• ベストアンサー

就活。何になりたいのかわからない

現在大学2年生で今年から3年になります。 就職活動が近づいてきているのですが、自分が将来どんな仕事につきたいのか、どんな会社で働きたいのかわかりません。 仕事を探すきっかけとして、漠然とでも何かやりたいものがあればいいのですが、サービス業か、営業か、事務か。そういう区別さえ、全然出来てません。(以前は司書になりたいと思っていましたがその気持ちは薄れています。) 興味があることは本や芸術系(美術、写真、イラストなど)(学芸員の資格は自分の学校では取れない)旅行、海外で、学生時代はいろんなことをやると良いと聞いて、部活動はやってませんが海外へ行ったり、色んなバイトをやったり、趣味では絵画教室に行ったりしてはいますが、それがどう繋がるのかもわかりません。学生時代は少ししかないし、何かできることをしたいと思っても、何をすればいいのかわからず、不安ばかり。 自己分析をすすめられて見よう見まねでやってはみたのですが、それもこんがらがるばかりで…。 焦っていると思うのですが、回りの人達が自分の夢にむかって頑張ってる姿を見ると、自分はどうしたらいいのか不安でたまりません。 皆さんは自分の進路(就職)をどうやって決めましたか? また、学生時代にどんなことを経験してきましたか? 自分は今、就職活動にむけて何を始めていけばいいのでしょうか? 今悩んでいる自分に、何か喝をいれてやってください! どうぞ、アドバイスお願いします。

  • cicero
  • お礼率83% (449/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

現在大学4年です。 去年就職活動をしていましたが、その気持ちすごくわかります。 あせることはないと思います。 好きなこと=仕事になればすごく幸せですが、なかなか見つかるものではありません。 また、これだ!と思って就職しても、実際働いてみたら全然自分のやりたいことと違った、なんてこともあると思います。 それにもしかしたら、やりたいことは会社に入ってできることではないかもしれません。 私は就職活動をする中で、自分のやりたいことは会社でできることではないと感じました。 でも社会に出ることは絶対に経験になるし、現実問題お金を稼がないと生活できません。 そこで、少しでも興味のある業種に就職し、仕事をしながらやりたいことをやっていくことにしました。 この先、仕事と並行してはやっていけないと思ったら仕事をやめるかもしれません。 やりたいことでお金を稼げるようになって、仕事はやめるかもしれません。(かなり難しいですが^^;) 仕事の方が楽しくなって、やりたいこと=仕事になるかもしれません。 私にもまだわかりません。 就職活動に向けて何を始めればいいかですが、はっきりいきたい業種が決まっていないなら、特に就職活動を意識して生活することはないと思います。 「就職活動のため…」と考えていると、楽しいことも楽しくなくなってしまいます。 ひとつのことに打ち込むのもいいし、いろんなことをやってみるのもいいと思います。 あえて言うなら、自分自身胸を張って「私の大学生活は充実していた!」と言えるようになればいいと思います。 就職試験で重要なのは、実際に何をしていたかより、それをどうアピールするかだと思いますよ。要は言い方です(笑) もちろんいろんな説明会に行ってみるのもいいと思います。 頭でぐるぐる考えているだけではわからないこともあるので、実際にいろんな会社の説明会に行ってみて、とりあえず情報を集めるのもアリです。 その中で自分の興味ある業種が見えて来たりもしますし。 あせる必要はないですが、4年の6月7月になってくると、この会社受けたかったのに試験終わってる!!なんてこともあるので、とりあえず情報集めは重要だと思います。 でも試験が受けられなかったり落ちたりしても、私が行くべき会社はここじゃなかったから落ちたんだ、ぐらいに思っていればいいですよ。 絶対に大学のうちに就職先を決めて、そこに一生勤めなければいけないわけではありません。 何を選択するかより、選択したあとどうするかが大切だと思います。 大学を卒業して、就職して、会社をやめて、また大学に通っている人だっています。 あせらずに自分の納得するように頑張って下さい。

cicero
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。焦らずじっくりと考えてみようと思います ありがとうございました

その他の回答 (6)

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.6

こんばんは。 1.部屋の掃除。 本、写真、手紙、ビデオ、DVDなど片づけながら、自分の過去をぼんやり思い出してみる。お世話になった人。お世話した人。好きだった人。苦手だった人。などなど。 2.イメージする。 今の自分。3年後の自分。5年後の自分。10年後の自分。どんな風に暮らしているのか。誰と?どこで?こういうふうになっていたいなっていう理想でも良いと思います。 3.紙に書き出す。 好きなこと。嫌いなこと。得意なこと。不得意なこと。自分の弱点。1と2でひらめいたこと。こうなりたいという理想。その為に今の自分で足りないこと。できるだけ大きい紙に。丁寧に書き出さなくても、思いつくまま書き出してみる。 4.3で書き出したものを長めながらグループを作ってみたり。消してみたり(消しゴムでは消さない)。で、将来像を決めて、三つくらいの強みと弱点を書き出す。 それでもダメなら。街にでる。色んな人と話してみる。就職説明会にどんどん出てみるのも一つの方法。世の中にはたくさんの仕事があって、いろいろな経験から「これだっ!」というものを見つけています。思いっきりあがいてみると良いと思います。

cicero
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。焦らずじっくりと考えてみようと思います ありがとうございました

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.5

自分がどんな能力を持っているのかということを知る必要があると思います。これまで培ってきた経験によって得たもの、勉強することによって得たもの、小さいときから得意だったものなど様々あると思いますが、○○についてだったら周りの人くらいなら負けないし、努力すれば勝てる見込みがありそうな能力のことです。 >自己分析をすすめられて見よう見まねでやってはみたのですが どんな自己分析の方法でされたのか分かりませんが、私が学生時代のときにやった自己流の自己分析というのは、周りの家族・友人・知人・恋人・親戚の人に「自分がどんな人なのか?」ということを聞いたり、過去を振り返って「何が好きだったのか?」「何をしたときに褒められたり認められたりしたのか?_」とかをずっと考えていました。 >サービス業か、営業か、事務か。そういう区別さえ、全然出来てません。 業種で考えるのではなく、まず「自分は何ができるのか?」という支店で考えるようにしてください。「オレって社会に出たら何の役に立つんだ」「私って何をすれば必要とされるんだ」と自問自答の繰り返しです。 考えていなければ、何かヒントになるような“きっかけ”があったとしても全く気づきません。毎日毎日考えることによって人の意見にもより集中して聞くことができますし、明日からの経験を通じて少しずつ分かってくる部分が出てくると思います。 >回りの人達が自分の夢にむかって頑張ってる姿を見ると、自分はどうしたらいいのか不安でたまりません。 すごくお気持ちが分かります。私も「友達は目標があるのに、自分は何もないな」と悩んだことがあります。ただ、自分は自分なので周りの友達のことは気にせずに『夢を見つける』ということを課題として意識しながら生活をしていくと良いと思います。 参考になれば、嬉しいです。

cicero
質問者

お礼

>自分がどんな能力を持っているのかということを知る必要があると思います これはどうやって見つけるのでしょうか? 私には自信をもって言える能力がありません… >自己分析 第三者に聞くことも良いかもしれません やってみようと思います >業種で考えるのではなく、まず「自分は何ができるのか?」という支店で考えるようにしてください 何が出来るのか、ということを考えようとしても何があるのかがさっぱりわからなくて… >『夢を見つける』ということを課題として意識しながら生活をしていく も、意識とはどのようなことをいうのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません 回答ありがとうございました

回答No.4

英語と暗記物が苦手だったので理系にすすみ、 音楽関係の仕事をしたかったのだけどながれで 機械関係設計者をしているものです。四十代です。 経験上わかったことはくだらんことを一生懸命やると非常に楽しい ことです。自分もそうだし、いろいろな人を見てきて間違えない。 しかしそれは収入に結びつきにくい。自分や家族の災難はときには 起こるものなのである程度の収入は必要です。 今の仕事は大好きではありませんでしたが、挫折と達成感を交互に 味わい、まわりからもたよりにされるようになって、だんだん楽しくなりました。 一番好きなことは仕事にしないほうがよいという人がいました。 まあまあすきで収入に結びつきやすいものをみつけると よいと思います。あとはよい出会いですね。(これは運もありますが) がんばってね。

cicero
質問者

お礼

ありがとうございます

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

こんばんは。社会人6年生です。 > 回りの人達が自分の夢にむかって頑張ってる姿を見ると、 あなたが思うほど、明確な「夢」を語れる人はいないと思いますよ。 そういってもciceroさんが進路を決める手助けにはならないので、もう少しましなことを書きます。 私が強調したいのはこれ。 「好きなことを仕事にしましょう。」てことです。  好きなことをしていて収入が多い。これ最高。  好きなことをしていて収入が少ない。まあまあ幸せ。  嫌いなことをしていて収入が多い。ちょっと不幸せ。  嫌いなことをしていて収入が少ない。これ最悪。 好きなことを仕事にできれば、まあまあ以上の幸せは折り紙つき。 好きなことの勉強するのは、興味もわくし時間を忘れて没頭できます。だから知識も増えやすい。(楽しくてやっているのですから。) ciceroさんが好きなことは何ですか? 今すぐそれに結びつく職業を思いつく必要はありません。自分が思いもしなかった職業が、その好きなことと結びついていることがあります。今はその好きなことを「マニアだ、オタクだ」と言われようとかまわず掘り下げることをお勧めします。 ちなみに、私はロボットが好きで、自分でロボットを作れるようになるために、機械設計・加工、電気/電子回路設計・実装、プログラミングまで学んで今は電気メーカーに勤務しています。就職の面接で、ロボットコンテストに参加したときの話を(雑談程度に)したことを憶えています。

cicero
質問者

お礼

私のまわりに「夢」を持っている人が多いのかもしれません 好きなことを仕事にできたら最高ですね! でも、自分はその好きなことがよくわからないのです… 趣味=好きなこと、それを仕事にしたい?と聞かれるとうーん?と悩んでしまいます… ありがとうございました

  • zyyy
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

2年生の段階でこういうことを考えているなんてエライですよ。 私は24ですが転職活動をしてて、やりたいことを見失いciceroさんと同じような状態になったことがあります。 その際に下記URLで一番上のカウンセラーの方のプロフィールを見て参考になりましたよ。 ちなみに私の場合は自分が実際に仕事で経験した「おもしろみあるな」と思える部分に似ている仕事を選ぶことになりました。 あと、もしかしたらクリークアンドリバー社って会社がciceroさん興味あるかもって思いました。 こちらも参考に一度HPとかリクナビとか調べられたらいいかなと思います。

参考URL:
http://net.j-cda.org/pc/csinfo.php
cicero
質問者

お礼

参考サイトありがとうございます! ざっと見ただけですが、とてもよさそうです 活用してみようと思います

回答No.1

こんばんは。 現在、大学4年です。去年の春に就職活動しました。 >皆さんは自分の進路(就職)をどうやって決めましたか? まずは消去法でしたくない仕事を数ある職種から削除していきました。 (私の場合はアミューズメント、生命保険業、飲食業、アパレルなどは嫌…とか) そして、後は遣り甲斐ある仕事ができそうかどうか、ここに重点を絞って様々な業種の中から決めていきました。 >また、学生時代にどんなことを経験してきましたか? 代表的役割を色々と経験しました。 >自分は今、就職活動にむけて何を始めていけばいいのでしょうか? 面接試験でしっかりと自分をアピールするためのネタとなる体験、経験を積むことが何よりも大切だと思います。 頑張ってください。

cicero
質問者

お礼

消去法ですか…うーん自分でもそうやって選べていけたらいいのですが >面接試験でしっかりと自分をアピールするためのネタとなる体験、経験 これは例えばどのようなことでしょうか? 私が唯一アピール?出来ることといったら、語学研修へ行ったくらいです。これもアピールになるのでしょうか? ありがとうございました

関連するQ&A

  • 知っておきたい有名芸術家

    芸術を幅広く扱う大学に進学希望です。学芸員などを育てる大学です。 ひととおり有名どころは勉強しましたが、入試には何が出るのかさっぱりわからなくて不安です。そこで、彫刻・建築・絵画などの、知っておきたい有名芸術家を探しています。国内外・時代は問いません。できれば魅力も教えてください。

  • 司書と就活

    とても長くて申し訳ないです。私は現在大学4年生です。 私は大学で司書資格を取り、ゼミでも児童文学を中心に学んできました。 司書になりたいという気持ちを持ちながらも、 勉強の事や、狭き門だということはゼミの先生や就職部で話を聞き、 自分に自信が持てず、怖気づいて司書になることを諦めていました。 私が就職活動を始めたのは3年生の冬頃だったのですが、 いつか自分がやりたい仕事が見つかると思い、沢山企業を回り、試験を受けてきました。 なかなか就職が決まらない中、6月頃に受けた企業の圧迫面接で 「本当は何がやりたいのか?」「あなたが何をしたいかが全く見えてこない。」 という言葉にハッとし、その日は自分の情けなさと自分と向き合ってこなかったことに泣き明かしました。 それから司書になることを決意し、ほとんど司書試験が締め切られている中で 唯一締め切られていなかった地元の一箇所だけを応募し、 猛勉強をしてつい最近一次試験を終えました。 来年の試験にも働きながらでも目指そうと思っています。 二次のための勉強をしているのですが、 働きながら勉強するために派遣やアルバイトも考えています。 大卒なのに、何年かかるかわからないのにアルバイト…と考えると親に申し訳なくてたまりません。 周りの友人は内定式を済ませ研修をしていたり、ゼミでは論文の〆切が迫り、卒業文集では大作を作ることになったそうです。 内定もいただいていないので就職先も探すのですが、新卒の募集は締め切られているところが多く、 一度ちゃんと司書になる!と決意したのですが、不安や心配で 何からすればいいのか焦ってしまって、自分の心配性に拍車がかかり不眠気味になっています。 私は今何をすべきなのか、本当にわからなくなっています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 博物館学芸員、司書について

    博物館学芸員、司書について こんばんは! 今、大学1年生の者です。私は現在、文学部の学生で、将来は学部で取得できる資格に関する職務に就きたいと思っています。 そこで、学芸員、司書、教員の資格が取得できるのですが、すべて取得するのは厳しいので、1つに絞りたいのですが、凄く迷ってしまいます… 特に、学芸員、司書は難しいと聞きますが…どのようないきさつで難しいと言われるのでしょうか? 学芸員、司書が何故難しいと言われるのか教えてください! あと、もしよろしければ、教員、学芸員、司書では、どの職種がオススメでしょうか?自分の将来のことなので、最終的には自分で決めますが、皆さんの意見が聞ければ参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします

  • 就活が怖くなってしまいました

    はじめまして 私、2014年卒業の学生で、現在、就職活動をしております。 2014年卒業で未だに就職活動をしているという時点でお察しかと思いますが、就職活動の調子は最悪で、内定はありません。 もともと私は極度のあがり症で、就職活動が始まる前からかなり不安だったのですが、いざ就職活動が始まり面接を受け、自分の想像通り面接が上手く行かず、どんどん不安が募っての繰り返しで、今に至ります。 正直、かなり焦っています。このまま就職できないのではないかと悩んでしまううえ、面接で失敗する自分が嫌いになり、最近は動悸がして夜もあまり眠れなくなってしまいました。 私は気が小さい方で、身体も痩せており見た目にコンプレックスがある関係上、普通の人より引きずってしまいます。例えば面接で身体のことを悪く言われたりしたことがあり、そういう小さなことでも気になって次の面接が怖いと思ったりしてしまいます。 どうすれば就職活動を上手くコントロール出来ると言いますか、上手く自分をアピールできるのでしょうか…

  • 司書、学芸員(美術館や動物園)の資格は、どちらの資格の方が就職しやすい

    司書、学芸員(美術館や動物園)の資格は、どちらの資格の方が就職しやすいですか? 今、とても迷っています。 司書は図書館の先生で資格がないと、できないことだと思います。 ですが、学芸員などは、失礼ですが資格がなければできないのでしょうか? 友達は昔、美術館でバイトをしていました。 今の時代、不景気で就職も厳しいと思います。 私の大学では、どちらか1つの免許しか得られません。 優しい回答お願いします。

  • 司書・学芸員の資格について。

    司書・学芸員の資格について質問があります。 私は将来、司書・学芸員を目指しているわけではないのですが、資格があると良いとアドバイスされ、先日これらの履修申込みの説明を聞いてきました。 そこでの説明によると、 ・資格をとる、という大学生活での努力は就職活動にも役立つ。(頑張ったと評価される) ・司書資格の授業では資料収集の能力が身につきレポート作成、卒業論文に役立つ ・学芸員は空間をデザインする能力、展示の能力が身につき就職の幅が広がる。 と、いうことでした。 これらは本当のことでしょうか? 私の通う大学(畜産系の大学です)ではこれらの資格を取得するさいに別途でお金がかかり卒業単位にも含まれないため悩んでいます。 実際に司書・学芸員取得の授業を受けた方に本当かを伺ってみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 来年から就活ですが心配です・・・。

    来年から就活ですが心配です・・・。 今、大学3回で来年から就職活動をしますが不安です。 というのも自分は頭が悪くて筆記テストがぜんぜんわかりません。 勉強はしてますが、文章問題などぜんぜん理解できないんです。 関西のとある大学で、レベルも低い大学で、文系の学部です。 単位は3回のうちで全部取れると思うんですが、spiなど筆記の勉強はしてますがぜんぜん理解できないんです・・・。 資格は普通免許だけです。 こんな自分でも就職活動で内定を貰えるのでしょうか・・・? 学生時代にクラブやサークル活動もしてなくて、アルバイトはしてます。

  • 2留で就活か1留卒業就活か

    現在私は関西私大の5回生です。就職はまったくもって決まっておりません。 期末のテストをがんばればこのまま卒業できそうなのですが、このまま卒業して就職活動したほうがいいのか、もう1度留年して今年の2月からすぐさま就職活動したほうがいいのか迷っています。(留年の際の学費は前期休学してアルバイトで学費を稼ごうと思っています) また就職活動に際してなのですが、学生時代にしたことで言えることはアルバイト・中途半端なボランティア経験くらいで、留年の理由は4回生前半の就活がうまくいかず家にふさぎ込みがちになり学校に行かないようになったための単位不足です。 留年時代にやったことはこれといってまったくありません。 その上いきなり就職氷河期が到来してしまいどうしていいか悩んでおります。 どなたか知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 美術品輸送

    今、就職活動中です。いろいろな仕事を研究していて、美術品輸送の 仕事(海外の有名な絵を日本の美術館に持ってくる)に興味をもちました。 でもこれは、すごく専門性の高い仕事だと思いますし、おそらく学芸員などの 資格をもってないと出来ない仕事だと思います。このような資格をもってない 学生でも、求人の時点で希望すれば仕事に携わることができるでしょうか。 だれか知っている方がいたら教えて下さい。

  • 就活の履歴書に書くことってアルバイトでもいいのか?

    就職活動をする際、履歴書に学生時代に頑張ったことや自己PRを書きますよね? 学生時代に頑張ったことや自己PRにアルバイトのことしか書かなかったら、不利ですか? アルバイトの経験って履歴書に書いても無意味ですか?