• ベストアンサー

韓国籍の義母と日本人息子の養子縁組って出来ますか?

いつもお世話になっております。 先日の質問にも、たくさんの御返答を頂き感謝しております。 さて、http://oshiete.homes.jp/qa2657793.htmlにて質問させて頂いた次の日、奇しくもお義母さまから連絡がありました。 なんでも、お義父さまの健康診断の結果が思わしくなく、将来が心配だから主人(お義母さまからは義理の息子)を、養子縁組してやる、との事なのです。 先日の質問欄にも書きましたが、主人は日本人で後妻である義理のお義母さまと、実の御父様は韓国籍です。 突然の話に驚いた主人は、とりあえず私と相談する、と言ったのですが、例の如くお怒りになり「養子縁組して本当の息子にしてやるのに、なんの文句があるか?さっさとサインしろ」と。 主人がその場での記載を拒むと、「じゃあこれにサイン」と委任状をだして来られたそうです。 私たちは、養子縁組について全く知識がなく、どうして急に・・・と不信感がいっぱいです。 ただ、先日も書きましたが非常にお怒りになると恐ろしい方で、御父様には絶対に内緒に、と釘をさされ早く返事をしろ、とのことでした。 日本人同士の縁組なら色々調べてみて理解出来ましたが、こと外国籍の方と、となるとよく分かりません。 また、以前のような大事になるくらいならサインするべきかな・・・とも思いましたが、縁組をすることによって何か私たちに困ることが出てくるのでは?とも勘ぐってしまいました。 急いで、しかも御父様には内緒、というのがひっかかります。 このまま、サインしてしまっても良いのでしょうか? 何か重大な不利益を被ることにならないでしょうか? ぜひご教授のほどお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。またまたおじゃましますm(..)m 韓国の、養子縁組に関する法律についてのサイトを載せておきます。 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9133/yousiengumi.html このサイトによると、 (1)韓国人と外国人(日本人)でも養子縁組できる (2)詐欺・脅迫・誘拐…による養子縁組のときは、取り消せる (3)成人を養子縁組する場合、本人の同意が必要 みたいですね。 義務や権利については、韓国での「親子」について調べてみるといいと思います。  韓国web六法 http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9133/

sakuyante
質問者

お礼

rosavermelhaさま、こんにちは。 前回もお世話になり、今回もご回答いただき、本当にありがとうございます。 早速教えていただいたサイトを拝見しました。 お陰で、お義母様に「当事者間に縁組の合意がないとき」は縁組は無効とのことです、とはっきり言えました。 他のご回答者様にもお返事しましたが、ようやくお義母様の矢のような催促は止みつつあります。 みなさまに貴重なご意見を賜ったおかげだと、主人共々感謝しております。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

ご質問の意味がすこしわかりませんので確認させてもらいます。 まず、登場人物として、 ご質問者:日本国籍 ご主人:御質問者の配偶者、帰化した日本国籍 お父様:ご主人の実父(韓国籍) お義母:実父の後妻(韓国籍)、ご主人の義理の母 までは理解しましたが、 お義父:この登場人物は....単なる書き間違えですか? で、今回の話は、義母からの話で、ご主人の実父に内緒で義母とご主人の間で養子縁組をしたいということでしょうか? であれば、韓国の法律でそれが可能なのであれば、日本の法律上は問題ありません。可能です。 韓国式で養子縁組して日本に届ける形になるものと思います。 >何か重大な不利益を被ることにならないでしょうか? 韓国の法律がわからないのでなんとも答えようがありません。 少なくとも日本の法律では養子縁組するということは親子になるということです(実父母との関係が切れるわけではなく親が増える形になる)。 日本にも親子間の扶養義務があるので、もしかすると韓国にも同じものがあるのかもしれません。 日本では親子間の扶養義務はきわめて限定的なので強い扶養義務を課せられることはないのですが、韓国の法律ではよくわかりません。ただ韓国の方が直系尊属をうやまうようなので、もしかするとより強い義務があるのかもしれません。もちろん日本の中では日本の法律に従いますけど、韓国に行くことがあれば、そこでは韓国の法律に従いますので、、、、、

sakuyante
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 お義父様・・・書き間違いです。すみませんでした。主人の御父様のことです。 いろいろ丁寧に教えていただきありがとうございます。 >日本の中では日本の法律に従います >日本では親子間の扶養義務はきわめて限定的なので強い扶養義務を課せられることはないのです そうなのですね。少し安心しました。私たちは日本に住み続ける予定なので、それならばあまり心配しなくても良いかも知れないですしね。 心強いアドバイスありがとうございました。

回答No.2

前回の質問もざっと読みました。 私も韓国の国内法を知っているわけではありませんので、その点については法律カテに相談されてはどうでしょうか。 で、私の回答ですが…。 絶対にサインすべきではありません。一旦法律の網に縛られたら、そこから抜け出すのは至難の業です。 どんなに義母さんが怒ろうが泣こうがわめこうが、韓国籍だからとかは全く関係なくこれだけは断固として即答を拒否してください。 彼が自分の父親に意志を確認し、彼自身の判断で決めるべきです。 義父には内緒、というのは絶対に止めた方がいいという根拠です。 本当に必要な手続きだったら、「両親」の総意として話を通すのが筋です。 彼にこの点だけは絶対に譲らないように説得することとお勧めします。 #1の方もおっしゃっていますが、縁組をしたら義父の死後、義母の面倒を一生見るという「証文」にするつもりだと思います。 もちろん、あなたも彼もそんな証文はなくても義母のことをそれなりに面倒は見ていく覚悟はあることかと思います。 こんな縁組をしなくても大丈夫だよ、と義母さんに言って納得してくれれば一番良いのでしょうが…これは無理ですよね。 義母さんはこれっぽっちもあなたと彼を信用していないんですよ、だからこんな行動に出たのだと思います。 きっとこの先、どんどんエスカレートしていくのみだと思います…。 前の質問を見て思ったのですが、義母さんの言動は「韓国人だから」「国が違うから」「風習が違うから」という範疇から逸脱していると思います。 逆に言えば、普通のお姑さんだったとしてもこの程度のことをされたら縁を切って逃げても良いくらいなものです。 儒教の精神が何でも通るわけではありません。ここは日本です。 義母の考えは考え、でも自分たちの生活を第一にするべきです。 どうぞご主人と力を合わせて頑張ってください。

sakuyante
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 あれから、深夜連日お義母様とのやりとりで・・・主人は居眠り運転で危うく登校中の小学生を轢きそうになり、その話を聞いてさすがに私も覚悟を決めました。 そして、TimeGoseByさまのアドバイスをいただき、「断固」として、このお話は拒否させていただきました。 やりとりの中で「こんな縁組をしなくても大丈夫だよ」という話もしましたが、やはりお耳に入れていただけませんでした。 今でも、ご納得は全くなさっていませんが、とりあえずは催促を止めていただきました。 主人も日付が替わる前に晩ご飯を食べることができ、ほっとしております。 この度は、心強いアドバイス本当にありがとうございました。

  • toto07
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

韓国の慣習や法律を知っているわけでないので、あくまでも今回と前回の質問を読んでの感想ですが‥。 単純に御父様が亡くなられた後も、自分の面倒を見させる(扶養させる)ためではないでしょうか?現時点ではご主人も御義母さんの養子になっていないという事は、仮に御父様がいま亡くなられれば、質問者様夫妻とは完全に縁が切れるのですよね。 単純にそれでは困るということなのではないでしょうか? どうするかは質問者様夫妻の判断ですが、御父様に話も通さずにという事にも引っかかるのならば、そのように言えばいいのではないでしょうか? 失礼ですが韓国人だから慣習が違うという前に、12時のパチンコ帰りなどまったく儒教的な良妻賢母とも思えませんし、ちょっとずれた方なのだと思います。喧嘩になったとしても、言うべきことははっきり言った方が良いように思えます。

sakuyante
質問者

お礼

こんばんは。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 質問をさせて頂いた日から、お義母さまから矢のような催促がありました。 主人は仕事(AM8:30から)をしているので、お義母さまのお家に夜中の12時頃(にならないとご帰宅されないので)に伺い、話をして2:00過ぎに帰宅、そこから夕食&お風呂・・となり、睡眠不足気味です。 私も娘の授乳があるので、できるだけ起きて待っていましたが、お礼をすることが出来ず本当に申し訳ございませんでした。 >単純に御父様が亡くなられた後も、自分の面倒を見させる(扶養させる)ためではないでしょうか? やはり、そうなんですね・・。そんな証文をお取りにならなくても、知らんぷりは出来ないので、ある程度はお手伝いさせて頂く事になるだろうな、と覚悟していましたのに・・。 >喧嘩になったとしても、言うべきことははっきり言った方が良いように思えます。 そうですよね。主人もそう思い「はっきり」言ったそうです。 ですが、予想通りに激怒なさい、箒でバシバシやられたとの事でした。 実は、今日は主人と私と娘でご実家に伺ったのですが、なかなかご納得いただけませんでした。 でも、toto07さまにアドバイスを頂いたからこそ、後押しして頂けたのだと感謝しております。 ご実家への日参がいつまで続くのか分かりませんが、根負けせず主人と頑張ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母との養子縁組

    相続税についての法律が変わったことをうけて、主人の母が私に養子縁組の話を持ちかけて来ました。 今のままでは私たち夫婦には払いきれない額の相続税が発生してしまうとのこと。 土地を売らなければ相続税が払えないのですが、私が義母の養女になれば、少し減額され、土地を売らずにすむと言われました。 主人が生まれ育った家や土地を売るのが忍びない気持ちもわかりますし、相続税を払うために借金をするのは嫌なので、養子縁組は仕方ないなとは思っています。 ただ私の一番の気がかりは実家です。 実母は義母をよく思っておらず、養女になるなんて言ったら、かなり嫌がることが予想できます。 実家には話さず養子縁組をした場合、それが実家に知れるという可能性はありますでしょうか? 万が一義母が存命中に主人が急逝した場合、私は旧姓に戻れないのでしょうか?

  • 養子縁組について・・・

    実父の死後、義母(実父の後妻81歳)と私(男58歳)が養子縁組の手続きをしたのですが、その際申請書に「戸籍を移動する、しない」という項目がありました。 「移動しない」を選択したのですが、「移動する」と「移動しない」とではどんな違いがあるのでしょうか? また、義母の死後、遺産相続の手続きをする時に問題はありませんか? 義母には実子はなく、養子縁組をしたのは私だけです。 回答よろしくお願いします。

  • 結婚後の養子縁組について

    同じような質問を検索しましたが うちには当てはまらなかったので教えて下さい。 ・戸籍の筆頭者は妻 ・夫の両親は他界しており父の後妻がいます。 ・後妻と夫は養子縁組をしていません。 現在、妻の姓になっている夫が父の後妻と養子縁組をした場合 夫だけが父の後妻の姓になるのでしょうか? それとも夫が養子縁組をした時点で夫婦共、父の後妻の姓になるのでしょうか?

  • 息子との養子縁組を解消し、戸籍を実家に移す手続方法

    2004年に結婚して妻の連れ子(現在13才・男)と養子縁組をしました。先日、息子の教育方針について妻の両親と言い争いになって、両親が私たちで育てるということで息子を実家に連れて行きました。ここまでの結果になるにはいろいろと経緯がりますが省略させていただきます。  質問は、私との息子の養子縁組を解消し、息子の籍を妻の実家に移したいと思います。しかし、現在両親とは非常に関係が悪化し、話し合いにならず(特に義理の母親の性格上難しい)、第三者を立てて手続きをしたいと考えています。    まず、どこに言って手続きを始めればよいでしょうか?一連の流れを教えてください。

  • 主人の両親の籍に養子縁組

    教えて下さい。 私は結婚して主人と娘と私とで生活しています。 主人の実家は賃貸コーポを3件所有しています。 土地建物全て名義は主人の父(73歳)です。 最近になって相続のことで話があると言われました。 その内容は、「もし近年中、主人の父にもしもの事があったとき、相続税の問題で大きな税金を払わないといけなくなる。その前に私と娘を主人の両親の籍に養子縁組したい」と言われました。 私には何のことかわからずどう返事をすればよいのかわかりません。 主人との結婚は私の両親が反対しておりました。 私と主人の両親との間にはわだかまりなど無いと思っているのですが主人の両親の本音はわかりません。 主人は事業で失敗したり、未だに親のすねをかじっているところがありますので、主人の両親も少ない財産しかないけれど、主人には任せられないと言うことは常々言っています。 主人には1人妹がいます。妹は嫁いでいるし相続させたくないと両親は言っています。 相続の際には私が養子になっていると「強い」などと言っていました。その「強い」の意味さえ理解できません。 ただ、養子縁組というのは主人と私が義理の兄妹になるのでは?とか娘の立場は?とか戸籍上こんなことを軽々と了承してもいいのか、とても不安です。私や娘を大切に思ってくれてのことなのか?それさえもわかりません。駆け落ち同然で結婚したので私の両親には相談できず困っています。養子縁組をした際のメリットとデメリットを教えていただきたいのです。よろしくおねがいいたします。

  • 養子縁組解消後の籍は?

    誰に聞いてよいのかわからないので、教えてください。 元夫と離婚してから、養育費も拒否されたので一人で当時2歳の男の子を育てました。 小学校に入る前に今の夫と知り合い、再婚しましたが、夫の姓を名乗らせるために 養子縁組をしてもらいました。 それから何事もなくきましたが、子供が二十歳の時に理由があって養子縁組を解消しました。 それから5年もたってしまいましたが、今になって、元の夫が病気で長くないと偶然に知りました。 養育費も慰謝料もなく、子供の誕生日も何も送ってくることもなく、会わせてくれといわれた こともありません。 どうやら離婚後、再婚はしたようなのですが、子供はいないとのことです。 息子は元夫が亡くなった場合、夫の財産分与を受ける権利がありますか? 息子の籍がどうなっているのかお恥ずかしいのですがよくわかりません。 役所で息子の籍を見るためにはどうすればいいのでしょう? 息子は赤ん坊のときから元夫に暴力を受けていたことをかすかに憶えており、 毛嫌いしていますが、せめて罪滅ぼしの財産分与は受ける権利があって ほしいと思っていますが、法律関係がよくわかりません。 法律に明るい方々のお知恵をお貸し願います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫と息子の養子縁組

    4年前に、息子(当時小6)を連れ再婚しました。 現在、私、夫、息子(現在高1)、娘(3才)の四人家族です。 息子は再婚の際、夫と養子縁組しています。 まだ、私一人が考えている事ですが、夫とは離婚せずに、夫と息子の養子縁組を解除し、父子関係を解消したいと考えています。 理由は沢山あるのですが、ここでは伏せさせてください。 質問したい事は… (1)夫とは離婚せずに、夫と息子の養子縁組を解除できるのか。 (2)養子縁組を解除した後、夫の扶養から息子を外し、私の扶養とすることができるのか。(私はパートで働いています) (3)私の扶養に出来たとして、保険証なども私の会社で取得できるのか。 *養子縁組を解除したとしても、4人で暮らすことに変わりはありません。

  • 義理の母と養子縁組した息子が先に死亡

    タイトル通りですが、どうぞ宜しく御願い致します。 知り合いの78歳になる女性のことで質問させて戴きます。 知人女性は五十年くらい前に嫁いだ先で、夫の両親と同居してました。 夫の本当の母親は早くに亡くなっており、夫の母親は義理の母親との事。 やがて夫の父親が亡くなり、相続問題で夫が義理の母親と養子縁組して 息子となったのですが、 息子の嫁であると知人女性は折り合いが悪く養子縁組は拒否。 つまり、女性の夫が亡くなった時点で義母と女性は赤の他人という関係だと 思いますが、認知症を発症し、知人女性が面倒を見ています。 夫と義母が養子縁組しており義母よりも先に夫が亡くなった場合は、 義母の財産の相続は夫の子供達が出来るものとその女性は信じているようです。 1、この女性の息子さんは義母の財産を相続することは出来るのでしょうか。 正直、その女性は高齢の上、何の見返りもなく他人を世話しているようで、気の毒です。 2、こういう立場の知人に何か法的に救済されるような措置は取れるものでしょうか。 その二点、お教えいただけると幸いです。

  • 孫の養子縁組について

    私の息子(5歳)を、息子の父の父、すなわち祖父に養子縁組してもらう事になりました。 ただ、私と息子の父とは入籍しておらず、息子も私の籍に入っているので当然私の氏を名乗っております。 未成年を養子縁組するには、家庭裁判所への申し立てが必要と聞きました。 ただし、孫を養子にする場合は家庭裁判所への申し立てが不要との事。 今回の場合、息子と息子の父は認知はしてもらっていますが、籍が別の為、息子は孫として扱ってもらえないのでしょうか? 家庭裁判所への申し立てが必要になりますか?

  • 養子縁組とは?

    38歳の子なし主婦です。 主人は長男です。 先日義理の姉が離婚しました。 大学2年と高校2年の甥っ子がいますが、親権は姉にあります。 3人とも義理の姉の旧姓に戻すそうです。 私達に子供がいないことを心配してか、義理の父が将来的に大学2年の長男を 養子にしたらいいと申しました。 養子について恥ずかしながら全く無知です。 養子縁組をすることによって双方にどのような義務や権利が生じるのでしょうか。 また義理の父は今のままではお墓を継ぐ人がいないということで心配しているようです。 その長男にゆくゆくお墓などの世話もしてもらうには やはり養子になってもらった方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう