• 締切済み

チューナーを使わないチューニングのコツ

アコースティックギター(中古)を買ってまだ1週間もたってないです 今やっているチューニング方法はhttp://www.apollonmusic.com/kantan/g_kaihou.html でやってますが綺麗に音が合いません(音の波がでます 自分でやっていて合っているかどうかわからないです。 音がぴったりあわせるコツを教えてください 音叉は持っています チューナーは使わない方法でお願いします

みんなの回答

  • goomisato
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.7

ANo.6の回答した者です。一部訂正させていただきます。三弦から二弦の調音が三弦(4)フレットと二弦開放となります。また三弦ハーモニクスは使えませんので実音同士でのオクターブ音となります。済みませんが宜しくお願いします。

  • goomisato
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.6

 アコギを買ってまだ1週間で唸り(=音の波)を聴き分けられると言う事ですから、何かほかの楽器または声楽をやっておられるか、聴感覚の素晴らしい方かと思います。  さて、質問者さんの今やっているチューニング方法のミラレソシミを私も試聴して見ましたが、サウンド(音色)であって調弦の音源としてはいささか不満足なものと感じます。この音源に違和感を感じない聴力であれば問題ありませんが、この音源自身に唸りがありますね。    すでに寄せられています詳細な回答に異論はありません。ピッタリあわせるコツと言われておりますが、ピッタリの程度が良く判りません。 綺麗に音が合う。素晴らしい表現ですね。気持ちが良いです。 純音(一般的には440振動の音叉。単振動音。サインカーブ)に対して調弦した時に全六弦上の全フレットの振動が極力・最大限に違和感の無い状態にするしかありません。個々のギターの特性(欠点)や弦の特性(新旧、製作上のバラツキ、)、行きつく所、自分自身の弾弦方法や弾力、はたまた演奏者の精神状態などなどまで関係します。(ちょっとオーバーかな)  現実的な方法として、音叉(A=440)を使用する前に、よくよく音叉の音色を確認してください。音叉とて唸りがあります。それから、もう一つ、唸りは或る一定時間における(普通は一秒間、お寺の鐘のように一分間で一振動の差という例もある)二音間の振動数の差と言う事は既にお解かりと思いますが、開放弦A(=440)と3オクターブA(Aの2の3乗倍=3520)でも成り立ちますが、唸りとして認識出来るか非常に疑問です。つまり、近似音ならば可能なことと感じます。六弦コード進行では個々人の音感からなおさら違和感を感じる方もいると思います。    具体的に、ギターの現実的に私が会得した方法を紹会します。偉そうに言ってますが常識だと思います。  先ず、開放五弦Aを音叉に適当にあわせる。厳密にあわせる必要は無いがあわせても良い。六弦(5)フレット押下にて六弦をあわせる。次に、一弦以外は(5)フレットを押下して次弦を順次あわせる。以下第一弦の説明は省略する。更に第五弦を音叉にあわせる。以下、同様に順次繰り返す。三回繰り返せばたいていは合うと思います。  次に、これからは精密にあわせます。先ず、音叉にて五弦を完璧に同期させます。次に六弦(5)フレット・ハーモニクスと五弦(7)フレットハーモニクスにて六弦をあわせる。以下、五弦(5)フレット・ハーモニクスと四弦(7)ハーモをあわせる。順次全弦を合わせる。次に、最初に戻って音叉にて第五弦開放音を合わせる。同様に三回ぐらい繰り返す。これで完璧です。合わない場合は、ギターそのものか弦か、あなた自身に問題があります。  ここで第一弦の調弦を説明します。第一弦のみ二弦(4)フレット押下にてあわせます。次に二弦開放音と一弦(7)フレット押下音を合わせます。更に一弦以外の各弦のE音と一弦開放音及び一弦(12)フレット押下音にてE音を揃える。この辺から残念乍あわせるとは言いがたくなる。第一弦の調弦は上記の各作業で適当にやる。最終にて完璧にあわせる。更に全弦を全ての方法で一通り確認する。ダメならやり直す。  以上は使い慣れたギター(完璧なギター・妥協できるギター・特性が理解できるギター)の場合です。新規入手した場合は、更に、1オクターブ上で(簡単に言えば(12)フレットにカポタストを付けたような意味)同じ調弦を全て行って、最初の調弦方法で狂いが生じなければ完璧なギターです。  ここまでは自分でやろうと思えば出来る範囲です。もし、完璧なギターでは無いと貴方が判定するならば、ギターそのものに問題があります。自分で出来る事としては弦の新品交換はやってください。ネックの反りの調整も、六角レンチと慎重な観察力があると思えば挑戦してください。ゼロフレットとブリッジを調整して見るのも良いでしょう。ギターそのものの調整は、更に深い世界があります。イビリ壊す覚悟があれば、こんな楽しいものはありません。でも壊さないで可愛がりましょう。お願いします。どんなギターでも製作された方はそれなりの品質と精度で製作していると思います。使いこなせないのは貴方の技量が、、、。 おっと失礼。 蛇足 小生は、音叉の根元の丸い部分を耳に挿したまま両手で調弦します。歯で噛むのは見た事がありません。  長文となりましたが、この辺で失礼します。

noname#56851
noname#56851
回答No.5

ペグを回す時は基本的には音が高くなる方向であわせてください、もしこの弦は音が高すぎるな、と思ったらいったんぴったりの音程よりも若干低い所までペグを巻き戻し、それから改めて音程を上げていく方向で合わせましょう。 皆さんの言う通りギターはいい加減な楽器ですから、そこが魅力でもあるのですが、年がら年中いつでもチューニングをしつづけましょう。

noname#70673
noname#70673
回答No.4

こんばんは。 音の波が出ている、というのは開放弦の状態ですよね?波が聞けているので、もうちょっとでうまく出来ると思いますよ。 音叉(440Hz Aですね?)で合わせる方法をお勧めします。 ・音叉をヒザで叩いたらすぐ歯に加えて、 ・5弦開放弦を鳴らす。この時に波が聞こえたら、ペグをどちらかにゆっくり回して、波のうねりが早くなる方向と、ゆっくりになる方向を、よく聞いてください。音を合わせるには、ゆっくりになる方向に回して行き、うねりが無くなったらOKです。ピッタリのところから回し過ぎると、うねりがまた早くなりますので、そうしたら今度は逆に回してください。これを何度か繰り返せば、うねりがなくなる(=音が合う)感覚が判ってくるはずです。 あとは、5弦開放弦と6弦5F、5弦5Fで4弦、4弦5Fで3弦、3弦4Fで2弦、2弦5Fで1弦、で合わせて行けばOKです。 慣れて着たら、ハーモニクスで合わせる方法もありますが、それはまた次の機会で。 ご参考に。

noname#96725
noname#96725
回答No.3

こんばんは。 調律は貴方が考えておられるほど簡単には行きません。 ■楽器(ギター側)の問題; 製作過程においてフレットの打ち込みが正しいのか 経年変化でネックが起き上がって来ていないか 弦がへたっていないか ■本来的に音階が持つ問題 ギターはご承知のようにバイオリンのように演奏しながら自分で音程を作り出すことが出来ません。つまりフレットを押さえた時に出る音を自分で微妙に調節することが出来ません。楽器の構造からして調律するときには理屈から言えばピアノと同じように平均律でチューニングしなければならないのですが、平均律では(他の調律法でも)ある音程を取るのにちょうど綺麗に響くチューニングから一秒間のうなりが上の方へ(あるいは下の方へ)何回と言うようにずらせて調律します。 仮にですが音階の問題を無視して6本の弦が綺麗に調律出来たとしても、前述の楽器側の問題がからんで実際の楽曲では綺麗な音の重なりにはならないのが普通です。 >音がぴったりあわせるコツを教えてください 上述のように耳に取ってぴったり合うことはあり得ません。平均律で合わせるとしても2音間のうなりの回数を数えますからピアノ調律法を覚えなくてはなりません。それを知らなければ音叉で合わせられるのは第5弦Aだけになってしまいます。 そこでもしチューニングメーターを使わないできちんと調律しようと思えば専門書を読まれる事をお勧めします。読めばついでに色々な調律法も判ります。 これを突き詰めて知識を得れば音楽への理解が深まると思います。 調律の基礎知識 http://www.ne.jp/asahi/voce/home/MameChisiki/Tyouritu.htm ピアノ調律法の本 http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%BF%E5%BE%8B%E6%B3%95%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%8B%E3%82%89%E9%87%91%E7%AE%A1%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%81%BE%E3%81%A7-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3/dp/4276124204/sr=11-1/qid=1168166491/ref=sr_11_1/250-1140260-6770619 以上がご質問に対して正面からのお答えになります。 現実問題として最近のチューナーは安くてとても小さくなっています。クラシックではともかくとしてステージでチューナーを楽器にくっつけたまま演奏するプレーヤーも散見されるようになりました。

enjoy727
質問者

お礼

ありがとうございます

  • soynoby
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

音の波長が理解できるようになるには数年単位の時間がかかると思います。 絶対的な答えをお望みでしょうが、時間をかけて耳を慣らす事が大切だと思います。 まずは、3000円以下のチューナーを購入して正しい音を理解することをオススメします。時間をかけてゆっくりやることが一番いいと思います。

enjoy727
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Techey
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.1

中古ギターなので、本来のチューニングがしっかりできるか確認してください。 今、張っている弦は「ヘタって」いませんか? 新しい弦を張ってくださいね。 ネックのそり具合はどうですか? 弦を巻き付けるペグはぐらついてませんか? ペグへのまき付けは適正ですか? 絶対音感がないのなら、 チューナーを使い、客観的な判断をした上で、 聞き分ける耳を持った方がいいかと思います。 弦自体がテンションをかけているのですから、伸びて音は狂っていきます。 練習して感覚をつかんでください。

enjoy727
質問者

お礼

ギターには問題ないと思います。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • ギターのチューニング

    アコースティックギターのチューニング方法を教えて下さい。チューナーを買ってみたのですがあっているのかよく分かりません(-_-;) やはり、音叉や笛を買わないといけないのでしょうか?道具無しで出来るチューニング方法があれば教えて下さい。。

  • ギター チューニング 弦を緩める

    今月ギターを始めました。 はじめたといっても父のものを勝手に拝借してるだけで自分で道具を揃えたりはしてないのですが・・・。 (1)チューニングについて チューナーがないので、音叉で音あわせしているのですが、いまいち分かりません。 音叉を耳に当てて、ギターを弾くと、すごいそれぞれの音の波を感じることがあります。(音叉の音と、ギターの音が入れ替わって聞こえてくるような感じです。) それって音が合ってないってことですよね? 音が合うというのは、音叉とギターの音が、どうなればいいのですか? 音の波がなくなればいいのでしょうか? 一応ピアノのほうも経験しているので、音感はわりとあるほうだと思っているのですが、さすがにそこまでは分からないので質問させていただきました。 (2)弦を緩める いろいろなサイトを見ていると、「ギター使用後は必ず弦を緩める」「長期間使用しないときだけ緩める」「3弦以外を緩める」など、さまざまに書かれているのですが、どれがよいのでしょうか? 私は、ほぼ毎日1時間ほどしか使わないのですか、その場合、どうしたらいのですか? 今までは、チューニングが面倒なので、緩めてませんでしたが、2週間ほど使わないときは緩めてました。 回答お願いします。

  • エレキギターのそれぞれのチューニング方法教えてください。

    エレキギターのチューニングは、ペグをまわしてやると思うのですが、 それぞれの弦をどの音に合わせればいいのでしょうか? チューニングにはチューナーや音叉でやる方法があると聴いたのですが、 やり方がわかりません。教えてください。 あと、ブリッジもチューニングしなきゃいけないと思うのですが どのようにやるのですか?またやるのは弦を張り替えるときだけですか?

  • ギターのチューニングができません、、

    今日友人にギターを借りてきてさっそくやろうとおもったのですが、、 音がぜんぜんあっていません>< 家にはチューナーも音叉もピアノのなにもありません、、、 PCでTuning fork というソフトを発見したんですが、、 これでチューニングできますかね? どうやってやればいいのか、、教えてください

  • チューニングについて

    私はギターで作曲しています。それで、私が好きなアーティストの楽譜などをみるとスタンダードチューニングではなくオープンチューニングや、フラットなどを使っているようなので、オープンGなどにチューニングして(アコースティックギター)、弾いてみたらすごい変な音なんですけど、チューニングが間違ってるんでしょうか?例えばこのチューニングでDやEなどのコードを押さえたらしっくりこない音で、こんなチューニングで曲なんてつくれるのかなと思ってしまいました。何か、アドヴァイスがあれば教えほしいです。

  • ギターのチューニング

    単純な興味として、それと問題提起(ってホド大げさなものではない)をしようとアンケートを立ち上げてみます。 ギターをやっている方へ。チューナー以外のチューニング方法を知っていますか? チューナーを使ってオクターブ違いのチューニングをしてしまうという質問が楽器・演奏カテゴリでのFAQ化しつつあるみたいなのですが、初心者の頃チューナーなんてものがなかった40代の自分にとっては、ちょっと信じられない事なんです。 5弦を440Hz(A)に合わせて各弦5フレット目と次の弦の開放音を合わせていく、といった感じの方法を知っていれば「知っている」とします。Aの合わせ方は調笛でも音叉でも何でもいいです。チューナーを使ったチューニング方法しか知らない人って今は当たり前なのかというのが一番知りたい事です。

  • アコギのチューニングなどについて

    アコギをはじめたばかりの者です。2つ質問があるので、よろしくお願いします。1つだけでも教えていただけると嬉しいです! ○チューニングは、チューナーや音叉を使わなくても、ピアノなど音がわかるものがあればいいですか?やっぱりチューナーや音叉を使わなければ微妙に違う音になってしまうのでしょうか? ○先ほど、アコギの弦の交換をし終わってから気付いたのですが、6本とも同じ方向に回してしめてしまいました…。本当は1~3弦と4~5弦は違う方向なんですよね?もう余分な弦も切ってしまったので、やり直すことができません。これって問題ありますか?チューニングをあわせるときに自分が回す方向に注意すればいいだけのことでしょうか?

  • アコースティックギターのチューニングをしているのですが、

    アコースティックギターのチューニングをしているのですが、 何故か3弦がGの音になる前に切れてしまいます。 どうしたら、うまくチューニングできるのでしょうか。 P.S. 初心者なので、できるだけわかりやすく教えていただけたら嬉しいです。

  • エレキギターのチューニングで困っています

    こんにちわ。 最近エレキギターを中古で購入して、販売者の方にレギュラーチューニングで弾きやすいよう合わせてもらいました。 今は自分で半音下げチューニングを行って練習しています。 そこで自分でも分からず困っていることがありますので、ギターに詳しい方、経験者の方、よろしければご教授ください。 1. チューニングを変えたことが原因なのかはわかりませんが、3弦2フレット目だけがどう押さえてもビリビリするようなシャリシャリするような音が混ざってしまいます。 1フレット目、3フレット目はきちんと鳴っている気がします。 2. マルチエフェクター(ZOOM g9.2tt)に搭載されているチューナーを利用していまして、 「 >Y< 」 上記のような音叉(?)を液晶上に表示してくれるのですが、 (上の図は音が合っている状態をあらわしております。) レギュラーチューニングでは無事にチューニングできたのですが、 半音下げでチューニングをしようとすると、5弦のみ 「 > Y 」 か 「 Y < 」 となり、正常な「 >Y< 」の画面になってくれません? これは何か原因がありますか?初期不良でしょうか? どう表現してよいかわからず、分かりにくい説明で申し訳ございません。 些細なことでもよいので、回答頂けるとありがたいですm(_ _)m

  • ギターチューニングに使うチューナーのヘルツについて

    チューニング方法について色々調べてAを基準に400Hzにすれば良いということは分かったのですが、ひとつ気になったサイトで 6弦 400Hz 5弦 401Hz 4弦 402Hz 3弦 403Hz 2弦 404Hz 1弦 405Hz というように弦ごとにチューナーの周波数の数値を調整するような説明をしているサイトを見つけてから、 400Hzのまま6弦ともチューニングするのか、↑のように1弦ごとに数値を変えてくのか どっちが正しいのか疑問に思い質問しました。お願いします。 ちなみに私の使っているチューナーはHzの数値を可変できるものです。 参考URL http://www.apollonmusic.com/kantan/Tuner.html

専門家に質問してみよう