• ベストアンサー

契約更新のお礼として商品券をプレゼントする大家の考えどう思いますか?

アパートを貸しています。 賃貸でお部屋を借りている方にお尋ねします。 入居者の方々には、日頃の感謝の気持ちを込めて、 契約更新時(入居から2年後、その後は毎年)もしくは、毎年のお誕生月に、一言添えて商品券をプレゼントしようと考えています。 が、これを受け取る入居者側としてはこの行為をどう思われますか? ※ 以前、誕生月に発送した事があるんですが、その際不在で、不在票がポストに入って1週間経っても郵便局には「再配達希望の連絡無し」との事で戻ってきたことがありました。その入居者の方が1週間留守だった訳ではありません。受け取らない理由を私なりに考え、結果、大家からは余計な接触はしない方が良いのかと・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.7

大家してます 自身は賃貸に住んでいます プレゼントは良いのですが出すなら入居者の方全員に一斉にされる事をお勧めします 更新の都度...それなら更新料を安くしてくれ(無料なら良いかな?) 誕生日毎....個人情報を勝手に利用するのはお勧めできません >大家からは余計な接触はしない方が良いのかと・・・。 特別問題は無いとは思います うちでは色々なサービスをして喜ばれていますよ ただし、設備更新以外のサービスは個々にではなくオートロック内にまとめておいて自由に持っていって貰っています ・年末は色々頂いたカレンダーと手帳、筆記用具などのノベルティーグッズ  お金は掛かりませんでしたが50点くらいが2日で無くなりました ・お歳暮として小さい手帳(コスト200円) ・管理室に正月に挨拶に来られた方にお年玉(500円) ・折に触れプレミアム卵...10個/1名見当(余分に置いておく) ・先日は私の親が作った有機無農薬野菜 ・その他適当に入居者の数+5人分位をいつも置いておきます 独身者にはカレンダーも喜ばれるようです ポスト用の錠も配布した事が有りますがみなさんあまり使われませんね 私はあまり個人的な生活には干渉しないで全体としてサービスする方が良いと考えています

noname#25850
質問者

お礼

回答有難うございます。 説得力のあるご回答に感謝です。 入居個数の大きい規模で経営されているようですね。 入居者を大切にするこのようなサービスはとても素晴らしい経営の仕方だと思います。大変参考になりました。 >入居者の方全員に一斉に・・・。 良い考えですね。 ただ、5室ほどのアパートで入居者は皆さん独身、管理室もありませんし遠方のためどうしても郵送の扱いになってしまうことを考えればギフト券あたりになってしまうのかなぁと・・・。   >個人的な生活には干渉しないで・・・。 その通りですね。あらためて考えさせられました。 ちなみに、入居者の負担を軽減するため更新料は頂いておりません。 今回のご回答本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

アパートに昔住んでましたが、何一つもらったことがない者です。 大家さんがアパートの近くに住んでいて、日頃から挨拶してるなど、顔見知り状態ならプレゼントいただいても抵抗ないと思います。 そうでなければ、「なんでこんなもんきたんやろ?」と不審に思うかもしれません。 大家さんが男で、店子さんが若い女性だったりしたら、変に勘ぐられるかもしれません。

noname#25850
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですかぁ・・・。 そうゆうものなんですね。やっぱり。 貴重なご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95628
noname#95628
回答No.6

こんにちは。 現在賃貸マンションに住んでいます。 もらえたら素直に嬉しいと思いますが、誕生月よりは、契約更新時のほうがいいかなと思います。(大家さんからお誕生日のプレゼントですと言われても、ピンと来ないので。) ただ、大家さんの名前を知らない人(最近は不動産会社経由で借りる人のほうが多いと思うので、大家さんの名前を知らないということもありえるかな?と。)や、人付き合いを煩わしく思う人の場合、知らない人からの郵便物ということで、受け取らないかも知れませんね。 個人的には2年に1度若しくは毎年商品券をもらうよりは、「○年以上借りてもらったら、敷金は全額お返しします」とか「退去時のハウスクリーニングは大家が負担しますので、私物とごみだけ処分して退去してください」というようなサービスのほうが嬉しいです。(よく退去時に敷金を返す返さないで揉めたとか、自然磨耗したものも借主負担で修繕させられたという話を聞くので。) ご参考になれば幸いです。

noname#25850
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 貴重なご意見有難うございます。 入居者の方が何を求めているのか、実際の生の声が聞けて大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsuy04
  • ベストアンサー率50% (95/187)
回答No.5

全くの一般人ですが… 心の優しい大家さんだなと思います。 契約更新時などに、そういうのを送られてるのは、入居者としては素直にうれしいと思いますよ。 ただ、誕生日などの相手のプライベートな領域に入るような特別な日などにそれをされると、変な誤解や警戒されてしまう場合があるかもしれません。 契約更新時や年末のお歳暮代わりぐらいにとどめておいた方がよろしいのではないでしょうか。

noname#25850
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、誕生月と言うのはやはりプライベートの領域に入る事になりますので良くないことですね。気分を害して受け取って頂いても何にもなりませんからね。考えさせられました。 貴重なご意見大変有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panru
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.4

以前にアパートを借りていて、何度か更新もしたことがありますが… 更新のお礼なんて頂いた事がありませんでした。 それどころか更新料として一か月分の家賃を払いましたし。 (地域によって風習が違うとは思いますが、私は横浜でした) そんな私からみれば、 『なんて優しい大家さんだろう!』 と言うのが正直な感想です。 あえてご提案させて頂くとすれば… 誕生日祝いとしてよりは、更新のお礼の方が良いと思います。 個人情報管理に過敏気味なご時勢ですので、大家さんとは言え、 突然誕生日祝いが届くと敬遠される方もいるのではないでしょうか?

noname#25850
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、やはり誕生月は止めた方がいいですね。 不快に感じると思いますね。 とても貴重なご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.3

前に受け取られない方がいたと言うことですが、あくまで再配達希望をしなかったと言うだけで 中身を見て受け取り拒否をされた訳ではありませんよね? 中身が商品券とお礼の手紙と言うのがわかっていたら喜んで受け取られたと思います。 多分、その方は「大家からの手紙」→「賃上げ・立ち退きなどの嫌な予感」→「わざわざ再配達希望しなかった」が正解では? とりあえず、誕生日より契約更新時のほうが良いと思います。 自分だったら嬉しいし、なんて良い大家さんだと感激しますね。

noname#25850
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 そうですね、 入居者の方は中身が何か分からなかったと思います。たぶん。 そう考えてみれば、受け取りたくなかったのかもしれませんね。 私も契約更新時にと考え中です。 貴重なご意見本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

契約更新時は良いかと思います。しかし、お誕生日月というのはプライバシーが強いのであまり良いとは思いません。アパートの形態にもよるかもしれませんがね。

noname#25850
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 その通りですね。入居者の方からしてみれば不快に感じる部分もあると思います。なので、お誕生月というのは止めます。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.1

こんにちは 私は昔、賃貸マンション更新時に 防災グッズ一式もらったことがあります なるほどね~と思いましたし それから大事に持ってます。 中身は期限切れとか買い換えましたが >毎年のお誕生月に、一言添えて商品券をプレゼントしよう 誕生日はちょっと気持ち悪いかなあ・・特に入居者が女性の場合は そう思うと思います。 あとあまり金目のものだと、そんなのくれるなら 家賃下げてくれと思う人もいると思います

noname#25850
質問者

お礼

回答有難うございます。 その通りかもしれませんね。 こちらで良かれと思っても”だったら毎月の家賃を下げてくれ”と少なくても感じるでしょうね。 貴重なご意見本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大家に「契約更新は出来ない」といわれ・・・

    賃貸アパートで1人暮らしをしています。 6月末に契約更新を迎えますが、先日大家から電話にて「更新は出来ない」との連絡を受けました。 実は今年初めに、隣人の騒音に耐えかねて大家に相談した所、「生活音なのでどうしようも出来ない、耐えられないならばあなたの方が引っ越しを検討しては?」と言われ、その時は条件が整わず引っ越しは断念したのですが、その折に私の方で「6月末の契約更新は(隣人の件もあり)したくないので、今すぐは無理ですが、今後引っ越しを検討して行きます」との話を大家にしています。 これを大家は私からの退去予告と受け取ったらしく、今月末になって「今年初めの時点であなたは契約更新はしないと言ったので、もう次の入居者も決まっている。出て行って欲しい」と言い張ります。 私は「更新したくない」との希望のつもりで言ったのですが、大家は「更新しない」とのはっきりした意思と受け取っています。 しかしこの件については、書面でのやり取りは一切交わしておらず、口頭で更新する、しない、といったやり取りがあったのみです。 私が今回の退去勧告に従ったとしても、一般の退去時と同様、リフォーム代、クリーニング代等、退去時の請求も普通に行うとの話です。 そこで質問ですが、この場合私は大家に従って、退去しなければならないのでしょうか? もし退去するにしても、私の方から敷金返還などの件で要求することは可能でしょうか? ご意見ください。

  • 定形外も不在票ってありますか?

    よくオークションで発送方法で定形外とありますが、見てると定形外が一番安い送料ということもよくありますが、少し大きい定形外だと家のポストに入らないと思うんですけど、うちのアパートのドアのポストは小さくて少し大きいと入りません。そうなるとポストに入らないので手渡しになりますよね?でも配達するのって平日の昼間のみになりますよね?不在の場合はゆうパックみたいに不在票みたいなのをポストに入れていってくれるのでしょうか?定形外にも不在票があれば郵便局にとりにいったりもできますし。もし不在票がないとしたら毎日平日の昼間に配達されて、ある程度の回数配達してずっと不在だったら処分とか発送元に人に戻されるとかあるのですか?

  • 大家さんへのお礼について

    お世話になっています。 今年に入り築28年の4階建てマンションの4階に入居しました。 最初に水圧が低かったのですが、仕方がないとおもい、お風呂のシャワーヘッドを変えて代用する事にしました。 給湯がとても古く、温度設定がダイヤルでぬるい~1 2 ~7くらいまであり、何度になっているのか分からない状況でした。 シャワーを浴びる時に熱めのお湯を出して、お水を出して行くというやり方をしていたのですが、お水を少しずつ出して行くと急にお湯が出なくなりという事を繰り返し、不動産屋さんに伝え、新しい湯沸かし器に交換してもらいました。 今入居している人たちも順次変えて行っているようです。 1Kなのですが、部屋自体が10畳ほどあり、掃き出し窓が北西にあります。 そのせいか暖房の効きが悪くどうしてもちょうどよくならないためサーキュレーターで風を撹拌したりしていたのですが、1月の電気代が16800円。ネコが居るので温度設定を20度位にしてつけていたのですが、今まで借りていた部屋ではこんな金額にならず、エアコンがふるいのかな?とおもい、調べたら2000年に製造発売された型で、8畳用でした(2000年から使用していたかは不明です)。 今最上階の一室をかりているのですが、夏は屋上があるので暑くなると聞いた事があり、またまた不動産屋さんへ相談に。 部屋にあったサイズの新しいエアコンに交換してくれる事になりました。 ダメ元で聞きに行き、何なら自分が半分払う(電気代が嵩むくらいなら…)と考えていたのですが、トントン拍子に話が決まり大家さんの方で無事交換をしてくれました。 入居してから約4ヶ月。自分が入る前にチェックしておいて欲しかったという気持ちもありますが、立て続けに新しい物と交換してもらい、お礼をした方がいいのでは?と考えております。 入居した際は入浴剤セットを渡しました。 年齢は50代くらいの男性です。 それともあった時にお礼を言うくらいでいいのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 郵便物の不在通知について

    先日インターネットオークションにて商品を落札し、 相手からゆうパックでの発送完了の通知が届いたので、 商品が届くのを待っていたのですが5日経っても届かないので、 郵便追跡サービスで調べてみると、一度配達しているようなんですが、 不在だったため、郵便局に持って帰ったと書かれていました。 でも郵便受けには不在通知が入っておらず、もしかしたら別の住所に行っているんではないかと思って困っています。 そこで質問なんですが、 1、郵便局員は配達時に不在で商品がポストに入らない場合、 不在通知を入れないで持ち帰る事もあるのでしょうか? 2、もし不在通知を入れてない場合でも、一週間で発送先に商品を戻してしまうんでしょうか? 3、不在通知が入っていない場合でも、免許書等を郵便局に持っていけば、商品は渡してもらえるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 契約前に大家さんから出て欲しいと言われ・・

    現在借りている部屋(現在2年契約の1年未満)から、立ちのいて欲しいと大家さんから言われました。 知り合いの母子家庭の被災者を居れたいからだそうです。 また、人間的に私のような人には出ていってほしいと言われました。 私が入居した際、洗濯機の排水の部品が無く、不動産に聞いたところ、前入居していた人が間違って持って行ったのだろう、どこでも売っているから自分で揃えるように、と言われました。店を回りましたが、教わった部品はどこにも売って居らず、再度不動産に赴き、相談しました。 サイズや規格も分からないので、聞いても対応していただけなかったので、「設計図のようなもので確認できませんか?」と問うたところ、面倒だったのか、持っていた部品を使ってくださいと手渡されました。 この部品が、本当は合った物では無かったことと、排水管に、前入居者のものとしか思えない(私が持っていないピン等)が詰まっており、排水管が溢れて外れ、下の階に漏水してしまいました。 その時、不動産に連絡が付かず、大家さんが来ましたが、今までの経緯を知らなったようで、「謝れ!工事費を負担しろ!」と捲し立てられました。 今まで不動産に何度も訪問してまで相談しても対応してもらえなかったこと、部品も合っていないものをそれしかない、と言われて使っていたことを伝えましたが、その後も不動産と口裏合わせて私が悪いと言うことにされています。 下の階の方には、その日のうちに菓子折を持って謝罪しに行き、洗濯機が濡れた程度だったと言われましたが、機械が壊れた際には弁償しますと言いました。 しかし、大家さんは私が全て悪いということと、自分のアパートに文句を付けたから、人間的に貴方が気に食わないと言われました。 私震災後に、被災地から被災地に引っ越したのですが、「貴方が大変そうだから居れてやったのに、あなたの態度にはがっかりした。私は大変な人の方を入居させたいと思っている」のだそうです。 私が入居できたことには感謝しますが、4月に空くというので、契約したにも関わらず、実際空いて入居できたのは5月過ぎてからで、それも直前まで連絡が無く、やっと入れると思ったら引越し業者に連絡した後に、やっぱりもっと日にちが伸びる、と言われたりオカシイ状況でした。 思えば、前の入居者にも「次に来る人が大変だから早く出て行って」と言って追い出したのではないかと感じました。 なぜなら、部屋には段ボールは残っているし、壁にはピンが刺さっていて、ハウスクリーニングどころか前日に慌てて出たような様子でした。 家賃は、日割りでなく前入居者の分まで請求され、支払っています。 震災の後で大変だからと、排水の部品の件も、上記の件も、おかしいと思いながら自分で出来る範囲、誠実に対応してきました。 長くなりましたが、大家さんは女性ですが、私が正論を話すとキレ、感情的で、こちらの話は聞いてもらえず、大変困って居ります。 なぜ私が全部悪く、非難されるのかも正直分かりません(精神的苦痛で訴えたいくらいです・・・) 女の一人暮らしで舐められている気もします。 3月に入って、10回は電話が来ました。 震災でアパートが不足していることから、大きな態度なのかもしれませんし、私としても次の住むこと路の確保もままならないですが、此処に住むのも嫌がらせされそうで怖い気がします。 次に被災者をいれたいということでしたが、被災者の方であれば、仮設住宅ならば家賃もかかりませんし、県営住宅等にも優先的に入れる気がします。 大家さん都合なので、本来は退去料をいただいて退去するものかと思うのですが、弁護士に入って頂いた方がいいのでしょうか。その後、別件で多額の工事費等負担してきたり、職場に嫌がらせしてこないかとても心配です。

  • 賃貸契約の更新

    失念していたのですが、住居の賃貸契約が4月で切れていました。 不動産会社からの連絡は一切ありません。 4月以降、大家さんとは何度か顔をあわせています。 (何も言われなかったもので、契約の事を思い出しもしませんでした) 火災保険は不動産会社を通じたものは契約が終了していますが(賃貸契約期間の2年分を入居時に払い込んでいます) 個人で加入している保険があります。 不動産会社に申し立てをしたほうがよいのでしょうか? 大家さんに申し立てたほうがよいのでしょうか? そのままにしておいてよいものなのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 契約更新 家賃について

    家賃について 大家→管理会社→家主 2年更新 現在の家賃 52000円  2001/7 管理会社Aで入居手続きをして現在のアパートに入居 2002/7 大家さんがべつの管理会社Bに変更した。 2003/7 2年更新の為、管理会社Bと更新手続きをとった。     約一週間後に大家から口頭で「入居者が入るようにとまた元の管理会社Aに変更する」という     事を聞いた。     それから約一週間後に郵便受けに家賃が安くなる旨と更新料が家賃二ヶ月分から     一ヶ月分になるということが書いてあった。新家賃 48000円 そこで質問です。 家賃は安くならないか交渉の余地はあるのでしょうか? 又、向こう二年間現在のアパートに住む場合、管理会社Bの契約を無効にして、 管理会社Aと新たに契約するといったことはできるのでしょうか わかりずらいですがよろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約 大家の犬がうるさくて困っている

    1,2階が賃貸で3階に大家が住んでいる新築のマンションに1ヶ月ほど前に入居しました。ペット禁止の物件です。ところが入居してみると大家が犬を飼っています。鳴声で非常に悩まされています。夜、眠れません。管理会社に電話したら、大家が犬を飼っていると認めました。ぺペット禁止の物件では?と聞くと、大家は飼っているケースもある、との返答でした。大家ともめるのは私も嫌なのですがこのままの状態では住み続けることは不可能です。どういう対処をすればいいのか、最悪引越しをする事になった場合は敷金・礼金・引越しにかかわる費用等負担してもらえるのでしょうか。又、知っていたのに何も言わず契約した管理会社にも腹が立ちます。この様なケースは契約前の説明責任はないのでしょうか。詳しい方どうかよろしくお願いします。本当に困ってます。 玄関や自転車置き場などの共有スペースに大家が花の鉢を沢山置いていて非常に邪魔です。これは法的にはどうなんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 賃貸更新時の契約は大家自らと結べるのか?

    ご質問させて下さい。 オーナーチェンジで6戸建てのアパートの大家を始めて2月程経つ者です。 近々、入居者の方1名が更新時期を迎え、その契約更新についてお聞きしたいのですが、その契約更新を結ぶには不動産会社を通すという前程は必ず行わなければいけないものなののでしょうか? というのも、当方は不動産に関する資格等は一切所持していないビギナー大家なのですが、物件は自主管理で行っております。 ですので、当初、契約更新は不動産仲介業者を通すものなのだと思っていたのですが、自分で管理してるのだから契約も自分でやったらいいんではないかと思うようになりました。 質問内容をまとめますと、 (1)不動産に関わる資格を持たない大家が業者を介さず賃貸人と契約更新を結べるのか? (2)(1)を行えた場合、不動産仲介会社を通したのと同じような条件で、賃借人は火災保険に加入出来るのか?またその費用は割高になったりして賃借人の不利にならないか? (3)家賃保証会社と契約は結べるのか? というものとなります。 さらに、もう一点とても初歩的な質問をさせて頂きたいのですが、更新手数料1ヶ月(現契約は新賃料の1ヶ月分となっております)というのは、毎月頂く家賃とは別に頂けるものなのでしょうか? 例えば11月に更新時期を迎える入居者が契約更新をすると、契約更新手数料1ヶ月分と12月分家賃をあわせて大家に支払うというものなのでしょうか? 以上、とても初歩的でお恥ずかしい質問なのですが、何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 商品が来ない~!!

    通販で買い物をして発送のメールをもらってから20日もかかってるのに商品が着ません西濃運輸なんですが登録番号で荷物の居場所をしらべると自分がすんでいる県の発送所にはとどいてるようで再配達予定ですの表示になってます。 再配達予定からもう2週間たってます。不在者届けはいままで1つもポストにはいってません。 これは買い物をしたショップにメールをすればいいのかそれとも発送所にtelすればいいのかどちらがいいんでしょうか教えてください。