• ベストアンサー

工場内のモーターの電流値について

工場内のコンベアのモーターや減速機について 1)運転中の電流値を測りたい場合電流計は交流電流計か直流電流計かどちらで測ればいいんでしょうか? 2)モーターや減速機のどこに電流計を接続すればいいんでしょうか? 素人なのですいません よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.8

同じ工場の従業員として質問者さんをフォローしますと、工場の設備(特にモーター機器)に不具合がある時、「電流を調べろ」と言われることがよくあります。電流で負荷の大きさとか、設備の異常状態が端的に判るからです。コンベアなんか特にそうですね。 私が新入社員のとき、「上司から**の電流を調べろ」と言われ、マルチメーターを持ってきたら「アホか」と言われたことがあります。学校では電気工学を勉強していましたが、実践の段階では電流の危険さとか、クランプメーターの存在とか知りませんでしたので。

aokoko
質問者

補足

まさにそうです! 工場内の新設のベルトコンベアに不具合が頻繁におこっていたために駆動部に電流計をつけようかと考えていた次第です でもこれほど危険とは知りませんでした

その他の回答 (7)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.7

最近のモーターは、直流モーター、交流モーター、単相モーター、三相モーター、インバーター制御モーター、等と沢山の種類があります。 ですから電流だけ測定しても余り意味がありません、もし必要なら最初から付いているはずです。 どういう目的で電流を計りたかったのですか?目的をハッキリさせてから、コンベアーメーカーに相談されたら良いと思います。

aokoko
質問者

お礼

返事ありがとうございます たしかにメーカーに聞けばいいですね でも自分で出来るなら1からやりたかった・・・

  • h_yoshi
  • ベストアンサー率42% (52/122)
回答No.6

ごみレスです。  私の働く工場では  場所によって100V(家庭用並)と  200V(モーター類)を使っています。  200V×10A=3000W?

aokoko
質問者

お礼

返事ありがとうございます

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

お尋ねですね。 再質問の内容を見てもちょっと背筋が寒くなります。 この場合、直列型の電流計はモーターの突入電流に耐えられる物を入れないと、スイッチを入れた瞬間に焼ききれますが、それ以前に、危険を電流容量で考えてる点が大変怖いです。 工業用動力電源は200Vですから、この電圧のかかってる配線はかなり危険です。 金属露出部分に接近するだけで、接触しなくても火花放電でショートし感電事故が発生します。 100Vの家庭用電源でさえ、条件次第ではこういう事故は起ります。 006Pという9Vの四角い乾電池を見たことあるかと思いますが、あの電池でさえ、電子部品を発火させたり爆発させる事が出来ます。 電圧は大変怖いものです。 何らかの事故で電流が人体を流れてしまうと、1A でさえ致命傷になります。 心臓を止めるには 数十 mA(ミリアンペア:1Aの千分の一)で十分なのですよ。

aokoko
質問者

お礼

よくわかりました  もっと勉強いたします ありがとうございました

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.4

>確か定格電流は12から15アンペアですがそんなに危険なんでしょうか? →死にますよ。1アンペアでも十分死ねます。電圧(100~400V)と間違えてませんか? 「小さいモーター」とのことで、多分実際にはそんなに大きくないとは思いますが。

aokoko
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございました  そんなに危険だったとは・・・

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 No2 さんのおっしゃるように交・直流の区別もつかないような人が回路を切断して入れるタイプの電流計を使用するのは不可能です。 確か工場のモーター配線レベルでそういう操作をするには資格が必要だったはず。 唯一可能性があるのは、No1 さんが紹介してるクランプメータですが、仕事の上でそういう指示が出たのなら、明確に拒否してください。 基礎知識が無さ過ぎるので出た数字の信頼性も非常に低い物になるでしょうし、何より人身事故が怖いです。

aokoko
質問者

お礼

確か定格電流は12から15アンペアですがそんなに危険なんでしょうか?

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.2

どうして素人の貴方が電流を測定したりするのですか?危険ですから止めておかれた方が良いですよ! どうしても測りたいなら非接触型電流計で測ったらどうですか?

aokoko
質問者

お礼

どうもありがとうございました  小さいモーターなんですが危険だったとはしりませんでした

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

電流計は回路に直列に挿入するものであり、それなりの耐電流でないと破損します。 そこで工場で使うモーターの電流測定はクランプメーターが一般的です。電磁誘導を用いて間接的に電流を測定するものです。 http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp/clamp_list.htm モーターが直流モーターか交流モーターかに依存しますが、通常交直兼用だったと思います。

参考URL:
http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/clamp/clamp_list.htm
aokoko
質問者

お礼

そんなに危険だったとは・・・ありがとうございました

関連するQ&A

  • 発電機の電流とモーターとの違いについて

    1.発電機の直流、交流、また2.発電機とモーターの理解について「極論として」下記に間違いがある際にはご指摘とご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いします。 1.発電機は交流が全て(例外的に直流もあるかもしれませんが)。 理由:直流だと電流の方向が変わってしまうから発電できない。 2.(1)発電機と(2)モーターの違いはフレミングの(1)右手、(2)左手の法則に従って(1)電流をとるためか、(2)力をとるかの違い。(1)磁力と力を使って電流を流す。(2)電流と磁力で力をとる。

  • モーター電流がだんだん上昇しブレーカートリップし…

    モーター電流がだんだん上昇しブレーカートリップしてしまいます モーターで減速機を回し、その減速機からローラーを回している機械設備があります。 モーターから減速機はVベルト、減速機からローラーはローラーチェーンです。 モーターは200V3.7kw4P、減速機は確か1/289位のサイクロレデューサーです。 何十年も使用している設備です。 この度、インバータートリップが起き停止してしまうトラブルがありました。 もう一度運転し、制御盤にある電流計を見ると電流値がだんだん上がっていき最終的にインバータートリップで停止しました。 運転して急激に電流値が上がるのではなく、だんだん上がっていきました。 そこでVベルトを外しモーターと減速機を手で回したところ重かったり引っかかるような感触はありませんでした。 Vベルトを外したままでモーターだけ単体で回すと電流値は全く上がりません。 チェーンを外しローラーを手で回したところ若干の負荷はありますが、モーターと減速機で回る程度ではないかな?と思いました。 そこでお聞きしたいのですが、モーターは老朽化すると、ちょっとした負荷が加わるだけで、今までよりも早く電流値が上がってしまうことはあるのでしょうか? それとも、インバーター不良も考えられるのでしょうか? アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • モーターの電流値が上がらない要因は?

    現在コンデンサ始動式のACモーターを使用しています。このモーターの始動電流は3A、定格1.9A、電圧AC100Vがカタログ値です。コンベアの駆動に使用しています。最初は安定して動いていたのですが、時間がたつにつれ(1日16時間で2日位たってから)、回転が安定せず、息をつくような挙動を示し、力も弱くなりました。手でつかむと簡単に止める事が出来ます。この時のモータ電流値を測定すると1.2Aでした。次にモーターを運転中に外部からコンベアをつかんで停止させた時の電流は2.1Aでした。 このような場合、最初はコンベアの負荷がモーターにとって過大であるために起きている現象と判断したのですが、今は本当にそれだけの要因なのかどうか不安になっています。それは定格1.9Aに対し、測定値は1.2Aなので、過負荷になっていないのではないかという懸念です。 そこで質問なのですが、上記のようなケースでモーターの測定値が1.2Aで回転が安定せず弱弱しいのには、他にどういった要因が考えられるでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 直流電流と交流電流の違いをイラストで描くと?

    お世話になります。 電気素人です。 よく電流、電圧、抵抗を水鉄砲を例に解説するのを見ます。  電圧:水を押す力  電流:出る水の量  抵抗:水鉄砲の穴 一応、これでイメージはわくのですが、 ではこの水鉄砲を例として考えた場合、 直流電流と交流電流の違いはどのように考えれば良いのでしょうか? 小学校で豆電球とかモーターを電池と繋ぐとかで直流と交流が違うってのは わかってるつもりなのです、これを工業規模で考えるとよくわかりません。 どなたかご教授の程、宜しくお願いします。

  • 直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラ

    直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラシが要らない。 ブラシって何ですか? 何で交流モーターだとブラシは不要なんですか? あと何で直流だと発電機に向かないんですか?直流だと発電利用に向かない理由を教えてください。

  • 電流について。

    電流について。 電磁気学を勉強し始めた者です。質問なのですが、 (1)直流電流が流れている状態で交流電流を流すというのはどういったイメージをすれば 良いでしょうか?いまいちイメージが湧きません。 また、直流電流に交流電流を流すとどういったメリットがあるのでしょうか? (2)例えば直流電流500Aに交流電流100Aを周波数50kHzで流すといった場合、 表皮効果は見られるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?

    モーター仕様:出力 3.7Kw 電圧400V 定格電流9.2A モーター設置運転時の実測電流値は7.4Aでした。4ヶ月使用してきましたが、徐々に電流値があがり最終的には電流値は8.7Aになりました。 その後、瞬間的に28Aまで上がりモータが壊れました。 電圧に変化はありません。これといって過負荷にもなっていません。 このモータが壊れたのと、電流値が徐々に上がって来たのは関係があるのでしょうか?モーターは使用していくと電流値が上がるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 三相モータの電流値

    三相ギヤードモータを使用しております。 0.75kW,420V/50Hz,減速比1/30のものですが、無負荷電流値がほぼ定格電流値と同じとなっています。 定格1.8Aのところ、R相:1.72A S相:1.56A T相:1.8Aでした。 モータ側の問題でしょうか?電圧供給側の問題でしょうか?

  • 三相交流モーターの電流値

    三相交流モーターの電流値 会社にて昔使用していた機械のモーターを使用する事になりました。 モータは日立のGX0.75KW EGEです。 200V三相交流モーターで速度、モーター内のファンのコントロールは基板にて制御しています。 質問は200V、0.75KWの三相交流モーターなのに銘番には電流値が9Aとかかれています。 損失を無視して単純に電流と電圧からワット数を計算しても電流値がここまで高い理由がわかりません。 ネットや本で自分なりには調べましたが、まだまだ勉強不足故わかりませんでした。 ご存知の方には是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • モーターの電流値の計測

     200Va.c 3φの電源をインバーターに入れ、その二次側からサーマルリレーを通し、3相モーターを動作させているコンベアがあります。 突然サーマルリレーがトリップしたためモーターの電流値を計測しようと考え、もう一度コンベアを動作させ、クランプメーターでサーマルの二次側の電流値を測ろうとしたところ、クランプメーターの数値は「0」のままでした。(U,V、W全てです) クランプメーターは故障しておりません。  質問 1、これらは、インバーターの二次側がPWMにより   正弦波ではなくパルス波形の為、電流値の計測が   出来ないのでしょうか。 2、上記1が原因で計測出来ないとすれば、どのよう  に電流値を測ればよいでしょうか。  どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう