• 締切済み

(人が)「集まる」の敬語は、必ず「お集まりになる」にしなければなりませんか?

「当店には、○○な方々が集まる」という表現はおかしいでしょうか。 ○○な「方々」と、対象の人を敬っているので、この場合は「お集まりになる」にしなければならないでしょうか。 つまり、「当店には、○○な方々がお集まりになる」と。 でもどうしても、この表現はおかしいと感じてしまうのです。 なぜおかしいと感じるのか、 でも文法上は「お集まりになる」のほうが正しいと感じたり… とても混乱しております。 お手数で大変恐縮ですが、どうぞご教授くださいませ。

みんなの回答

  • starshira
  • ベストアンサー率55% (141/256)
回答No.2

厳密に「集まる」という語を使わなければならないのなら, 「お集まりになる」だと思います。 ただし,いろいろと例文を考えてみましたが,しっくりくるのは, 「当店には,高貴な方々がお集まりになる」 という,「○○な」が「高貴な」の場合だけでした。 (他にもあるかも知れませんが・・・) おかしい,と思う理由としては, 1.「店」にやってくる人のことを,普通は「お客様」と言い,   「方々」とは言わないから 2.「お客様」に対する動詞は「集まる」というより   「来る」のほうが自然だから    (「"客"が集まる」とは言うが,それは店側の視点。     客のほうは集まろうと思って集まっているわけではない) ということが挙げられるかと思います。 場合によりますが, 「集まってくれる(それが有りがたい)」という意味で, 「集まってくださる」と言うこともできます。 また,「たくさん来る」という意味でよければ, 「たくさんの○○な方々が,足を運んでくださる/いらしてくださる/お越しになる/お見えになる」 などがあります。 「当店にお越しのお客様」とは言いますが, 「当店にお集まりのお客様」とは言わないのではないでしょうか。 文法も大事ですが,まずは場面を考慮して言葉を選ばないといけませんね。

matabon
質問者

補足

場面想定という大事なポイントをご指摘いただき、 非常に参考になりました。 ちなみに私の説明不足でしたが、実は、主語はお客様ではありません。 当店に登録してくださっている方々です。 なのでどちらかというと身内ですが、別に雇用関係があるわけではないので、当店にとってもその方々はお客様のようなものです。 しかし、任意で集まっている方々なのです。 この場合、どうなりますでしょうか?

  • osyo3
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.1

matabon様も感じているように、語呂感等で決めて良いと思いますが、「お集まりになる」が今のところ正しいと感じますね。 正しいというのは、よく使われるという意味であって、言葉は生き物ですので変わっていきます。 以前の私の回答が参考になるでしょうか。 http://okwave.jp/qa1209303.html お集まりになられる 等の二重敬語もだんだんと容認されるようになってきました。集(つど)われる もいいですね。 それほど悩まなくてもいいと思います。

matabon
質問者

お礼

「言葉は生き物」ですか~♪大変勉強になりました。 正しいものを踏まえて、その上で語呂感等で決めていけば、 間違ったものにはならないのだなという自信がつきました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敬語について教えて下さい

    こんにちは。 つまらない質問で恐縮なのですが、どうしてもわからないのでお知恵をお貸し下さい。 敬語についてなのですが、 例えば 「その件については鈴木さんにご確認下さい」 という状況があったとします。 この時、確認してもらうべき人が鈴木さんをはじめとして、複数のいらっしゃる時、どういう表現をすればいいのでしょうか。 「その件については鈴木さん達にご確認下さい」 しか思いつかないのですが、これは敬語として正しいのでしょうか。 鈴木様方とかも考えたのですが、下宿人の住所みたいでヘンですよね。

  • 最上級の表現を敬語に直して手紙にしたいのですが

    英語の文法でいうところのいわゆる「最上級」の表現を敬語に直して相手に伝えたいのですが、どうもうまくいきません。 (例)あなたほど楽しいマンガを書ける人はいませんでした。 例文を敬語に直して手紙にしたいのですが、どういう表現がしっくりきますか? あなたほど楽しいマンガをお書きになる方はおられませんでした。 あなたほど楽しいマンガを書く人はいらっしゃいませんでした。 などになるのかと思案中ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 敬語について

    次の表現方法は間違っているのでしょうか? 「義母は84歳で、田中花子と申します」(第三者に義母を紹介する時) 「私は田中花子と申します」(自己紹介するとき) 日本語の文法書に「日本語では家族以外の人との会話で家族を高める表現を使わない」と書いてありました。「ウチ」と「ソト」の概念によるものだそうです。 「自分」も当然「ウチ」扱いになるので、敬語は使われない事になります。  となると、「義母は84歳で、田中花子と言います」、「私は田中花子と言います」が正しい文章になるのでしょうか? どなたか教えていただけなしでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「お手数をお掛けして申し訳ありません」、この表現は何故正しい?

    「お手数をお掛けして申し訳ありません」、従来この表現を何も考えずに使っていました。WEB上で検索しても、よく使われていることが窺われます。 ところがある時、次の疑問が生じて以来、この表現が使えなくなってしまいました。結論としては通用している表現なのだろうと思うものの、何故?と自問すると自答できません。 手数を掛けたのは相手方であって、その原因をつくったのが私です。原因を作ったことを詫びるのですから、正しくは「お手数を掛けさせて申し訳ありません」、こう述べるべきなのではありませんか。 この考えの適否、並びに「お手数をお掛けして申し訳ありません」が正しい場合、その理由が文法上からも正しいのか、文法には外れているが慣習として正しいのか、解説を希望します。 よろしくお願いします(よく知られた疑問で、何処かで論じられていはしまいかと危惧しながら)。

  • 敬語の使い方

    目上の人と会話していて、相手が言ったことをもっと具体的に言ってもらおうとするとき、「と申しますと?」と返す言葉を聞いたことがあるんですが、この場合、相手が言ったことに「申す」と謙譲語を使っているので、自敬表現になってしまうのではないですか?

  • 「~れてください」は正しい敬語ですか

    敬語について教えてください。 最近「~れてください」という言い回しをよく聞きます。 例えば、お客様に資料を渡した時に、  「後で読まれてください」。 担当に電話を変わる時に、  「担当の者に聞かれてください」。 申請書に記入を促す時に、  「ここに書かれてください」。 担当の者に声をかけて欲しい時に、  「近づかれてください」などです。 それぞれ、  「お読み(になって)ください」「ご覧ください」  「お聞き(になって)ください」「お尋ね(になって)ください」  「ご記入ください」「お書きください(?)」  「近づいてください」「お近づき(になって)ください」 などの方がいいような気がします。 聞いた感覚では、おかしいと思うのですが、 敬語の文法上はどうなのでしょうか。 間違っているなら(もしくは正しいなら)、 どのように間違っているのか教えてください。 また、地方によって特性があるのでしょうか。 (上記の表現は、現在私が住んでいる近辺ではよく聞きます) また、事態によっても変化していくものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 敬語の言い回し<宛てて認める>

    こんにちは、急ぎの質問なのでどなた様かご回答よろしくお願いします。 私は今、目上の方に推薦状を書いていただいているのですが、 その方に書いていただいた表現の中に 「彼女の秀でている点は、教授に宛てて認めるメールに現れる尊敬の念や誠実さです。」というような表現があります。 「宛てて認める」というような言い回しはあるのでしょうか? 知恵不足で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • 敬語:奉り給へについて…

    問題集を解いていてわからないことがありました 平家物語「小宰相身投げ」で 北の方から乳母の女房に「書おきたる文どもは都へ奉り給へ。」というセリフがあり、この中の「奉り給へ」の敬意の対象で「奉り」は「都に残った人々」、「給へ」は「乳母の女房」と書かれていたのですが、 なぜ北の方は「都に残った人々」に謙譲語の「奉り」を使っているのでしょうか??都に残った人々は北の方より上の敬意の方々なのでしょうか??解説に現代語訳がついてなく理解することができません(:_;)

  • 二方面への敬語

    敬語の本には、謙譲語に尊敬語をつけても尊敬の意味にならず、誤りだと書いてありました。 でも調べるうちに、古文の文法には二方面への敬語というものがあることを学びました。 例)たてまつりたまふ(謙譲語+尊敬語) ですが 「お差し上げになる」 「拝見なさった」 という表現を私はあまり耳にしません。 現代では、動作をする人と受ける人に同時に敬意を表すため、謙譲語+尊敬語を使うことは誤りなのでしょうか? 間違ったことを質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • お礼状での敬語の使い方について

    インターンシップで研修先にお礼状を書いているのですが、書いている途中で 「発表を聞きに来ていただいた○○の皆様にも御礼~」か 「発表を聞きに来てくださった○○の皆様にも御礼~」 のどちらかなのか迷っています。 「いただく」は謙譲語なので後者の方が合っているのかと思うのですが、電話などで「こちらに一度来ていただいて~」などの表現があるので混乱しています。 初歩的なところでの質問で申し訳ないのですが、お答えいただければ幸いです。