• ベストアンサー

スーパーの半額セールのYシャツについて

 今日、イトーヨーカ堂で 5900円のYシャツが半額(2950円)で売られていましたが、 これは品質的にどうなのでしょうか?  スーパーで5900円のYシャツというのは非常の高価なジャンル になるかと思います。 (別店では、鎌倉シャツという高級シャツが4900円+消費税 で売っている)  このシャツは、もともとこれだけの価値(2950円の価値)がある ものなのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.1

こんにちは 女性の目からすると、男性のスーツやYシャツって品質を考えると安いですよねぇ。 うちのだんな様もサラリーマンなんでYシャツはよく買います。個人的に思うに既製品のセールで3000円くらいなら十分まともなシャツだと思います。 Yシャツの場合、首周りと袖丈でサイズ展開が多いので、サイズ切れを起こしやすく、そうなるとセールで売るしかなくなります。ですから、サイズさえあえばお買い得ってことです。サイズがすくなくなればなるほど、割引率もアップしないとなかなか売れてくれませんから半額くらいはよくありますよ。 というか半額までいかなくてもそれくらいの値段だと紳士服の量販店(アオキやコナカあたり)では普通に売ってますよね。だいたい、2枚、3枚セットで安くなるっていうケースが多いですけど。そう考えると、逆にいまどきYシャツ定価で買う人って少ないかも。。もちろんサイズがないとかデザインにこだわるおしゃれな人なら別ですが。 私の選ぶ基準はまず生地(色デザイン)えりの形(ベーシックなものが好みなんで)、素材(コットン100%もそくは綿ポリエステルで比率が綿50%以上のもの)です。 安いのは概してポリエステルの比率が高いです。最近のYシャツは綿100%でもたいてい防しわ加工されているんでアイロンも楽。アイロンかけない人はポリエステル比率が高いほうがよいでしょうが、肌触りが違います。 以上を満たしていれば1000円でも買いますね。もちろん、もとからの値段ではなくセールになってですけど。ただ、ポリエステル100%ならともかく綿100%だとさすがに1000円ってのはなかなか見つかんないですけどw それから、セミオーダーのものも頼んだことありますが、生地的に選択肢が広くなるメリットともちろん、サイズ展開が豊富、あとボディのカッティングが微妙に違うことくらいかな。でも、既製品であうサイズや生地があればあえてオーダー頼むだけの品質の差が値段の差だけあるかどうかは微妙だと考えています。

その他の回答 (1)

  • lite
  • ベストアンサー率25% (25/99)
回答No.2

脇から申し訳ありませんが 私は安いYシャツを買っています。 その理由というのはYシャツなどは汚れやすいので(特に夏など襟が黒くなったり) 高いのを買うのより安いのを沢山買って使い捨てのようにしたり スーツ自体を買ったほうが得のような気がするからです。

関連するQ&A

  • ビジネスYシャツのブランド教えて

    Yシャツの世界で高級でしかも品質が良い ブランドを教えてください。 小さな店で職人が作っているオーダーシャツという スタイルではなくて、Yシャツを語るには これを知らなきゃおかしいって言えるほどの ビッグネームを知りたいのですが。 お願いします。

  • シワ、型崩れしにくい鎌倉シャツは有りますか?

    定番の白Yシャツだけでも鎌倉シャツにしたいのですが 洗濯を繰り返してもシワや型崩れの無いシャツは有るでしょうか? 品質が良いのであれば多少高価でも構いません。 綿100%のシャツは形態安定/形状安定と明記してあってもどうしてもシワができるので なるたけ避けたいのですが・・。

  • クリーニングに出すとYシャツのボタンがひび割れるのですが

    某クリーニングチェーン店にてYシャツをクリーニングに出すと、何回か袖と首元のボタンがひび割れて返ってきました。 店の人に言うと仕方ないと言われるのですが、実際プレス時にボタンが壊れれるのか、ボタンの品質が悪いのかどちらなのでしょうか? ちなみにシャツは、1000円(ノーブランド)、9000円(ブランド物)のシャツどちらも割れて帰ってきました。 クリーニング店を変えれば解決するものなのでしょうか? 詳しい方教えていただけますか?

  • ワイシャツ価格

    ワイシャツの価格について。 転職活動中です 長袖の白ワイシャツはくさるほとまあります ただ、半袖のワイシャツは2枚ありますが、2枚共にドン・キホーテで購入。しかも1枚800円位の安いもの。 1回洗濯しただけでしわくちゃです。アイロンないので2枚共に着ていません 先日紳士服青山が、デパートの中にあり、半袖ワイシャツ2枚購入で3000円に消費税。を見かけました この価格は安いほうですか ある程度は高いほうですか

  • せこい商売をしているスーパー

    家の近所のスーパーでせこい商売をしており、これは違法にならないのか聞きたいです。 そのスーパーでは毎週木曜日は肉の日となり、高級な肉が半額、普通のお肉も3パックで1000円になります。 ただし、高級肉の半額シールはぜんぴんに貼られていて、貼っていない状態を見たことがありません。私は仕事をしていていつも夕方以降にしかスーパーに行けないので、もしかしたら午前中だけ半額シールが貼られていないのかもしれません。 次に3パックで1000円(税抜)の商品ですが、これは木曜日以外に行けば1パック350円(税抜)で買える肉です。木曜日になると1パック600円(税抜)に値上げされ、2パックで680円(税抜)、3パックで1000円(税抜)です。 これらの商売方法は違法にならないのでしょうか? もし、違法にならなければみんな真似しますよね。「毎週◯曜日は午後から肉が半額!」みたいなチラシを出していつもの肉を倍の値段で売る、というふうに。

  • 仲介手数料無料OR半額 どう思いますか?

    不動産の売買において、中小企業の不動産会社が仲介手数料無料OR半額というのが増えてきました。 大手不動産は報酬限度額(3%+6万円+消費税)でされています。 どう思いますか?どうちらで売買しようと思いますか? 介手数料無料OR半額の会社って怪しくかんじますか?

  • クリーニング店の責任

    こんにちは。 先日、だんなさんのYシャツをクリーニングに出しました。 とても高級な、大切なシャツなので、通常のYシャツ扱いではない、シャツ扱い(一枚500円くらいするコース)で出したのですが、引き取りにいったら、通常のYシャツとしてクリーニングされていました…。 あまりにショックだったのですが、お店の方は謝るばかりで…。 再度、上記のコースでクリーニングしますと言われたので、預けてきましたが、とても繊細な生地でできているので、一度受けたダメージはもとに戻らないと思います。 一枚3万円もするYシャツなので、本当にショックです。 こういった場合、クリーニング店になんらかのかたちで賠償してもらうことはできるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 税金に詳しい方お願いします。

    高級?レストランでは飲食代金に10%(通常)のサービス料を取ります、更にこれに消費税も加えるので支払い時凄く感じます。 消費者が代金に5%の消費税を支払うのは仕方ないとしても(店は原価等にも消費税を支払っているから)このサービス料自体実体の無い価値を作り上げている(あるならすべての商品で付加してもいいのでは)と思います、何故この様な物に消費税がつくのでしょうか。

  • スーパーでお菓子が売れなくなっている原因を教えてく

    スーパーでお菓子が売れなくなっている原因を教えてください。 スーパーでお菓子がめっきり売れなくなったのは少子化の子供の減少の所為ではなく100円均一ショップがお菓子の品揃えが良いので全部100均に流れたスーパーの経営の怠慢が原因では? スーパーで128円とか148円で売られているお菓子が100均では100円で売っているので誰もスーパーでお菓子を買わなくなったのは当たり前なのでは? あとコンビニにもある程度取られている気がする。 現に菓子メーカーの売り上げは上がっているので、今は昔と違って大人も老人もお菓子を食べる時代なのでスーパーでお菓子が売れないのは少子化と関係がなくただ単に値段が高くて安い方に流れたってのがオチだと思います。 高付加価値のお菓子(1個200-300円)のコンビニスイーツに流れているのだろうか? けど若者は求肥(ぎゅうひ)を食べたことがないと言うしよく分からない。 コンビニスイーツのお菓子には結構な割合で和菓子アイスにも求肥は入っているし若者のお菓子の消費量は減っているが、サラリーマンやOLがコンビニスイーツを買っている大人スイーツの消費量は増えている。 若者はお菓子ではなく違うものに課金アプリに消費してるのだろうか。 音楽も買うことがなくYouTubeで見たいときに見て、聴きたいときに聴いてスマホにも音楽データは入れていないし、TSUTAYAに行ってレンタルCDも借りない。 消費したいときに手に入れる感じで、DVDも買わずに見たいときにネットやTSUTAYAでレンタルして見る。TSUTAYAでレンタルして見る人も少なくなっている。 話は逸れたがスーパーでお菓子が売れなくなっている原因を教えてください。

  • スーパーが便乗値上げ!?

    近くのスーパーなのだが、 多くの生鮮食品は3月末までは、99円、199円、…499円と言う値段が多かった。 もちろん、消費税5%込みの内税価格で、支払いは表示価格の合計。 当時張り紙で、「4/1からは業界の申し合わせにより外税価格表示に切り替える」とあった。 4/1に行ったらそのとおり、94円、189円、…475円と、表示価格は下がっていた。 なんとなく値下げの印象だが、本体価格は変わってはいない(当然)。 支払いは合計価格に8%消費税を加算した価格。 問題はこの後。 さっき行ったばかりだが、199円、299円など、以前の価格表示商品の惣菜が並んでいた。 3月までと同じ商品で入れ物も同じ。そして、当然外税。つまり、前消費税を取り込んだ5%の値上げになる。 以前に見慣れた価格なので、値上げの印象は薄いし、支払い合計レシートを見ても比べるものが無いので気にもしない(人が殆ど)。 やっぱりやられてしまうのか(錯覚を利用した便乗値上げ)、と思った次第。 皆さんの周りはどうですか? ご注意を。

専門家に質問してみよう