• ベストアンサー

センター試験について

今パソコンで大学入試センターのHPを閲覧していて疑問に思ったのですが、平成19年度センター試験受験者の内訳を見ると、『文部科学大臣の指定した者』っていう内訳に13人と掲載されていたのですが、この『文部科学大臣の指定した者』とは一体何者なのでしょうか???なんか怪しくて気になります!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25792
noname#25792
回答No.1

旧大学令による大学、各省庁組識令・設置法による大学校を卒業した方のことです。

tigaku
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • センター試験

    平成19年度に受けたセンター試験の成績で 平成20年度の一般入試は受験できるでしょうか。 いま大学1年目ですが、他の大学に行くことを考えています。

  • 平成18年度センター試験

     平成18年度のセンター試験の追試問題が出てこないのですが、どうしてでしょうか?  私なりに3つの理由を考えました。 (1)、平成18年度は追試がなかった。 (2)、文部科学省のお達しにより、追試問題は公表しない制度になった。 (3)、単に公表が遅れているだけで、追試はもうちょっと先の時期に公表される。  どれかが当たっているのでしょうか?

  • センター試験の情報関係基礎について

    工業高校に在籍しているものです。 数学II・Bが苦手なので、センター試験は「情報関係基礎」を選択しようと考えていました。 ですが、大学の入試案内に 「工業数理基礎」、『簿記・会計』、『情報関係基礎』を選択解答できる者は、高等学校においてこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校の高等課程修了(見込み)者に限る。 と書いてあるのに気づきました。 僕は学校では、「情報技術基礎」は履修していますが、「情報関係基礎」は履修していません。 センター試験で「情報関係基礎」を選択することは出来ないのでしょうか?

  • 平成22年度センター試験について

    こんばんは。 来年(2010年、平成22年度)のセンター試験について、 「大学入試センター試験の「地理歴史」と「公民」を「地理歴史・公民」の1教科に統合し、その中から2科目を選択できるように変更する方針を大学入試センターが固めたことが分かった。「日本史と世界史」「日本史と地理」など現行では受験できない組み合わせが可能になる。選択の幅を広げることで、高校生の「地理・歴史」離れを防ぐのが目的。平成22年度にも実施される。」 という記事を見つけたのですが、実際のところどうなのでしょうか。 「大学入試センターは(2008年)8月5日に、2012年度の大学入試センター試験(12年1月実施予定)から、社会科系の「地理歴史」と「公民」を統合して1教科にするほか、6科目を三つに分類していた「理科」のグループ制を廃止すると発表した。」 上は、より日付が新しい記事です。 センター試験のHPを見ても、22年度は地歴と公民の時間割はそれぞれ別のようなので、来年平成22年度の試験においては、地歴公民は別々の時間割である、という認識でいいのでしょうか。 平成22年度に予定していたこの「統合」(前者の記事)は、延期された、ということですよね?

  • センター試験を出願する予定で第二回高認を受験するときって・・・

    ちょっと疑問に感じて調べてみたのですが不安になってきたので質問します。 センター試験の出願は10月1日~12日。センター試験を受験できるのは高校卒業見込みの人。 第二回の高認の結果が出るのが12月なのですが「これではセンターに出願できないのでは?」というのが今回の疑問です。調べてみたら http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/009.htm こちらのほうに >また、大学入試センター試験に出願する者で、第2回高等学校卒業程度認定試験を受験する者は、大学入試センター試験出願の際に第2回受験案内にある「平成20年度大学入学者選抜大学入試センター試験出願資格申告書」を添えて提出してください。 と載っているのでもしや第二回で合格すれば日程ギリギリではあるが、センター試験及び大学受験ができるのではと思っているのですがそうなんでしょうか?ちょっと不安なんで質問してみました。

  • センター試験 受験票の切り離し

    平成二十年度のセンター試験を受験する受験生です。 センター試験の受験票について不安な点があるのですが・・・ 大学入試センターのホームページを見ると、「センター試験の受験票と写真票は監督者の指示で切り離す」と書いてあったのですが、他の試験成績請求票と成績開示変更届は事前に切り離してもよいのでしょうか? また成績開示変更届はどのような場合にしようするのでしょうか?

  • センター試験出願資格について

    関東学院のセンター利用入試で出願資格のとこに大学入試センター試験で本学が指定する試験教科科目を受験した者と書いてありました。 これってどういう意味ですか? 高校生は普通に受けられますよね?

  • 合格「見込み」とは?

    11月にある高卒程度認定試験に合格後大学受験を考えているのですが、 社会人入試の受験資格に、 「文部科学大臣が行う高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した者、および平成19年3月までに合格見込みであることが証明される者」とあったんですが、なにをもって合格見込みなのでしょうか? 今年8月に4教科合格し残り4教科を11月に受けるのですが、社会人入試が高認受験前なので、今年度の社会人入試での受験はできないのでしょうか。 それとも高認受験前に「合格するので受験します」とかができるのでしょうか…?? 基本的なことかもしれないのですが、良かったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 准看護師試験の受験資格について

    准看護師試験の受験資格について ふと疑問に感じたので質問いたします。 准看護師試験の受験資格の項目で「文部科学大臣の指定した学校において2年の看護に関する学科を修めた者。」と表記がありました。たとえば、看護短大に在籍していたとして、3年目に中退したとしたら、准看護師試験の受験資格を満たしたことになり、受験することはできるのでしょうか? ご存知の方はご回答お願いします。

  • センター試験? 一般入試?

    Fランクの大学に受験を考えていますが センター試験か一般入試で迷っています...。 その大学のセンター前期と後期希望人数は2人と 少なく、一般入試は21人です。 前年度の一般は倍率が6.0、センターは2.0です。 センター試験で高得点をとっていても落とすという 場合はあるのでしょうか? 一般入試は73人受験して13人しか合格してないです....。 適当にきめてるのかな...。 一般入試とセンター両方と考えたのですが、 落ちた場合後期も受験するので試験料のことも あり前期はどちらかだけにしようと考えています。 センター試験は難しいのでしょうか?! 回答お願いします!