• ベストアンサー

英語なんですが、日本語で正しく・・

英語の sale ad gustum というのは日本語で何と言いますか? saleは普通に、販売という意味合いで使われています。 ad gustum はラテン語からきていて、 to one's taste 好みにかなって、気に入って という意味ですね。 合わせると「カスタム販売」とかそういう感じでしょうか?? 正しく訳したいので、確信のある方お願いします。

  • J_KT
  • お礼率82% (58/70)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24872
noname#24872
回答No.2

No.1です。 調べてみたところ、正式には「試用販売」ということが分かりました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E7%94%A8%E8%B2%A9%E5%A3%B2 「試し販売」は、試用販売という意味のほかに小分けしたパッケージを低額で販売する場合にも使われているようなので、「試用販売」の方が訳語としてベターです。 sale ad gustum の説明についてはこちら(7ページ目、Lesson 25の項)。 http://www.url.es/en/ip/center/esade/subjects/CivilLawII.pdf

J_KT
質問者

お礼

さんざんネットで調べてもなかなか、 日本語での用語がわからなかったんです。 ありがとうございます!

その他の回答 (1)

noname#24872
noname#24872
回答No.1

sale ad gustum は、商品が気に入ったら購入する。気に入らなかったら返却可能という販売システムです。 日本語の「試し販売」が近いと思います。法律用語かどうか自信が無いのでアドバイスで。

関連するQ&A

  • 英語と日本語ってつながっている?

    英語と日本語ってつながっている? あえてこのカテゴリで質問させていただきます。 英語と日本語ってつながってるのでしょうか? というのも、英語を直訳すると、まんま日本語になることがあります。 例えば、hot spring(温泉)=温かい泉→温泉 under the umbrella (傘下にある)=傘の下→傘下 Yahoo辞書に載っていました。 There is no royal road to learning=学問に王道無し Kill two birds with one stone=一石二鳥 springには源泉という意味もあるし、他の言葉もとりわけどの国でも使われそうな言葉なので見当違いかもしれませんが、 それにしても似てるなぁと思うのです。 日本語からそのまま英語に直訳して出来た、または英語からそのまま日本語に直訳して出来た、ということは全く無いのでしょうか? 参考になりそうな情報、資料などあったら教えてください! 「オクラ」のように、その言葉がそのまま使われるようになった言葉や、和製英語は今回の質問と少し違うかなと思うので、それ以外で何か情報があったらお願いします。

  • フランス語のchezを英語では

    フランス語には「~の家に(で)」という意味で chezという便利な前置詞がありますが、これは 英語では いちいち to(at) one's house のように houseがいるんでしょうか?

  • 何故、夢は日本語英語どちらでも同じ2つの意味を持つ

    ご覧いただきありがとうございます。 「夢」「dream」という単語は、日本語でも英語でも、「(睡眠中に見る)夢」と「(実現することが難しい願望のことを指す)夢」の2つの意味を持ちますが、これは偶然なのでしょうか? 異なる言語の両方が、2つ別々のものを単一の単語で指すことが不思議です。 もし、どちらかの訳語として2つ目の意味を持つようになったのだとしたら、日本語英語どちらが元なのか。 また、他の言語でも同様に2つの「夢」は同一の単語であらわされるのか(ラテン語など)。 ご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。

  • 日本語の数字

    漢字(中国語)では一、二、三・・・ えいごでは、one、two、three・・・ ですよね? 日本語ではどう表現しますか?

  • 日本人がラテン語を学ぶ意味

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもおつきあい頂ければ幸いです。 西洋では古典語としてラテン語が広く学ばれていますよね。日本でもラテン語を学んでいる人がおりますが、殆ど全ての人は英語がある程度理解でき、そのうち4割近くはフランス語の学習経験もあることと思います。それで、日本人がラテン語を学ぶ場合も普通は日本語をベースで学習しますよね。そこで少し疑問に思ったんですが、これだとラテン語を学ぶ意味が少し薄れないでしょうか? うまく説明できないんですが、 日本語をある程度話せる英語圏の人が、日本語の教養を高めようと漢文を訓読しないで直接英訳するような感じと申しましょうか....

  • 【英語について】日本語→英語

    日本語→「ユダヤ人やイタリア人は移民してきた当時は "very foreign" とみなされていて、1930年代になると "much less foreign" となり、1960年代になると他の白人と同じようにみなされはじめた」 英語→「Furthermore, Jews and Italian was considered "very foreign" when they immigrated, it changed to consider to be "much less foreign" in 1930s, and in 1960s, it began to consider to be white as same as other whites.」 (以前の質問で英語→日本語にお願いした内容です。) 言い換えで自分なりに英語にしてみたので文法的な問題はないかなど、みて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本語を英語に訳して頂けませんか?

    日本語を英語にしてみたのですが、合っていますでしょうか?あと、どう書いたら良いのかわからない部分があるので、そこも教えて頂けたらと思っています。 --日本語-- 字幕編集を有効にしてありますので、ここはこう打った方が良いとかありましたら、字幕を付けて下さると嬉しいです。 --英語-- Because it is to enable the subtitle editing, please enjoy freely subtitles. あと、「ここはこう打った方が良いとかありましたら」は、囲碁でこう打つのではなく、こう打った方が良い、という意味なのですが、どうやって英語にしたら良いのかわからず困っています。 自分の役では心配なので、全文を訳して頂けますと助かります。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 英語と日本語

    英語で『thin』と言う単語があります。 意味は『(本などが)薄い、(気体などが)薄い』 などです。 英語と日本語が同じものから派生したわけではないのに、日本語でも本と気体が薄い場合、『薄い』という同じ単語で英語と同じ使い方をします。 他にもこのように、英語と日本語が一語で複数の意味を持った場合、意味が共通する単語があると思います。 これは偶然なのでしょうか? 伝わりにくい文章で、すみません。 よろしくお願いします。

  • 【英語について】日本語→英語

    日本語→「毎年新たな移民者がやってくるにつれ、ヒスパニックのような既存の移民達は自分自身を白人として分類し始めた。」 英語→「Existing immigrants such as Hispanic begun to sort themselves into white as new immigrants entering into the U.S. every year. 」 こちらの文を日本語→英語にしたのであっているか見て欲しいです。よろしくお願いします。

  • 日本語を英語に直しかた

    日本語を英語に直す問題なんですけど、 合っているか見てくれませんか? 私はけさ8時に家を出た I go out of house at 8:00 this morning この文はS+Vの文でその後は接続語で日本語の後ろから8時、今朝をつけていきました。 「この手紙を出しましょうか?」「お願いします」 「Shall I post a letter ? 」 「Yes please」 ~しましょうかの文なんでShallをつけてS+V+Oの文を作りました プールに泳ぎに行きましょうか Shall you go to swim in pool ~しましょうか なんでShallを使い、相手に話してるのでyouを使い 行くと泳ぐの動詞があるのでgoを動詞としてS+Vの文にして 後は接続語で語を繋げて行きました コーヒーを飲みませんか? Let's drink to coffee ~しませんか?なんでLet'sとしましたが S+Vなのか?S+V+Cなのか?分からなくて これは適当にしました 長くなりましたが、指摘をお願いします