• ベストアンサー

以前のように仕事が出来るようになるのでしょうか

お世話になります。 昨年11月、徐々に仕事が手につかなくなり、会社を休みがちになってしまいました。仕事内容は製造業なのですが、あまりの疲労感に参ってしまっています。さらに上司からも、気持ちの問題だときつい対応をされて、正直何して良いのか分かりません。 精神科に通院した所、抑うつと診断され、2週間の休養を取りましたが、あまり回復していないようです。 このままでは、有給休暇も無くなり欠勤になり、給料ももらえなくなってしまいます。 休職という制度を聞いたことがあるのですが、一体どういう手続きをしたらよいのでしょうか。休職すると社会保険から手当てが出るというのも聞いたことがあります。 リスクを負っても、長期的に休んだ方が良いのか、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 こんにちは。大変そうですね。私も同じような経験があります。タイトルのご質問に答えるとすれば、適切な休養と治療により元に戻りますので、どうぞご心配なさりませんように。  休業の件は、なるべく早い機会に上司と、それから会社の健康管理部門(人事とか総務とか健康管理室など)に具体的に相談なさることをお勧めします。  休業については他の回答者さんの説明にもあるとおり、会社の制度と国の制度(労働保険、社会保険)と分けて考えたほうがわかりやすいと思います。また、病気や怪我が業務災害(仕事が原因)なのか、個人の生活が原因なのかによっても対応が異なります。  それぞれの企業には社則や労使協約・労使協定などの正式なルールがありますので、年間何日まで病気で休めるかとか、その間の給料はどうなるかなどの定めを確認する必要があります。ご自身で調べるよりも、会社や労働組合に訊いたほうが早くて正確でしょう。  原因が仕事なのか私生活なのかについては、特に神経症の場合は判断がむずかしくて昔はなかなか労災の認定がされなかったそうですが、最近は過労死や職場のうつ病が社会問題になっているので、認めてもらう方向で会社と相談なさってください。  会社ともめたら労働基準監督署に陳情するという方法もありますが、職場に居づらくなるかもしれませんので最後の手段にしたほうがよいと思います。  仕事が原因という認定が下れば、会社のルールに基づき休業手当が支給されます。この場合は労働基準法の規定により、最低でも賃金の60%を支給しなければなりません。  次に国の制度ですが、まず治療費はご存知のとおり、仕事が原因ならば労災の療養保障給付から治療費の実費、生活が原因ならば健康保険から治療費の一部所定額が支払われます。ただし、労災は条件(病気の種類など)や手続きがややこしいので、これも併せて会社に照会なさってください。  さらに、労働災害の場合には、実費のほかに休業補償給付という現金支給の制度もありますので、これが適用になる可能性もあります。これも要相談。いずれにしろ、病名が特定されないと会社等に相談もできませんので、まずは病院にいらしてください。精神科・神経科か心療内科がよいと思います。  長くなって失礼しました。どうぞお大事に。

m9510m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仕事が原因で認定されるとは知りませんでした。 今後、上司、主治医とよく相談したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.2

一般的には、病院から「××病のため、○○期間の休養が必要」と言う診断書を頂き、上司に提出してから休職手続きが始まると思います。休職すると保険組合などから6割ほどが支給されますが、通常、お給料から引かれる年金や給料天引きの貯金分などの合計額が請求されます。それを支払いが終わった頃に、毎月申請となりますので、出費があって、入金があると言った状態になります。従って、少し手元に蓄えがないときつくなってしまいます。 あと、もし産業医がいる会社であれば、そこでも相談されてみるのが良いと思います。会社内の環境を整える手伝いをして頂けるはずです。 2週間休んでみても調子が良くならない場合は、ある程度休まれた方が良いか、異動などで環境を変えるかが良いと感じます。 いづれにせよ、産業医か主治医か、どちらかと良く相談された上で休職をされるのが良いと思いますよ。

m9510m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の会社には産業医はいないので、主治医と相談していますが、長期で3か月休むことになりました。 アドバイス参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

休職の手続きは会社ごとに異なります。確認してください。 http://www.s-roumu.com/column_shoubyouteate.html

m9510m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リンク先を参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長期休暇 長期欠勤 休職

    長期休暇・長期欠勤・休職の違いを教えて下さい。  膝の手術をし、その後、リハビリを含め、3ヶ月は仕事を休まなければならない状態なのですが、有給から使わなくてはいけないものなのでしょうか? 以前は、有給を使わず休職にできたそうなんですが「今は、有給からです。」と、言われました。会社の方針によるものなのでしょうか? 診断書等、それなりの申請は致します。  有給からということは、復職後、大変厳しいことは必至です。 また、有給から使うということは、傷病手当金の申請も有給を使いきった翌日から、4日経過したときから申請の資格があるということですか? 私は、長期欠勤?休職?の間の給与より、復職後のことも含めて、より良い方法を選択したいと思うのですが、よく分かりません。 急を要する為、質問させて頂きました。無知ですみませんが、ご回答頂けると助かります。

  • 休職を命ずる業務外の傷病欠勤について

    休職を命ずる業務外の欠勤の取扱について悩んでいます。 業務外の傷病について、「1ヶ月以上欠勤した場合は休職を命ずる」 という就業規則の規定をみかけます。 休職制度は設けたいと思っているのですが、休職までの期間が問題なのです。 ネットで調べてみると、一般的に有給休暇を消化→欠勤→休職という流れのようですが、 零細企業なので、休職までの期間を長くするというのは困難です。 傷病での休みの中に有給休暇を消化してもらってもいいので、 例えば 「1ヶ月以上業務外の傷病により欠勤した場合は休職を命じる。 ただし、この期間中に有給休暇の請求があって、有給休暇を消化した場合でも、 欠勤日数には通算する」 のような規定を定めるのは問題があるでしょうか。 ※表現が不十分だと思いますが… 1ヶ月の業務外傷病で会社を休む=有給請求分+欠勤分 ↓ 1ヶ月以上たったら休職 という規定です。 どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • うつ病で仕事を続けるか、退職するか。

    うつ病で通院しており、休職するようにと言われました。 会社に診断書を提出しましたが、契約社員のため、休職はできず退職になるとのことでした。 私は転職してうつ病になり、しばらく仕事をしていなかったのですが、回復してきて、今の会社に戻りました。 再入社してまだ半年ちょっとです。 退職すると、傷病手当はでませんよね? 経済的に厳しいんです。 それに、復職できるかもわからないのでとても不安です。 今までは、休んだり、遅刻・早退しながらなんとか続けてきました。 このままなんとか仕事を続けるべきでしょうか? それとも、いろいろなリスクがあっても退職して休養に専念するべきでしょうか?

  • 有給休暇と傷病手当

    有給休暇取得可能日数が7日ある時点で、病気で20日間仕事を休まなければいけなくなったとします。(傷病手当の制度を活用したい) この場合、7日の有給休暇を使った後じゃないと、傷病手当の制度は使えないというような決まりはありますか? それとも、有給休暇はそのままゆくゆくのために残しておいて、20日間丸々傷病手当手当の制度を活用したら休むことは可能ですか?

  • 休職期間満了後の有給休暇の取扱について

    3カ月間の欠勤扱い後、一定期間の休職期間満了ということで 今回、この休職期間の満了に伴い、自然退職扱いになります。 (以前、質問させていただきましたが、この自然退職が正しいのか疑問は残っています →http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5162000.html) 欠勤扱いになる前に発生していた有給休暇は消化しているのですが、 欠勤期間中に年度が変わったため、新しく有給休暇が発生しました。 その後、欠勤⇒休職となったのですが、新しく発生した有給休暇は使用していません。 休職前に有給休暇をすべて取得しなければいけないという就業規則もないのですが、 他の休職者の方々も同じように有給休暇を消化して欠勤扱いとなっているようです。 また、今回のようなケースについても特に就業規則に記載はありません。 休職期間満了前後にこの有給休暇を使用することは可能でしょうか? 法律で明確化されているものであれば合わせてご教授いただければと思います。

  • 有給休暇について

    病気で有給休暇をとりました。 給与明細を見たら皆勤手当てがついていませんでした。 月6日の休みがあり欠勤しなければ手当てはついています。 有給休暇は欠勤なんでしょうか。

  • 休職中の給料と傷病手当て等について

    うつ病になり1月に休職しました。1月中旬に上司から休職が必要だと言われ、休職願いを出すまでは有給休暇を消化すると言われその通りにし、1月下旬に診断書を職場に提出し休職願いを書きました。職場からは『給料の?割(失念してしまいました)がもらえる傷病手当てが出る』と説明されました。詳しいことは事務に聞いてくれと言われ。(その日は事務が忙しく後日聞くことになりました) 後日事務に詳しいことを聞くと傷病手当ては申請してから数ヶ月かかると言うことを言われ、傷病手当て申請の書類は1~2週間で送付すると言われ、未だ来ていません(現在2週間少し経過)。 そして今日、休職をする場合は有給休暇を消化→3ヶ月欠勤扱い(その間に傷病手当てを申請)→休職と言う流れを取るのが基本だと知りました。 私は有給休暇を消化(それも全てではありません)してすぐに休職に入ってしまい、数ヶ月は無収入と言うことになります。 しかし、その流れを知らなかった私は休職願いに記入し判も押してしまいました。 欠勤扱いになると、休職と何が違うのでしょう? もし、上記の流れを取らなかった(知らなかった)事で損になっても、休職願いに判まで押してしまったらどうしようも無いのでしょうか? 私は世間知らずで説明もよく分からなくて、毎月末には給料の何割かはもらえる物と思っていました。大変情けなく思います。 けれど今回の事に非常に危機感を感じます。どうしたらいいのか教えてください。

  • 傷病手当と有給休暇について

    初めまして。 傷病手当と有給休暇について伺いたく投稿させて頂きました。 *状況* ・勤務先がシフト制の為、6月中に8月の夏休みの申請(有給休暇消化の為)を行うように言われ希望を4日間で提出した。(この時点で有給休暇の残日数は十分残っていた) ・7月上旬に病気が発覚し、8月中旬までにかけて欠勤が続いた。 ・今年中に子どもをつくる予定なので、その時の為に(検診等で定期的に休む可能性が高いと思ったので)有給をとっておきたく、病欠の分は有給を使わず欠勤扱いにして欲しいと申請するが拒否されてしまう。 ・8月上旬に夏休み分の休暇届を提出されるよう言われたが、その時点で有給休暇が1日しか残っておらず3日分は欠勤扱いになった。 ・欠勤になると給与が日割りで減ってしまう為、出勤したいと申し出たが「シフトを前もって作成している為、今更出勤は認められない。」と言われ欠勤扱いのまま仕事を休んだ。 *質問* 9月上旬に傷病手当の申請許可がおりた(8月中に申請したい旨を話しましたが、事業主が傷病手当の制度を知らず、また前例がないから…と申請に対して渋っていた為)のですが、7~8月中に有給休暇を使って病欠した分を、夏休みの欠勤扱いになってしまった3日分に振り替える事は可能ですか? 分かりにくい説明で大変恐縮ですが、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 休職中の有給と基本給について

    教えてください。 12月の3日から体調不良で休職しました。 10日の有給が残っており、有給は欠勤3日目に診断書を出したところから発生しています。 給料明細が届いて、基本給も各種手当も0円 2日の欠勤分の給料が引かれて、当然社保控除も引かれています。 ここで疑問なのは、有給の10日分と、出勤した2日分、欠勤した2日分の基本給や手当が0円になっている点です。 有給消化後、休職となり基本給や手当が支給されないのは理解していますが、 有給消化中も給料が0円と言うのはありえますか? これでは、傷病手当金をもらっても、有給消化中は有給の為、有給消化後からの傷病手当金の申請となり、仕事を辞めた方が赤字にならない状態になってしまいます。 有給が無い1月の休職期間の方がマイナスが少なくなるのはおかしくないでしょうか? また2日の出勤日、有給消化の10日は、基本給は支給されるのではないでしょうか? 教えてください。

  • 有給休暇

    似たような質問を探しましたが見当たらないので質問させていただきます。 有給休暇残日数が13日程ある社員がいます。 社員は手術をするため10日間ほど入院しなければいけないので、その間休みになります。 本人が言うには・・・ 有給休暇を使わずに全て欠勤にしてもいいですか? と聞かれました。理由は術後の経過など定期的に通院があるので使い切りたくないとのことです。 次回付与になるのは5月で、 今の残日数の内訳は今年度付与した休暇のみですので、13日を使い切らないとしても全て繰り越せます。 (1)有給休暇を無視して全て欠勤にしたいという要望は可能でしょうか。 その場合、傷病手当の請求対象にはなりますか? (2)有給休暇を3日使用、残りを欠勤にして傷病手当請求した場合、有給休暇が残っていてもいいのか。 (欠勤日数よりも有給休暇残日数が上回っていても傷病手当請求は可能?) 当社では特に病欠というのはなく有給休暇を消化しきれないのが殆どなので、 大体みんな有給休暇にしています。また、みんな健康で病気知らずというのもあるのでしょうが・・・ やはり誰でもそうですが、何かあったら困るので万が一に備えて 有給休暇はある程度残しておきたいのが本音だと思います。 有給休暇や傷病手当請求について詳しい方、回答お願いします。