• 締切済み

就職活動について悩んでます

satox2の回答

  • satox2
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.1

might2さんの気持ちも凄く分かります。確かに将来に不安を感じてることも誰にだってあると思います。しかし、大学に入学できたのも凄いことなのではないでしょうか?高校3年生の時に大学に合格できるかと不安を抱えながらも大学に合格できたと思います。その時は嬉しかったでしょう。 まずは落ち込む事よりも今、自分が何ができるかを明確にしその努力をしなければなりません。その努力の道では貴方の友人のように楽しくやれる人と貴方のように落ち込みやすい人もいます。 しかし実際に何かをしなければ変わりません。 是非、頑張ってみてください。

関連するQ&A

  • 就職活動をはじめるにあたって

    こんばんわ。大学3年の者です。 就職に関して本格的に考える時期になりました。周りの人たちは少しずつ動き出していて、少しあせっています。 しかし、何からしていいのか全然わかりません。やったことと言えば、リクナビのような就職サイトに3つ登録したくらいです。 自分が何をしたいのかもきまっていませんし、ゼミやサークルなどの学校行事には参加したことがないので、アピールポイントもなく、就職活動に対してものすごく恐怖感があります・・・ 就職活動と聞くと「怖いな、嫌だな、堅苦しそうだな、話すの苦手だから面接とか嫌だなぁ・・・・」など、マイナスのことばかり考えてしまいます。 今私がすべきことは何なのでしょうか?そして、こんな私になんでもいいのでアドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • 就職活動についてです。

    こんにちは。 私は今医療大学に通う大学4年生です。 明日就職活動で面接があります。 とても緊張しやすく、声が震えてしまいます。 どうしたらうまく話せるか教えていただきたいです。 お願い致します。

  • 就職活動

    専門学校1年です。ちなみに電子系の学科です。 今就職活動真っ只中なんですが、履歴書に書く資格についての質問です。 自分が持っているのは3級の資格や、講習を受けて取得する(フォークリフトなど)資格しかありません。 履歴書には3級を書く意味がない、むしろマイナスと就活を終えた先輩に言われました。 書くなら国家資格や1級2級と言われたんですが、だとしたら危険物乙4と情報技術検定2級と自動車免許しかありません。 3級を書くのは本当にマイナスでしょうか?ちょっとくらいプラスにはならないんでしょうか? ちなみに電子系に就職しようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 就職活動の面接で困っています。劇的に向上・上達する方法

    人前に出ることが苦手で、とても緊張がしやすく、極度のあがり症です。 就職活動で面接がまったくだめで、アピールはおろか、まともに受け答えることも難しい状態です。 前に比べるとだいぶなれてはきましたが、面接官にアピールはとてもじゃないですができていない状況です。 そこで質問なのですが、面接や受け答えが劇的に上達する方法を教えてください。 同時に話し方もうまくなりたいですし、あがり症も克服したいと思っています。 面接や就職活動が終わっても、あがり症、話し下手という自分の弱点は一生ついて回りますし、なんとしても克服したいので情報を下さい。 あがり症だった人や面接が凄く苦手だった人で、どのように上達できたのか、何をしたのかなどの経験談も聞きたいです。 とても困っています。 今まで自分の弱点を向き合ってこずに逃げてきたつけが今回っています。 よろしくお願いします

  • 就職活動中の精神不安定

     現在、就職活動をしている大学生です。  最近、本当に「社会人になれるのかな」と不安なんです。    面接も上手くいかないし、自分の中でのアピールポイントも見つけられません。  自分が社会から必要とされている人間なのか?と疑い始めています。  就職活動中の精神不安定をどうしたら安定させることができるのでしょうか、自分に自信を持って、面接に臨めるのでしょうか。  社会人の方、就職活動を終えられた方、アドバイスを下さい。  よろしくお願いいたします。

  • 就職活動がうまくいきません。

    現在大学3年生で就職活動をしてますが、なかなか面接や、グループ面接などのときにぜんぜん喋れずうまくいきません・・・。 とくに学生時代スーパーのレジのアルバイトぐらいしかしておらず、何もアピールポイントもありません。 大学もレベルの低い大学でどうしすればよいか困ってます。 面接は慣れとか言いますが、慣れる気がまったくしません。 10年後の自分はどうしてるか? 貴方は周りからどんな存在か? 日常生活で習慣的にしているものはあるか? とか聞かれても何も言う事が思いつかず、全くわからないんです。 どうすれば良いでしょうか? このまま何も改善せずに無駄に選考を受けてもお金もかかるし、落ちるのはわかってますし、何か良い方法はないでしょうか?

  • 就職活動・面接について

    大学2年(工学部)の者です。 私は1年の後期から2年までの半年間サークル活動をしていました。私は現在そのサークルを辞めました。その理由は、私の学科は卒業するのが難しい学科で、サークルとの両立が困難に思ったからです。 サークル活動は非常に充実したものでした。私自身大きく成長できました。ぜひそのことを面接の場で アピールしたいと思いました。しかし、半年でやめてしまったので、そのことを話してしまうとマイナスイメージになってしまうのでしょうか?半年しかサークルを行っていなくても面接でアピールしてもいいのでしょうか?またエントリーシートにも書いていいのでしょうか?教えてください。

  • 就職活動をはじめようとおもうのですが・・

    現在大学3年生で、今頃になって就職活動をはじめようと思うのですが、何をすればいいか全然わかりません・・エントリーシートというものがどこにあるのか、またどう書くのかもわかりません。就職か活動の過程について教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • 留学 就職活動

     留学したいと考えています。今年から大学2年生になります。留学するなら3年になったときです。ただ就職活動に出遅れることが不安です。なぜなら帰国するのが4年の5月だからです。  留学して就職活動に出遅れてしまったという方は出遅れをどうやって挽回したのですか?または出遅れが挽回できなくて就職がおくれてしまったという方はどうしたのですか?よろしければどの方向の職業に就職したのかも教えてください。回答おねがいします。

  • 就職活動・・

    私は大学三回生、今年は就職活動です。 自己分析から始めよう!と思っては見たものの、 考えれば考えるほど自分が会社に必要とされる人材からは 程遠いような気がして落ち込んでいます。 就職活動時に、大学ではこれに打ちこんだ!と言えるものがないのです。 一つのアルバイトをずっと続けているわけではない。 趣味である映画、茶道、コーラス、バレーボールなども 好きだからやっているだけでそれによって何か学んだという訳でもないし。 海外旅行や留学などもないし、その他、珍しい活動もしていない。 英語も喋れない。 自己PRとか・・私の何を、どうアピールしたらいいのでしょう? 経験により、学んだこと?自分の適性? ほんとに、わかりません。あげく、自分は就職活動しても しかたないのではないかと思う始末で。 色々考えて大学時代を過ごしてきたつもりだったのですが 今頃になって、何も考えていなかった事に気がつきました。 目の前の楽しそうなイベントに飛びついていただけ。 どうか、みなさんアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう