• ベストアンサー

マンションのペット問題について

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 マンションの管理組合は自治会ではなく、共有財産の良好な維持管理を通じてマンションの資産価値を守ることが任務です。共同で利用している場所の環境を害する行為は、即刻、中止させる義務があり、原因が特定されれば、管理規約の改定によって動物の飼育を禁止することが必要になります。  まず、何人かの居住者から、規約改定の意見書を出してもらい、それに基づき、理事会が警告書を全員に届けてはいかがですか。それでも事態が改善されなければ、具体的に規制に取り組まざるをえないでしょう。最近では、各地でマンション管理組合の協議会が行政の支援で立ち上がっているので、そこと相談しながら進めるのがいいと思います。  高齢者や子どもにとって、ペットを飼うことは大事なことです。多数決で追い出しても決していい結果にはならないと思いますが、ルールを守らないのはもっと危険です。きちんと手順を踏んで、ペットと共生できる環境をつくられるよう期待します。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/k-kstudio/kaiketu3.html
maikuro3
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 URLありがとうございました。参考にさせて頂きます。 私も懸念しているのが、ペットを飼育されている方に多いのが高齢者の方々と言うことです。 慰めを排除する気は無いのですが、やはりマナーを守って頂かないと 他の方からの苦情が絶えません。 言い方を変えれば、規則通りペット禁止にすれば、ペットに対する苦情は無くなります。 共存が良いとは思いますが、現状では何か対策を立てないと問題が大きくなりそうで 困っています。

関連するQ&A

  • マンションのペットクラブの活動

    300戸のマンションのペットクラブの役員をしています。会員は50世帯ほどです。会費(年間300円)は納めてもらえるのですが、皆さんに参加してもらえる楽しい活動ができていません。そこで、お尋ねします。 ・喜んで参加してもらえている活動があったら、教えてください。 ・「犬のしつけ教室」をするとしたら、どんなところ・人に講師を依頼されていますか? 経費はいくらくらいかかりますか? ・猫の飼い主は散歩もさせないのでペットを介したつきあいも無く、参加も少ないですが、猫の飼い主さんにはどのように働きかけてますか? この他にも参考になることありましたらお教えください。

    • ベストアンサー
  • ペット禁止のマンションでペットを飼う住人について

    賃貸マンションに住んでいますが、 ペット禁止の入居条件の物件なのに平気で犬・猫を 飼育する人がいて困っています。 しかも、その犬がとても凶暴!!!!! 飼い主が散歩などで外に連れている際、常に威嚇しているような 態度で、吠えたり、向かってきたりもします。 何度も噛み付かれそうになったこともあります。 また、その犬の飼い主は、マンション下で野良猫にも エサを与えていて野良猫が繁殖していて、とても不衛生です。 また、3歳の子供がおりますので、 犬に噛まれる等の事故もとても心配しています。 管理センターにも苦情を言いましたが、 「こちらに退去の強制力はない」 「注意はします」と繰り返すばかりでした。 しかも、管理センターの職員も、 飼っている住民の部屋番号を特定しているそうですが 『飼っている』わけではなく、『預かっている』という 返答をされたとのことでした。 ちなみに「預かっている」を否定しないことは 『黙認していることではない』という対応でした。 朝も夜も散歩させ、エレベーターから犬と一緒に出てくる姿も 何度も見ているのに『預かっている』という住民の一言で 退去を求めることはできないとのことです。 また、賃貸マンションなので組合や総会などは ありません。 こちらが我慢するしかないのでしょうか?

  • ペット不可分譲マンション

    契約にはペット不可です。 しかし 夜 犬を散歩に連れていく人見ましたし シートを沢山買い込み エレベーターに乗る人も。 昨日は猫が 窓際に座ってました。 私も犬は ずっと飼ってましたが このマンションを選ぶとき ペットが買える一軒家か ペット不可だけど学校が近いマンションかで 不可マンションにしました。 規則は破ったもの勝ちみたいに 何件飼ってます。 管理会社にも 通報したが そのままです。 エレベーター内にオシッコあとも 見ました。 ペット許可にしたとしても 悪いですが 吠えたら聞こえます。 猫なら 外に出さなきゃ 迷惑にはならないとは思いますが。 知人が一軒家にいても 犬が吠えるからと 声帯をとりましたが 嫌いな人は嫌いだと思いますし 私も今さら煩いのは嫌です。 対策的には やはり管理会社頼りですよね。

  • マンションのペット飼育について(長文です)

    中古でマンションを購入しました。犬を2匹つれて、引っ越しました。不動産屋さんからはマンション購入時に、ペットのことについては説明はありませんでした。 散歩につれていったある日、「あなたペットクラブにはいってる?」と聞かれました。ペットクラブは、マンションで動物を飼うときに、必ず入らなくてはならないそうです。そのときに言われてはじめて知ったのです。ペットクラブにはいりました。(ペットを飼っている人がマンション近辺を掃除をしたり会議に出席したりします。) 問題は隣に住んでいる人が潔癖症の人で、「においがくさい」と管理人や、ペットクラブやマンションの住人などに言いにいって、管理組合のひとり(しきっている人)から今月中に問題を処理しないと、訴えるなどと言われていることです。 100世帯以上のマンションですが、他にも猫や犬を飼っている人や、中には内緒で飼っているひともいるようです。 窓やドアを1日中、締め切って、ずっとクーラーや扇風機をつけているのですが、「においがくさい」と言われてます。 シャンプーをまめにして、家ではおしっこをさせないように注意していますが、ずっと「くさい」と言われ続けています。 規約ではペットは、死ぬまでは、飼ってもよいとなっています。 気ばかり使うし、犬を別のところで飼おうと不動産屋に賃貸物件を探しましたが、ペット可能の物件は少なく、また保証金などの急な出費をどうしようかと思っています。 逆に、こちらが、ベランダから隣にのぞかれたり、においがくさいと言われ続けて精神的な苦痛を受けているのですが、解決策も見つからず、相談させて頂きました。裁判になったら、こちらが負けてしまい、マンションをでないといけないでしょうか?

    • 締切済み
  • ペット不可のマンションを引っ越す時の違約金

    今ペット不可のマンションで犬を飼っております。 ペット不可のマンションで犬を飼い続けるのはワンちゃんにとっても私にとってもすごくストレスがたまりよくないと思ったので今ペット可能の物件に引っ越す予定で不動産屋をまわってます。 ここで聞きたいのは子犬でまだしつけもできてない状態で飼いはじめたのでフローリングの一部におしっこの染みがついてとれません。匂いもとれなくなってます。 それから以前友人が旅行に行く際猫を2週間程預かった事があり壁には猫の引っかき傷がたくさんあります。 この場合、契約違反なので敷金以外に請求されるのは覚悟していますが6年住んで1Rの部屋の場合いくらぐらい請求されますかね? 敷金は16万支払いました。 一番最悪のケースだと敷金以外でいくらぐらい請求されるか分かる方いましたら教えて頂けると嬉しいです。

  • ペット禁止マンション、ペット連れで家族が泊まりにくるのは?

    築20年の分譲マンションの理事長をしています。 完全自主運営で、管理会社も管理人もいません。 先日、「マンションでペットを飼えるようにしてはどうか」と 総会で提案されたことをきっかけに、マンションでのペット飼育問題が勃発しました。 当マンションでは、細則でペット飼育禁止が決められています。 今までは、隠れ飼育者は黙認状態でした。 先日行ったアンケートでは、30戸中、賛成が6件、反対が14件、どちらでもない意見が4件。 次期総会(来春)で、まずは黙認されていたペットに、一代限りの許可を出すかどうか、議決する予定でした。 そんな中義理の妹が、お盆の連休に、用事があるから、ペットを連れて泊まりに来たいと言い出したのです。 私たちが住んでいるマンションは、義母名義のマンションで、私たちも家賃を払っている状態ですが、私たちが住む前は、家族が別荘のように利用したいたマンションです。 ペット問題でもめている最中に、マンションにペットを泊めるのは、やはりまずいのでしょうか? ペットを泊めたことがばれれば、理事長としての信用が失われかねませんでしょうか? 何かアドバイスお願いします。

  • ペット禁止のマンション

    ペット禁止のマンションに住んでいるのですが、 隣の住人が犬を飼っていて、 管理会社からも注意してもらったのですが、 ずっと犬を飼い続けています。 何か良い方法はありませんでしょうか?

  • マンションの細則でペット禁止、細則の変更は多数決?

    築20年、ペット禁止が細則で定められているマンションの理事長をしております。 最近になり、マンションでペットが飼えるように変更してはどうかと提案がありました。 いろいろ調べた結果、規約で禁止していると思っていたら、当マンションでペット飼育を禁止しているのは、規約ではなく細則であることがわかりました。 当マンションの「規約」   第5章 管理 第1節 総則   (共同生活の秩序維持に関する細則) 第23条 管理組合は、共用部分の管理および使用に伴う共同生活の円滑な運営をはかるため、区分所有者及び居住者が守るべき事項について別に「共同生活の秩序維持に関する細則」を定めるものとする。 共同生活の秩序維持に関する「細則」  (禁止事項)第2条 組合員は、次の各号に掲げる行為をしてはならない。 2. 小鳥および魚類以外の動物を飼育すること。 (細則の改廃)第9条 この細則の改廃は総会の議決によるものとする。 このようにある場合、総会による議決とは、多数決になるのでしょうか?具体的な数字の記載がありませんでしたので・・。 規約だと区分所有者の3/4、議決権の3/4以上の賛成がないと規約変更はできません(当マンションの規約にありました)が、細則は集会で区分所有者の1/2と議決権の1/2を越える決議で済むと、ネットで見たのですが、これは記載がなくても一般的にそうなのでしょうか? 先日のアンケート結果では、30戸中、細則の廃止(又は変更)賛成6戸、反対18戸、回答なし6戸でした。 現段階では反対意見が多いですが、総会には委任状を出して欠席する方も多いですし、出席した人だけで多数決とるのでしょうか? ペット禁止が細則でしか定められていないので、集会で区分所有者の1/2と議決権の1/2を越える賛成があれば、細則を変更しなければいけないということですよね? 波乱の幕開けのような気がして、理事長として、頭が痛いです・・。

  • ペット飼い主のマナーの悪さに物申す!

    「世はペットブーム」などといわれておりますが、ペット飼い主のマナーの悪さに大変腹立たしく思っている者です。 例えば・・・ ・街中のあちこちで犬が糞尿を撒き散らす。「きちんと糞は片付けてます!」と反論する「バ飼い主」もいますが、それなら尿も全部持ち帰れって! ・ペット禁止のマンションで厚顔無恥に犬・猫を飼う「バ飼い主」。マンション中に「犬・猫の飼育禁止」の張り紙があっても知らん顔。字も読めないの?「禁止」って意味解んないの? ・園児や入園前の児童が楽しく遊ぶべき公園に「ご自慢」のペットを連れて占拠している「バ飼い主」。「犬好きの子供もいるでしょ」って、犬嫌いの子供は怖がって公園行けないのも解ってますか? ・「うちの子がね」と犬を子供呼ばわりする「バ飼い主」。あんたがその犬産んだんですか? ペット公害に関する問題はもはや個人の自由では済まされないと思います。皆様の「バ飼い主」に対する不満を教えて下さい。

  • ペットと過ごしやすいマンション

    首都圏で【ペット共生マンション】を探しています。 【ペット可能】マンションはネットなどでも調べる事は可能なのですが、【ペット共生マンション】は一覧ではありません。【ペット共生マンション】は犬や猫と一緒に暮らすのに便利な設備が整っているマンションです。どなたか、所在地などがわかれば教えて下さい。