• 締切済み

お笑い番組の変化?

20~30年以上前に大ヒットした「8時だヨ全員集合」のDVDが発売されましたよね。懐かしさからつい購入して見ていました。やっぱり今見ても抱腹絶倒の面白さでした。 その後、数え切れないくらいのお笑いバラエティ番組が作られました。もちろんそれぞれの時代背景に合わせて中身も変わってはいきましたが、どれを見ても「8時だヨ~」ほどの魅力はなく、 「単に物量や資金や高級な品物をつぎ込んで派手なだけ」 「業界での地位の差を利用した、まるでイジメ同然のボケ&ツッコミ」 「うっとうしいほどに挿まれるCMの数」・・・ なんか見ていてつまらないんです(ちなみに私は30代です)。 これは単に世代による「笑い」への価値観の相違なんでしょうか? それとも、私自身が(小学生当時とは違って)社会人になったことで、生活や現実に追われていくうちに考え方が変化したせいでしょうか? 同じような考えの方、いらっしゃいますか?

noname#48845
noname#48845

みんなの回答

  • 233-201
  • ベストアンサー率7% (2/27)
回答No.6

大して芸のない雛壇芸人が世間話して大騒ぎしてブラウン管の中の人間だけが楽しんでいるのが今のテレビ。 昔は視聴者を楽しませようというスタッフや芸人の努力があったが、 今はそれは無い。 昔ほど知的で才能のある芸人がおらず、ちょっとテレビ慣れした素人が芸人面しているだけ。 それは俳優も歌手も同じく。

noname#48845
質問者

お礼

確かにその通りかもしれません。 出演者達も「自分に向けられたTVカメラの向こうには日本全国の視聴者が居る」ということさえ感じていないかのようです。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.5

あなたの場合は単なる好みでしょうが。 それもノスタルジーから来るものであって、他と比較してはいけないものですよ。 またバラエティーの制作対象が30代な訳はなく、大人が論評するなどもってのほか。 子供に見せたくないテレビ番組に出てくるバラエティー=人気番組の例から見ても明らかなこと。 8時だヨだって、いかりやのワンマンぶり(つまりグループ内の地位を利用してた)に嫌気が差して荒井注が辞めたんですけど、 それでもあなたはそんなことを知らずに見ていた。そして三つ子の魂、というやつで今も面白い。それだけですよ。

  • ponta871
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.4

時代の流れと言ってはみもふたもありませんが。 お笑いもそれ以外も、最近のTV番組って「こだわり」が無いんだと思います。 手っ取り早く「視聴率」を取りに行く番組。 それなりに、TVを見る世代が「面白い」と思えばいいと考えているのでは? 確かにCSのドリフは子供たちも見たりします。 今見ても面白いということでしょうか? 私は「ひょうきん族」が好きでしたが。

noname#48845
質問者

お礼

>手っ取り早く「視聴率」を取りに行く番組 確かにそれは感じます。 中身をよく練られた番組作りよりも、視聴率(利益)最重視のような内容だからつまらなく見えるんだと思います。

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.3

私も子供の頃はドリフが大好きでした! でも現在は笑えません‥「どうせオチはこうなるんだろうな‥」 と思ってしまいます(^_^;)どちらかというと今のお笑いの方が好きです‥ でもこのまえ「バカ殿様」を長女が喜んでみてました! いつの時代も子供は好きなんだな~と実感しました。

  • jin0731
  • ベストアンサー率19% (31/161)
回答No.2

確かに昔の笑いと今の笑いの番組の作り方は違いますよね。 自分自身が小学生の時に毎週見ていたものとして 1.欽ドン 2.欽どこ 3.週刊欽曜日 4.ひょうきん族 5.8時だヨ全員集合 を主として見ていましたが。 今でもCSで見れるモノ(5.以外)を含めて、今見ても笑えないですね。 特に欽ちゃんの番組は何で毎週見てたのかが分かりません。 全員集合に関してはDVDを持っていますが、今見ても笑えますけど・・・

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

>それとも、私自身が(小学生当時とは違って)社会人になったことで、生活や現実に追われていくうちに考え方が変化したせいでしょうか? 考え方が変わってないから、昔のお笑い番組で笑えるんじゃないのでしょうか? 私も子供の頃はドリフは大好きで毎週見ていましたが、今見ても全然笑えませんでした。「何が面白かったんだろう」と不思議に思うほどです。

関連するQ&A

  • 空からおりてきた少女・・・(バカ言おうよ!)

    アナタのある日の帰り道。 空が光ったので、ふと見あげると 少女が空から降りてきました。 彼女はアナタの前に降り立ち 第一声に何をはなちましたか!? ex) しゅうぃんしゅうぃんしゅうぃんしゅいうぃん すたッ!! 『ちぃッ!、足の速い豆腐屋だわ』 できの悪い例ですいません笑” みなさんの抱腹絶倒間違いなしの ボケを期待していますのでお願いします♪笑”

  • バラエティ番組の変貌について

    現在はドキュメント的なバラエティーが主流に成っておりますが、 テレビの草創期等は「シャボン玉ホリデー」等の様に 作家(青島幸男氏等)が台本を書き、それを出演者(クレージキャッツ)が稽古し、本番を迎えると云う風に、1時間の番組をつくるのに 3日位は要していたと聞きます。 当時は、アドリブは下手でも本芸が出来るお笑い芸人等が 起用されていたと聞きます。 1980年前後にはじまった、萩本欽一氏の「欽ドン」や「欽どこ」 が素人の面白さを引き出す形になったり、 漫才ブームのメンバーで始まった「ひょうきん族」が完成された 笑いの「全員集合」を終了に追いやり、フリートークの上手い 人が残って行くという形になったのかと思います。 (当時 明石家さんま氏や島田紳助氏よりも 賞は多く取り、 漫才(本芸)の完成度は高く評価されていた、オール阪神巨人のご両人が「ひょうきん族」を降板し、舞台 余興中心の活動に主軸を置いたのはこの様な事からだと思います) その中でアイドルグループだったSMAPの「SMAPSMAP」は逆に 草創期のバラエティーの様な完成度の高いバラエティーだと評価されたと聞きます、台本と稽古でアイドルだった人達にも面白さが受け容れられたという事なのでしょうか? ビートたけし氏が志村けん氏が亡く成った時、 「コント 作り上げた笑いの防波堤になってくれた」と評価しておりましたが、面白いのは練り上げた芸であるが、テレビという媒体ではドキュメント的な笑いの方が求められる、しかし時には本芸の面白さへの回帰というものもあるのでしょうか?

  • 私ってノリが悪いんですが・・・

    私はツッコミが下手で、振られても良い返しができません・・・ 前も同期に、「yuriayuriaさんはすぐ怒るからな~w」と、(場の雰囲気からして)冗談で言われたのですが、その時私はバカにされたと勘違いしてムッとなったので、「え?あたしってすぐ怒るの?」とそっけなく目も合わせず返しました。 あとはそうですね、どう考えてもボケられた後にツッコミができず「あはは」と苦笑して場を白けさせることもしばしばですよ。 別にそれで仲が悪くなるとかはないんですが、やっぱツッコめるとこは的確にツッコんであげた方が会話も楽しくなるんだろうなーと思うんですが、どうなんでしょうかね? 同期に限らず、先輩や上司にボケを振られた時もツッコミができず、いつも笑うだけで終わってしまいます汗 これって結構、会社の人間と良いコミュニケーションを取るスキルだと思うのですが、どうすればツッコミスキルが上がりますか?(お笑い芸人とかのレベルではなく、日常会話のレベルです)

  • 「つっこみ」をする人は疲れる!?

    私はかなりぼけキャラみたいです。特に、会社ではそうで、朝礼や終礼で、真面目に話していても上司などに(時には後輩にも)かならずつっこみを入れられて、みんなに笑われてしまいます。自分で、自分を見ることができないので何がそんなに面白いんだろうと思うんですが、真面目にバカなことを言うところが面白いらしいです。 社内旅行などでも、何故か笑いの渦をひきおこしてしまいます。いわゆる、天然とか、不思議ちゃんみたいなタイプみたいです。 本人はいたって冷静だし、本当は面白みのない人間だけに、みんなが笑ってくれると、なんだか楽しい雰囲気に貢献しているようで嬉しいです。 でも、私はとても頭の回転が悪くて人から話しかけられても、気の利いたことも言えないし、冗談もあまり言いません。 つっこみをしてくれる人たちのほうが、ずっと話が上手で、頭がいいと感心します。 今日は休日出勤で、れいによって「○○(私)さんがいると楽しいなあ。」ということになっていたのですが、後輩つっこみの女の子が「ぼけキャラの人といるととてもつかれるわ」という事を言ったのです。 その言葉に傷ついたわけじゃないんですけど、楽しそうにしていても、つっこみをしてくれる人たちは実は疲れてるのかなあと思いました。 皆さん、どう思われますか?どんな意見でも嬉しいです。お願いします。

  • 「イジる」と「イジメ」は同じではないでしょうか。

    カテ違いかもしれませんが。 TVのバラエティ番組などで「イジる」と言う行為がありますよね。 例えば、お笑い界の大御所が若手を蹴ったり殴ったりして笑いをとったり 逆に大御所を中堅所が面白おかしくイジメて笑いをとったり 一般人の面白い言動を指摘して笑ったり。 個人的には度が過ぎている物は見ていて気分が悪い事もあります。 実社会ではああいうのを真似してイジメが起こる事もあるのではないでしょうか。 TVでは例えば性的な物など有害な情報を制限したりしていますが こいう風潮の方が余程有害なのではないでしょうか。 よくテレビなどで、お笑いの人が笑いを語る時に、あれはイジメとは 違う物だと言いますよね。しかし本当にそうでしょうか? それって結局、本人が許容(オイシイと思う事)しているかしていないかで、 いじめたりいじったりした事を皆で面白おかしく笑い 社会一般で言えばイジメと同じ事ではないでしょうか? それとも本当に違う物なのでしょうか?違いが分かる人教えてください。 また、その様な「イジる」と言う行為はTVから無くした方がよいと思いますか? (出来ればコントや漫才などのボケとツッコミは別の物と考えて下さい)

  • 懐かしテレビ【バラエティ編】

    1970年~1990年までの懐かしいバラエティ番組を挙げてください。 その頃夢中で見ていた今でも忘れられない、また時折思い出笑いしてしまうような印象的な番組などなどいろいろな思い入れがあると思います。そんな懐かしい番組を挙げてください。 忘れている方も他の投稿をみて、ああそんな番組があったなとノスタルジックに浸れると思います。 まずはバラエティ編です。ちなみに私は70年生まれですので「8時だよ!全員集合」「ひょうきん族」(どちらも裏番組でしたが)「天才!たけしの元気が出るテレビ」などです。 たくさんのコメント、宜しくお願いします(^-^)

  • リアクションの引き出しを増やしたいんですが…

    授業などでよそ見したときに誰かと目があった場合、リアクションに困ってしまいます。とりあえずすぐさま目をそらすようにしています。何か良いリアクションあったら教えてください。 また友達と話をしていて、口調からボケてるのは分かるが聞き取れなかった場合もリアクションに困ります。この時はツッコミとして「何言っちゃってんの(笑)?」、または軽く笑ったりとかしてます。ボケを聞き返すのは良くないと思うんで…。話の内容が分からなくても使える万能なリアクションがあったら教えてください。乱用するとリアクションが単調と思われので何種類か欲しいんです。 どちらか一方でもいいんで皆さんのリアクションを教えてください。

  • 夫婦と県民性

    30半ばの既婚男です。 子供は幼稚園に通ってます。 最近クイズ番組などで、よく県民性がらみの番組をやってたり、その手の本も売れてるようです。 その影響でしょうか。 妻が幼稚園で、いわゆるママ友なる方々と雑談しているときに、お互いやお互いの亭主の出身県の話題が出たそうです。 私は、お好み焼きとか、ヤクザとか、カープなどで知られてる県出身です。 妻がそのことを言った時、偶然お相手の友達が「えー、ウチの旦那もだよ。」 そこまではともかく、その後。 「ねー、厳しくない?(笑)」と言われ、妻も「そーかも(笑)」と言うやり取りがあったそうです。 1 私の出身県の亭主は厳しいというイメージはお持ちですか? 2 お相手の出身県で「やっぱりなあ。」と思うことはありますか?   九州男児だから、男らしいなあとか、   東北出身だから、忍耐強くて寡黙だなあとか、   関西人だから、やたらボケと突っ込みが多いなあとか、   名古屋人だから、派手好きだなあなど。 よろしくお願い致します。

  • 好きな&苦手な司会者は誰ですか?

    好きな司会者(番組進行人)と苦手な司会者を教えて下さい。 出来れば理由もお願いします。 ちなみに私が好きなのは「ごきげんよう」の小堺一機さん。 (トークにあたたかみが感じられるから) あと明石家さんまさんも好きです。 (何でも笑いに変えられるから。でもちょっと人を小バカにするようなところも・・・) 逆にダウンタウンさんは、 (ボケとか突っ込みは面白い時もあるんですが・・・) すぐ「死ね」と言ったり、叩いたりするから苦手です。 島田紳助さんは人の欠点をいじくりまわす所が嫌です。 皆さんの意見も教えて下さい。

  • 「ニュートラル」ネタのお笑いコンビの名前が知りたい

    一ヶ月程前にテレビで見たお笑いコンビ名称を忘れてしまいました。 ご存知の方教えてください。 その時観たネタは、二人で「だるまさんが転んだ」みたいな静止ゲームをやろうということになり、その基本形が「ニュートラルポジション」というルールの与太コントです。 ボケ役が色々な奇妙な名前の技を繰り出し、ツッコミがそれについて行けないという王道パターンでしたが、思わず笑ってしまいました。 漫才コンビかも知れませんが、よろしくお願いします。