• ベストアンサー

おもてなし結婚式って?

noname#178925の回答

noname#178925
noname#178925
回答No.4

ご結婚おめでとうございます^^♪ 私は今まで10回程結婚式に参加させて頂きました(現在25歳あっ独身です^^;)。 やっぱりおもてなしを重視して頂くと呼ばれる側もとても居心地がよくて参加してよかったぁ。と思います。 おもてなしってこれだよ!って事が一言では言えないんですよね。 ゲスト(招待客)のみなさんもそして自分達もあたたかい気持ちで楽しめられる結婚式ですもんね。 さて本題ですね。呼ばれた側からの意見です。そして友人意見です。 (1)キャンドルサービスの変わりに一つ一つのテーブルにケーキを置き ケーキカットをして回り、各テーブルのゲストと新郎新婦でお写真を撮りました。 ●感想 私は忙しそうだなぁとは思ったけど、初めてでしたので面白いと思いました。 自分のテーブルに回ってくるまで時間はかかったけど、ガヤガヤしてたので友人達とお話してました^^(ごめん新郎新婦) キャンドルサービスって暗いし静かだからどこまでみてたらいいかわからないのでこれは良かった・・・。 (2)友人達の負担を少なくしたいおもてなしとの事で余興は一切なしってのもありましたが私には物足りなく感じました。 (3)式場に入る前、ゲスト全員を式場前の1階部分に集めて、新郎新婦が2階から登場して1階部分に下り、 新郎新婦が真中に立ち2階からカメラマンさんが写真をとってくれました ●感想 なんかギュウギュウでしたがみんなで卒業アルバムみたいだねっていいながら楽しかったです。 (4)結婚式でいつも生い立ちとエンドロールのDVDを見て感動を覚えました。 ●感想 最近はエンドロールがない結婚式はなんか物足りない。 生い立ちで気にする事は呼んだ友人の写真が必ず一枚入っていること。 何か、はずかしいけど一枚も入ってないと呼ばれた意味がわからない。 エンドロールは子供も大人も自分の名前見つけに必死で楽しんます。あった!あったぁ~!!って♪ ってのが今まで参加してよかった事でした。 これ以外にも、ゴスペル(大不評)呼んだり、 田舎なので花火(キレイでした)を打ち上げたり あと、結婚式でステキだなぁと思ったのは・・・。 終始笑顔で、そして忙しいのにプランナーさんの制止を振り切り写真も一緒にとってくれて、 来てくれてありがとうって言われた事が私はそれが一番嬉しかったおもてなしかな。 ゲストに喜んでもらいたいって言っていた友人の中には、 ごめん忙しくてぇ~って連れ去られ走りさる新婦も沢山見てきました。 なんとなく寂しいです。 両親へのサプライズで最近多く見かける事は、ケーキの食べさせあい(名前忘れました)ぐらいですかね。 あとゲストが少ない結婚式では新郎とじゃんけん大会でうまい棒の超大きいバージョンをもらい嬉しかったです。 楽しい結婚式になるといいですね^^ 私も来月親友の結婚式の余興を探していたんですけどここへつい寄り道しちゃいました^^; ココロあたたまる結婚式になる事を影ながら応援しています。

関連するQ&A

  • 私の結婚式どうでしょう??

    今年11月末に結婚式を控えています。 披露宴の進行でウエディングプランナーの方も親身に相談に乗ってくれています。 進行内容は随分決まってきましたが意見があったら教えて下さい。 挙式は神社で神前です。 その神社から車で5分程のレストランで披露宴です 出席者は、親類、友人のみ40人ほど 新婦は、白無垢1着 ウェディングドレス1着予定。 午後3時半から神社で挙式(披露宴出席者の半数ほど出席予定) ・4時挙式終了後、挙式参加者で記念撮影 ・受付後、新郎新婦と両親が披露宴会場入口にて出席者をお出迎え ・午後5時から披露宴 披露宴の進行としては、(2時間) ・新郎新婦入場(挙式に参加できない方が見えるので          見て頂きたいので白無垢で洋髪にして新和装ぽく。) ・新郎ウェルカムスピーチ ・新郎新婦が自らお互いを紹介 ・乾杯(親族の方に乾杯の音頭はお願いします。) ・5~10分程はお食事タイム ・お色直しのため新郎新婦退場 ・新郎新婦の思いでのアルバムを各テーブルに1冊配って  皆様に見て頂く。 ・新郎新婦入場(キャンドルサービスをしながら) ・ケーキカット ・歓談タイム(新郎新婦のワインサービス、テーブル毎の写真撮影) ・余興タイム    くじ引き。席札をポストカードで作成し、         同じポストカードを用意し新郎新婦が         引き当てたポストカードを持っている方にお花をプレゼント)  ・ジャズミニコンサート ・チャイルドブーケ ・両親への言葉 ・両家代表として新婦父挨拶 ・新郎新婦退場 ざっとおおまかな流れとして考えているのですが、どうでしょうか。 お願いします。

  • 披露宴 結婚式 

    披露宴に新郎新婦の友人として参加できるアルバイトがあると聞いたんですが、どなたか何かしておられる方いませんか? 新郎新婦の関係者の人数をあわせるために、アルバイトで列席者になる仕事(アルバイト)があると聞きました。 興味本位で聞いてみたいのですが、どなたかご存知ありませんか?

  • 結婚式の選曲

    五月に挙式予定です。 今は挙式中の曲を選んでいる時なのですが、 いかんせん、あまり音楽に詳しくないもので・・・。 結婚式におすすめの曲があれば教えて頂けませんか? ちなみに、披露宴の映像演出で、オープニングの映像(新郎新婦が入場する前に流すもの) と、エンディングの映像(新郎新婦退出後に流す挙式・披露宴の当日の写真を使ったもの) に使う曲でいいものがあれば何曲かお願いします。 洋楽・邦楽等はこだわりません。 オープニングは楽しく、今から何かが始まるワクワクするような曲が良いです。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 披露宴で新郎とゲストのサプライズ誕生日演出

    先日、挙式、披露宴の予約をしました。特にこの日!というのではなく、プランを色々組み合わせて決定した日にちなのですが、前日が新郎の誕生日なのです。挙式までには、入籍を済まし、新居での生活が始まっているのですが、やはり挙式前日はお互い実家に帰ろうと思っているので、誕生日をお祝いしてあげることができません。そこで披露宴でサプライズで誕生日演出をしてあげたいのですが、どういったものにしたらいいか全く思い浮かびません・・・。 また、新郎は双子でもちろん当日、双子の弟がゲストとして参列してくれるので弟さんにも喜んでもらえる演出があれば・・・と思っています。 結構恥ずかしがり屋なので、あんまり派手ではなく、でもゲスト皆さんに参加していただけるようなサプライズな演出をされた方、経験された方、何かいいアイディアがある方、教えて下さい。お願いします。

  • 結婚式のサプライズについて

    半年後に親友(新婦)の結婚式があり、その披露宴の際に友人数名でサプライズをしたいと考えています。 もちろんサプライズ反対の方が多いのはわかっていますが、 ・新婦本人が友人にサプライズしたりするのが好き ・私が新郎とも友人なので事前に新郎やプランナーさんと連絡を取り、段取りを壊したり迷惑にならないか確認可能 ・新郎の周りの友人たちにも多少は接触可能なので、新婦だけに偏ってしまい新婦側のゲストだけが楽しいとはならないように工夫できそう ・私の結婚式の二次会で新婦になる友人が中心となりプレゼントや寄せ書きをサプライズでくれた (私はこどもが小さいため今回は二次会に出席できなさそう) といった条件をふまえて、決行しようと考えました。 友人代表のスピーチを頼みたいと以前から言われていたので、その時間を使って考えています。 今思い付くのは、「最後に私たちからのビデオレターを見てください」という感じで、来れなかった友人や学校の担任だった方、呼ぶほどではないけどとても仲の良い新郎新婦行きつけのお店の店長さん等からのお祝いVTRを流す(スケッチブックリレーなど) というのを考えましたが、友人たちと「それも普通でつまらないし、もう少し新郎新婦も他のゲストも楽しめる工夫はないか……」と悩んでいます(><) 新郎含めた数人でビデオレターの後半もしくは終了後にフラッシュモブみたく踊ろうか? もしくはビデオレターの内容自体をただのお祝いではなく何かおもしろい内容にてきないか? など、考えていますがイマイチ何が良いか決まりません…… 皆さんが実際に見た、やってもらったサプライズで何か面白かったサプライズ余興や演出などがありましたら教えてください! 「これはやられて迷惑だった」なども(><)

  • 披露宴、挙式の演出

    披露宴、挙式の演出 良かった演出、イマイチな演出(理由も)を教えてください。 会場も教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに私は ◯参列者がミニベルを持ってリンリン鳴らして挙式後の新郎新婦を祝福していた挙式が可愛いなと思いました。(表参道のどこかの会場だったと思うのですが。。。) ×ブーケトスやその類い。未婚女性以外は参加出来ず、盛り上がらなかった式があったので。

  • 新婦から新郎への歌のサプライズ

    こんにちは。 9月初めに挙式予定なんですが、披露宴の中で、新郎へのサプライズとして、新婦が新郎に歌を歌うというのは、おかしいでしょうか。 歌いたい予定の曲はAIのSTORYです。 歌ははっきりいってそんなに上手ではありませんが、この歌詞が今の自分の気持ちとぴったりなので、彼に伝えられたらいいなと思っています。 もし披露宴に出席し、そういう演出があったらさぶいですか? 一生に一度だし、そんなこと気にせずに、、と思うのですが、かなりまわりを気にしてしまう性格で、決断してはやめた!を繰り返しています。 そして、もし歌うとなったら、カラオケのモニターを見て歌うか、暗譜してマイクを持つだけで歌ったほうがいいかも聞かせてください。 後他にも新婦から新郎へのサプライズでおすすめがあれば、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地方と東京での挙式

    新郎新婦、新郎両親は東京在住、新婦両親は東北在住です。 新婦両親が挙式&披露宴を東京と東北でやりなさいといっています。 東北の挙式&披露宴は費用も新婦両親負担、新婦親族と新郎両親とで、新婦両親の主催でやりたいということのようです。 東京の挙式&披露宴は新郎新婦の好きなようにやれば良い、そこに新婦両親のみ出席(親族は出席しない)するというのです。 田舎なので、披露宴は親族一同を招く慣習なのだとおもいますが、10年以上も(へたをすると1度もあったことのない)親戚を招いた挙式&披露宴をする意味が 私にはわかりません。 (田舎にいる親族同士は親しくお付き合いをしているようですが・・・・私は離れていることもあり、今後もお付き合いが続くとは思えません) また、東京の挙式&披露宴に新婦両親しか出席しないと、 両親のみのテーブルを作るというのも難しく、 かといって、友人の席に両親の席を混ぜるつもりは ありません。 さらに、列席した方に変に思われないかどうかも心配です。 そもそも2度挙式をするということが、感覚的に嫌だなぁと感じております。東京のみで挙式&披露宴をすることを どうやって、新婦両親に納得していただいたらよいでしょうか?

  • みんなが楽しめる結婚式

    こんにちわ☆ いつもココで勉強させて頂いてます! ところで今日は質問です。 4月に結婚式(披露宴)をする事が決まってるのですが、ちょっと問題が・・・ 実は演出とか悩んでるんです。 私も彼も人と違って、みんな楽しめる結婚式にしたいと思ってるんですが、なかなかいいアイディアが思いつかなくて。 今考えているのは・・・ (1)すごくお世話になった担当さんにサプライズプレゼント! (2)彼から両親へお礼の手紙 (3)受付の時にくじを引いてもらって、披露宴の途中にくじ引きプレゼント くらいです。 そこで皆さんに質問です。 1.みんなが楽しめる演出ってないですか? 2.参加型の演出って面倒(ウザく)ないですか? 3.皆さんが今まで参加した(行った)結婚式でお勧めの演出ってありましたか? 面白い・厳しい意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • お色直しはしない披露宴の内容についてご教授下さい

    9月に挙式&披露宴(知り合いのレストラン)を行なう者です 彼女が妊娠しているのと 知り合いのレストランにその設備が無いのもあり お色直しをせずに行なう予定です 私自身あまり披露宴の経験もなく ましてやお色直しをしない披露宴に出席した事もなく 悩んでいます。下記の内容で準備中なのですが ちょっとしっくりこないのですが どう思われますか?内容については 二人で出席者の皆さんと触れ合う時間を多く 作りたいと考えての内容です。 長文になりますが宜しくお願い致します。   人数は40名程度 時間は3時間程度で 着席でコース料理です 13:00 新郎新婦入場(キャンドルサービスで)         ↓      新郎からの挨拶     司会者から2人の紹介         ↓  13:15 乾杯(新郎上司)         ↓        歓談     各テーブルをまわり写真撮影         ↓      14:00 ケーキカット    新郎のいとこ夫婦が結婚式を挙げていないので      一緒に行なうサプライズ演出     (ファーストバイトあり)         ↓   14:30 友人スピーチ(サプライズ抽選で2名)     新郎新婦の友人各1名ずつ歌         ↓ 15:00. 子供花束贈呈(親戚含め8名にお返しを      渡す      デザート    (新郎新婦各テーブルへケーキを配る) 15:30 新郎新婦より両親へ感謝の歌をプレゼント     (新婦ピアノ演奏)         ↓      新婦より感謝の手紙     花束贈呈         ↓ 16:00 新郎挨拶      父 代表謝辞                

専門家に質問してみよう