• 締切済み

JR運賃(区間買い)について

以前、御宿から西船橋までの切符を西船橋駅で区間買いを致しました。 (購入する際に安くするため、区間買いをするという旨、西船橋駅には了承得ています。) 私は、御宿から乗り西船橋ではなく飯田橋駅で下車しました。 そこで、乗り越し運賃として380円を請求され払ったのですが、西船橋までは初乗り運賃を払っているため、少し高く請求されているような気がし、再度戻り、問いました。 駅員が計算したところ、380円+120円足りないということで、+120円を再度払えと言われました。 もう、清算も済んでいるし、西船橋までの切符はあるのだから、プラスで請求されるのはおかしいと話しても、 「あなたの名前はわかっている。あなたを訴える。」(定期として使っていたスイカで清算したため。) 「払う払わないの問題じゃないんだよ!」と、20分も拘束されました。 私は、母親が急病のため急いでいたのでその旨を大声で話したところ、 「もういいから、迷惑だから行け!」と叫ばれました。 その後、やはりおかしいと思い、JRに問い合わせたところ、何件かたらいまわしにされた後、ある部署において区間買いは、違法ではないが 間違っているなど曖昧な言い方をされました。 悔しかったですがそうなのかと思っていたら次の日に、 担当した駅員の上司を名乗る人から電話があり、私は380円払っていた時点で、+50円請求されていたので返却したいと言われました。 そこで、返却してもらったのですが、どうしてもその上司の対応を 含め納得できません。(謝罪中ずっとニタニタしていました。) でも、お金を返してもらった以上もう何も出来ないのでしょうか? そして、区間買いは違法ではないが間違っているとはどういう意味なのでしょうか。 とても複雑な気持ちです・・。

みんなの回答

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.2

補足ですが、旅客営業規則 第249条 に 「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け、当該乗車券類に表示された着駅、営業キロ又は経路について、次の各号に定める変更(この変更を「区間変更」という。)をすることができる。」 ということで、係員の承諾が必要です。まあ、普通は承諾してくれますが。 また、旅客営業規則 第167条 に 「定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。 (10) 係員の承諾を得ないで、乗車券の券面に表示された区間外の区間を乗車船したとき。 」 とあります。つまり、承諾が得られないとすると、不正乗車になります。 ということで、このような買い方は違法になる可能性もあります。 あと、アドバイスですが、 御宿から長者町、長者町から幕張、幕張から本八幡、本八幡から飯田橋 の4枚を乗車前に購入してから乗車すれば、合法的に210円安くなります。乗車前に購入することが重要です。 2枚であれば、西千葉で分ければ160円安くなります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/13.html
kutako
質問者

お礼

ありがとうございます。 URL見てみました。 初めて投稿するのでどの部分で お礼を言えば良いのかわかりません。。 ここでいいのでしょうか

kutako
質問者

補足

御宿から長者町、長者町から幕張、幕張から本八幡、本八幡から西船橋の4枚を乗車前に購入しました。 そして、その後、飯田橋まで乗りました。 ということは事前に言わずに乗り越しした場合は区間買いした 駅間の分も区間買いしなかったときの料金を支払わなければ ならないのでしょうか。 また駅員自体が区間買いを知らずに客を罵倒し20分も拘束 した場合は駅員自体を罰する法律はないのでしょうか。

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.1

JRも料金の収受を間違えているような。 御宿から西船橋 1450円 84.0km 御宿から飯田橋 1890円 旅客営業規則 第249条 によると 「片道の乗車区間の営業キロが100キロメートル以内の普通乗車券で区間変更の取扱いをするとき」は 「原乗車券の区間に対するすでに収受した旅客運賃と、実際の乗車船区間に対する普通旅客運賃とを比較し、不足額は収受し、過剰額は払いもどしをしない。」 とありますので、「御宿から飯田橋」と「御宿から西船橋」の差額 1890 - 1450 = 440円 が正しいはずです。 西船橋から飯田橋 380円 では無いはずです。 ちなみに飯田橋はJRですよね? 西船橋から地下鉄ってことはないですよね。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/04.html
kutako
質問者

補足

いえ、ずっとJRの乗り継ぎでした。 電話で問い合わせたところ、区間買いは 違法ではないが間違った買い方なので 駅員によって対応が変わると言われました。 これっておかしいですよね・・。 はじめ、西船橋から飯田橋までの金額を請求され 支払った後に、初乗り料金は払っているのだから おかしいのではないかと言ったところ 区間買いなんて知らないから払えと言われました。 でも区間買いが違法だとはどこにも書いてないし そもそも西船橋で切符を購入出来ました。 駅員によって対応がかわるって不平等ではないですか。

関連するQ&A

  • JR東海について

    電車に乗り遅れそうになり、小銭が目的地への料金より少なかったため、とりあえずある小銭で買える区間分買って、降りた駅の自動清算機で支払いました。経由駅があるのですが、そこまでは450円、一度降りて経由駅から目的地まで460円です。つまり初乗り運賃を二回分払ったことにして計算すると910円です。しかし、450円の切符で乗ったのですが、実際には途中下車はしていないし、清算機では660円払わされました。なんだかおかしいと思うのです。そんな矛盾があることは知らず、仕事のときも朝定期売場が並んでいたら、そうしていましたから、本当に怒りが込み上げてきます。もし、詳しい方が居ましたら、今後のために、正規の運賃で一番安くする方法を教えてください。やっぱり車掌にいって切符を変更したほうがいいのでしょうか。自動清算機よりも、降りた駅の駅員に事情を話したほうが得なんでしょうか?教えてください。

  • JR運賃 明石~大阪

    JR運賃について 明石~大阪は 通常890円ですが、明石~神戸は290円、神戸~大阪390円となっています。特定区間運賃のためだと思いますが、乗り越し運賃の考え方はどうなるのでしょうか。 明石~神戸の切符で大阪まで行き、清算機で乗り越し運賃を払うとしたときの計算は 890円ー290円=600円なのか 神戸~大阪の390円でいいのかを お教えください。

  • 乗車駅で降車した場合の運賃について

    先日A駅からB駅まで行くため、AB間の切符を買って 電車に乗ったのですが、途中で忘れ物を思い出して、B駅に着く 前にA駅に引き返してきました。 A駅の自動改札で引っかかったので、駅員に事情を話すと 既に持っている切符のほかに、B駅からA駅までの運賃も 払わなければ、改札を出せないと言われました。 仕方なくB駅からA駅までの運賃も払って改札を出ました。 その日は、AB間を一往復しかしていないのに、二往復分の 運賃を払うことになり、損をした気分でした。 居眠りをしていて乗りこすことなんて、よくあることですけど いちいちその分の運賃なんて請求しませんよね。 申告すれば請求されるということなんでしょうか。 質問なんですけど、 (1)一区間の乗車券しか持たずに、暇つぶしのため山手線を一周    した場合、本来なら、乗車した全区間の運賃を払わばければ    ならないのでしょうか? (2)私の事例の場合に、A駅で暇つぶしをしていたと駅員に申告    していれば、B駅A駅間の運賃は請求されなかったので    しょうか?

  • JRの運賃で納得したいのですが

    昨日、承服し難い事がありましたので質問させて下さい。 昨日神戸から友人が新幹線で東京に遊びに来るので、迎えに行った時の事です。 私は渋谷から山手線東京駅までの運賃190円の切符を買って、東京駅に着きました。 新幹線のホームで迎えようと思い、構内の入場券売機に190円の切符を挿入して入場代の130円を払い新幹線ホームに入場しました。(この時点で190円の山手線切符は回収された) 友人と合流後に、浜松町駅で他の友人と合流する為に新幹線自動改札を出て山手線外回りで浜松町駅に行き自動改札を出ようとすると、キンコンキンコン音が鳴るのです。 改札に行き駅員に尋ねたところ、東京駅からの運賃160円がかかるというのではないですか。 急いでいた事と、駅員もあまり知らなさそうでしたのでその場は支払いましたが、 これって当然の事なのでしょうか? JRの構内からは一歩も出ていないなく、新幹線ホームの入場料も正当に支払ったのに更に東京駅⇔浜松町駅の料金が課金されるのはどうも納得できないですが…。 入場券購入時に切符を回収される時点で間違っているような気がします。 どなたか詳しい方でも自信のない方でもご意見お願い致します。

  • JRの乗車運賃について

    A-B-C-Dの順で駅があるとします。 運賃が 「A駅~D駅=\620」なのですが 一旦C駅で下車してD駅までの切符を買いなおすと 「A駅~C駅(\320)+C駅~D駅(\270)=\590」 と、30円ほど割安になります。 同じようにB駅からD駅の区間では 「B駅~D駅=\440」 「B駅~C駅(\230)+C駅~D駅(\270)=\500」 となり、こちらでは途中下車した方が割高となっています。 (ちなみに「A駅~B駅=\190」です。) 途中下車して切符を買いなおすと割高になると思っていただけに驚いたのですが、実際にこういう区間はよくあるのでしょうか?またなぜこの様なことになるのでしょうか。 わかり辛い文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • JR運賃の謎?

    JR運賃でA駅からC駅までの運賃が1000円となっていたらそのまま1000円を何も疑いもせずに支払い乗車していましたが、ある日中間駅のB駅に用事がありその運賃を見てびっくりしました。A駅からB駅までの運賃が400円、B駅からC駅までが550円となっていて、A駅からC駅までの切符を買うより50円も安いんです。(往復で100円)ここで質問です。 1.これって過払いになり、今まで利用した分をJRに返還要求ってできますか? 2.今後、B駅までの運賃(切符)で乗車し、降り口の駅でB駅からの初乗り運賃で精算は可能でしょうか?自動精算機ですと1000円分の料金で精算されました。

  • JR奈良駅から大阪駅までの運賃について

    こんにちは。 JR西日本の奈良駅から大阪駅までの運賃について教えてください。 調べたところによると、乗り越し清算をする際、通常切符と回数券では乗り越し金額が違うと書いてありました。 例えば、通常切符であれば「目的地までの運賃-自分が持っている切符の料金」の差額になると書いてあり、回数券は定期と同じ扱いで、自分がもっている切符に書いてある行き先を出発地点とし、目的地までの切符を新たに買ったときと同じ運賃と書いてありました。 そこで、JRおでかけネットで運賃を調べると、 奈良-大阪 :780円 奈良-天王寺:450円 天王寺-大阪:190円 とありました。 もし、「奈良-天王寺」の回数券(切符Aとします)と「天王寺-大阪」の回数券(切符Bとします)を買った場合、天王寺で一度駅を出ることなく、切符Aで奈良駅の改札を入り、切符AとBを一緒に大阪駅の改札で入れれば出ることができるのでしょうか。 お分かりになる方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 払い過ぎた運賃はなぜ返金されないの?

    先日、地下鉄で切符を買う時に、区間を間違えて多く買ってしまいましたが、すぐに電車が来たので、降りる駅で返金してもらおうと思って、そのまま乗って、降りた駅で改札を通らずに駅員さんに間違えて買ったと言うと、「絶対に返金できないことになっている」と言われました。 そして、理由も教えてくれませんでした。昔からそう決まってるそうで、疑問に感じる方がおかしいみたいな対応でした。 運賃不足の場合は精算できるのに、どうして過払いの場合は返金されないのでしょうか。 どうやら、かなり当たり前のことらしいのですが、理由がわからないと何かスッキリ納得できず、モヤモヤしてるので、どなたか教えていただけませんか?

  • JR職員が嘘を付いたのでしょうか?

    JR東日本の料金について詳しい人に質問させていただきます。 私は電車で乗り越したときの乗越精算料金について教えてほしかったので、 JR職員に質問させていただきました。 日時: 2020年07月03日17時12分頃 相手: 千葉県 天王台駅、 改札口の駅員 (初老の男性) 情報: 天王台駅→我孫子駅: 140円 天王台駅→柏駅: 170円 我孫子駅→柏駅: 160円 私 「天王台駅から我孫子駅までの切符を購入して、 乗り越して柏駅まで乗ったら、 精算機では いくら払えばいいですか?」 駅員 「我孫子から柏までの切符代を払う。」 私 「切符の差額の 30円分だけを払えばいいと思っていたのですけど、 違いますか?」 駅員 「違う。 我孫子駅から柏駅の切符代 160円を払う。 どんな場合でも、 精算機では [一度駅で降りてから切符を購入しなおしたときの金額] を払うことになる。」 私 「ありがとうございました。」 会話は ここで終了しました。 しかし、 私は以前乗り越したときに もっと安い料金だった気がしたので、 念のためインターネットで調査してみました。 すると、 駅員の説明と矛盾する情報が幾つもでてきました。 具体例をいかに掲載します。 ************************************************** 乗り越しをしたとき、どのような計算方法で精算しますか。 きっぷに記載された区間を越えてご乗車される場合は、きっぷの目的地からお降りになった駅までの運賃をいただきます。ただし次の場合は、出発地からお降りになった駅までの運賃と、発売した区間の運賃を比較して差額をいただきます。 ○片道の営業キロが100キロ以内の普通乗車券で行き先を変更された場合 ○大都市近郊区間内のみをご利用の場合の普通乗車券で、同じ大都市近郊区間内の駅に変更された場合 https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=4404&category=&page=1 ************************************************** JRの乗り越しの運賃計算方法には2種類ある。もとの切符が100km以下の場合に適用される発駅計算方式と、101km以上の場合に適用される打ち切り計算方式。 例えば、東京駅から120円切符を買って中央線電車に乗ると1~3km区間の御茶ノ水までだが、そのまま四ツ谷(東京から6.6km)へ行った場合、東京-四ツ谷の運賃160円から120円を引いた差額の40円を支払えば良い。これが発駅計算方式。 一方、東京から名古屋の先の尾張一宮(383.1km)まで6180円の切符を買っておき、岐阜(東京から 396.3km)で下車すると、尾張一宮-岐阜(13.2km)の230円を請求される。最初から岐阜までの切符を買っておけば尾張一宮も岐阜も同じ 6180円で済んだわけである。これが打ち切り計算方式。 http://www2u.biglobe.ne.jp/~m-wata/tech_norikosu.html ************************************************** つまり、 上記の天王台駅から柏駅までの乗越精算の場合、 差額の 30円のみを支払えばいいということになり、 JR職員が嘘を付いたことになってしまいます。 調べても どちらが正しいのか理解できなかったので質問させていただきます。 ・インターネットの情報と JR職員の説明と、 どちらが正しいのですか? インターネットを詳細に調べるほど、 JR職員が嘘を言っているように見えてしまいます。 ・仮に JR職員が嘘を付いたのであれば、 なぜそのような嘘を付いたのですか? 駅員であるいじょう、 知っていて当然の情報を聞いただけなので、 知らないということは不自然です。 仮に知らなくても、 「知らない」 と答えるべきなのではないでしょうか。 教えてください。 よろしく お願い致します。

  • JRの運賃に関してです。

    JRの運賃に関してです。 JRの鴻巣駅から北本駅まで一駅分の切符は190円です。この切符で逆方向に乗って高崎駅、そこで両毛線に乗り換えて小山駅まで、さらに宇都宮線に乗り換えて埼玉の大宮駅、最後に高崎線に乗り換えて北山駅、と一駅分を遠回りして乗った場合、キセル乗車になってしまいますか。厳密にはいくら払えばいいのでしょうか。ちなみにヤフー路線案内では、高崎線を行ったり来たり往復すると、途中改札を出なくても何千円もかかり、上記のルートをぐるっと遠回りすると190円で行ける結果が出ました。この両毛線を含んだ大きな一回りは、 山手線や大阪環状線のように 合法で何周も乗れるものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう