要があるのかもしれませんね。

参考URL:
http://www.peare.or.jp/peare/a/06stom/0601stom.html

関連するQ&A

  • 萎縮性慢性胃炎について

    昨年26歳になり、年度末に人生初めて人間ドッグに行って、 内視鏡検査を実施したところ「萎縮性慢性胃炎」と診断されました。 特に緊急の対処が必要である、等の記載がなかったためほおっておいたのですが、つい先日体調を崩して熱がでたため、病院に行き様々な薬(解熱剤・鼻炎の薬、のどの炎症の薬)などと処方され、飲んでおりました。 体調は薬のおかげもあったのか、回復したのですが、 以降食事を摂ろうにも少しの量を食べただけで食欲がなくなり、 胃が非常にもたれるようになりました。 これは萎縮性慢性胃炎が風邪の薬の摂取によって悪化したためなのかと個人的には考えているのですが、どういう状況と予想されるのかご経験のある方教えていただけないでしょうか。 また、萎縮性慢性胃炎が原因である場合、病院に行くべきなのか、それとも市販の薬等でとりあえずの対処が可能であるのか併せて経験談等をいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 委縮性胃炎の薬について

    62歳男性です。 胃の膨満感、食事後の胃痛、胃もたれといった症状が1年以上続き近くのクリニックで胃内視鏡検査を受けました。 結果は委縮性胃炎との診断で、薬として「ネキシウムカプセル」を処方されました。作用には、「胃酸分泌を強く抑えて、潰瘍を改善する薬」とあります。 しかし帰宅後に、委縮性胃炎についてネットで調べたら、「胃酸の分泌が低下しておこる」とあります。 薬の作用と、病気の原因がまるで逆のようにみえて服用をためらっています。 分かる方が居られましたらぜひ教えて下さい。

  • 慢性胃炎(萎縮性胃炎)が治った方、マシになった方

    萎縮性胃炎っていわれて3年。何度も胃カメラを飲み、いろいろな薬を飲み、病院も変えましたが、ぜんぜん治りません。 薬を飲んでも、マシにならないので、現在は飲んでませんがやはり、胃が痛みます。 とくにストレスもなく、規則正しい生活をおくり、酒もタバコもしません。 誰か、萎縮性胃炎が治った方、マシになった方、よければ、教えてください。

  • 萎縮性慢性胃炎と診断されましたが

    20代の男です。少し前、胃の不調で胃カメラ検査をした結果、萎縮性慢性胃炎と診断されました。聞けば、この病は治らず一生持ち続けていくことになると言われました。かなりショックでしたが、これからこの病とどう付き合っていけばよいのでしょうか。私は、すぐストレスを感じて溜め込みやすい方です。ちょっとしたことで胃がすぐに痛くなりますね・・。しかもピロリ菌はいませんでしたので治療法がありません。ストレスでよく痛みますので気分転換と心身を鍛えるために運動を始めたのですが効果はなかったです。 また、萎縮性慢性胃炎を患っていたら胃潰瘍やポリープそれに胃がんにもなりやすいでしょうか?家系に胃がんで亡くなった人が多いので…。

  • 慢性胃炎

    胃カメラ検査をしたのですが慢性胃炎とのことでした。 その影響か胃壁にたくさんのデコボコ(肉芽腫?)ができていました。 こういう症状は慢性胃炎に特徴的な物なのでしょうか? 胃壁の一部を採取したのですが、このような場合 組織採取はするものなのですか? お医者さんは「一度にこんなに腫瘍はできない」とのことでしたが、 組織採取が気になって、、、、 自分でも調べてみたのですがよく分かりませんでした。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 慢性胃炎について。

    昨年の末に検査で胃カメラを受けたところ、慢性胃炎があるといわれました。 画像をみたら胃壁に赤い線が数本みえました。その他には何もありませんでした(多分) カルテには軽度の慢性胃炎とかかれました。 このときピロリ菌の検査はしていません。 ピロリ菌による胃炎が癌を引き起こすといわれていて不安になっています。 今の症状はたまに胃がちくちくしますが、数秒から数分でおさまります。 これはもう一度胃カメラをうけてピロリ菌の有無を調べ、あるのなら排除しなければならないと思うのですがどうおもいますか? 病院へ行って聞くと若いのだから頻繁に胃カメラをしなくても大丈夫といわれます。 23歳♂なのでスキルス性胃がんが気になります。

  •  慢性胃炎について教えて下さい。

     慢性胃炎について教えて下さい。  健康診断でバリウムにて慢性胃炎と診断されてます。毎朝起きると必ず胃がぐるぐる鳴り、げっぷがつかえて出ません。お腹も張りますし、ガスがいつも溜まってるようです。いつも胃が抑えられてる圧迫感があります。痛みはいまのところ特には無いです。排便は朝1回しますけど、半分くらいで、昼ぐらいにまたしたくなったりします。ピロリ菌除去を2-3ヶ月前にしましたけど、胃の調子が前より悪くなった気がします。朝昼は食欲はまったくありません。夜は食欲はあります。タバコは1日20本、缶コーヒー1日1本、アルコールは飲みません。慢性胃炎は治るのでしょうか。慢性胃炎のアドバイスお願い致します。医者にいっても薬を出されておしまいです。胃カメラ飲んだほうがいいでしょうか。心配です。

  • 慢性胃炎は治るんですか

    胃カメラによる診断で慢性胃炎と判定されました。症状がないので薬はいらないとのことですが、そもそも慢性胃炎は治るものなのでしょうか?。知識のある方教えて下さい。

  • 胃炎て 長引くものでしょうか

    胃の調子が悪く もう1年近くになります。 最初は おなかの調子が悪くて腸が悪いのかと思ったら  今年 春先から みぞおちが痛くて 胃カメラをしたら 胃の中が真っ赤で ビランになってるところもありました 胸やけなどは特に感じないのですが 空腹だと胃に違和感を感じて それを医師に言うと 胃酸を抑える薬が処方され服用していますが その薬を飲み始めてから1か月以上になっても まだ 治りません。 ここ数日は みぞおちが むずむずするような感じもあり。 胃炎て こんなに長引くものでしょうか? それほど 胃に悪いことをしてるわけではないと思うのですが。 コーヒーは 週に1杯くらいで お酒はのみません。 甘いものも食べないし 脂っぽいものも ほとんど食べません。 ジュース類も飲みません。 ただ 夜 遅くなってから食事することがあります。 あとは冷え性であることと 運動しないことなどがありますが なぜ こんなに長引くのか わかりません。 食欲は あるのですが 本などには 食事は軽くと 書いてあったりして でも 空腹だと 胃の不快感が強くなる気がするので 胃壁を胃酸からまもるためには食べたほうがいいのか そのあたりも よくわかりません。 げっぷが出たり酸っぱい水が上がってきたりするわけでもないので  胃酸が多いのかどうかもわからないのですが。。

  • 慢性胃炎の治し方

    半年前に胃潰瘍になり潰瘍は、去年の12月ぐらいには治りましたが、症状(吐き気、胃もたれ、胃の不快感、胃が圧迫される感じ、胸痛、胃がドクドクする)は現在もそのままです。胃カメラ、エコー、レントゲンとしましたが、表層性の慢性胃炎とのことです、ストレスも多少ありますが、神経性胃炎ではないみたいです、(薬も試しました)現在も2週間に1回病院にかよってますが、いろいろな薬を試したところどれも効かなかったです、医者ももう打つ手がない様子です。薬以外にも、食生活にも気遣い、青汁、ウコン、ヨーグルトと試してますが今のところ効き目がないです、結構つらいです、よければどんな些細な情報でもいいので治療方法を教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう