• 締切済み

黒豆の店頭(直売所)での販売のため成分・成分の効果・効用などの表示(インターネットより活用)に薬事法などの問題点は

1.アントシアニンの効果 肥満・がん・糖尿病など予防。動脈硬化抑制 2.インフラボンの効果 美容効果 更年期障害の予防緩和 3.健康成分 大豆たんぱく質/ コレステロール調整作用 ステロール/ 血清コレステロール改善など

みんなの回答

回答No.2

黒豆が加工食品でなく明らか食品(豆そのもの)であれば、薬事法上は問題点を問えません。 ただ、広告内容にしっかりとしたエビデンス(根拠)がなければ景品表示法違反になります。 きちんとした学会でも広く認知されているような内容のものでなければなりません。景品表示法上では、「何の根拠をもってこの表示をしていますか?」ということになり、15日以内に証明できないと景品表示法でいう虚偽表示ととられる可能性はあります。(かなり厳しいケースだと思いますが) ちなみに、一般の人がわかり商品名がわかり顧客を誘引しているので広告ということになります。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

加工品ではなく食材ならば薬事法上は特に問題ないでしょう。 ただし、証明されていない効能を書くと誇大広告になるおそれはありますが。

関連するQ&A

  • 興味ある・ないだけでもお答え下さい!

    大豆イソフラボンとは女性にとても良いとされている食材なのですが、 どれくらいの人が興味を持っているのかを調べたいので、簡単で良いので、興味ある・ないをお聞かせ下さい。また、よろしければ年代、性別なども書いて頂けると嬉しいです。気が引けるといった方は書かなくてもOKです。 大豆イソフラボンの作用 ・更年期障害の緩和 ・骨粗鬆症予防 ・乳がん・前立腺ガンの予防 ・動脈硬化の予防 ・美容(美白作用・保湿性の向上・バストアップ) ・生理不順の改善 ・育毛 などと言われています。よろしくお願いします。

  • 動脈硬化を改善する方法ありますか?

     動脈硬化のbaPWV値が同年代の平均値より高めの祖母がいます。 他にも高血圧症、骨粗鬆症、高尿酸値症といわれており、肥満です。 お薬+食事療法や運動でこれらの症状を少しでも改善できればと 思っているのですが、疑問点がいくつかあるので宜しくお願いします。 1.動脈硬化を「予防する」食事はよく見かけますが、高くなってしまった   baPWV値を「下げる」ことはできないのでしょうか。    2.動脈硬化の説明に「コレステロール、カルシウムを取り込み硬化」   とありました。骨粗鬆症のため、カルシウムを意識して摂取していた    のですが、それが動脈硬化を促進させる原因になっていたのでしょうか。 3.祖母のようにいくつもの症状がある場合の食事療法のポイント   (してはいけないこと等)を教えて下さい。

  • 人間ドッグの結果

    人間ドッグで腎腫瘤の疑い、血清アミラーゼが高い(165)頸動脈エコーも動脈硬化の変化ありと出ました。腎機能落ちてるんでしょうか。心配です。血管大丈夫でしょうか。50歳更年期まっただ中です。

  • 高コレステロール

    こんにちは。高コレステロールの予防は叫ばれて久しいですが既に高コレステロールで狭く成ってしまった重篤な動脈硬化や心筋梗塞直前の場合、コレステロール値を下げて運動、投薬…は当然としても、それ以外に迅速に血管壁を広げ動脈硬化を解消する方法やイカ、タコ…、taurineや他の物質等の大量摂取等々、迅速な方法や食材等々のアドバイス御座いましたら解り易く教えて下さい。何卒宜しく御願い致します。

  • 低タンパク米ってどこに売っていますか?

    糖尿病・腎臓病・動脈硬化・高脂血症を抱えている母の食事を考えるのに「低タンパク米」を探しています。 各メーカー(サトウ等)からレトルトの物とか出ているようですが、どこに売っているのか分かる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 大豆の効能

    自己紹介(省略 納豆、豆乳、豆腐等 大豆食品には イソフラボン、言い方を変えると 女性ホルモンに似た働きをする成分が 含まれています。 スキンケアに使うとヒゲが薄くなったり 女性にはバストアップ効果、 男性には薄毛予防効果などが見られます。 また、イソフラボンは男性ホルモンの抑制を 抑えたりする効果があります。 しかし、大豆にはタンパク質が豊富に 含まれています。 そして、タンパク質は男性ホルモンを 作り出すには必要な存在です。 (ここまでは知識です。 質問内容)男性が大豆を摂取した場合、      イソフラボンの効果による      ホルモンの減少か、      タンパク質による      ホルモンの増加、      どちらのほうが上なのか            『つまり、大豆を摂取して、      男性ホルモンが増えるのか      減るのかという質問です。』 (質問する理由は聞かないでください。 わからない方は予想でも大丈夫です。 多くの回答を聴きたいので よろしくお願いします(m(_ _)m

  • スルメは、カラダにいいの悪いの?

    一般的にコレステロールが高い食品と言われていますが、 調べてみるとコレステロールの吸収を阻害し動脈硬化を予防する シトステロールや、血中コレステロール値を下げるタウリン、 コレステロール値を低下するベタインが含まれているとありました。 私は悪玉コレステロールが正常よりやや多めと診断され、 食生活を改善しようと思っています。 禁煙して以来、口寂しくスルメが好物になりました。 いったい、スルメはカラダにいいのでしょうか?悪いのでしょうか?

  • ポリフェノールの特性

    ポリフェノール(アントシアニン)は熱に対してはどうなんでしょうか?血圧抑制効果や眼精疲労予防など、大変栄養価の高いものだと聞いていますが、調理の際に過熱するとそういった栄養分は抜けてしまうものなのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 糖尿と飲酒:アルコールがインスリンを阻害する?

    高血糖症とアルコール:「飲酒がインスリンを阻害する」とされる方へ アルコールの代謝で中性脂肪が増加して肥満(高脂血症)になり、 糖尿病(高血糖症)+高血圧症と相俟って動脈硬化になるのは、 従来の解釈通りなので納得です。 高血糖症(糖尿病)+高脂血症(アルコール中性脂肪増加→肥満症)⇒ 高血圧症(←喫煙癖)+(ストレス…)⇒動脈硬化症⇒脳梗塞・心筋梗塞 「アルコールがインスリンを阻害する」 とされる方がいらっしゃるのを知りましたので、 その機序を説明する解説/理解容易な文献など インターネットで見られるもののご紹介を お願いします。よろしく

  • 足の動脈硬化で足が痛い

    私の義理の父は、最近足の動脈硬化で足の血管の血流が悪くなって足が動かそうとすると非常に痛いそうです。 私も高血圧ですし、年もとっているので、この際、家内にその原因など聞いて参考にしたいのですが、嫌がって教えてくれません。義理の父は糖尿病が少しあったので、それが原因だったのと聞いたら、糖尿病が原因かそれ以外の動脈硬化かこの間検査したら糖尿病が原因ではなかったそうです。義理の父も年なので(83歳位)、血管の手術など出来ないようです。 原因は何なのでしょうか。 私の予防としては、焼肉は駄目ということでしょうか。最近焼肉が食べたくなったのですが。また、うなぎやマグロのトロなどは大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。