モニターが映らない原因

このQ&Aのポイント
  • 中古のMAC G4でOS10.3.9を起動させると、画面に何も映らない状態になる
  • 推測として、OS10.3.9の表示には最低でも70kHzを越える水平走査周波数が必要かもしれない
  • OS Xの最低解像度や周波数について詳しく知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

モニターが映らない原因

最近、初めからOS9.2.2と10.3.9がインストールされた中古のMAC G4を譲ってもらったのですが 9.2.2の方はちゃんと起動してFinder画面まで行き着くのに、10.3.9で起動させると、途中で「適切な信号が出力されていません」という内容の表示がでて、以後画面に何も映らない状態になってしまいます。 ただ、OS自体はちゃんと起動しているようで、あくまでモニターに何も映っていないというだけのようです。 事実、譲ってくれた方にもハードディスクを確認してもらったのですが、問題はないとのことでした。 そこで、一つの推測として(素人考えですが)、水平走査周波数が最大で70kHzのモニターに対し、もしかしたらOS10.3.9の表示は、最低でもそれを越える水平走査周波数を必要とするため、映らないのではないかと考えたわけです。 普段は0S9.2.2を解像度1024×768、85kHz(水平68.7kHz/垂直85.0Hz)で表示しています。 私は今までOS Xに触れたことがないので、OS Xの最低解像度や最低周波数がどの程度なのかは皆目わからないのですが、この推測が正しいのかお分かりになる方かいましたら、ぜひアドバイスをお願いします。

  • Mac
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.5

対応解像度はモデルナンバーから搭載されてるビデオカードを調べて探して下さい、 セーフブートで起動させても画面表示はされませんか? 電源投入後すぐにSHIFTキー押し続ける http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107393-ja これで画面が表示されたら適切な解像度を指定しなおす、 G4のモデルにも違うと思いますが、 2系統のモニタ出力がある場合に、 優先モニタ側にしか出力されないようになってるかもしれません、 OSXではNV-RAMクリアだけでは画面解像度の問題は解決しません、 セーフブートで解決しない場合、 初期設定ファイルのcom.apple.windowserverの削除が必要となります。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301345-ja

green1957
質問者

お礼

ビンゴです!!!! コレでした、SHIFTキーでした!!! ああホントに助かりました。 このマックをもらってから二週間あまり、やっと解決いたました。 ハードディスクの故障ではないか、モニターの故障ではないか やっぱり修理しなきゃいけないのか、はたまた諦めてハードディスクを 買い換えるべきかモニターを買い換えるべきか等々 どんだけ迷ったことか!! (TmT) もうパソコンに向かう気力さえ失いかけていました。 なのに、こんな簡単なことで解決できるとは‥‥‥ tatikaeriさん、本当にありがとうございます! これでようやくOS Xの生活がはじめられます。 今ちょっと小躍りしながら返事うっています。 (でも、こんなことなら初めからここに質問してれば良かった‥‥)

その他の回答 (4)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

恐らく質問者さんの予想通りだと思いますので、リフレッシュレートを変更して起動してみてはどうでしょうか。

green1957
質問者

お礼

そうですか、いやぁよかった(イヤ良くはないけど・・)。 実はあんまり的はずれな質問だったら恥ずかしいなあと 内心ちょっとドキドキしていました。 でもリフレッシュレートなんて言葉初めて聞きましたよ。 もうマック歴十年近くになるのに赤面ものです。 知らない常識まだまだありそうでコワイです。 ご回答ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

NVRAMクリアを行ってみてください。 一度電源を切った状態でcommand、option、P,Pキーを押しながら電源を入れ起動音が2回鳴ったらキーを話してください。再起動ではなく電源を切った状態で行ってください。

green1957
質問者

お礼

質問させていただいた後、すぐに外出して 今朝になって頂いた回答をまとめて拝見したため AN0.5さんのアドバイスから試してしまい、解決した次第です。 ですがご協力には大変感謝しております。 今後なにかトラブルが起きた際には是非試したみたいと思います。 貴重なアドバイスをありがとうございます。

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.2
green1957
質問者

お礼

さっそくチェックしてみました。 でもどうやら純正のカードだったみたいです。 ただ紹介してくださった情報は貴重なものでした。 ご協力感謝します。有り難うございました。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

予想通り、設定が範囲外の解像度またはリフレッシュレートになっている PRAMをクリアしてみる 起動直後 cmd+opt+p+r その後 起動音が2度なるまで押し続ける

green1957
質問者

お礼

すでにこの方法は試したんですが駄目だったんです。 でもご回答有り難うございます。 ご協力いただき感謝します。

関連するQ&A

  • 新しいモニタを導入したのですが、映らないので困っています。

    新しいモニタを導入したのですが、映らないので困っています。 いくつか設定を変えてテストし、直接の原因はだいたい分かりましたが、 根本原因と解決方法が分かりません。 以下、環境やテスト結果を示しますので、何か思い当たる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 【旧モニタ】RDT176S 【新モニタ】MDT221WTF 【PC】NEC PC-VL570/6D 【OS】WinXP SP3 【チップセット】SiS651 【チップセットドライバ】NEC提供最新版(2004年) (SiSの最新版も試したがダメ) 【モニタドライバ】メーカーサイトからDL、インストール済み 【ディスプレイI/F】DVI-D (新旧モニタとも) 【症状】 旧モニタを1280*1024ドットで使用。問題なし。 新モニタに入れ替えたら、何も映らない。 新モニタでも、解像度を1024*768以下にすれば映る。 【やりたいこと】 今のPC+新モニタで1280*1024ドット以上で表示したい。(以前より解像度を落としたくない) 【分かっていること】 症状から走査周波数が合っていないのだと考え、下記(1)~(3)のテストをしました。 結果、「新モニタをつなぐと、周波数が正しく変更されない」ことが分かりました。 (1)旧モニタを接続してPCを起動。   1280*1024ドット表示をしたまま、DVIケーブルを新モニタにつなぎ替えると映る。   OSDで入力信号情報を見ると、「1280*1024ドット、水平64kHz、垂直60Hz」。 (2)新モニタを接続してPCを起動。   OSDでは「1024*768ドット、水平48.4kHz、垂直60Hz」モードになっており、   1024*768を超える解像度を設定すると映らない。 (3)新モニタを接続してPCを起動。   1280*1024ドットの設定にし(この時点で映らない)、ケーブルを旧モニタにつなぎ替えても同様に映らない。   旧モニタのOSDは(2)の新モニタと同様に「1024*768、水平48.4kHz、垂直60Hz」。 つまり、PC起動時に新モニタが接続されていると、出力が「水平48.4kHz、垂直60Hz」に固定されるようです。 でも、理由が分かりません…。 【質問】 上記現象の解決策・原因、他に試すべきことについて、 ささいなことでも結構ですので、ご教示お願いいたします。

  • PCのモニターでPS3は出来ますか?

    PCのモニターでPS3をやりたいんですがこのようなことは可能なんでしょうか? ちなみにモニターはソーテックのLB19JRです 表示画素数1280ドット×1024ドット 画素配列 RGB垂直ストライプ 水平走査周波数30~80khz ドットクロック 135mhz ビデオ信号 アナログ 0.7VP-p標準 最大解像度1280ドット×1024 推奨解像度 上と同じ 輝度 250cd/m コントラスト 650:1 表示色 1619万色 信号コネクタ15ピン ミニd-SUB よろしくお願いします

  • モニターの買い替えについて

    今、現在コンパックを使ってるんですがモニター(MV540) の調子がものすごく悪く、買い替えを考えてます。 で、なんですが・・モニターは、他のメーカーのを購入 しても大丈夫なんでしょうか?(初心者な質問ですみま せん;) ブラウン管:15″フラットスクエア管 ドットピッチ:0.28mm 水平走査周波数:31.5~54kHz 垂直走査周波数:50~120Hz インターフェース:Dsub 15ピン×1 のようになってます。他のメーカーのを見ると Dsubでなく、miniDsubが多いのですがそれらを 買っても大丈夫なんでしょうか? 本当に初心者な質問ですみません。 誰か返事お願いします。。

  • PCモニターでPS2をやろうと、アップスキャンコンバーターを使い、接続

    PCモニターでPS2をやろうと、アップスキャンコンバーターを使い、接続してみました。 しかし、モニターからは音声は聞こえるのですが、映像が映りません。 何がいけないのでしょうか? PCにモニターを接続すると、ちゃんと映ります。 PCに接続したときは、解像度は1024×768と表示されました。 ですが、アップスキャンコンバーターを使ってPS2を接続すると、音声のみしか聞こえません。 このときは、解像度が0×0と表示されしまいます。 モニターには、 out of range 水平周波数74.1kHz 垂直周波数60.0Hz とも表示されています。

  • モニターの注意「入力周波数または解像度が範囲外です」

    新しくパソコンを買い変えたのですが、古いモニターを使っているせいか、モニターの電源を入れてしばらくすると赤塗りのやや大きめの枠で下記のように表示され画面が見にくい状態です。 ―――――――――――――――――――――――          注意   入力周波数または解像度が範囲外です   FH→ 61.0kHz  (+)   FV→ 76.2 Hz   (+)   入力周波数または解像度を変更してください ――――――――――――――――――――――― モニターはもらったもので取扱説明書などがありません。  三菱 Diamondcrysta RDT1505 OSはwindows7 グラフィックボードは ENGTS250です。 コントロールパネルのディスプレイの解像度の変更で1024*768から800*600に変更しても表示は消えませんでした。 画面下には「OSD OFF」「SELECT」「ADJUST」のボタンがあり、「ADJUST」のボタンを押すと表示が移動します。 表示を消すために入力周波数または解像度を変更しないといけないみたいなのですが、どうしたらよいのでしょうか?それとも、モニターが古すぎるので買い換えなくてはいけないのでしょうか? どうかご回答の程よろしくお願いします。

  • 9801Bでモニター画面が表示されません

    NECのPC-9801B model2を使っていますが、今まで使っていたモニターが壊れたため、新しくSONYのCPD-E230というモニターを買いました。 D-sub15ピンコネクタの形状が違うので、市販の変換アダプターをつけて物理的には接続できました。 CPD-E230は、水平周波数が24.8kHzには対応していないので、 PC-9801Bの「GRAPH」キーと「2」キーを押しながらリセットして31.5kHzに変換したつもりなんですが、画面にOUT of RANGEと表示されるままです。 以前同じディスプレーをFC9801Xaにつけたときは、同じやり方で表示できています。 なにかやり方がまずいのでしょうか? それとも、PC-9801B MODEL2は水平周波数を31.5kHzに変換できないのでしょうか? もしだめなのであれば、新たらしいモニターを手配する必要があります。 ご存知のかたいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • OS X でモニタの解像度を変更したらエラーがでてしまいます。

    モニタの解像度を変更しようと思って、いくつか試していまたら、真っ黒の画面の真ん中に「周波数が合っていない」(英語)というようなエラー表示がでたままになってしまいました。 OSXのデスクトップが見れないので、解像度を元に戻すことができません。 PRAMクリアしたら、OS9から起動できました。OS9のデスクトップは正常に表示されます。 OSXで再起動すると、起動中の画面は見れるのですが、起動後はやはりモニタのエラー表示に戻ってしまいます。 OS9からOSXのモニタ解像度を変更することはできるんでしょうか?OSXを正常に戻す方法を教えて下さい。 ※OS9とOSXはパーティションを分けています。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 普通のテレビはパソコンのモニタに比べて走査周波数が低い

    「普通のテレビはパソコンのモニタに比べて走査周波数が低い」というのはテレビよりパソコンのモニタの方が解像度が高く、ちらつきも少ないということでいいのでしょうか?

  • せっかく買った液晶モニタが使えません・・・。

    今までアナログのモニタを使っていましたが、今日21インチの液晶モニタを購入し、いざ電源をつけてみると「OUT OF RANGE」と表示され画面が映りません(涙)説明書のトラブルシューティングを見ると「本気を接続する前にお使いになっていたモニタがあれば接続し、周波数を水平30~80kHz、垂直50~75kHzにあわせてください。そし本機を接続してください」と書いてあるのですが、 私はモニタにはまったくの無知なのでコレがなにをしろといっているのか、まったく理解できないのです。今までアナログ接続をしていたPCを使い液晶モニタを接続したのがいけないのでしょうか?OSを再インストールする必要があるのでしょうか?ちなみにPCにはアナログ、液晶の端子がどっちともついています。 せっかくかった液晶がうつらなくてかなり悲しいです。 どうか助けてください・・・。お願いします。

  • 液晶ディスプレイで走査周波数?

    液晶ディスプレイにおいて水平走査周波数や 垂直走査周波数は関係あるのでしょうか? 液晶ディスプレイではバックライトの光を液晶が通すか 通さないかで画面表示をしているので走査周波数は関係がないと 思っていましたが、ネットショップのディスプレイのスペックに 水平、垂直走査周波数が書かれていたので、CRTディスプレイと 同じように走査しているということなのでしょうか?