• 締切済み

大阪でパンの耳を貰えるお店を探しています。

大阪で貧乏生活をしている者です。 食費節約のためにパンの耳を貰えるお店(有料でも可)を探しています。 毎月生活ギリギリなので、その他お勧めの節約食材を知っていればなんでもご教 授くださいませ・・・

みんなの回答

回答No.2

大阪のどこか書いてください。(せめて駅名) 家の近くでないと意味ないと思いますので・・・ だいたい自分の店でパンを焼いているところは、 パン耳を販売しています。

monmon555
質問者

お礼

最寄り駅は阪急三国駅で、自転車で梅田やその周辺に行ける距離です。 一応いろんなパン屋さんを当たってみたのですが、なかなか販売しているお店がなくて・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25898
noname#25898
回答No.1

サンドイッチを作っているお店なら、耳が、出るはずです。 東京なら、ご案内できるんですけど。 パンを置いているコーヒーショップでも、出るはずです。 おから、鶏ムネ肉、鶏皮などが、チープ食材だと、思います。 番組で、パンの耳に、バター(マーガリン)をたらして、蒸していましたが、結構、おいしそうでした。 閉店直前のスーパーめぐりとか、傷野菜、傷果物とか、いろいろ工夫の余地は、あると思います。 同じような、素材を加工、過熱して、保存。味付けを変える。という工夫をすれば、光熱費の節約にもなると、思います。

monmon555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろ当たりましたがなかなかサンドイッチを販売しているお店が見つからないんです・・・ 鶏ムネ肉や鶏皮が安いとは初耳です!けっこう鳥肉系が好きなんで今度スーパーに行ったときに傷野菜と合わせて探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パン耳売ってる?

    東京都内で、パン耳を低価格、もしくはただでお譲り頂けるパン屋さんを知りませんか? この不況、人ごとではなくなりました。 去年会社が倒産、慌てて就職活動をし、正社員とはいきませんでしたが、なんとか次の仕事を見つけて働いています。 良かった良かった(^^v ところが、ほっとしたのもつかの間で、お給料が。。。。 以前と比べて生活がとても厳しいです。 仕事があるだけありがたいので、文句は言えません。 オードリーの春日を見習って、節約生活をしています。 しかし、とうとう貯金も尽きてきてしまいました・・・ そこで、最終手段、食費を極限に抑えることにしました。 目を付けたのがパン耳です。 家の近くのパン屋を数件当たってみたのですが、再利用していてパンの耳だけは売っていませんでした。 パンの耳を低価格もしくは、ただで頂けるお店を知りませんか? ただでもらったという経験がある方、体験談と成功法を是非教えてください!! よろしくお願いします!!

  • パンの耳はどこで手に入る?

    最近はパン焼き器でパンを焼くのにはまっていたのですが、食費をもう少し減らしたいので、パンの耳を入手して食べたいと思います。 以前行っていたスーパー(大型店ではない)では、普通に売っている食パンを店頭で切って袋詰めしているらしく、パンの棚の奥にパンのスライサーがあって、パンの耳を袋に詰めたものを一斤分50円くらいで売っていました。 その店は途中でそういうことをしなくなり、パンの耳も見当たらなくなってしまいました。 いつも買い物に行くジャスコなどではパンの耳を見たことがないのですが、どこへ行けば入手できるのでしょうか?パンを売っているということは、確かに耳もあるはずなのに、どこへ消えてしまうのでしょうか? 廃棄にするなら是非是非買いたいのですが、なかなかいい出せなくて・・・。 教えてください。

  • パンの耳を探しています。(大阪~神戸間)

    パンの耳を販売、もしくは配布しているお店をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。場所は堺、大阪、尼崎、西宮、芦屋、神戸あたり・・幅広いのですがどこでも構いません。宜しくお願いします。 以前にも質問なされている方はおられます(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2667273.html)。繰り返すような質問になってしまいます、、ただこの方はあまりはっきりとした回答を得られていないようでして今回新たに投稿してみました。

  • 大阪でプレゼント用の耳ピアスを探しています

    AILE(エール)と申します、よろしくお願いします。 知人(女性)へのプレゼントとしての耳ピアスを販売しているショップを探しています。耳ピアスという表現が正しいのかは分かりませんが、耳につける分類のものです。条件として (1)大阪周辺(そう遠くないなら付近の他府県でも可) (2)耳につける(女性) (3)通販ではなくお店です、実物を見て考えたいと思っています。 (4)知人の好き嫌いを書き出すと回答される方の判断が難しい部分がありますが、   ドクロとか恐いイメージの物以外でお願いします。 (5)予算として1万円程まで。 (6)現在、季節は冬ですが夏期限定等でも構いません (7)大型量販店や百貨店などでも構いません。 インターネットで検索はしたのですが、ボディピアス(耳もボディに含まれてる?)や穴を開けるお店が多くひっかかり、ショップ情報が見つからないため質問させてもらいました。条件という程ではありませんが、同じ物があるチェーン店よりは東京と大阪の2店舗みたいな限定的なショップだとありがたいです。 装飾品をプレゼントすることは難しいことだと考えていますが、プレゼントしたことに自己満足せず、喜んでもらいたいため皆様の情報をお願い致します。

  • ただで食べ物を手に入れる方法

    ひょっとして失業するかもしれません。 そうしたら、生活費を切り詰める必要があるのですが、食費をぎりぎりまで節約したいと思うのです。 ただ(無料)で食べ物を手に入れる方法を教えてください。 味や榮養にはこだわりません。 例えば、パンの耳をもらうでもなんでもいいです。 すみませんが、食料品店に就職するとか知人からもらうというのは除いてください。

  • ほとんど何もできません(;;)教えて下さい!

    料理はほとんどしません。そのため外食、ほか弁、インスタント、パンという感じです。栄養が偏りそうで、不安です。しようと思うとできますが、1人暮らしなので食材の保存とかがどうしていいかわからないし、腐らしたり、食材の選び方も自信がありません。かなりの倹約家ですが、食費は結構太いです(;;)作れたらもっと節約できそうなのに。。って思います。 こんな私でも簡単にできる料理を教えて下さい。1つ1つ覚えていき、自分のレシピにしたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 節約中でも料理の腕をあげるには?

    最近料理に興味があり、いろいろなものをつくってみたいと思っています。 日常の生活に必要な食事はだいたいつくっていますが、 お菓子作りだったり、パン焼きにも挑戦してみたいと考えています。 ただ料理するのにはお金がかかりますよね。いま節約しなきゃいけない環境なので、 必要最小限の食費しか使えません。 お菓子やパンなど、つくらなくてもいいものは、つくらないほうがいいし、 道具をそろえるのもお金かかります。 料理するときだって、シンプルで同じものをつくっていたほうが、食費は浮きます。 食べるのは自分だけなので、一人分をつくります。 レシピをみて、これに挑戦したいなあと思っても、買わなきゃいけない調味料だったり 高い食材があったりして、やめてしまいます。 食費を制限しながらでもいろいろな料理にチャレンジする方法はありますか?

  • えっ、有料?【パンもお付けできますよ】

    とある飲食店にて疑問に思ったことです。 大阪府ですがこじんまりとしつつコース料理も用意され、 ファミリー及びカップルを対象にしたイタリアンのお店です。 入るなり無愛想な店員が無言で注文を取りに来て、 私はパスタを一品頼みました。 すると店員が 「パンもおつけできますけど。いかがされます?」 と聞いてきました。よくある光景です。 別段有料無料のアナウンスがなく、私は無料であると捉えてしまい 200円多めに払いました…。 些細なことですが、このアナウンスは誤解を招きやすくないでしょうか。 みなさんはこの一文だけ言われると、パンは無料かなぁと思いませんか?

  • 大阪での品ぞろいのよい輸入食材店は?

    以前はよく、梅田のヨド地下で買い物をしていました。 が、先日久々に行くと品ぞろいが激減していました。 大阪駅のイカリスーパーの影響でしょうか? 明治屋もなくなったようですね。 大阪での品ぞろいのよい輸入食材店教えてください。 できれば、中華やお菓子やパンの材料が豊富なお店がいいですが....... よろしく願いします。

  • 節約料理のコツや留意事項は?

    今年の4月から、可処分所得が大幅に減ることになりました。 節約しないといけないわけですが、不要なものは買わないとしても、食べることは省略できません。 そこで、せめて、食費の節約をと思い、最近は品数も減らしたり、高価な食材は買わないなどしておりますが、そうなると、どうもワンパターンになってしまいます。 お聞きしたいことは、3点です。 1)節約するコツは何でしょう? 2)バラエティをもたすにはどうされてますか? 3)栄養が偏るのは怖いです。節約を心がけると陥りそうな失敗はどんなことでしょう? 尚、50代の私と20代の娘、二人家族です。