• ベストアンサー

バットが回った回らない

badbeatの回答

  • ベストアンサー
  • badbeat
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.3

ストライクやボールといった判定と同じで審判によると思います。 ただし、目安(ゲームを見ていて思う)としては、塁審がバッターのバットのヘッドが見えるとスイングを取ると思います。 よく、スイングを取られないように、手首を上(正確にはバットそのものを上)に持って行くシーンがあるかと思いますが、そうする事によって塁審にはバットのヘッドがさがり、塁審にできるだけ見せないようにしていると思います。

tmi
質問者

お礼

badbeat さん 回答ありがとうございます。 >手首を上に持って行くシーン・・ 解説ありがとうございます。謎が 解けました。 やっぱり 塁審主審が ”私がルールブック”なの ですね・・・。 TV解説も そこを 解説してくれれば・・・とここで 愚痴っても・・・。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ルールについての質問です。スクイズで、大きく外されてしまいバットが届き

    ルールについての質問です。スクイズで、大きく外されてしまいバットが届きませんでした。ボールを当てるためにバットを放してしまいました(バットを放り投げた状態)このときに、バットにボールが当たらなかったらスイングと判定されると思いますが、当たった場合はどうなるんでしょうか。教えて下さい。  野球規則など見ても書いてありませんでした。また、どこかに記載されてるとか情報が有りましたら合わせて教えて下さい。宜しくお願いします。

  • バットが折れる理由

    つまらない質問です。プロ野球の試合を観ていて思ったのですが。 バッターが球を打つときに、なぜバットが折れてしまうのかが知りたくなりました。木製だから折れて当然という答えが欲しい訳ではないです。 ピッチャーの投げた球の勢いがある時に加えて以下の(1)~(3)だと考えればいいでしょうか。 (1)バットがやや不良品であった。 (2)振りかたが悪い。 (例えば、手首を返すのが遅かったり早かったりした、とかスウィングスピードが遅かった。)でもだからってなぜ折れるのかよくわかっていませんけど。 (3)当てた所がバットの細い所だった。 しかし、もし真芯でとらえ、スウィングのタイミングも完璧であったのに 折れてしまうということもあるのでしょうか。 だとすれば、バットが折れさえしなければホームランだったのに・・・ というケースが今まで多くあったことになりますか? そういうバッターが折れないようにするにはどうしたらいいのですか。 そこらへんの理論や記憶に詳しい方がおりましたら教えてください。

  • スウィングの判定

    バーッターがスウィングを途中で止めたとき、空振りかハーフスウィングかの判定を一塁あるいは三塁の塁審に求めることがよくあります。少なくとも40年前にはこのようなことはありませんでした。 1.ルールが変わったのでしょうか。 2.ルールは何時変わったのでしょう。 3.判定を塁審に求める権利は誰が持っているのですか。主審、守備側の誰か。 4.主審がスウィングのコールをしたとき、攻撃側の人が、塁審に確認を求めることが出来ますか。

  • プロ野球の実況アナについて

    実況アナは自分では「私は素人ですが・・・」と言いながら たとえば・・ 実況アナ 「次の打席はピッチャーですし間違いなく送るでしょうね?」 解説者 「そうですね・・送るでしょうね」 実況アナ 「今のボールはスライダーでしたね?」 解説者  「そうですね・・スライダーでしたね」 実況アナ 「ツーアウトですしここは一塁ランナーは盗塁するでしょう?」 解説者  「そうですね・・盗塁するでしょうね」 聞いていてこんな内容のやりとりが多いのですが これでは解説者の存在感はありません 最近実況だけすればいいのに知ったかぶりするアナが 多いと思いますがそれか解説者の質が落ちたのでしょうか?

  • 軟式野球のバットについて教えて下さい

    軟式野球を最近始めました。軟式用金属バットが非常に軽く感じます。硬式金属バットの重さが自分にあっています。軟式の試合に硬式用の金属バットを使用するのはルール違反になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • プロ野球選手のバッティング技術

    少年野球を少し経験した程度の素人です。 プロ野球選手はわざと狙ってファウルを打つ事かできるのでしょうか。 野球にはファウルという打者に都合の良いルールがあります。 たとえ打ち損じてもそこがファウルゾーンであれば打ち直しが出来ます。 例えばファウルを10球続けたあと11球目でヒットを打ったとします。 実況や解説者は粘りに粘って良いバッティングをしたと言います。(結果だけでものを言う解説者ばかりなのも事実) もっとも2ストライク後、際どいボールをコンパクトなスイングでカットしたり、タイミングを遅らせて右バッターなら一塁側へファウルに逃れ、甘いボールを待つ。これはありえると思います。 ただ、フルスイングでバットの少し上や下に当ててファウルにするという技術力があるとは思えず、仮にあったとすれば空振りなんかしないと思います。 だからバックネットへのファウルよりもピッチャーフライの方が前に飛んだ分、良いバッティングだと思うのですが。 ひねくれた意見だと自分でも思いますが、ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 判定が覆った場合のその後のプレーの処置は?

    詳しい方、教えてください。 野球はプレーが連続するので、最初の判定が覆った場合のその後のプレーの意味が変わる関係で、判定は「即断されたものが最終」と理解しています。言い換えると、ビデオ判定などは『基本的に』導入できない性格を持った競技ということでしょうか。(まあ、ボールデッドとなるプレーについては、ビデオ判定導入もルール上はありえるとは思います・・・) それで、疑問なのは、ハーフスイングの塁審への確認によるストライクへの変更 です。 あれは、 (1)主審がスイングをしていないと判定してまず『ボール』を宣告する。 (2)守備側がその判定を不満として、スイングの確認を塁審に求めるよう主審に言う。 (3)主審は、塁審に確認をする。 (4)塁審がスイングを取って、空振りのストライクが確定する。 この間、ボールインプレーですよね・・・。 それで、下記のような場面ではどうなるのでしょうか? 3ボールからボールの判定がなされた際に、安全進塁と理解した走者(例えば満塁の3塁走者)が進塁前にボールでタッチされたが、安全進塁だと主張。その直後守備側がスイングの確認を求めてストライク認められた=四球は成立していない。この場合は、3走者は、アウトでしょうか。 [具体的に] 1死満塁カウント1-3からの4球目をスクイズ。 投球はそれたので打者は、普通に見送ればよかったのに(押し出し)、バンとを中途半端にしにいって、バットを引いた。 判定はボール。 しかし、至近距離まで来ていた3塁走者に無我夢中で捕手がタッチしたあと、主審に、スイングじゃないの?と確認。 3塁審判はスイング、と判定。 これでアウトになるなら、3塁走者の不満は相当でしょうね。 主審がボールなんて言うから、そのまま本塁まで来たけれど、ストライクと言ってくれていたら、3塁に帰塁できたかも知れないのに・・・。 (何が言いたいか) 判定がひっくり返るのを認めるのは、野球では、成立しにくい適用だと思いますので、スイング判定の確認という運用がどうも解せないです。

  • 塁審が捕球し投げた場合アウトになりますか?

    審判員は石ころと同じとよく聞きます、サッカーでもよく見かけます そのままゴールラインを割れば得点成立だとおもいますが 野球の場合も塁審に当ったり蹴飛ばしたりして塁上で捕球すればアウトと思います  問題は塁審が何か意図的でなく捕球し投げてしまった場合、形式的にはアウトだけど  成立するのでしょうか 協議の上セーフだとするとルール無視のように思えますが 現実に起きたときに、どう裁定しルール解釈するのでしょうか よろしく

  • ソフトボールバットの種類選択

    ソフトボールをはじめました。 30代男です。 子供のころ少年野球をやっていて、この年で近所のチームに入れてもらいました。 やっているうちにマイバットが欲しくなりました。 調べてみるといろいろ種類がありますね。 私のスタイル(目標)は一塁方向への流し打ちヒット狙いですかね。 でもどうしても引っ張ってしまうのですが…。アッパースイングですし…。 身長170センチです。 バットの長さ、重さ、バランスはどんなものがよいでしょうか。 近所のスポーツ店で振ってみたらやはり650グラムとか軽いのが振りやすいのですが軽すぎてもボールに押されちゃいますかね。 ちなみにピッチング投法はスリングショット投法のみのルールです。

  • バットの使用規定について

    中学生の息子(軟式野球部)が今月末の誕生日にバットを買ってほっしいと… つなぎの期間、息子に自分(草野球人)のバット(2008式レッドカタリスト)を貸したところ、帰ってきてから『これ、大会ではつかえないらしいよ』って??? 『JSBB』マークはあるのだが…そのほかにも『JG』『JF』のアルファベットが… 中学野球(中体連所属)に使用できる規定及びルール、マークを教えて下さい。 以上