• 締切済み

本の仕入れ方

うちの店で本を扱いたいと考えています。 が、どうしたらいいのか皆目検討もつきません。 1、どこに(問屋?出版社?)連絡を取ればいいのか 2、それは県内(宮城)にあるのか 何分、右も左も分からずに書いています。 質問内容も自分で読んで、これでいいのだろうかと思ってしまうような感じです。 皆さん、ご助力お願いします。

みんなの回答

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

どんな本をどれぐらいか、というので少し変わってくると思います。 たとえば喫茶店の一部に特定の出版社の書籍を20~50冊というなら出版社と交渉するのがいいでしょう。この場合、条件によっては返品などが難しかったり、送料を持たなくてはならないこともあります。 書店並みに雑誌や書籍の配本を受けるなら、日販、トーハンなどの取次(問屋)と契約することになるでしょう。 もうすこし形を決めてから考えてはどうですか?

goku-raku
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足ですが、うちは食料品店をしています。 で、店の一角にと考えています。 週刊誌とか漫画ではなく、一般書籍(小説・ハードカバーとか)を考えています。

  • mari_1987
  • ベストアンサー率36% (76/210)
回答No.1

以前、古本屋店員でした。 そこでは業者の方と見られる方が大量に本を買って行くことが多々ありありました。 店員としては少し悲しかったですが、そういう仕入れ方もあると思います。

goku-raku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 古本をですか・・・。 そういう考え方もアリなのでしょうね・・・。

関連するQ&A

  • 発売日前の予約の本をキャンセル

    出版社のHPでは6月末に出版予定の1500部限定とされている、写真集を6月10日に近くの本屋さんの店頭で予約しました。 何かパソコンで調べておられて、「まだ情報が無いので、後日、予約完了とお届け日を連絡します」と予約控えをもらい、お店を後にしました。 定かではありませんが、3~4日後に、予約完了と、出版社のHPでは、6月末に発売と明記されてましたが、入荷が7月初旬になるとの連絡をいただきました。 しかし6月10日以前に親類が別の本屋さんで予約している事が、6月19日判明し、判明した19日昼に6月10日に予約した本屋さんへ、 電話で申し込みキャンセルの申し出をしました。小さい出版社らしく、 本屋さんと直接取引が無い為、確か「問屋さん」に問い合わせると言われました。2~3時間後、問屋さんに連絡も、明確な回答が得られず、6月22日以降で回答し、且つキャンセルできるかどうかもわからないとの事で、最悪購入をお願いしますと言われました。 出版前の限定であれ本のキャンセルが出来ないとは、おかしくないでしょうか? どうぞ皆様、同じ本は2冊必要ありません。お知恵を拝借できればと思います。

  • 本の出版について 急ぎでお願いします 7月14日まで返事を出すので

    主人は趣味で小説を書いて出版社の賞に応募しました。 賞にはもれましたが、出版社も費用を負担をして、主人も 100万ほどの持ち出しで出版をしてくれるということに なりました。 その内容は、校正、本の装丁、主要新聞社のうち1誌に合同 で広告を出す、全国の本屋さんの50店舗に本をおく、 電子出版、などです。 以上のことは出版業界からみると、よい方なのでしょうか? 何分、費用的に大学生を2人かかえて、100万は家にとって 大きな出費なので、考えてしまうわけです。 主人の夢もかなえてあげたいしで。 それでは、よろしくお願いします。

  • 探している本があります!

    探している本があります。 最近出版されたものだとは思うのですが、ハードカバーで出版社は覚えていません…。 内容は、梅毒にかかってしまった医者についてや、解剖に夢中になった兄弟など、いくつか話がありました。 この様な本、知りませんでしょうか?(・ω・`) どうしても読みたいんです。 情報が少なくて申し訳ありません… チラッと見ただけで、よく覚えてないんです。 よろしくお願いします。

  • 在る本を探してください。

    {聖書の神は宇宙人である}という太田龍著の第一企画出版 (1999-12-01出版)という本を売っているところを教えてください。(店なら兵庫県・大阪府がいいです)

  • 本が探しています?

    『旅行会社、ホテル、テーマパーク、空港、エアカーゴ、旅客サービスの仕事がわかる本。』と言う本が探しています。出版社はトラベルジャーナル出版社。 非常に手に入りたい本ですから、みんなに御願い、販売情報知っているの方が、連絡してください!

  • 本の取り寄せ

    お世話になります。 去年使っていた参考書の上がわかりやすかったので下も ネット購入しようとしたところ、 改定版が出ていたため取り寄せになり 発送予定が2週間後になっていました。 ところが期日になるとその時点でも入荷できるかわからず さらに2週間延びました。 買えないとわかれば、下は改定版を買うつもりでいますが あるかないかなんて出版社や問屋に電話すれば1日でわかることではないですか? バーコード(?)で検索すれば今どこにその本があるのかって 問屋側ですぐわからないのでしょうか? 流通の関係で日にちはかかってもいいので、 買えるか買えないかだけでもなぜ即時にわからないのでしょうか?

  • 本の出版に関するトラブル

    私の知り合いが何年か前に、ある本を翻訳したいと自ら出版社Aに話を申し出ました。返事が全く来なかったので、出版社Bに申し出たところすぐに返事をもらいました。その後出版社Bと契約をし、出版社Aには断ったそうです。 契約では3月31日まで本を出版することになっていますが、翻訳は随分前に終わっていて本もすぐに出来るはずでしたが、出版社Bがなかなか本を完成せず、出版社Aが3月1日に先に同じ本を出版してしまいました。 本の内容は知り合いも読んでいないので同じか分かりませんが、おそらく知り合いのものを利用しているのではないかと思います。 知り合いの本はまだ出版されていません。今知り合いは先に出版されたことを出版社Bに相談するか迷っています。相談しても自分がパクったのではないかと疑われるのを恐れているからです。知り合いは翻訳家ではなく、純粋にある本をたくさんに知ってほしいと思っている方です。 誰か、どうしたらいいのか教えてください!知り合いは今とても落ち込んでいて、頑張って翻訳した本が1番に出せないことを悔しんでいます。悔しくて眠れないと言われました。 私は本の出版に詳しくありません。こういう時はどうしたらいいですか?

  • 本の出版について

    過去に数回、コラムを執筆した事があります。そして今回、本を出版したいと思い「ろくに調べもせず」出版社10社に簡単な自己紹介と過去のコラム原稿を送付しました。(今となっては恥かしい)結果、ほとんどの会社から『残念ですが・・・』という返事が来たんですが、1社だけ『出版を希望されるのであれば、企画書にまとめて送ってください。ぱっと分かる内容でないと編集会議での検討が困難です』と担当者さんから手紙をいただきました。これって期待しても良いんでしょうか?ダメなら次のステップに移りたいので・・・経験者の方&関係者さんがいらっしゃれば教えてください。

  • 乱丁本が廃盤でした

    買った本に乱丁があったので、交換してもらおうと出版社に連絡したところ廃盤なのでできる対応は、本を出版社に送って返金(この場合、本は返されないので読むことができなくなる)しかできないと言われました。 他にこのような体験のあった方、やはり同じような対応でしたか? また同じでしたらそのさい本を送ったかどうか参考までにお聞かせください。

  • 本を出版したい

    南米を取材する30才代のジャーナリストです。 自身の原稿の出版について、質問させてください。 詳しい内容はこちらには書けないのですが、 南米のあるテーマについてのドキュメンタリーの本を書き上げ(原稿用紙800枚)、 出版したいと思っています。 今年1月、ある出版社の社長に書き終えた原稿を送りました。 社長は10年ほど前に通っていたジャーナリスト養成講座の講師です。 出版社は社長とアルバイト1名だけの小さな会社で、 硬派で固い実用書などを出している会社です。 原稿を送った1週間後くらいに、社長から、 「忙しいから(原稿を読んで出版の判断をする)時間がほしい」 と電話がありました。  その後何の連絡もなかったため、今月に入ってから、 「出版するかどうかわかるのは、いつくらいかなどを教えてほしい」  といった内容を、丁寧かつ低姿勢な文面でメールで問い合わせたところ、 「今めちゃくちゃ忙しい。でも必ずちゃんと読む」  とだけ返事がありました。 原稿を渡してから、もう4ヶ月たっています。 私はこれまで本を出版したことがなく、 出版までの過程や内情についてわからないため、ご質問させていただきたいのですが、 この場合、このまま相手の返事を待つべきでしょうか? 仮に類書が出てしまうと、自分の原稿が出版しずらくなるという現実もあり、 できれば早めに出版したいと思っています。 出版社に原稿を渡して、返事が来るのは通常何ヶ月くらいなのでしょう? 期限をこちらでもうけて、その期限内に相手に出版について判断してもらうのがベターでしょうか? ほかの出版社に人に、原稿を読みたいといわれているのですが、 見せても良いものなのでしょうか? 大変お手数ですが、何かご助言を頂けたら嬉しく思います。

専門家に質問してみよう