• ベストアンサー

英語長文せっかく傍線部の問題をすべて解いても、また第一パタグラフの意味問題が出て読み返す・・・

yuzusukiの回答

  • ベストアンサー
  • yuzusuki
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

早稲田、慶應ではありませんが、参考までに。 私も長文問題は一通りザーッと問題に目を通してから、そのパラグラフの情報が必要な問題すべてを解きながら読んだほうが効率的だと思います。 できれば、いきなり問題を解き始める前に、各パラグラフの一文目を読んでそれぞれのパラグラフで述べられている大まかな内容をつかんでスタートすると、問題が解きやすいと思います。日本語で走り書きしておくのもひとつの手だと思います。

関連するQ&A

  • 早稲田、慶応、上智に合格された方に質問です。早稲田慶応大学英語入試問題をやっています・・・・

    早稲田、慶応、上智に合格された方に質問です。 早稲田慶応大学入試問題をやっています。しかし必要な点数が取れないです。しかし、赤本で間違えた箇所と解答を確認しても、解説が少なく、自分の単語が足りないわけではなく、文法の知識が足りていないわけでもないです。こうしたらできるかも、と何回も仮説を立てて実行してみたが、なんどやっても何が足りていないかわかりません。そんな体験は受験生時代なかったでしょうか?そんな時どうやって打開しましたか?

  • 英語の長文問題集

    英語の長文問題集について 早稲田やMARCHなどの、私大特有の問題形式に沿った問題集を探しています。 お勧めのものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の英語長文

    今年受験生の者です。 長文読解のために早稲田・慶應あたりの難しめの英文(過去問)を全訳つきで欲しいのですが、 やはり赤本を買うしかないでしょうか?? 大手塾のHPで過去問は無料でダウンロードできるのですが、訳がないので困っています。 数を多くこなしたい為、赤本を買うとお金が厳しいです・・・。 過去問の長文が全訳つきで載っているHP(有料でも構いません)や そのような問題集があれば教えてください。

  • 早稲田国際教養学部と慶應環境情報学部にW合格しましたがどちらに行くべき

    早稲田国際教養学部と慶應環境情報学部にW合格しましたがどちらに行くべきでしょうか? 私は帰国生ですが、早稲田国際教養学部と慶應環境情報学部に合格し、どちらに行くべきか迷っています。 近年は、早稲田と慶應をW合格した方の8割は慶應に行くようですが、やはり慶應が良いのでしょうか? 私は、元々環境問題に興味があり慶應の環境情報学部を受験しましたが、日本語の読み書きにあまり自信がないので、得意の英語で抗議が受けることができる早稲田国際教養学部の方が溶け込みやすいと感じています。しかしながら、早稲田国際はLiberal Artsで専門がないこと、将来米国(又は日本)の大学院に行くことを考えていることに支障があるのではと心配もあって、現在とても迷っています。海外在住で情報が限られているので日本での評価が分かりませんので、参考になるご意見を頂ければ幸いです。

  • 高校入試(国私立)の英語長文を....。

    中3の受験生です。 悩んでいるのが、国私立の英語の長文読解なのです。(なんか、めちゃめちゃ長いです(TAT)) 英語の長文に慣れていないので、解き方がよくわかりません....。 公立レベルでしたら、どうにかなるのですが..。 そこで、英語長文読解の解き方ならぬ、「手順」を教えて頂けませんか。 問題を解く上で他にアドバイスがあれば、教えてください。 お願いします。 以下、自分の今の解き方、手順を示しておきます。 1.英語の長文は読みません。いきなり問題に取りかかります。 (時間がかかるので) 2.問題になっている箇所(傍線部等)のちかくにある英文を和訳していきます。 3.(2.)をもとに、解答します。 4.それを繰り返します。 ※こんな感じなので、本文全体の趣旨を問う問題は正直キツイです....。

  • 早稲田大学商学部と慶應義塾大学経済学部

    13年前に早稲田大学商学部と慶應義塾大学経済学部に合格。慶應は補欠Dという最下位で正直達成感なし。早稲田が先に正式合格、早稲田に憧れていたこともあり、慶應卒の父の反対押しきり早稲田進学。入学後慶應の評価の高さをあらためて知り動揺。就活は成功し今は幸せ 自分の子供には自由に選ばせるべきか悩んでいる また正直早稲田大学商学部を選んだことって客観的にどう思われますか。

  • 早大の英語対策に慶応SFCや経済の問題は有効ですか?

    早大政経・商を受験しますが、英語は慶応のほうが難しいので、慶応経済やSFCの長文を演習することは早大対策になりますか?早大政経では一題1000ワードレベルの長文が出題されますが、慶応と傾向が違うように思います。問題を解いていると、早稲田より語彙レベルは高いようです。

  • センター英語や英検の長文問題の解き方について

    センター英語や英検(準一)の長文問題について質問です。 英語が堪能な人にお聞きしたいのですが、 長文と設問のどちらを先に読みますか? よく予備校や塾の先生なんかは設問を先に読んで聞かれてる内容を把握してから本文を読みなさいと言います。 まず最初に設問1を読んで本文読んで解答して、次に設問2を読んで本文読んで解答して、・・・という感じなのでしょうか? それとも本文をまず一気に読んでしまってその後設問を順番に答えていくっていう解き方の方がいいのでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 よろしくおねがいします。

  • 早稲田(教育学部)か慶応(文学部)どちらに入学すべきでしょうか?

    同じ様な質問をされている方がいらっしゃいましたが、こちらも大変悩んでおりますのでお許し下さい。教師を目指している娘が、早稲田の教育学部、英米文学課と慶応の文学部に合格致しました。主人は慶応のOBなので慶応に入学して欲しいようですが、私は庶民的で個性的な、早稲田の方が良いかなぁと思っています。勿論、入学する本人の気持が1番なのですが、娘も決めかねております。勉強したいなら慶応、遊びたいなら早稲田という噂も耳にしたので気になります。どなたか適切なアドバイスをお願い致します。

  • 英語の長文の復習の仕方

    皆さんは長文を読んだら、復習をしますか。具体的に、長文の復習の仕方を教えてください。翌日に本文を読んだほうが良いでしょうか。出来なかった問題を解くというのは答えが分かっているのですがどうでしょうか。また、復習は何回ぐらいすれば良いでしょうか。 自分流に考えてやり方は、復習も大事だが今の自分にはとにかく沢山未知の問題を解くことが大切なので、翌日に一回本文を読みながら、重要な論理の流れを決める接続詞、未知語の推測方法、重要単熟語などを確認して、復習を終える。つまり、問いは解かないが、本文を読む、ということです。