• ベストアンサー

家にいると暗くなる自分を治したい

24です 私はいったん外に出ると極めて活動的で明るいとよくいわれるのですが、家にいるとマイナス思考に陥り考えなくていいようなことで悩みはじめます。 一番ひどいのが、起きてから出かけるまでです。特に寝起きは悪いことしか考えられなくなります。 外にでて歩き始めたとたんに考えが切り替わるのでなんとも厄介なのです・・(泣) なので家にいる時間を有効活用全くできず、毎日3時間以上時間を無駄に使ってるような気がしてなりません。 この症状は思えば物心がついた時、幼稚園からです。 どうすればなおるでしょうか?(泣)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96295
noname#96295
回答No.3

症状はこれだけで特定はできませんし、原因もいろいろ考えられますので、この質問を見る限りではなんとも言えません。 ただ、決して鬱ではなく、憂鬱というべき類のものではないでしょうか。 どうすればよいかとのことなので、良い方向から逆に考えて見ましょう。 ○ 夜の眠りの時間を、きちんと準備して迎えているでしょうか? 日が暮れはじめたら、ご飯、風呂、寝具の準備を「遅滞せずに」行います。夕食は遅くとも就寝3時間前。就寝2時間前、子供の場合できれば3時間前から、テレビやパソコンを見ないことが望ましいです。寝具は清潔を保ち、湿気のない状態にします。窓から夜気を入れてはいけません。部屋は食後は暗めにし、眠るときはなるべく暗闇にするのが望ましいです。 両親の働き方や母親の性格などの理由で、夕方から夜のリズムをととのえられない子供に、情緒不安定傾向がみとめられることがあります。 あとは、 ○ 家は片付いているでしょうか。片付けの習慣があるでしょうか。 ○ トイレ・風呂は清潔でしょうか。 ○ 水は井戸ではなく上水道でしょうか。 ○ 部屋に風を通す道筋に、無理はないでしょうか。よく抜けているでしょうか。2階建てなら、下から上へも抜けているでしょうか。 もう一つ、あなた自身に、完璧主義や、オールオアナッシングな性格など、極端なところや神経質なところはないでしょうか。そして、理想がちや、ちょっと夢見がちなところはないでしょうか。 親や育ち以外では、こんなところが原因として考えられますので、思い当たることがあれば、改良改善に取り組んで見られるとよいでしょう。

noname#159635
質問者

お礼

もう全部あてはまっていたのでびっくりしました・・!! なので、先ほどから家をがんばってきれいにしました!!! 極端だし神経質だから悩むのかもしれませんね・・しかも夢見がちだし(爆) それにしても身の回り整理しただけで気分大分変わりました! 改善できるとこからがんばりますo(^o^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんわ。質問者様と同じ症状で鬱一年目に なる者です。余裕があるのでしたら、家から出て みてはいかがでしょうか?(私は事情があって 出るのは数年先の予定ですが) それから 外に連れ出してくれるようなお友達を作ったり、 新しい場所に行って色々と発見してみるとか。  私も調子の良い時は極端に沈んだ時と変わるのですが、 焦らずじっくり自分を大事にする時間を作って下さい。 ちなみに私は帰宅後すぐ自室にこもり、5時間近く ネットやったり日記にグチったりしてます(苦笑)。

noname#159635
質問者

お礼

ああ一緒です・・私も家にいるとネットにむきっぱになってしまいます・・(^^; そうですね!!新しい場所にいっていろいろ発見してみます~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taroppiso
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

立派に社会生活を送っていらっしゃるようなので、気にされないのが一番だと思います。ただ、「うつ」の傾向が見られるようなので、一度神経内科の先生にご相談されてはいかがでしょうか?抗うつ剤とまではいかなくても、良い安定剤を処方していただけるかもしれません。抵抗はあるでしょうが是非一度ご相談ください。なんでもなければそれで安心できますしね。

noname#159635
質問者

お礼

そうですね・・!1度相談してみます(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のためにうまく時間が使えません

    大学生の女です。 題の通り、自分のためにうまく時間が使えません。 学校がある間はとても忙しく、学校に行き、帰ってきたらご飯を食べて寝るの繰り返しです。 また、日曜日はたいてい午前中バイトをして、午後は彼氏と遊ぶという感じです。 充実してはいますが、家の掃除や、英語の勉強、読書などを思う存分する時間がほしいと思っていました。 そして、数日前から念願の数週間の休み期間に入りました。 普段あまりバイトに入れないため、バイトはかなりいれたのですが、帰ってきてから午後の時間をかなり無駄に過ごしています。 帰ってきて昼寝をして、15時ごろ起きてマイナス思考のサイクルに入り、ひたすら悶々とする感じです。 精神が不安定なのか、いきなり涙がでてきてとまらなくなったりもします。 そして、ふと我に返り、無駄な時間を過ごしたと自己嫌悪に陥ります。 普段は忙しくて、そんな風になることはないのですが、自分のための時間ができたと思うと、したくもないのにぼーっとして一日が終わります。 やっと自分のために使える時間ができても、いざやろうと思うとエンジンがかかりません。 なにかいい方法はないでしょうか。

  • 就職活動中です。どうしたら自分に自信がもてますか?

    こんにちは。大学4年生で就職活動をしている者です。 書類選考・筆記試験は通過しますが、面接での通過率が物凄く低いです。 面接に通過しない理由は自分でもよく分かっています。 自分に自信がないからです。 私は物心突いたときから周りから弄られ、その中で成長してきました。 10年以上周りから「こいつ、ダメな奴」と弄られ続け、私の自尊心はもうズタボロです。 よって、面接の際に謙遜しすぎてしまい、自ら面接官にマイナス印象を与え、爆死してしまいます。 加えて、社会に出てからも同じような扱いを受けると確信している節があります。 よって、明確な将来像を考えてもムダと思考停止してしまい、自分が何をやりたいかさっぱり分からない状態に陥っています。 結果、志望動機・将来像が定まらず面接でこの辺りを突っ込まれ、あやふやな解答をしてしまい選考に落とされます。 どうしたら、自分に自信が持てるようになるのでしょうか? 自己啓発だけではもうどうしようもない気がします。 精神科に通院するべきでしょうか。

  • もう自分がボロボロです…。

    もう自分がボロボロです…。 最近社会不安障害と診断されて通院していたのですが、 薬がきいてる感じがしないので、通院をやめました。 私の症状は 人見知りする。(一度会った事がある人でも、街でみかけると気付いていないフリをしてしまったり する)めちゃくちゃ親しい人なら大丈夫ですが…。 マイナス思考が多い。 物事の7~8割マイナス思考です。 例えば、ブログをやっていて、誰かの日記にコメントをしたら そのコメントにレスがなかったりしたら、嫌われてるんだと思ってしまうんです。 レスがついているか気になって、何度もそのブログに足を運んでしまいます。 あと、虚言壁というか、軽く嘘をついてしまうことがあります。 自分が叱られる状況を回避するためなど、その時の会話のリズムを乱さないように 嘘をついたり、色々です…。 何か気になる事があったら、ずっとその事が頭から離れず、泣きそうになり 死にたくなります。 2~3日したら、だいぶ回復してきますが…。 気分の浮き沈みが激しく、テンション高いときは、おまえバカだろ?って いわれるくらい、テンション高く喋るんですが、でも実際に思っている事や記憶が 入れ替わっていたりして、きちんと考えを伝える事ができていないのです。 人と会った後は、いくらその時間を楽しめても、どっと疲れてマイナス思考になり なんで会う約束したんだろうとメソメソします。 その気分を払拭するために、暴飲暴食したり、家事をさぼったり 約束をキャンセルしたりします。 あと、小学生の頃から、頭の悪い子だったので、人一倍勉強しないと良い点数をとれませんでした。 もっと頭が良ければ、みんなを楽しませる事ができるのにと、悲しくなります。 最近ストレスのせいで、顔も一気に老けてしまい、 余計にどんよりとしています。 なんでこんなにいろんなことに過剰反応しながら生きているのか、 人に好かれたいと思うのか、さっぱりわかりません…。 認知療法もやろうか考えていますが、一日の嫌な出来事と再び向かい合うのが きっととてつもなく辛いんだろうな…と思うと躊躇してしまいます。 これはなんの病気でもなく、ただこういう嫌な性格なだけだったら どうしよう…と泣きそうになる事もあります。 なんで私はこんなに自分に自信がないのでしょうか…? 人に嫌われることにビクビクしているのでしょうか。 なんでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 母が家を出たいと言っています。

     閲覧ありがとうございます。  私の家は、両親、高齢の祖父母(母の親)、大学生の私、高校生の妹の六人家族です。 今年の春に、家族で新居に引っ越したのですが、その理由は母がご近所付き合いで上手くいかず、病んでしまい、以前の家では暮らせない状況になってしまったからでした。  しかし、同じ理由で母は今の家にも住むのが辛くなってしまいました。しかも、症状は悪化しています。  母は、引越しの挨拶でご近所を回った際に誤解されてしまう様な発言をしてしまい、その為に近所中で嫌われ、もう許してもらえず、嫌がらせをされているのだと感じるそうです。家の周りの出来事すべてが、自分への攻撃に思えるようです。(家の前に捨てられたゴミ、やたら通る暴走族、無言電話など) 確かに、母が休もうとした途端に非通知電話が鳴るなど、タイミング悪くそういったことが起きますが、私は近所に恨まれている実感はないです。母は盗聴されていると思い込んでいます。  引っ越したばかりですぐに引っ越すことはお金もないですし、無理です。 そのことは母もわかっているのですが、どうしてもこの家に住むのが耐えられないようで、今年3回自殺未遂を起こしてしましました。私自身何度も病院や警察に行きました。 家に母を残して大学に行くのが不安でたまりません。  母は、死にたいのではなく、この家から出たいそうなのですが、どうしたらいいのかわかりません。 母は、自分一人だけでも家を出たい、無理ならもう限界だから死なせて欲しいと言ってきます。母が家を出れば、家事や祖父母の介護は私が一人でやることになります。だからといって母を家に閉じ込め苦しむ姿を見ているのも嫌です。  どうしたら、母は近所から恨まれていると思い悩まなくなれるのでしょうか。  また、そもそも毎日一日中家の中にいるから良くないのだと思うのですが、50代の女性が長時間外で働けるお仕事や居場所はあるのでしょうか。 母は怖くて一人で外に出られませんが、社会復帰したいという気持ちはあるようです。精神科に通院もしています。  そして、方法は別居か引っ越すことしかないのでしょうか 私自身、考えが煮詰まってしまっています。皆様のお考えを聞かせてください。 長文になってしまい、質問がわかりにくいですが、皆様の意見が聞きたいです。

  • 看護の関連図をパソコンで書く方法は?

    看護学生です。 実習中何度も関連図を書き直しています。 ですが、どうしても上手くかけないし、時間がかかって仕方ないです。 そこで、パソコンで書いてみようと思ったのですが、 試行錯誤でまた無駄に時間がかかってしまいました。 ワードを活用し書くことはなんとか出来ます。 ですがもっとうまく、より簡単に書けるものはないでしょうか? ソフトウェアなどで簡単にかけるものがもしあれば教えてください。 病態や症状などありきたりな語群があったり、 矢印や四角、円、点線、などなどが思いのまま選べたり、とかそんな機能があればいいんですけどね(泣) IdeaFragment2というソフトを見つけましたが上手く活用できませんでした。 こんな方法だと楽だよみたいな工夫とかでもいいんで教えてください。

  • 家にいるとすごいマイナス思考になります。

    仕事をしているときは、頬の筋肉が痛くなるほどニコニコして過ごせています。 ミスをしてしまってへこむこともありますが…でも仕事中はそれもバネにして頑張ろう!と思えます。 仕事が終わり帰宅し、家事育児におわれている間もまだまだ大丈夫。 しかし子どもを寝かしつけ、家事が一段落してゆっくりする時間ができたらもうダメです。 仕事や家事育児でバタバタしながらもニコニコしていた私は誰だったのかというくらいマイナス思考に陥ります。 過去の失敗やいやなこともどんどん思いだし、もう自分なんてしんでしまえばいいとまで思ってしまいます。 さっさと眠ってしまえばいいのですが、考えにとりつかれてしまいなかなか寝付けない毎日です。 仕事が休みのときも家事が一通り終わればマイナス思考になってしまいます。 考えないようにしようと大好きな雑誌や本を読んだり、DVDを観たり、半身浴をしてみたりするのですが効果はイマイチで…。 旦那にも仕事の日と休みの日のテンションの差が激しいと言われます。 2歳の子どももきっと感じ取ってるだろうなというくらい極端です。 家事も休みの日より仕事の日の方がしっかりできてしまうくらいのレベルです。 なにか対処法はないでしょうか?;

  • 自分に自信が持てない

    自分に自信が持てない 大学3年生の女です。何も考えないでただただ、楽しかった1、2年生が終わり就職活動を控えて自分を見つめなおす時に来ています。 そのせいなのか、自分がどうしようもなく価値がなく思えて仕方がありません。明るいと思っていた自分ですが、最近は常にマイナス思考。すぐに落ち込んでしまいます。自分は国際系の学部におり、就職活動のときに何かないと絶対不利だと思い好きだった英語をやりこみ、TOEICも715まではあがったのですが、春に実際1ヶ月留学してみた所、最低限のコミュニケーションしか取れず、そこでまず自信があった英語について自信を失いました。当たり前ですが私より話せる人がいっぱいいるんですよね。そこで、明るい、やる気がある、前向きだと思っていた自分が実はすごく心配性であり、不安がるマイナスな部分があることを発見してしまいました。 忙しすぎた春学期、体調管理の甘さもあり倒れて3日間の入院。それからずっと頭痛がやみません。友達からの誘いもバイトができずお金がないので最近はドタキャン。頭痛のせいで思考能力がないため、周りの人たちのクリアな考え方に恐怖すら感じます。 サークルやゼミ、元バイト。時々集まってわーわーやる仲間はたくさんできました。しかし、本当に心を許せるのは数人。本当に数人です。中学、高校のときはほとんどみんなと友達だったはずなのに、今でも連絡をとっているのは本当に数人です。友達が少ないのかな、などと友達が多い他人と比べて、今までは考えもしなかったことまでずーんと考えてしまう自分が悲しいです。大事なのは今なのに無駄なことまで考えて勝手に落ち込んでいます。 自分をすごく理解してくれようとしている彼氏、何かあったらすぐ本当に家まで飛んできてくれる親友、毎回もう大丈夫かって心配してくれる学校の友達がいるにもかかわらず、散々心配させておいて元気になれない、2ヶ月近くもこのままで本当に申し訳ないです。 他人と自分は違う、とわかることで驚くほど波風が立たなくなると聞いたことがあります。 しかし自分が受け入れられません。 自分に自信を取り戻すにはどうすればいいのでしょうか? 皆さんは自分に自信があるのでしょうか? 長く、わかりにくい文章で申し訳ありません。 アドバイス等いただけたら幸いです。

  • 一人暮らしの彼の家に、元彼女が…

    こんにちは。 私は恋愛経験が多いほうではなく、パニックになっているので助けて下さい!! 明日(20日)、一人暮らしの彼の家に、元彼女が荷物を取りに来ます。 初めは、元彼女に彼も会わず、鍵を開けておくので勝手に持って行ってもらうと言っていたのですが…。 私の荷物も置いてあるし、部屋が荒らされると困るから立ち会う。荷物は21日に送るので、20・21日は来ないでくれと言われました。 彼を信じたい気持ちはあるし、疑っている自分もいやなのですが… 2人きりにすることが不安です。 また、2日かけて運ぶほどの荷物はないので、彼女は泊まる気なのかも…とも。。 部屋を荒らされてでも、私と外でデートするとかが、私に対して誠実だよ~とわがままを言っても無駄でした(泣) みなさんはどう思いますか??どうしますか??

  • 引きこもり寸前…?

    この前も似たような内容で質問した者です。前に質問した時の症状はあまり改善していませんが、自殺衝動は収まりつつあります。なんとか生きてます。 現在、ひどいマイナス思考に陥っています。マイナス思考以外にも、情緒不安定というか被害妄想というかなんて言ったらいいか分かりませんが、気持ちが不安定です。 ・知っている人(顔見知りでも友達でも)と顔を合わせるのがいや(=家族以外の人にできれば会いたくない)。 ・自分は誰にも必要とされていない、自分はいないほうがいいと思う→この気持ちから、時々死にたくなります。 ・一日中憂鬱な気持ちが続きます。家にいる間は少しは落ち着けますが、学校ではほとんど憂鬱です。 ・笑うことが辛い。 ・何かをぶち壊してしまいたい。 というような感じです。自分なりに気分転換すれば、しばらくは落ち着いていられますが、徐々に落ち込んでいきます。できれば学校に行かずに家に閉じこもっていたい、人といるより一人で本を読んだりしてる方がずっと楽だ、と最近よく思います。 やっぱり心療内科なり精神科なりにかかるべきでしょうか?人に相談しようとしましたが、相談しても無駄なんじゃないかと思ってしまいます。自分でも考えがまとまらなくてパニクってます。この状況を打開するためにアドバイスをいただければ、と思います。

  • 家にいたくないことに関する質問

    だれか助けてください…… 現役受験生18歳のものですが最初に受けた大学に落ちてしまいそれから今日で4~5日が立ちます。 一応、これからも受験する大学はあるのですが私はそれに向かって頑張って行こうという気持ちがあるのですが親がかなりへこんでしまい私に対してマイナス思考ばっかり言います。それが続いて親は私に「死んでもいいよ」とか「はやく出てけ」とか虐待的な言葉を朝から晩まで永遠と言ってきます。また好きなこともやりたいのですがそれも取り上げられてしまい結局、好きな事が何にも出来なくなってしまいました。またこずかいも減らされそうで怖いです。 こんな状態がここずっと続き一昨日辺りから私はもともと以前から塾や自習室や学校で勉強もやっていたために家にいるのが嫌になり朝から晩まで自習室でやるようになってしまいました。それも朝は8時に起きて飯などは近くのファーストフード店で食べて最終的に勉強は夜やるタイプなので結局、最終電車で帰る機会が続いています。 私もこんな生活は嫌ですし終電で毎日帰るのも嫌です。 そして症状はもっと悪化し昨日なんかは一瞬、自分なんて価値のない人間だと強く思い始め自殺をしようとしました。それも自殺直前で止まったものの安心したのですがこれで本当に自殺してしまったらどうしようかという不安もあります。 こんな雰囲気がこれからも続くと嫌ですしこれが結果に不合格になってしまうこともあり得ます。正直、家が嫌で嫌で自習室や学校でやっている勉強もあまりはかどりません。マイナス思考ばっかり言われれば私だってやる気をなくしてしまいます。 今すぐにでも死んでしまいたいくらいつらいです。 ちなみに明日も朝から晩まで自習室で勉強するつもりです。 こんな時って本当にどうすればよいのでしょうか???? 私なりには児童相談所などに電話して解決しようと思いますがそれでもなやんでいます……。 また警察などに相談するのはどうかと考えています。 皆さまからの回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 廃トナー交換ボックスを交換する際、新しいトナーボックスをどこで購入できるかについて相談したい。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANである。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については特に情報がない。
回答を見る