• ベストアンサー

戒名の彫刻

himajin1の回答

  • ベストアンサー
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.1

ご質問では、何がトラブルなのか、良くわかりません。 新しい墓地を決めなければいけないのに、遅れているとかでしょうか? 戒名の単語があるのですから、仏式ですね。 喪主が周囲と相談して「彫刻をしない」とか、「後日彫刻する」などと決めても、法律違反にはならないと思います。 でも後から彫刻するくらいなら、同時に行った方が一回の法要で済ませることが出来るので、楽ですし、安価に済ませることが出来ると思います。 既存の墓石、墓誌 への追加彫刻(特定の寺に依存しない墓地の場合)  戒名、俗名、行年などで、2万円はしなかったと思います。 新規位牌への彫刻  0円~2万円以下  「書き」なのか、「彫り」なのか、「埋め」なのかにより、色々でした。  納期:普通 1週間ぐらい。緊急 数日

kurumi_we
質問者

お礼

himajin1さん、回答ありがとうございます! 特にトラブルではなく、分からなかったので質問をさせて頂きました。 墓地もすでにございます。 詳しく教えて頂きありがとうございました! そんなに費用はかからないみたいで、安心しました。 そうですよね?私もこういうのは早めに済ましたいと考えてるので、早めにしておこうかと思います、 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 戒名の読み方

    納骨式の案内状を出したいのですが、戒名で詠めない箇所があり、困っています>< どなたかお読みになれる方、お願いします;;

  • 戒名を付けてもらうには

    先日、父が亡くなりました。 家族葬を行いましたが、その際、戒名を付けそびれてしまいました。 四十九日に、永大供養をしてもらえるお寺に納骨する予定です。 初七日は、そのお寺に持っていって法要をしてもらいました。 その際、戒名をお願いしたのですが、檀家のみとの事で断られてしまいました。 恥ずかしながら、宗教とは無縁で、自分の宗派さえ分かりません。 また、お寺とも無縁で、どこにあるかも分かりません。 こんな状況でも、戒名だけ付けてもらう事はできるのでしょうか? 大阪市内で、そんなお寺がありましたらお教え下さい。 またその際に、必要な物(料金等)もお教えください。

  • 引導、戒名について

    引導、戒名についてお尋ね致します。 実は32年前に祖父が亡くなったのですが、 当時●●学会に熱心だった祖母が、祖父の葬儀を学会で行い そのまま学会に納骨しました。 (当時祖母は学会員でしたが、祖父は学会員でもなく学会を嫌っていました) その後、祖母が亡くなり遺族は学会ではなく通常の葬儀を行い 祖母のお骨を別のお寺の納骨堂におさめました。 来月祖母の一周忌を行うのですが、 そのタイミングで祖父のお骨も学会から出して 祖母と同じ納骨堂におさめようということになりました。 そこでご相談です。 祖父は当時●●学会式の葬儀をあげている為、戒名もついていません。 今回祖母と同じ納骨堂におさめる前に、 引導を頂き戒名をつけて頂くところからやり直した方がよいのでしょうか?

  • 戒名をどこで付けてもらうべきか?

    戒名のことで悩んでいます。 葬儀屋さんの話では、戒名というのは、「遺骨を納めるお寺の住職に付けて頂くもの」ということで、葬儀の時に(今もですが)遺骨を納めるお寺が決まっていなかったので、戒名は付けませんでした。 「四十九日までには、納骨するお寺を決めて、そこの住職に戒名を付けて頂くように」と言われたのですが、今お墓を買うことはとても無理ですし(ご先祖のお墓はもう定員オーバーということで入れなくて他の親類などは自分の住んでいる地域に皆あらたにお墓を買っています。)、それにご先祖のお寺は離島で私達が暮らしている所とはあまりにも離れているのでご先祖のお墓があるお寺にあずけるというのもお参りなどめったにできなくなってしまうので寂しくて嫌ですし、かといって近くても納骨堂や永代供養墓にあずけるというのも気が進まず、四十九日を過ぎても、せめて一周忌か三回忌くらいまででも自宅に置いておきたいというのが私達の願いです(遺された者のわがままかもしれませんが)。 でも戒名はやはりあの世に行っていつまでも名無しというのもかわいそうなので、やはり早く付けてあげたいと思うのですが、仮に今、近所のお寺で四十九日の法要をお願いする住職に戒名だけをつけてもらったとしても、いずれ納骨するお寺が決まった時に、戒名がよそで付けてあったらまずいですよね・・・。 こういう場合どうするのがよいのでしょうか?アドバイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

  • 戒名のお礼の表書きはどのようにすればいいのでしょうか

    このたび父の納骨を行います。事情があって葬儀を行っていなかったので戒名もありませんでした。納骨にあたって、浄土真宗の住職に戒名をつけていただき、納骨のときにお経をあげていただくのですが、戒名とお経の費用を住職にどのように渡せばよいのでしょうか?何に入れて表書きをどのように書けばよいのかお教えください。納骨の際はお経をあげていただくだけで、お食事を出したりはしません。初めてのことでわからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • 戒名なしで納骨

    戒名なしで既にある墓に納骨する事は可能でしょうか? 納骨だけだと5万位と聞きましたが、戒名はけっこうかかると聞きました。 できるだけ安くすませたいと思ってます。 アドバイスお願いします。

  • 戒名七訓

      なぜ戒名はいけないのか。 何故なら戒名は仏の教えに反し、人の道に反するからでございまする。  

  • 墓石の戒名彫り

    お墓を建立するのですが死産した子がいまして納骨堂にあります。20数年後に父が亡くなり納骨堂にあいます。そのお墓に父と死産した娘の納骨をします。竿石の裏に右端から戒名を名前を彫るのですが順番はどうなりますか、竿石の裏には10名ほどの戒名が彫れるスペースがあります。死産した娘には戒名はありません。又、父方の祖父母の名前や戒名は入れないのでしょうか。祖父母の遺骨は本家のお墓に納骨されています。

  • 球面に彫刻

    真鍮材Ф30×90の丸棒の表面に立てに書体(戒名)文字を彫り込みたいのですが文字数が120文字ぐらいになり 彫刻 エッチングでは版代の単価が合いません(戒名なため数が出ても文字は全て違う文字になります) 何か違う方法で真鍮材に彫刻する方法がありましたら教えていただきたいです。 並木 準太 http://www1.ocn.ne.jp/~iyasi/

  • 戒名をつけてあげたいが・・・

    父が亡くなってから数年がたちました。葬儀は滞りなく行い、すでに3回忌も終わっていますが、戒名をまだいただいておりません。戒名は、お世話になるお寺の住職よりいただくのが一般的だと思われますが、葬儀の際のある事情により、お坊さんにはお通夜と告別式のみ対応していただきました。そういう事情もあって、戒名を得る機会を失ってしまった形です。 早く戒名をもらった方がよいということはわかっていますが、墓地も決まらない現状で、今後、どのようにしたらよいのでしょうか。 以下に現在の状況を記しますので、それを考慮された上で教えていただければ幸いです。 ・現在、自治体の共同墓地(正式ではない)に納骨  されている。 ・将来、墓地を購入する予定だが、当分の間(5年ほ ど)は実現できない。

専門家に質問してみよう