• 締切済み

獣医学部に再受験したい

こんにちは。みなさんの考えを聞かせてください。 私は某大学に通う2年生です。 私の悩みは、いますぐ仮面浪人をするか 大学を卒業して働きながら勉強するかです。 詳しく説明させていただきます。 高校2年ごろに獣医学部を考えていましたが、受験も近くなってきて、(1)偏差値が足りない(足りなすぎる)こと(2)私立は絶対だめ(3)浪人は絶対許してもらえなかったことから医療系で、女の私でもお給料がしっかりともらえるということで今の大学に入りました。(お給料がしっかりもらえることは、学費を自分で払わなくてはいけないのではずせない条件でした。) 不本意で入ったところでも、自分できめたことだからしっかり卒業して国家試験も受からなければと思ったまま2年が過ぎました。でも、”受験”というものから離れたくなくて、アルバイトはカテキョ。本屋では必ず”大学受験関係”のコーナーで立ち止まっていろいろみてしまったりと未練たらたらです。 そして、再受験の現実(?)が書かれている本と出合いました。年齢的な事、金銭的なことなどがかかれていて、自分の考えはとても甘かったのだと知りました。 ですが、実際就職をしながら勉強→受験→合格をしている人がいるのも事実。 もちろん最終的には自分で決める事だと思っていますが、この悩みは今まで誰にも打ち明けたことがなく(わたしが獣医を目指しているなどといったらばかにされるのではと怖くて)ずっと自分のなかにしまっていたことでした。 みなさんの意見をどうか聞かせてください。

みんなの回答

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.4

獣医師になりたい女性は多いですが、これはあの単行マンガの影響でしょうか。 卒業してからの社会における実態が描かれていないので、漠然とあこがれだけでなりたいのですかね。 今、獣医大学に入学できるレベルのかたは、場所を選ばなければ医学部への入学も可能な方が多いと聞きます。 まず、医学部へ入り、医師免許を取得してから獣医大学へ進学することをお勧めします。 社会での役割、経済格差が月とスッポンと違いを痛感するはずです。 能力、努力の割りに報われない職業です。公務員が社会でのカガミと見れるなら、看護師より初任給が低いの知ってますか。その後だって、大半の人は、そのまま続くのですよ。 また、動物病院を目指し挫折している若い獣医師がなんと多いことか。 他にいく道がないから我慢しているのが現実です。しかし、医師は違います。プライド捨てればどこでも需要があり、好待遇でそこそこやっていけるのですから、とみえますが。 大学受験で医学部と同じ偏差値、卒業すれば、社会的落差に驚きますよ。 結局、獣医師になり、なにをしたいかですね。動物園の獣医師というかたは、甘い。まず99%無理ですね。空きがありません。 夢と現実のギャップが著しい職業です。

sumiresan
質問者

お礼

厳しい意見ありがとうございます。 経験者ということですが、獣医さんですか? 新たな選択肢を提供していただいてありがとうございます。 とにかく勉強ですね・・・ ありがとうございます。

  • kirichan8
  • ベストアンサー率62% (55/88)
回答No.3

Ano.2です。まずは一点訂正させてください。私が「転入」として書いたことは「転科」のことでした。おそらく転入を行っている獣医学科はほとんどないのではないかと思われます。大学側にはメリットがありませんので。(一般教養を終了した時点の学生となると、受験生が限られてしまうため、優秀な人材を集めにくい。それならば、編入学試験の方が良い。)私の卒業した大学でもありませんでした。転科はありましたが、それでも学科が限られていました。 返答のところにある、「編入学試験」と「一般試験」は両方とも受験が可能か?ですが、答えは「YES」です。しかし、内容が異なるために難しいのではないかと思われます。編入学試験の場合には専門的な英語の読解に重点が置かれる傾向があり、実際の生物学や獣医学の英語論文などの膨大な資料を限られた時間で読まなければなりません。よって対策としては英語の専門論文をいかに早く読めるか?になりますが、これに対し一般受験の場合には高校英語の総合的な能力を見るため、長文読解、英作文、和訳、熟語の穴埋めなど基本的なものが多くなります。また、その他にも数学、生物(物理や化学の場合も)あります。私立では3教科が多いですが、国公立であればセンター試験で5教科全てを受験しなければなりません。また、近年の獣医ブーム?で難易度も上がり、つい最近聞いた話ですが、センター試験で720点/800点満点中、取った人が、「この点では受からない」と東京農工大学の獣医学科をあきらめた人がいます。 また学費も大きな問題です。国立は今のところ年間50万円くらいですが、独立?法人になったので今後どんどん値上げが予測されます。 対して、私立も値上がりが始まっており(私立はいち早くインターン制度を整えようとしているため)私の時でも、3つ上の先輩とは学費が1.5倍違い高くなっていましたが、6つ下の学年ではさらに2倍値上がりしていてびっくりしました。ちなみに今、私立では年間200万くらいと思っていてください。 しかし、残念ながら特待生制度もあまり発達しておらずたとえ成績優秀であっても学費免除を受けた..という話も聞きません。あまり期待できないと思っていてください。

sumiresan
質問者

お礼

720/800でも受からない・・・ですか(~O~;)(;~O~) すごい世界ですね・・・ また、アドバイスありがとうございました。 これを参考に考えてみて、大変かもしれませんが、一般受験をしようかと思っています。(編入の過去問とか、あれば見てみたいと思っていますが・・・) 本当にありがとうございます★ とにかく、勉強をはじめていこうと思っています。 また、質問が増えるとおもいますが、そのときはよろしくおねがいします。 ほんとうにありがとうございます。

  • kirichan8
  • ベストアンサー率62% (55/88)
回答No.2

初めまして。一応獣医師です。(^^;) まずは獣医学部に入る事について..ですが、 1.仮面浪人をして、入試に備える 一般受験になります。普通の高校生や浪人生と同じ立場ですね。 2.大学を卒業して、働きながら勉強する これには二つの差が出ます。 A.四年制もしくは六年制の場合 いわゆる「学士」の資格を持ちますので編入学試験を受けることが可能です。科目は成績証明書、英語や小論文、面接など少なくなります。医療系の大学卒業の場合には3年生から編入することができる大学もあります。(通常は2年生から) B.短大・もしくは3年制の医療短大など。 残念ながら、「学士」の資格を持たないために一般受験で入るか、社会人入試(1年以上の勤務が必須の場合が多い。高卒でも社会人を経験していれば受けられる。中には職場の上司の推薦状が必要な場合も。)社会人入試の場合には合格者が極端に低いです。(0~1名) となるのではないでしょうか? Ano.1さんが言われている、転入は基本的には同じ大学内でのことです。つまり、sumiresanさんが通っている大学に獣医学科があれば、欠員補充のために募集がかかることがあります。欠員がなければ募集はかかりません。(一般的に教養課程が終了する学年時に募集がかかる。)同じ大学内になければ転入は関係ありません。 私としても、sumiresanさんが高校の勉強が大好きで、今からでも何時間でも勉強できる!!というのであれば、一般受験でも良いかと思いますが、試験内容的には編入学試験のほうが楽でしょうね。 下に編入学試験の内容、倍率などが書かれているサイトがありましたので、貼っておきます。 また、現実問題として獣医師は決して医師のように金銭的に余裕ができる仕事ではありません。6年制ですが動物病院に勤務の場合、初任給の多くは15~18万円と4年制大卒初任給の20万円を下回ります。残業代、ボーナス、年末年始やお盆休みなど存在しないところがほとんどです。インターン制度もまだ整っていないために、卒業してすぐに動物病院開業なんかできません。やれないことはありませんけど..(編入学試験で入った人が卒業してすぐに病院を開業してやっていたが、ヤブ医者の出来上がりだ..とみんなあきれていました。そして、やっぱりいろいろと問題を起こしていた。)最近は獣医学の進歩も目覚しいので、最低でも5年はどこぞの病院で学ばなければいけないでしょう。その間、このお給料です。まあ、20万円台にはなるとは思いますが...。 あと獣医師は決して「動物のお医者さん」ではありません。酷な言い方ですが「殺す」ことも仕事になりますので注意してください。最近はこれで挫折し、退学していく学生さんもいますので...。

参考URL:
http://www.seiko-lab.com/whats/topics/zyuiT.html
sumiresan
質問者

お礼

貴重な意見、ありがとうございました。 サイトにも、行ってみました!!こちらも参考になりました!! また、初任給など初めて聞くことばかりで驚いています。 最近では、今の大学を卒業することが大切ではないかと思い始めています。 編入試験と一般試験をその年に両方受けることは可能なのでしょうか。 とても、考えさせられる回答で、参考になりました。 ありがとうございます!!

回答No.1

転入できないかな、?再受験よりは良いような。 文面から察すると看護の仕事でしょうか就職したら よっぽどの覚悟がいりますよ、勉強との両立は。 一般教養の単位は取れているようなら転入が 有利ではないでしょうか。学生課あたりで調べてみれば 進路指導の係とかで相談したほうがよいと思います。 夢をあきらめないでほしいな・・・。

sumiresan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 応援もしていただいて、とてもうれしいです。 学生課で聞いてみます。 編入と転入は同じことですか??

関連するQ&A

  • 私大医学部受験

     私は現在関西のある私立大学へ通いつつ仮面浪人している者です。医師への未練や親が開業医ということもあり、来年、新設の私大医学部を受けようと思います。  そこで某私大医学部の願書を取り寄せました。すると、その中に高校卒業後の経歴という欄があり、現在在籍中の大学を書くところが有ります。  なぜ経歴に在籍中の大学名を書かせる欄が設けられているのでしょうか?  ここには正直に大学名を書くべきですか?しかし、もし面接を受けることになったら、どうして休学しなかったのか?や、どうしてその大学に入学したのか?などを切り口に、さらに深く突っ込まれそうな気がして悩んでます。  このような仮面浪人生に対する特有の質問に上手く答えられなかった場合、成績は足りていても落とされることはあるのでしょうか?  いっそのこと宅浪していたことにして、願書に大学名を書かなくても良いのでしょうか?  また、仮面浪人しながら(私立でも)医学部を受験しようなんて考えが甘い!とお考えの方も多数いらっしゃると思います。しかし、医学部入学後の勉強量を考えると大学の勉強と受験勉強を両立できるくらいでないと医学部でやっていけないと思い仮面浪人しています。  私の考えに対する御意見、その他、私大医学部を受験するにあたりアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 医学部の再受験を考えています

    医学部の再受験を考えています 私は今工学部の3年生に所属しています 高校は進学校でしたが、現役でのセンターの得点率は50%程で当然どこにも受からず・・・ 一浪してセンターの得点率は80%弱となって地元の国立大学に進学しました すみません、記述式での偏差値は忘れてしまいました 一年でセンターの点数が250点くらい伸びたのでもう1年浪人して医学部というのも当時は考えましたが、結局妥協して工学部に入りました しかし最近になってやはり医学部に行きたくなって、来年は休学してもう1回予備校に通おう思っています(お金はバイトを頑張ったので、大学生にしては貯まってます) 今通ってる大学の医学部は再受験に寛容ということで全国的に有名なとこなので、志望校はそこです ただやはり気になるのが ・医学部再受験された方のブログを参考にさせてもらったのですが、自分は小中高と全く勉強せずに来た(勉強したと言えるのは浪人時代だけ)ので成功されてる方とこれまで積み重ねてきた基礎力が全然違うということ ・最近もう1度勉強し始めたのですが、忘れてるとこばかりということ ・大学に入って、結局全く勉強しない習慣に戻ってしまったこと(単位は問題なく取ってます) 気持ちとしては今から半年で在学しながらですが3年前ぐらいの学力を取り戻し、来年はまた浪人時代の様に勉強して一年で合格しようと思っています ただあくまで気持ちとしてはということで、医学部ということで全く未知の領域のためみなさんの率直な意見、また再受験には通常何年くらいかかるかなどを聞きたいです 長々とすみません、よろしくお願いします

  • 医学部再受験

    元々医学部志望で浪人の後に、都内にある偏差値55ぐらいの医療系大学に進学しました。一年間大学通っても諦めきれず、二年生になってから再受験を決意しました。一年間は受験勉強は全くしてません。今現在親が体を壊しているので、出来れば面倒の見れる家から通える関東近辺の大学での進学を考えてます。また幸いにも貯蓄があり、ぎりぎりながら親は私立大学でもかまないとのことです。 今日親と話し合い、再受験の許可を出してくれました。そこで今年大学を休学するか仮面するかで迷っています。もちろん本人のやる気次第だとは思うのですが…現役や浪人の受験生たちは予備校でもう勉強を開始しているし受験勉強からだいぶ離れているので、正直休学は躊躇しています。今週中にはどちらにするか決める予定です。 この時期から勉強を再開して成功するか?AOや推薦などを含めた選択肢が他にあるか?客観的な意見やアドバイスを聞いて判断材料にしたいです。コメント宜しくお願いします。

  • 医学部受験について

    医学部受験について 現在、大学1年生(女)なのですが、医師になりたいと思っています。 中学校のころは医師になりたいと考え、高校も理系クラスに在籍しました。 しかし、数学ができないこと、反抗期(両親は医学部受験を希望していました。)などが重なり、今は国立大学の教育学部の国語科に通っています。 最近、医学部進学を目指せば良かったなと後悔しています。もちろん、目指したからと言って入学できたかはわかりませんが、諦めたことを日々悔やんでしまいます。 今からもう一度勉強したいのですが、両親は反対しています。 せめて大学を卒業し教員免許を取得してからにして欲しいと…。 奨学金を借りるにしても、私立は無理です。学士編入はとても厳しいそうですし、当たり前ですが、年齢的にも金銭的にも早い方がよいです。 両親にはわがままを言って迷惑を沢山かけました。これ以上ワガママは言えません。まして大学を辞めるなど…。 医学部受験は諦め、その分語学留学や資格(司書の資格が欲しいのです。)をとったりすべきだと言ってくれます。 私に考えられるのは 今の大学を卒業してから再受験又は学士編入を目指す。 来年(もしくは一年勉強してから)受験する。 ということです。 皆さんはどう思いますか?

  • 国立の医学部に受験したいですが悩んでいます。

    国立の医学部に受験したいですがまだ悩んでいます。 こんにちは。現在オーストラリアの理学部に通うものです(2年生)。でも今年浪人して日本にある国立の医学部もしくは薬学部を受験しようかと考えています。現地の大学は来年卒業ですがまだ来年卒業できるか分かりません。海外の大学は難しいので。 高校も現地の高校で日本の勉強をやったことはありません。学力ですが、センター試験の英語はほぼ完璧です。理科は化学を高校と大学でやって生物も今大学でやっています。問題は社会と国語です。1年でなんとかやらなければいけません。数学は高校でやりましたので対応はできそうです。 Z会と独学でやろうと思います。でももし1年で受からなかったら時間を無駄にしたみたいで悩んでいます。さもなくば来年大学を卒業してから再受験しますが結構歳を食ってしまいます(現在20歳)。でも結局日本の医学部志望で、海外の大学を出る意味が見つかりません。 どうするべきでしょうか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 医学部受験

    今年、自治医科大学を受験するつもりのものです。願書の履歴に浪人、予備校など詳しく記入する所があるのですが、私は現在、他大学に在籍しています。このことは記入しなければならないのですが、もし仮面浪人ということが入試に少なからず影響するなら記入したくありません。これが偽称ということは重々承知です。どうすればよいでしょうか?自治医科大学に在籍大学がばれてしまうということはあるのでしょうか。記入するべきか、自宅浪人したことにするか、皆さんのご意見をお聞かせください。 なお、現在の在籍大学からは受験許可書等一切発行されていません。受験を禁止もしていません。よろしくお願いします。

  • 医学部再受験か学士編入か

    はじめまして。現在私立獣医学科5年のものです。今年24です。 だいぶ自分の将来を悩んでいるので長文ですいません。良ければご返信をお願いいたします。 高校のときから医師になりたいと思い、国公立医学部をめざし浪人もしましたが成績が足りず結局受からず、今の学科で学んでいます。浪人時代は自分の能力と将来を毎日考えていたら偏頭痛を持ってしまうくらい将来をずっと考えていました。 入ってからは動物、飼い主にも申し訳のないように一生懸命勉強して、良い獣医になろうと思って勉強をしています。 今の計画としては来年から編入試験を受け、小動物の獣医師として働き始めて2年くらいまで挑戦して無理なら諦めようと思っています。経済的な理由から大学を卒業して働きながらの勉強になってしまうと思います。 高校~浪人時代は国立医学部を目指してましたので数学IIICまで学び、化学・物理はIIまで学んでいました。しかし生物はIすら履修せず今教科書や参考書を読んで勉強しています。 大学で生命科学や分子生物学、生化学、生理学などは履修したので生物をすっ飛ばして学んでしまい、そのため生物から勉強し直そうと思っています。 現役の時はセンター七科目で6割くらいしかとれず、自分のだめさに気づき浪人して8割をこえるほどまでいきました。しかし結局医学部は受からず、国立の別の学部の合格と、私立薬学部、今の大学の合格をいただきました。 医療に興味がある自分としては薬学部と相当迷いましたが、獣医学に進もうと思ったのは、実際に働いている医療系の方の話とかを聞くと、やはり医学部に行きたかった人がほかの医療系の仕事をしているとその分野しかできないのと、指示される悔しさがやはりでてくるみたいですね。 そんな葛藤を抱えるくらいならすべての治療をできる獣医師として指示できる方がいいかなと思いました。もちろん動物と人では診療対象が全く違いますが、動物は昔から大好きです。 しかし一年前くらいからずっと迷っていて、色々情報を探していると いろんなところでいわれている、学士編入は本当に優秀な大学を卒業した優秀な方が考える方法であるというのにひっかかりました。自分は世間で言ったらそんなに優秀でもないと思いますし、大学の成績もそこまでいいとは思いません。医学部に入るのにその程度ではしょうがないと言われてしまえばそれでおしまいですが、この場合再受験をした方がいいのかなと思い始めました。 しかし今から再び7科目も勉強して、浪人時代にすらできなかった医学部突破という成績まで持っていけるのかという不安があります。しかも大分受験科目なんか忘れています。 しかし、浪人の時よりも危機感が強い分、もっとできる気もしています。 将来やりたいことはある程度決まっていますが、獣医大学に入ったときもそうでしたが大学に入って色々体験して変わることもあるので、入ってから再び色々考えればいいのかなとも思います。 ここまで読んでいただいてありがとうございます。 読んでいただいて、あなたは医学部に行くには再受験、編入試験どちらが良いと思われますか?アドバイスをお願いします。

  • 医学部受験について

    僕は、今年の初めまで郵便局員をしてました。うつ病、パニック障害があって辛かったです。高校の時から医師になるのが夢でした。自分も病気になり同じような病気で苦しんでいる人たちを救いたいと思い進学を希望しました。勉強しだしたのはいいのですけど、もう高校卒業して8年ぐらい経つし皆何時間ぐらい勉強してんのかなあって思い質問しました。偏差値もわからないし模擬試験でも受けないといけないなあとは思っている。55ぐいかなあ。とは言え受験に関しては初心者の僕にとって不安がいっぱいです。しかも難関の浜松医科大学です。受ける前からこんな弱気になってはいけないんでしょうけど。 何の参考書がいいのかとかとか1日何時間勉強すれば言いのとかかわからないことが多い。受験に関していろいろアドバイスお願いします

  • 医学部浪人

    今、とある大学の建築学科の2年に所属しています。 しかし、入試の時点での第一希望の学部は医学部。 はじめは、浪人をしたくなかったのと多少は建築に興味があったので、普通に大学生活を送ることが出来たのですが、最近になってやはり医学を勉強したいなぁと真剣に思い始めました。 実際入学した頃から思っていたのですが、一年建築を勉強してきて、やはり自分の進む道はここではなかったと感じています。 この場合、仮面浪人をするべきなのか、または、学校を卒業してからまた受験するのか、どちらがよいのでしょうか? また、多浪すると医学部に入りにくいという話をよく聞きますが、この場合は多浪という扱いになるのでしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • 医学部再受験。現在大学1年

    今、公立大学の1年です。 臨床検査技師の資格がとれる学科です。 専門科目を学んでいくうちに、思っていたことと違って、 本当になりたい職業なのか疑問になってきました。 医学部を再受験したいなと思うようになりました。 親に言ったところ、 せっかく大学に入ったのに、大きなリスクを冒してまで再受験なんて反対だ。 再受験したからといって、必ず医学部に入れるとは限らないのに、 もしも大学をやめて再受験をして、医学部に入れなかったら将来どうするんだと言われました。 せめて臨床検査技師の資格を取って卒業してから、 自分の力で好きにやりなさいとも言われました。 親の言っていることは間違っていないと思います。 再受験するということは親に迷惑をかけることはわかっています。 かなりリスクの高いことだということもわかっています。 絶対に頑張れば医学部に入れる!という自信がないので、何も言えません。 国立の医学部は東大くらい難しいと聞きました。 かといって家が裕福ではないので、私立の医学部に行きたいなんて言えません。 予備校に行きたいとも絶対言えません。 仮面浪人は無理だと思うので、大学をやめて受験勉強に専念したいと思っています。 ですが大学をやめることに関しては全力で反対されています。 でも私は早く受験勉強に専念したくてたまりません。 センターでは英語、生物、倫理、数1Aなら89%とれたのですが 数学は2Bと化学がかなり苦手で、 国語も苦手で模試によって点数がバラバラです。(国語はセンターで60%でした・・) 二次試験は面接と小論だったのでセンターの勉強しかしませんでした。 (大学生活を送っているうちに生物やら倫理の知識は忘れ去られたので、 今は復習しないと全然できないと思います。) あまりにも無謀なことを言っているのか、努力次第で結果はわからないのかなども知りたいです。 色々調べて、自治医科大学に行きたいなと思いましたが、無謀すぎるでしょうか。 ごちゃごちゃな文章ですみません。 何でもいいので何か冷静で現実的な意見をお願いします。m(__)m