• ベストアンサー

OSHOって何?

古い友人の行方を知ろうとしてネットで検索をしていたら、 インドっぽい宗教団体のOSHOのHPにたどり着きました。 いったい、OSHOってどんな団体なの? ここに入った人々はどんなことして生きているの? ちなみに断言はできないけど、その古い友人はここに入って、 インドにいるかもしれないです・・・。 おーい! いったい、どうしちまったんだあああああ!!! 偶然だけど、4月28日ごろNHK特集で放送された、天才詩人の少年の両親も、このOSHOというところに入っているのでは?という情報を得たのですが。 (これ、ホントかよ?ってことで、とても話題になっている番組です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

長らくバグワン・シュリ・ラジニーシと名乗っていましたが、晩年にOSHO(オーシャン=大洋から取ったらしい。日本語に和尚という言葉があるとは知らなかったとか)と改名。日本ではそのまんま和尚とか和尚ラジニーシとか呼ばれます。 いわゆる悟りを開いてしまった人です。インドで弟子を集めた共同体キャンプを開設したほか、世界中にセンターを作りました。90年に死去。 講話録が600冊ほどあり、世界中で読まれています。日本語に訳された本もたくさん。 ロールスロイスを50台持ってるとか、女の弟子に手をつけたとか毀誉褒貶の激しい人物ではありますが、講話録はかなり面白い。広く宗教に興味を持つ人なら読んで損はありません。ま、詳細は下記とかで。 天才詩人の番組、私も見ました。いまだに半信半疑。再放送・続編が楽しみです。 妹のソマちゃんの名前の由来はヒンドゥー語で「月」の意味を持つ「ソーマ」かららしい(天界の美酒とか薬物系の意味もあるが)。兄妹して月を名前につけてしまったのね、おか-さん。トトロの五月・めいと同じだな?

参考URL:
http://www.sakshin.com/index.html
naronaro
質問者

お礼

sambarasambaraさん、ありがとうございます。 なるほどー。新興宗教のひとつなんですね。 共同体を作るあたり、ちょっと怪しい匂いを感じてしまうのは私だけだろうか? しかし、妹のソマちゃんは、マジでかわいそうだった。涙が出てきそうになった!!! 1歳の子供にあの扱いはひどすぎる。 ソマも月という意味ですか。ルナティックという言葉があるように、月というのは決してポジティブなとらえ方ではないと思うのだが。 ま、余計なお世話ですけどね。 あの詩はやばい。お母さんの歌う歌もこわい。 あのリハビリで、ルナ君の体がかえって悪くなったりしないんだろうかと ヒヤヒヤした。

その他の回答 (1)

回答No.2

>お母さんの歌う歌もこわい。 これがまた『天空の城ラピュタ』のテーマソングだったりするから……。誰かあの髪を切ってやれよぉ。 ルナ君自身は結構楽しそうに見えました。近所の同い年の女の子はうさんくさそうに警戒していたように見えたけど。ルナ君がおか-さんを通じて彼女に話しかけることばは、母親が息子に対してこう話してほしいと願う気持ちそのまんまで、やはり不気味。 仮に本当に彼自身が話しているとしたら、周囲が大人ばかり(しかも女性が多い)だから、ああいう話し方になるのも(一人称が「わたし」とか)はしょうがないのかなという気もしますが。 2ちゃんねるでも名前にルナはないだろうとか妹がかわいそうという意見が多数ありましたね-。ぜったいグレる!  知り合いの子に月子という名前の女の子がいましたが、普通の子でした。だからなんだといわれれば困りますが。

関連するQ&A

  • チベットの暴動?

    昨日、インドかどこかでチベット民によるデモが、地域警察かなにかと衝突している映像がありました。 今日h(3/14)、偶然ですが、中国国内でもチベットの反乱もしくは衝突という話題をネット上でしている人々がいました。 中国はもともと国内衝突などが多いのはわかっていますが、チベットの動きを日本のどこかのメディアは報道していますか?

  • カルト宗教

    代表的なカルト宗教は? 仕事で近づいてきた人がものすごくカルトチックな人で霊友会という宗教団体の人でした。 ストーカー行為、盗聴、県外でも偶然を装ってばったり出会うシーンも多く、その人の友人のストーカー行為も不気味すぎるものでした。 思い込みの激しさも天下一品で怖い人。 ネットでは創価学会のことばかり書かれてますが、創価の知り合いより桁違いにひどかった。 他に、あぶなげなカルト宗教とかあれば知りたいです。

  • フライング オブ ジ イノセンスという洋画をご存知の方いらっしゃいませんか?

    多分十年くらい前だと思いますが、一度NHKのBSで放送されているのを見ました。その後どんなに探しても見つかりません。ネットで検索しても分からないので別のタイトルになっているのかもしれません。おそらくビデオ化等されていないと思います。情報をお持ちの方教えてください。内容は少年がマフィアの抗争で家族を殺され、街の中を逃げていく、彼にかかわった人々が次々と殺される、といった救いのないお話でした。映像がすごく美しかった記憶があります。舞台はイタリアっぽい雰囲気でした。

  • 冬のソナタのノーカット版

    今更と思われる方も多いかと思いますが、ふとした話題から10月から放送の「春のワルツ」を友人から奨められました。 その前に「冬のソナタ」を見てみたらと言われ初めてDVDを借りて見てみました。 はまりました!なぜ、当時見なかったのか不思議でなりません(><) そこで質問ですが、BSではノーカット版を放送したそうですが、地上波でもノーカット版を放送したのでしょうか? 調べ方が悪かったせいか、わかりませんでした。 NHKにリクエストしようと思っているので是非教えてください。 よろしくお願いします!!

  • KOHARU亭けいじろう君の生年月日を教えてください

    名古屋在住の現在7歳ぐらいという、天才落語少年と言われる、KOHARU亭けいじろう(芸名)君の生年月日を教えてください。 2010年1月7日放送の(情報ライブミヤネ屋)で、けいじろう君のことが特集されていました。 http://www.asahi.com/showbiz/stage/rakugo/OSK200908230076.html?ref=ia (2009年大阪で開かれた(ワッハ上方アマチュア演芸コンテスト)で、けいじろう君が優勝した時のニュース記事です。写真あり) 本名は、田中啓二朗というところまでは調べたのですが、生年月日はわからないので、私、占星術の研究をしているのですが、こんなに小さいのに、天才的な落語能力を発揮している、啓二朗君は、どんな運勢をしていて、素晴らしい能力が発揮されているのか、研究してみたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 地雷により足を失った象・モタラのその後は?

    以前(検索したところ、2000年らしい)NHK特集だったと思いますが、 タイの象・モタラの左後ろ足(だったと思います)が地雷によって無くなり、 義足を付けようという計画を立てて奮闘する人々の紹介がされました。 その時点では、義足を付ける為には傷口がしっかりしなければ付けらないので、 傷口の消毒を続けながら回復を待っている、というところで終わりました。 傷口が固まるのに半年かかるとナレーションされたので、 また半年後か一年後位に続編を見られるかと待っていたのですが、 私が見逃したのか放送されないのか、その後の様子が判りません。 モタラがどうなったのか知りたいのですが、どなたかご存知ないですか?

  • 公明党が政権をとったら日本はどうなっちゃうんですか??

    先日小学校時代の友人から「公明党に投票して」と電話がありました。創価学会に入っているようです。 あまり詳しくはなのですが、創価学会は公明党の母体であり、宗教団体なんですよね? その宗教団体の政党が政権を取っちゃった場合どうなるのでしょうか? 国民全員が学会に入らされるような事になったり、お布施を強要されたり、北朝鮮のTVで毎日金正日の放送をしてるみたいなあんな感じになっちゃったりしないんでしょうか? 自分らに得がないのならあんなに頑張って特定の政党を応援したりしないように思うのです。 そう考えたら怖くて投票できない、、、

  • 英語で歴史上の人物を話題にするとき、時制はどうなる?

    「北斎は詩人ではなく浮世絵画家です」を英訳したとき (a) Hokusai was not a poet but an ukiyoe painter. (b) Hokusai is not a poet but an ukiyoe painter. (a)(b)のうちどちらになるのか、ということをめぐって、友人とちょっとした小競り合いがおこっています。 北斎は既に亡くなっているので、彼が実際に浮世絵画家であったのは過去のことです。ですから、過去形で表現するのが当たり前だと私は思うのですが、 友人は「北斎が浮世絵画家であったことは、現在でも広く一般の人々の意識の中にある変わらない事実だろう。彼の浮世絵は今でも売買されているわけだし、まるで生きている人間として話題にすることもあるはずだ。だから現在形でも成立する。日本語でもそうなっているのだから問題はない。」と断言しています。 一体どちらが正しいのでしょうか? また、仮に(a)(b)どちらも成立する場合、そのニュアンスや状況にどのような違いがあるのでしょうか? 現在形と過去形という初歩的な質問かとは思いますが、お互いに相手を納得させるだけの論を持ち合わせていません。どうか解説をお願い致します。

  • どこの劇団のなんてお話だったかな

    友だちから聞いておもしろそうだと思ったお芝居があります 以前NHKの舞台中継番組で放送されたらしいのですが これを演じられた劇団とタイトルをご存知の方、お教えください あるビルかアパートの一室に集まる人々 彼等は今月見つけた「悪い人間」を報告しあいます (しかし報告される悪事はまるでたいしたことありません) 男と少年、そしてその部屋の管理人が様子を見ています そこに1人の少女が現れます 学校でいじめられているので話を聞いて欲しい、というのです ところが連中は「そーいう深刻な話はちょっと・・・」と拒絶 少女は部屋を出てゆきます 「こういう話こそあんたたちは聞くべきじゃないの?」と管理人がつめよると 「実は我々は殺人犯罪者の家族だ、こうして月に一度集まって傷をなめあっているのだ」と答えます 彼等は自分たちの活動の意義を見失い、解散してしまいます 残された男と少年がこんな話をします 男「お前が犯した罪がわかったか。お前の家族がどんな辛い思いをしているかわかったか」 だけど少年には男の言葉が通じません その日は少年法が改正される前日のことでした

  • 古代世界の言語について

    数年前にガンダーラで大乗経典が出土して話題になりましたが覚えていますか? 私はあのような、古代の人々の願いや営みが託された古文書(板)や宗教書・各種彫像物などを見ると、本当に感動してしまいます。自分たちと同じ人間が、同じように生き、幸せを求めていたなんて、胸が振るえます。 事情があって学校に行けず、基礎知識はないのですが、ガンダーラ語やバクトリア語などの言語や、当時の中近東・インドなどの世界言語を学びたいと思っています。 ですが、いかんせん学問の世界にいませんのでどうやって勉強したらよいか、また、どのような本を読めばいいか良く分かりません。 どなたか良いアドバイスをいただけないでしょうか? 実はインターネット環境もなく、お恥ずかしいですがインターネットカフェから書かせていただいております。なのでお返事が遅れたら申し訳ありません。