• ベストアンサー

お布施の金額

今月百箇日法要と納骨式があります! その際のお坊さんのお布施は2万円くらいでもかまわないのでしょうか?? やはりお布施は3万くらいつつまないとダメでしょうか?? あとお車代を5000円にする予定なのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37729
noname#37729
回答No.3

ANo.2です。 ごめんなさい。Kurumi_weさん。 >葬儀の時はかなりの金額を包んだので、 こうおっしゃっていましたので、考えてみたら勘違いしていました。 葬儀(告別式)のお布施の半分の金額を、お通夜に包みました。 このお通夜のお布施の金額を基準に、と言われました。お詫びして訂正します。 ちなみに私の場合、法要の時は3万円、お車代5000円でした。 その他、納骨の時は新しくお墓を建てたので、石塔建立御礼(開眼供養御礼)として1万円包みました。 その地方によって違うと思いますが、参考までに書いてみました。 大変失礼しました。

kurumi_we
質問者

お礼

seitotさん、回答ありがとうございます。 お通夜の際のお布施の金額を基準にするということなんですね・・・。 なるほどー。 再度教えて頂きましてありがとうございます。助かります。 法要の際はだいたい3万くらいでお車代は5000円くらいみたいですね? 今回も私のとこは百箇日と納骨式と兼ねてますので、お布施3万、お車代5千円にしよかなと思います。 大変参考にさせて頂きました!! seitotさん、詳しく教えて頂きましてありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#37729
noname#37729
回答No.2

私は葬儀の時も全く分からなかったので葬儀屋さんに聞きましたが、直接お寺に聞いたほうが良いと言われました。 お車代に関しては、貴方の思う金額で良いと思います。 お布施は葬儀の時の金額を基準にして、その後も同じ金額にする方が良いでしょうと葬儀屋さんはアドバイスしてくれました。 お寺の方に聞いたら、だいたい○万円~○万円ですと教えてくれましたよ。

kurumi_we
質問者

お礼

kurumi_weさん、回答ありがとうございます。 お寺に直接ですか?? 葬儀の時はかなりの金額を包んだので、これを基準に考えるととても 出来ないのが現状です! 一度お寺と葬儀社の方にも聞いて見ますね! 参考にさせて頂きます、ありがとうございました。

kurumi_we
質問者

補足

申し訳ありません、お名前を間違えてしまいました!! 自分の名前をかいてしまいました! 失礼致しました。 seitotさん回答してくださり、ありがとうございました!

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

地域による差などもあります。葬儀を出された葬儀社にご相談なさってはいかがでしょうか?

kurumi_we
質問者

お礼

kensakuさん回答ありがとうございます。 一度葬儀社のほうに聞いてみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 法要のお布施について

    先日父が亡くなり、お墓を建てました。 そこでお伺いしたいのですが、今回納骨するにあたり お墓の開眼供養、納骨式、百箇日の法要を執り行います。 僧侶に包むお布施類は下記で良いのでしょうか?  1.開眼供養お布施  2.建碑法要お布施  3.お布施(百箇日用)  4.御車代  5.御膳料 1と2はダブってますか? また、奉書につつむか白封筒といいますが、1もしくは2は紅白結び切りになるんでしょうか? また、各々の正しい表書きを教えていただけるとありがたいです。 色々なHPを見ていたら、余計頭がこんがらがってしまって(苦笑) ちなみに宗派は浄土宗です。 執り行う場所は、霊園ですので、僧侶に出向いていただくことになります。 

  • 百箇日法要の御布施の金額に悩んでいます。

    百箇日法要の御布施の金額に悩んでいます。 禅宗ですが、葬儀当日に御布施35万円、足台15万円 計50万円とお寺の住職から要求され正直びっくりしました。 35日の法要まで入っての金額でしたが、百箇日法要に納骨をする予定で、お寺で行う予定です。 すでに葬儀代で250万以上の支払いを済ませました。 私自信まだまだ経済的的にも未熟もので非常に厳しい状況です。 しかし、娘の法要のため恥ずかしくないものしいたいのですが・・・ 常識的にどのくらいの金額が必要か教えてください。

  • 法要、納骨のお布施について悩んでいます。

    四十九日に納骨が出来なかったので百か日の法要後に納骨を行う事となりました。百か日は自宅で行い、その後近くのお墓で納骨をする予定です。 納骨と法要を一緒に行う場合、お布施は1つの袋に入れたほうが良いのでしょうか。それとも別々に分けてお渡ししたらいいのでしょうか。また渡すタイミングもあれば教えて下さい。 また、お布施はこちらの相場では百か日法要に2万円くらい、納骨には2万くらいと聞いています。(ちなみに四十九日は3万円にしました。)一緒にお布施を包むとしたら合わせて4万円になりますが、数字的にあまり良くないような気がします。だからと言って3万だと少ない気がするし、5万だとちょっと多いかなという気もするし・・・など、考えれば考えるほど悩んでしまいます。 気持ちの問題なんだとは思うのですが、周りに相談できる者もないので、なにかいい案というかアドバイス的なものがあればよろしくお願いします。

  • お布施の金額を間違えてしまった場合

    お恥ずかしい話なのですが、父が月命日にお坊さんにお渡しするお布施と納骨(法要などなく、本当に納骨だけです)の際にお渡しするお布施を取り違えて渡してしまいました。 納骨用に用意しておいたお布施を月命日に渡してしまったらしいのですが、本人もはっきり記憶していないと言うのです。 当然ながら、月命日のお布施の方が数千円ですが、金額が少ないのです。 この場合、お坊さんに金額を確認するのはやはり失礼でしょうか?そして来月の月命日からはまた以前と同じ金額で差し上げても良いものなのでしょうか…。 お布施の金額は下げてはいけないとよく聞きます。 どうしたら良いものか、アドバイスを頂ければ…と思います。宜しくお願い致します。

  • 百か日法要でのお車代?

    宜しくお願い致します。近々、亡き父の百か日法要がありますが、その際のお坊さんへのお車代についてご質問させていただきます。四十九日にはお坊さんへお布施の金額を尋ね、お布施3万円、お膳代1万円、お膳代1万と致しました。お膳代、お膳代はこちらが色々調べて勝手に決めたものです。 今回の百か日法要のお布施も一応お坊さんにお尋ねし、1万円ということです。そこでお車代ですが、四十九日同様1万円がよいのか、それともお布施の割合に合わせ、例えば5千円位にするとかでも良いのでしょうか?また、百か日法要は家族だけの簡易的なもので行いますので、四十九日の様にお膳代は必要ないと考えてよろしいでしょうか? ちなみに宗派は浄土宗です。

  • お布施の渡すタイミングについて

    何も知らないので宜しくお願いします。 (1)お寺で一周忌法要と別場所の霊園で納骨(新しいお墓)をやるのですが、お布施は、いつ渡したら良いのでしょうか? 御車代や御膳料も? (2)お布施の袋は、一周忌と納骨式のと二つに分けるのでしょうか? 自分が思ってるのは、お寺で始まる前に一周忌と納骨のお布施を一つにして渡した方が良いのかなぁって… やはり間違ってますか? 教えて下さい。

  • 一周忌と納骨式を同じ日にする場合のお布施等について

    今月末に、昨年他界した母の一周忌法要と、その日、一周忌の後にお墓に行き納骨式を行います。 その際、お寺さんにお渡しするお布施やお車代などについての質問です。 (何分、初めてのことなので、どうしたらいいものか悩んでいます。よく別々の場合の相場は出ているのですが、一緒の日にした場合についての相談です。) お布施を、仮に「一周忌3万円」「納骨式3万円」とした場合、場所が別々なので、それぞれの場所で3万円ずつお渡ししても良いのでしょうか? それとも、両方合わせてお渡しする方がいいのでしょうか?(合わせた場合、6万円ではおかしいので、7万円?10万円?とアップするのでしょうか? 5万円でもいいのでしょうか?) お車代も、「5000円、5000円と別々」がいいのでしょうか、「合わせて1万円」がいいのでしょうか? お膳料も同様です。 ご指導をよろしくお願いいたします。

  • 四十九日法要のお布施、新盆の時の布施の金額について。

    先月、義父が亡くなりました。 来月、四十九日法要と納骨を行いますが、お布施料はいくら包めばよいのでしょうか?一応、檀家の人に聞いて見ましたが、20万という人や法要だから3~5万と言う人もいて人によって金額が違い、困ってます。 葬儀屋に葬祭費用支払い時に聞いたら、葬儀に払ったお布施料の一割が相場と言っていました。(例えば50万なら5万) お布勢料は檀家に聞いたら、30万と聞いたので、30万支払いましたが、葬儀屋が言うには、葬儀の時お坊さん1人しかいなくて30万は高いと言っていました。 (そこのお寺は、どの葬儀もお坊さん1人でやるそうです) また、法要後の会食の出席は出来ないとのことでしたので 御膳料は、いくら包んだらよろしいのでしょうか? そして、初盆の時、お経をあげに来てくださった時には、 いくら包んだらいいのでしょうか? 熨斗袋にはやはりお布施でよろしいですか? お車代は必要でしょうか? 初めての事で、ほとんど無知の為、お詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。(臨済宗です)

  • 婚約者の百箇日法要と納骨式のお布施って?

    昨年10月に婚約者を亡くしました。 もう同棲しており、ご両親とともに彼を看取ったため、彼のご両親の意向もあって、御通夜やお葬式は私が仕切り、喪主のみお義父さまにつとめていただきました。ご両親とは別居です。 私は籍が入っていないにも関わらず、喪主に並ばせていただきましたが、その際、香典などは一切受け取ってもらえず、お花代だけコッソリと他のものに合わせてお渡しいたしました。 こんどいよいよ百箇日法要と納骨式があります。葬儀も無宗教だったのですが、お墓も無宗教の霊園のようです。百箇日法要も霊園で行うようです。 でも、法要・・・というからには、お坊さんが来るのでしょうか。 私の両親はクリスチャンなので、仏教のことがさっぱりわかりません。 今回、お布施というのでしょうか?ご仏前にお渡しするお金は、また受け取っていただけない気もしますが、用意したいと思っています。 通常1万円ぐらいが相場と検索して調べましたが、婚約者でもご両親に渡すのはそれが妥当でしょうか。 また、お墓にお供えしたいモノは持っていっても大丈夫なのでしょうか。 そのほか、百箇日法要とは何をするのか、具体的に何もわからないので教えていただけると助かります。ちなみに四十九日は何もありませんでした。。。

  • お布施の表書きについて

    父の百箇日法要と納骨を行います。 お布施の金額などは住職に尋ね用意してありますが、白封筒に書く表書きの事で質問です。 御塔婆料、読経料、開眼供養、納骨料などは全て一つにまとめて「御布施」とするつもりなのですが、法要後の食事(粗飯)は住職様に予定が入っておられ欠席されるとの事なので、御膳料も用意する事になるのですがその場合、この御膳料は「御布施」の中に一緒に入れてしまっても良いものなのでしょうか? それとも別に「御膳料」としてお渡しした方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう